三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2025-02-05 20:08:00
 削除依頼 投稿する

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
★東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

現在の物件
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩1分
総戸数: 624戸

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

3221: マンション検討中さん 
[2017-09-30 13:00:33]
>>3220 さん
ではそちらの都心6区のスレにご移動どうぞ
3222: 匿名さん 
[2017-09-30 13:21:15]
>>3221 マンション検討中さん 

全く議論になっていない。

まあ、ここはディベートをするところでもないんだけどね。
3223: 匿名さん 
[2017-09-30 13:21:33]
都心じゃヨレヨレのTシャツ着て出歩けないじゃん
3224: 匿名さん 
[2017-09-30 13:37:04]
>>3223 匿名さん
文京区新宿区なら出歩けるよ。港区でも麻布十番みたいな下町ならいける。
3225: eマンションさん 
[2017-09-30 13:42:21]
>>3224 匿名さん
確かに。 麻布十番って麻布って名前付いてるけど商店街だもんね。いい店多いけど。
3226: 匿名さん 
[2017-09-30 13:42:39]
文京区新宿区は都心ではない
3227: マンション検討中さん 
[2017-09-30 13:44:25]
いろいろ意見あるけど、 とりあえず来週MR行ってみる。それから購入検討してみるつもり。
3228: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-30 14:01:28]
>>3220>>3222

もういいかげんやめませんか
ここは検討してる人が情報交換するところであなたの買えないストレスを発散させる場所ではないのですから

魅力を感じないマンションなら尚のことあなたが来るところではありませんよ
3229: 匿名さん 
[2017-09-30 14:56:20]
>>3228 検討板ユーザーさん 

3222だけど、3220とは別人です。疑うのなら、管理人に依頼してIPアドレスを調べてもらえばいい。
まったく異なる地域から投稿されたのが分かるから。
3230: マンション検討中さん 
[2017-09-30 15:12:19]
マンションの宣伝じゃないんだから色々な意見が出るのは当然だと思いますよ。
3231: 匿名さん 
[2017-09-30 16:23:19]
そうそう、みんな色んな意見を聞くためにこの掲示板を見てるんです。だからネガを一律排除する必要はないと思いますよ。
掲示板から出て行け、じゃなくて反論してはいかがですか?それとも、あなた、三井の営業ですか?
3232: 匿名さん 
[2017-09-30 16:37:28]
マンション買う人はモデルルーム来訪者の1割。掲示板はネガな意見ばかりでも不思議ではない。
3233: マンション検討中さん 
[2017-09-30 17:23:42]
モデルルーム行って来ました。小さなお子さん連れなど若いご夫婦が多かったです。駅1分はやはり魅力的。大崎モデルルームまで駅から歩いただけでくたくたでした。大崎は魅力を感じる余裕がありませんでした。希望の部屋が買えるといいなあと思います。
3234: マンション検討中さん 
[2017-09-30 17:29:44]
逆にパークシティ大崎ってなんであんなにやすいんだろうか?
27年竣工で坪単価がここより百万も安いって単純に
おかしくないか

つか、大崎って全般的にタワマンの設定価格が何かやすいよね
無論ポンポン買えるほどではないやすさだけどさ
3235: 匿名さん 
[2017-09-30 17:33:41]
>>3234
当時はここのように大崎なのに高い高いって
言われてましたよ
3236: 匿名さん 
[2017-09-30 17:35:55]
パークホームズ武蔵小山の時も坪350万だったかで
「高い」「ありえない」という声が大きかったよ
同じく10年前だったかと
3237: 匿名さん 
[2017-09-30 17:36:29]
モデルルームの見学記 お願いします
予習してモデルルームにいきたいです
3238: 匿名さん 
[2017-09-30 17:43:19]
パークシティ大崎の分譲時は株価も安かったし
子育て応援マンションていうコンセプトだった

売れ行きも良かったわけじゃないと思う
途中で値下げもあった

アベノミクスが本格化してから株価と不動産価格が上昇した
中古価格は高止まりしている
街並みができてから、人気が上がったのではないかな
3239: 匿名さん 
[2017-09-30 17:52:26]
ちなみに大崎は再開発残ってるし
品川再開発の恩恵も受けるから
まだあがるよ
3240: 匿名さん 
[2017-09-30 18:03:01]
>>3233
親の援助が夫婦でたんまりもらえる
ボンボン夫婦ばかりでしたか?
3241: 匿名さん 
[2017-09-30 18:16:06]
>>3238 匿名さん

