★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
★東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
6482:
匿名さん
[2017-12-12 23:44:14]
|
6483:
匿名さん
[2017-12-12 23:44:18]
|
6484:
匿名さん
[2017-12-12 23:46:32]
こんな団地あるなら住みたいのでぜひどこの団地かおしえてください
|
6485:
匿名さん
[2017-12-12 23:47:02]
|
6486:
匿名さん
[2017-12-12 23:47:13]
|
6487:
匿名さん
[2017-12-12 23:49:11]
|
6488:
匿名さん
[2017-12-12 23:49:51]
|
6489:
マンション検討中さん
[2017-12-12 23:50:08]
値段の割に仕様が低いと言っている人は知識がない人ってことですか。納得です。
|
6490:
通りがかりさん
[2017-12-12 23:51:16]
|
6491:
通りがかりさん
[2017-12-12 23:54:32]
|
|
6492:
マンション検討中さん
[2017-12-12 23:56:01]
仕様が低いだの共有部が豪華でないだの言う人がいるけど、確かにもっと不動産市場の知識や相場観養ったほうがいいと思うよ。
売れてるんだからさ、このマンション。 価格が価値に見合ってるってこと。 3Aとか買った人が仕様が低いだの共有部が豪華でないだの言うならわかるけど、ここ買えない人がそんなこと言っても単なるひがみにしか聞こえませんよ。 もしかしてそれすら自分で気づいていませんか? |
6493:
匿名さん
[2017-12-12 23:56:24]
|
6494:
通りがかりさん
[2017-12-12 23:57:14]
|
6495:
マンション検討中さん
[2017-12-12 23:57:42]
妬み辛みを論理的に表現。まるで3流新聞だね。笑
|
6496:
マンション検討中さん
[2017-12-12 23:58:25]
まったくわかってないっていうか、大丈夫ですかね・・・
|
6497:
通りがかりさん
[2017-12-12 23:59:43]
|
6498:
匿名さん
[2017-12-12 23:59:52]
駅徒歩5分70平米8000万円ね、武蔵小山ではなかなかでないんだよね。
この街で70平米徒歩5分がとれだけ希少かわかって言ってるのかな。 一部のマンションであるにはあるけど、築13年以上だよ。 あと目黒線沿線とひとくくりにするのもナンセンス。 |
6499:
通りがかりさん
[2017-12-13 00:01:43]
|
6500:
通りがかりさん
[2017-12-13 00:05:53]
|
6501:
匿名さん
[2017-12-13 00:06:15]
|
6502:
匿名さん
[2017-12-13 00:08:25]
|
6503:
マンション検討中さん
[2017-12-13 00:09:02]
なんかケンカ腰の方がいらっしゃいますが、スルーした方が良さそうですね…
クオリティブックからの部分引用ですが、他の豪華と言われる物件と管理費などのランニングコストが変わらない(そもそも本当にそうなのかを十分に確認できてませんが)のは、他のマンションに比べて以下の点に力を入れているからと解釈してました。 ・基本構造の強化(免震構造や鉄筋、コンクリ品質など) ・環境対応設備の充実(電気自動車用電源、節電や節水機能、緑化など) ・防災機能の充実(雨水利用施設、規模の大きい備蓄庫、非常用発電、耐震エレベーター、耐震ドア、強化ガラス、家具転倒対策なと) ・防犯(色々書いてあるけど、この辺は他のマンションと特に変わらない?) 特に環境対応と防災はよく考えられてるな、と感心しましたが、実際他と比べてどうなんでしょうね? 私としては、一般的な共有設備(フィットネスやパーティールームなど)の規模や数、装飾などが豪華であることより、これらを評価しています。 |
6504:
匿名さん
[2017-12-13 00:11:56]
>>6498
武蔵小山でもパラパラと中古で出ていますよ。今はないかもですが。不動前の徒歩5分以内も見かけますし。 ここは駅近過ぎて、商店街で遊んでも駅まで戻ってくるという位置。そうであれば、武蔵小山に住まず、目黒線沿線に住んで途中下車で武蔵小山を楽しむ形でも大差ないと思うのですが。 |
6505:
通りがかりさん
[2017-12-13 00:12:27]
>>6498 匿名さん
目黒線は大岡山辺りまでは程度の差はあれ、どこも同じようなものだと思う。 洗足は商店街が余りにも貧困だから別として。 マンションで探そうとすると難しい。只、調べてないけど戸建ならあると思う。 |
6506:
匿名さん
[2017-12-13 00:14:03]
武蔵小山の5分70平米8000万ってどこなんでしょう〜
狭小戸建てはダメだよ |
6507:
匿名さん
[2017-12-13 00:15:15]
|
6508:
通りがかりさん
[2017-12-13 00:16:54]
|
6509:
匿名さん
[2017-12-13 00:17:30]
|
6510:
通りがかりさん
[2017-12-13 00:18:33]
|
6511:
匿名さん
[2017-12-13 00:22:00]
>>6503
