★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
★東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
6225:
匿名さん
[2017-12-10 20:23:45]
|
6226:
匿名さん
[2017-12-10 20:29:04]
>>6225 匿名さん
地盤くん、別人へのなりすましご苦労様です。笑 涙ぐましい努力で、愛おしく感じてきました。笑 利回りはデベから提示してもらってるので検討者であればわかるよね?笑 あなたがネガです。笑 |
6227:
名無しさん
[2017-12-10 20:30:07]
>>6223 匿名さん
武蔵小山の土地代の話なんて周辺の新築や中古の相場見たら妥当って分かるよね? 建物なら、ここ2年くらい人件費と資材高騰で高くついてるって話よく出るから分からんでもないけど。 つーか完敗って何と戦ってんの? |
6228:
匿名さん
[2017-12-10 20:32:12]
|
6229:
匿名さん
[2017-12-10 20:33:48]
ネガが馬鹿すぎるから教えてあげてるだけ
でも、頭弱いから理解できてないかもねw |
6230:
匿名さん
[2017-12-10 20:35:18]
利回りはいくらなんでも5%は超えますよね?
|
6231:
匿名さん
[2017-12-10 20:35:59]
|
6232:
名無しさん
[2017-12-10 20:37:27]
|
6233:
匿名さん
[2017-12-10 20:39:01]
|
6234:
匿名さん
[2017-12-10 20:39:36]
|
|
6235:
匿名さん
[2017-12-10 20:42:08]
売れれば適正価格になるってとんでも理論が出てきた。w
地盤君はスミフの営業じゃないかと思えてきた。w |
6236:
名無しさん
[2017-12-10 20:44:48]
|
6237:
匿名さん
[2017-12-10 20:45:49]
|
6238:
匿名さん
[2017-12-10 20:47:00]
|
6239:
匿名さん
[2017-12-10 20:56:27]
地盤くん、利回り何パーセントですか?笑
|
6242:
匿名さん
[2017-12-10 21:13:01]
昨日今日の流れでわかったこと
真面目に検討もせずネガする奴はちょっと頭が弱い 検討者は調べれば普通にわかることならちゃんと調べる アホネガは数値を出されると下手な言い訳したりごまかしたりでカッコ悪いw |
6243:
匿名さん
[2017-12-10 21:18:17]
|
6245:
匿名さん
[2017-12-10 21:26:33]
検討していたのでここのスレをちょくちょく見ていたのですが、くだらない投稿ばかりで真面目な投稿が埋もれてしまい、なんだか残念です。
|
6252:
匿名さん
[2017-12-10 21:42:05]
せめてバカとかアホとかはやめましょう。ここを購入した方や検討している方はそれなりのお仕事をされていてそれなりの信用もある方々かと思いますので、バカやアホな方はいないでしょうし、そのような言葉を使うことも似合わないと思います。
|
6262:
匿名さん
[2017-12-10 21:54:09]
|
6267:
匿名さん
[2017-12-10 22:01:08]
|
6270:
6225
[2017-12-10 22:11:06]
>>6267 匿名さん
知らない。 検討してないからあまり興味もない。まあ、表面4パー位はあんじゃないかなと勝手に思ってます。 今後の不動産の先行きを見極めたいから、売れ行き位しかアンテナ張ってないです。 このご時世、内装が悪いのはどこも同じで、これはしょうがないと思います。やっぱり不動産を買う上で一番大事なのは、立地と市況。これに尽きます。 三大デベであれば、あとは好みの違いかなと。 地価は、過去の評価だからね。基本的には再開発物件ではそんなに意味ないかなとも思う。それでも最寄り駅の価値を重視したいなら、地価より駅としての発展性(≒駅力)かな。 とりあえず、ポジもネガも落ち着け。お互い、何と戦ってんか。恐らく書き込みも複数に及んでるから冷静に |
6272:
匿名さん
[2017-12-10 22:13:12]
|
全く同じ条件で何かと比較することなんて無理なんだから、評価なんてできないですよ。
割高か割安かを決められる基準は、リセールした時や賃貸の実質的な利回りなわけだから、後々になってみないとわからない。
多くのマンコミュのスレッドを渡り歩いてきましたが、どんな物件でも割高割高と言う人は一定数いるもんです。
それが人間の性なんだろね。
ちなみに、私は購入者でも検討者でもありません。