随時、適当ですね。
正式価格発表後は、値下げはありませんでした。
売れ行きも好調でした。
https://allabout.co.jp/gm/gc/439925/

3242: 匿名さん 
[2017-09-30 18:52:57]
>>3241さん
根拠をわざわざ探してくれてありがとうございます
というわけで、
武蔵小山も正式価格発表までは
値下げの可能性があるんですかね
希望を持ちましょう。

3243: 匿名さん 
[2017-09-30 19:12:50]
>>3234 マンション検討中さん

https://www.google.co.jp/amp/s/sayfox.wordpress.com/2016/08/01/橋下・大阪改革のブレーンが語る「東京改革プラ/amp/

大崎はしょうもない街になってしまった。今の大崎は、過去20年の都政が機能していないことの象徴。本当につまらない。大崎は目の前の収益を最大化するための街づくりになっている。
3244: 匿名さん 
[2017-09-30 19:17:09]
大崎って結局、何があるの~??

http://tabipachir.exblog.jp/11526202/
3245: マンション検討中さん 
[2017-09-30 20:49:55]
坪500万でも高くない所、三井は手堅く価格設定したから
確実に売れるでしょうね。
そして来年住友が坪500万で販売。
武蔵小山で探すなら今回しかないよね。

3246: マンション検討中さん 
[2017-09-30 21:05:57]
>>3242 匿名さん
モデルルームでは、微調整はあるが大きく値付けは変わらないと思う、と言われた。
モノはいいと思ったけど、平凡なサラリーマン世帯にはちょっと辛い価格帯だなぁ。
3247: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-30 21:09:42]
>>3239 匿名さん

駅前西口のこと?
スミフだったら坪550万はしそう
3248: 匿名さん 
[2017-09-30 21:16:21]
>>3244
これ2009年の情報ですよ。
今は再開発で全然変わってます。
情弱者はマンション買わない方がいいですよ。
3249: 匿名さん 
[2017-09-30 21:18:23]
情弱者ですが、お金は余るほど持ってますので、マンション買いますね。
3250: 匿名さん 
[2017-09-30 21:21:24]
情弱は割高なもの買うくらいがちょうどいいですよ。
3251: マンション比較中さん 
[2017-09-30 22:01:47]
情強は大崎とか武蔵小杉みたな軟弱地盤のタワマンなんて買わないよ
3252: 匿名さん 
[2017-09-30 22:17:28]
3253: 匿名さん 
[2017-09-30 22:19:22]
>>3251
情弱じゃないならこれに論理的に反論してみて。
3254: 匿名さん 
[2017-09-30 23:27:10]
>>3253 匿名さん

3251とは別人だしわ3251の信者でもなんでもないけど、持論もなくこんな記事ありますけど?的な能無しコピペめんどいんだけど。
3255: 匿名さん 
[2017-09-30 23:28:21]
>>3252 匿名さん

何がほらよ?だよ(笑)
うける
3256: 匿名さん 
[2017-09-30 23:49:59]
>>3255
ウケる(笑)
で終わりか。
釣りでもこんなレスしか
帰ってこなくてつまんねーの。
3257: 匿名さん 
[2017-09-30 23:55:23]
>>3254
持論も何も3251の情報が
正しくないんじゃないですか?って
問いかけただけ。
3258: マンション比較中さん 
[2017-10-01 00:08:09]
>>3257
そりゃ、基礎がしっかりしているのは当たり前だわ
でも、基礎がしっかりして建物そのものの構造が大丈夫だったとしても
軟弱地盤に建つ建物にはヒビやタイルの脱落等々、構造に致命的ではないにしろ
それなりのダメージがあるもんだよ
実際大崎某タワーの311の被害は相当ヤバかったの知らないのが情弱
3259: 匿名さん 
[2017-10-01 00:35:08]
>>3258 マンション比較中さん