そういう面での仕様の高さはあるのでしょうね。フィットネスやキッズルームなんて形だけなら設置しなきゃいいのにと思っていました。 しかしながら、上下に空間のあるペラボーには閉口しました。24時間換気も賃貸レベル(穴が開いていて浴室から空気を吸い込む形)でしたし、天カセではないですし。高級マンションであれば、眺望の良いところにラウンジなどを設けていたしりますし。 これが高望みというならそうかもしれませんが、武蔵小山×低仕様で億越えと言われても素直に受け入れられません。 |
6512:
匿名さん
[2017-12-13 00:22:36]
>>6505 通りがかりさん
戸建も結構この付近で探したことがありますが、そのクラスは4m未満の私道に面した狭小3階建辺りでしょうね。動線や日照条件の悪さなどをある程度許容できるなら選択肢は複数あると思います。でも、ここと比較検討するような物件ではないかな、と。 |
6513:
匿名さん
[2017-12-13 00:22:59]
>>6492 マンション検討中さん
仕様が低いとか共用部が豪華でないと言っている人がここを買えない人という根拠は?根拠がないなら妄想ということになりますが。 なんかここの営業と思われる書き込みに嫌気がさしたので、私は麻布十番の築浅中古を買うことにしました。1億2000万出すなら、中古でも十番の方がいいですから。 |
6514:
匿名さん
[2017-12-13 00:23:20]
|
6515:
匿名さん
[2017-12-13 00:24:34]
|
6516:
匿名さん
[2017-12-13 00:27:17]
|
6517:
通りがかりさん
[2017-12-13 00:28:02]
>>6481 匿名さん
オプションでも、満足出来るような仕様にならないですよね。 キッチンの石貼りの貼り下ろしも無いし、リビングの石貼りタイル貼りもない。その他諸々オプション選択無くて、自分で対応しようとするとフルリフォームが必要になってくる。 |
6518:
匿名さん
[2017-12-13 00:28:19]
|
6519:
通りがかりさん
[2017-12-13 00:29:43]
生活の彩りを取るか、安全(安心)性の充実を取るか、という感じですかね。武蔵小山が好き、かつ後者を重視する方にはとても良いマンションなのでしょう。
|
6520:
匿名さん
[2017-12-13 00:31:38]
>>6509
新築マンションだと不動前のガーデンテラスが70平米8000万。 武蔵小山の新築戸建では、駅徒歩6分の延床100平米程度が8000万だった。 武蔵小山の中古マンションだと、パークホームズ武蔵小山が70平米8000万弱だった(今は値上がりしているかも)。 西小山の新築戸建では、駅徒歩5分の延床90平米程度が7000万台。 |
6521:
名無しさん
[2017-12-13 00:32:17]
|
6522:
匿名さん
[2017-12-13 00:34:54]
|
6523:
匿名さん
[2017-12-13 00:36:26]
|
6524:
マンション検討中さん
[2017-12-13 00:37:05]
なるほど、自分でどうにもならないのは、ペラボー、天井カセットエアコンと全熱交換器なし。これらだけでしょうか?最新設備に疎くて。
|
6525:
匿名さん
[2017-12-13 00:38:51]
|
6526:
匿名さん
[2017-12-13 00:39:21]
ちなみに、シティータワー恵比寿は80平米の低層で13000万。どっちも買えるならノータイムで恵比寿だよね
|
6527:
匿名さん
[2017-12-13 00:40:52]
|
6528:
匿名さん
[2017-12-13 00:43:01]
|
6529:
匿名さん
[2017-12-13 00:43:22]
>>6522
こちらは武蔵小山に限定していないのですが。。武蔵小山以外に住みたくないのであれば、今は「ない」と言うしかないですね。私が言いたかったのは、武蔵小山だけが異常に高いということ。いずれ価格修正が入りますよ。周辺駅の価格が上がるか、武蔵小山が下がるか。 |
6530:
匿名さん
[2017-12-13 00:49:08]
>>6529 匿名さん
いまは、「ない」ですよね。 さも有る感じ書くのは誤解を生むので今後は止めてくださいね。 ここを買おうとしている人は武蔵小山への拘りが強いので大事なポイントだと思いますよ。 価格調整というのも断言されても。 もう少し注意して発言されてくださいね。 |
6531:
匿名さん
[2017-12-13 00:55:51]
>>6530 匿名さん
価格調整はまだ入らないと思います。 こちらの販売はこんな割高価格にもかかわらず好調ですから、住友は更なる高値で来るでしょうから、目先数年は問題無いと思います。 また、その後も三菱などタワーは続きますから大丈夫だと思いたい。 |
そして、ここを買うのは嗜好品にお金を出すことができる本当の意味での裕福な人。目黒線沿線の駅徒歩5分の70平米なんて8000万もあれば買える。武蔵小山の商店街にプラス2000万するだけ価値があるのか疑問でならない。今なら西小山がお買い得。通勤時間の急行なんて混んでて乗れたもんじゃないので、各停駅のデメリットは小さい。
尚、商店街好きであれば、人形町や門前仲町、上野、北品川などの雰囲気も好きではないでしょうか。美味しいお店も多数ある。それらの地域はここより安く買え、且つ都心寄り。武蔵小山以外にも魅力的な街は多くある。