軟弱地盤じゃ、直基礎できないってw
3260: 匿名さん 
[2017-10-01 00:51:42]
>>3259
リンク先読んだ?日本語読める?
N値60以上の強固な地層って書いてあるんだけど。
3261: 匿名さん 
[2017-10-01 00:52:11]
>>3258
でした。バカは。
3262: マンション検討中さん 
[2017-10-01 02:36:23]
3207ですが、MR行って来ました。

人生初のMRだったからか、
アトラクションか?と思うような入口、
7m大の模型とそれに映し出されるプロジェクションマッピング…、クオリティ高すぎてワロタ。
若い夫婦、小さい子供をつれた40代夫婦、
50overの女性、が見に来てた。
営業さんに聞くと、子育て家族が多いみたい。
MRはプレミアム住戸と
76平方メートルの墓ビューのものがあり、
墓ビューの方は間取りがすごく良かった!動線も良い。
でも、80平方メートル切るのに最下フロアでも1億超え、
諸費用500弱、オプションも幾らになるよ?!、
とテンション下がった。
良いマンションだと思う、欲しい!
でも泣く泣く撤退します。

ちなみに、インフォメーションすべてが入ったタブレットがお土産w
3263: 匿名さん 
[2017-10-01 09:22:07]
少なくとも、武蔵小山よりはいいでしょ。
3264: マンション検討中さん 
[2017-10-01 09:38:20]
MR、行ってきました。
さずが高額物件、50~70才代のリッチそうな人達が多い。

是非にも欲しいが、結局は、『高値掴みを覚悟』できるか否か、であろうと思う。

なお、本マンションは、商業施設訪問客が優先される設計・構造・運用である点が気に障った。
3265: マンション掲示板さん 
[2017-10-01 10:20:20]
>>3263 匿名さん
何が?地盤なら武蔵小山は台地の上でかなりいいはずだけど。
ここのネックは金額と眺望、目黒線しかないことでしょ。
3266: マンション検討中さん 
[2017-10-01 10:24:56]
>>3247 検討板ユーザーさん

今のスミフなら450から始まって500だと思う
3267: 匿名さん 
[2017-10-01 10:28:14]
500下回ったら即完
3268: 匿名さん 
[2017-10-01 10:32:00]
450-500って大崎と同等か下手したらそれ以上じゃんw
3269: 通りがかりさん 
[2017-10-01 11:14:21]
>>3268 匿名さん
それでもここより安い
3270: 匿名さん 
[2017-10-01 11:25:16]
>>3269 通りがかりさん
無理して買うよりスミフを待った方がいいような気がしてきた
坪500は高すぎるし、売れ残りが安く出るかも
3271: 名無しさん 
[2017-10-01 13:20:54]
モデルルーム行って来ました。
お金かけてますね。
この物件に対する意気込みを感じました。
値下げは絶対ないと思いました。
売る方も強気ですし、私たちの年収だとこの部屋はやめた方がいいとちゃんといってくれますし、この部屋を求めてる人は、年収2000万くらいからが多いなどちゃんとアドバイスもしてくれて、割りと冷静にお話を聞けました。
あのマンション見学いく人は、それなりの年収があるかただとおもうので、ちょっと高くても欲しいという熱い気持ちがあるかですかね。これからじっくり検討します。
3272: 匿名さん 
[2017-10-01 13:27:11]
行って来ました。
確かに見せ物としては、興奮するし、素晴らしいですが・・・。
やはり、下層階でも私たちファミリーが住むには手が届かないよ。
高すぎる。高値掴み、将来苦労することを考えると、所詮武蔵小山だし、止めた方が良さそうだ。
どうしても、武蔵小山にここまでの評価は出来ない。
年収2,000万の人ばかりをターゲットにしているのであれば、そうすれば良い。
たぶん、売れ残るよ。こんなんじゃ売れない。だったら、大崎の方がよっぽど良い。
3273: 匿名さん 
[2017-10-01 14:02:48]
後にでる住友がここより安い訳がない。
もし安かったら、もう買わないほうがいいよ。
相場がガタ落ちするから。
住友はそういう会社だ。
3274: マンション検討中さん 
[2017-10-01 14:12:51]
年収2000万の人が武蔵小山に住むんですかね?
3275: 匿名さん 
[2017-10-01 14:16:16]
>>3272
***の遠吠え(笑)
おつかれさまでした
もう来ないでね!
3276: 匿名さん 
[2017-10-01 14:24:11]
>>3275 匿名さん

性格悪いね。正直なただの意見でしょ。
3277: 匿名さん 
[2017-10-01 15:04:31]
3275は三井営業マンか。じゃ無きゃ、別に1意見としていいだろう。
お前たちも厳しいと思っているんじゃないか??
本音言ったら楽になるよ(笑)誰がこんな土地・企画したんだとww
プロからしても高いと思うんじゃないか?
3278: マンション検討中さん 
[2017-10-01 15:09:00]
安くはないが、ココ高くて諦める人ってそんな多いですか?駅近として適正価格と思い購入しますが、不安だな、、
私は高くないと思います。
3279: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-01 15:12:42]
世の中、意外と資金なしでも、手を伸ばそうとする人が、買えなくてヤッカミしたり、別の何らかの狙いで荒らしてるんですね。真剣に買う人だけの意見を見抜いて、参考にします。
3280: 匿名さん 
[2017-10-01 15:14:18]
>>3277 匿名さん
私も3275は営業だと思いました
3281: 匿名さん 
[2017-10-01 15:29:05]
多いと思うよ。と言うか物理的に買えない人が大多数と思います。
高すぎるから。ここまで予算伸びるなら、ここじゃないとこ買うでしょう。
武蔵小山で高値掴みしても、将来性が無いから損するだけだよ。
気をつけて。
3282: 匿名さん 
[2017-10-01 16:35:27]
日曜日の1番忙しい時間、天下の三井不動産サマ書き込みなんて出来ないでしょうよ(笑)

買えない人のご意見はもうお腹いっぱいでーす!
3283: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-01 16:36:05]
>>3274 マンション検討中さん
そんな年収は少数派。現実は1000万超えの人達が大半来場で、購入者となる。
3284: 匿名さん 
[2017-10-01 16:38:44]
>>3283 口コミ知りたいさん
同意見です。1000万の住み替えが多いと思います。確かに1軒目だと支払いつらいかもしれないですね。
3285: 通りがかりさん 
[2017-10-01 16:44:37]
>>3284 匿名さん
確か都民労働者の2割は年収1000万超えですよね。なので、購入者層はかなりいますね。
3286: 坪単価比較中さん 
[2017-10-01 16:45:00]
2000年代前半に豊洲でタワマン3000万円で買って、今8000万円で売って、そういう人たちがここで1億円の部屋を買うパターンもあると思います。
3287: 通りがかりさん 
[2017-10-01 16:50:33]
>>3286 坪単価比較中さん 流石に
儲け過ぎ。そこまてはないです。たたし、2000万強の利益は容易に得ている。

3288: 匿名さん 
[2017-10-01 16:50:36]
>>3286
同意です
わらしべ長者的に買い替える人多いでしょうね
3289: 匿名さん 
[2017-10-01 16:58:15]
地域として微妙というのもありますが、日銀が物価目標を実質的に下げたのと総裁の任期切れが近いので金利が多少上がって来ますよね。ということで年内に出す物件は釣り上げ気味の価格設定で来るんじゃないでしょうか。
3290: 通りがかりさん 
[2017-10-01 17:04:03]
なんか勘違いしてますよ。大丈夫ですか?

3291: 名無しさん 
[2017-10-01 17:23:13]
自己資金2000万強、年収1000万超えですが、3LDKの80平米は、難色を示されました。三井さんの反応がうーーんという感じでした。他にも色々かかりますしね。
ここの購入者は高所得者の集まりになると思います。
後は、抽選になる雰囲気を感じたので買える人には人気の物件だと思います‼
3292: 通りがかりさん 
[2017-10-01 17:34:16]
>>3291 名無しさん 同感です。
幾らの物件かわからないのですが、銀行によっては7000万程度のローンは可能です。代々木上原の物件よりもお勧めですね。

3293: 匿名さん 
[2017-10-01 17:45:27]
世帯年収1800万、自己資金2800万でも高いと感じてるんですが、みんなこんなもんですかね?
3294: 通りがかりさん 
[2017-10-01 17:55:49]
>>3293 匿名さん
時期の問題かもしれません、ただ未来はわからないので本当に2020以降価格が下がるかわかりませんね。ただし、新築マンションは建設規制が成り立つのでは。
3295: 匿名さん 
[2017-10-01 18:04:16]
>>3293 匿名さん

子供ができても奥さんが働き続ける気があるなら、大丈夫では?

3296: 通りがかりさん 
[2017-10-01 18:25:48]
>>3295 匿名さん 共稼ぎの時代ですもんね。

3297: マンション検討中さん 
[2017-10-01 18:32:59]
見学行って来ました。
ファミリーだけでなく、お金持ってるな…って雰囲気の年配の方も多く
見学に来てました。
とにかくデカい模型は凄かったです。
営業のスタンスも余裕がある感じで、買うならスケジュールにのってほしい
との事。
若い人だったので、ぶっちゃけ聞いたら、高いと思うけど、売れてしまう感じです。
と素直に言ってました。
次の見学も商談するなら三週間後との事でした。
検討されるなら早く行ったほうがいいと思いますが、予約すら取れないので
クレーム対応大変です。となげいていましたよ。(笑)
3298: 住民板ユーザーさん 
[2017-10-01 18:42:58]
>>3274 マンション検討中さん

年収2000万といっても、税金でとられると手取り1200から1400くらい
そうすると、3Aなどの物件は厳しいかと思います。
他に資産があれば別ですが。

3299: マンション検討中さん 
[2017-10-01 19:43:08]
ムサコ大好き人間で、こちら検討し先週家族でモデルルーム行って来ました。スミフは考えていないので買うならこちらになるのですが、部屋を迷っています。抽選、どの部屋が人気なのでしょうね。早く決めないと…。
3300: 通りがかりさん 
[2017-10-01 20:07:59]
>>3298 住民板ユーザーさん
失礼ですが、どんな計算されてます?
そんな減りますか?本当に検討者ですか?

3301: 通りがかりさん 
[2017-10-01 20:15:01]
ここはレス多いですね。真の人気マンションですね。3回マンション購入経験ありますが、私的には良心的財閥デベは、三井、三菱、住友でした。住友は最悪印象しか残りません。三菱も勘違い集団。もう三井しか買いません。
3302: ご近所さん 
[2017-10-01 20:21:00]
近在の戸建の親父さんたちは十分なストック持っているから、その御子女は世帯年収1200万円でも無理なく買えるんです。それが城南のマンションが高くても売れている理由です。

ここも入居開始直後の連休には、孫の手を引いて喜々としているジジババの姿が続くと思います。
3303: 通りがかりさん 
[2017-10-01 20:24:39]
>>3302 ご近所さん
同感です。城南地区はまさに。親が子供にキャッシュで買い与えるのも珍しくありません。
3304: 匿名さん 
[2017-10-01 20:49:12]
ここってリセールはどうなんでしょうかね?

永住するつもりはないので気になります。
3305: 通りがかりさん 
[2017-10-01 21:06:21]
>>3304 匿名さん 冷やかしさんでしょ?
買う気ないんだからどうでも良いでしょ?

3306: 購入討中さん 
[2017-10-01 21:21:20]
お祖父さんの代に東急沿線に戸建を買った人達は、売れば二億程度以上は手にできる例が多いです。
ターゲットはそういった方面なんでしょう。
何の背景もない自分のような者にとっては厳しい物件です。
3307: 匿名さん 
[2017-10-01 21:34:28]
>3300
私は約1700/1170だから、そんなもんじゃないかな。
3308: マンション検討中さん 
[2017-10-01 22:20:12]
30代後半夫婦、子供なし、収入は500万円ずつぐらいなのですが、およびでない感じでしょうか?
3309: 匿名さん 
[2017-10-01 22:24:41]
モデルルームに行ってきました。
全体的にナチュラルで、ファミリー向けですね。重厚感が好みの方は、チープだと感じるはずです。
私は共用施設が期待外れ。こんなんならタワマンの意味がないと思ったのですが、武蔵小山が大好きで徒歩1分という立地なので未練たっぷり。買うかもしれません。三井の他のタワーの共用施設が良かったのに、どうしてここはこんなにお金をかけていないの、とヘソを曲げています。
・スカイラウンジがない⤵︎(高いところは好きですが、日光と風が嫌いなので屋上なんて行きません。)
・ゲストルームが3階で眺望がない⤵︎ゲストを喜ばせられない。。。使う人はいるのでしょうか?
・パーティールームも3階⤵︎眺望もないのにパーティーなんてしません。どんな方がどんな利用目的で借りるのでしょうか?
・メインエントランスの天井高が低い⤵︎
・ガーデンラウンジが狭い。狭いラウンジだと、他に人がいたら入りたくないです。
三井の営業さんはまだ勉強不足で何度も席を離れてどこかに確認しに行かれていましたが、価格が妥当ということや資産価値が保たれるということに関してだけは、こちらはあまり興味がないのに力説されていました。
3310: 匿名さん 
[2017-10-01 22:40:18]
>>3309 匿名さん
パーティルームについては、自分の部屋に人を呼べるほどの大きな机や椅子がない場合に重宝しますよ。今住んでいるタワーマンションには二つパーティルームがあるのですが、眺望がよい少しいパーティールームより眺望はよくないけど広いパーティールームの方が人気です。ゲストルームも親戚が家族で来たときとかは便利と思います。眺望があった方が良いのはその通りですが。
3311: 名無しさん 
[2017-10-01 22:43:26]
>>3308 マンション検討中さん
自己資金によるのと、今後子供もつかどうかで変わるのではないでしょうか。3LDK狙わなければ買えると思いますが‥

3312: 匿名さん 
[2017-10-01 23:04:57]
3308、論外。お呼ばれ無しでしょう。ただ、そんな連中が買えないのっておかしいよね。城南って言っても品川区。武蔵小山。本来は買える世帯なのにね。将来リセールは確実に落ちるでしょう。上がる若しくはキープする要素ある?無いよね。将来性が無いよね。完全にマックス高値掴み。
3313: マンション検討中さん 
[2017-10-01 23:19:05]
使わないパーティルームやゲストルームは上層階に必要ないです。
3314: マンション検討中さん 
[2017-10-01 23:42:50]
確かに…ジムなんかは利用者結構いるんでしょうか。
3315: 通りがかりさん 
[2017-10-01 23:59:38]
>>3312 匿名さん この方はお幾つだろう?あまり理解できていない。どこに住んでいるのでしょうね?東急線、また目黒からの近さ。徒歩1分。購入権のある人に参戦してもらいたいね。

3316: 通りがかりさん 
[2017-10-02 00:04:23]
>>3314 マンション検討中さん
ジムは寂しい限りになるよ。設備が乏しいから利用者は最初だけ。海外駐在したサービスアパートに居住した人は理解できると思いますよ。
なのでこれだけはお金の無駄だと。
3317: 通りがかりさん 
[2017-10-02 00:07:16]
>>3312 匿名さん この人神奈川県民でしょ?別に買わないでしょ。前向きに。

3318: 通りがかりさん 
[2017-10-02 00:16:58]
>>3310 匿名さん パーティルームが活発に利用されるマンションって、居住者も比較的ハイクラスですよ。これだけの戸数ですから有効ですね。但し、ジムは失敗じゃないかな?スポーツクラブで慣れていたら尚更ですよ。

3319: 通りがかりさん 
[2017-10-02 00:24:54]
>>3310 匿名さん ゲストルームは維持の仕方次第ですよ。絶対喫煙ダメ。それと子供はかなり暴れるからボロボロにされる。匂いも注意必要。管理側に清掃とか徹底させないと。管理会社ってかなりいい加減ですよ。結局、居住者に支払わせれば良い。の考え。だから、ちゃんと管理しないとすぐ痛みます。

3320: 匿名さん 
[2017-10-02 05:24:14]
>>3318 通りがかりさん
ジムのショボさに愕然としました。駅ビル上のジムもショボいし、武蔵小山にはまともなジムがありません。ここの外部テナントにジムの誘致を狙っているのかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる