★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
★東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
No.19951 |
by 匿名さん 2019-02-27 21:32:48
投稿する
削除依頼
シティタワー恵比寿がトイレ配管に施工ミスがあったようで蜂の巣をつついたような騒ぎになっています。お隣は大丈夫かいな?笑
|
|
---|---|---|
No.19952 |
同じ販売会社で恵比寿であったなら、武蔵小山でも問題があると考えるのが普通かな。
なんか、恵比寿は危険な感じがしたんだよな。ここにしておいてやっぱり正解だったな。 |
|
No.19953 |
本当ですね。
後発のシティータワーも売れ行き好調のようですし、資産価値は上昇の一途です。 |
|
No.19954 |
|
|
No.19955 |
|
|
No.19957 |
ここは地下鉄の振動影響が強そうですね。
部屋でゆっくり寛げない予感。 |
|
No.19958 |
[No.19956と本レスは、意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.19959 |
地下鉄の振動でゆっくりできない?そんなはずあるわけない。また新手のネガ?
|
|
No.19960 |
地下鉄駅そばのマンション住んだことありますが、振動は感じましたね
|
|
No.19961 |
リスク多いね。やっぱりここみたいな線路脇は避けとくのが無難だな。
|
|
No.19962 |
振動は避けられない。免震だと余計に効く。
|
|
No.19963 |
線路脇は危険なんですね。だからバルクとなってしまったのですか。納得しました。
|
|
No.19964 |
マンマニさんは、こちらのような条件悪い物件を高値で掴むよりかはパークコート小石川を買うのが良いと言っていますね。
パークコート小石川は今ある中のベスト物件だとのことです。 比較されてる方も多いようなのでご参考まで。 |
|
No.19965 |
確かに目黒線の直上って結構揺れますよ。武蔵小山から不動前へ向かう方向に遊歩道みたいなところがありますが、その地下を目黒線が通るたびに揺れを感じます。歩いていて感じるくらいなので、室内でじっとしていたら相当な揺れでしょうね。
|
|
No.19966 |
|
|
No.19967 |
まさかこの二の舞なんてことあるまいな?
↓ 【ザ・パークハウスグラン南青山高樹町】 構造躯体の梁・壁・床等を各種設備配管が貫通する為の必要なスリーブが開けられていなかったり、位置が間違っていたり、後からスリーブを開けたことにより鉄筋が切断されていたりすることが判明した。スリーブ総数のうちの約700箇所に問題があった。(施工 鹿島建設) |
|
No.19968 |
|
|
No.19969 |
>>19968 マンション検討中さん
スーゼネだとこのスレのように皆さん有り難がって信頼しちゃうから、ゼネコン側も慢心してるのでは?中小だとそういうミスが死活問題になりかねないからスーゼネよりもよっぽどきちんと仕事するんじゃないんでしょうかね |
|
No.19970 |
|
|
No.19971 |
|
|
No.19972 |
|
|
No.19973 |
まあ、そこは相対的な話であって、スーゼネだから絶対安心ということはもちろんないけど、スーゼネならではの技術力や品質管理の仕組みで優位性は確実にあり、また希少価値も高い。また、何かあった時の補償のための財務基盤も十分(一義的には売主の責任も、施工者もしっかりしていればより安心)。
|
|
No.19974 |
|
|
No.19975 |
要するに過去にやらかしてる施工会社は極めて危険だということか。
横浜杭打ちの件でも三井も相当ゴネて不誠実な対応を繰り返してたことは有名だし、大手デベだからと言って安心は出来ないな。 |
|
No.19976 |
|
|
No.19977 |
>>19975 匿名さん
その通り。ただし三菱も住友も、他のデベも大なり小なりみんなやらかしている。それが不安すぎるなら、家は買わずに借りろということだね。 それと、過去にやらかしているからと言って危険と即断しなくても良いとは思う。 |
|
No.19978 |
本日、第5期3時登録抽選でしたね
着々と売れていますね |
|
No.19979 |
|
|
No.19980 |
業者だとしたら不動産のプロが転売益が出る物件と考えている事になりますね
|
|
No.19981 |
|
|
No.19982 |
|
|
No.19983 |
|
|
No.19984 |
|
|
No.19985 |
小石川だけじゃなくて、南麻布のパークコートも坪単価500万円以下から買えるじゃん。
マジ高値掴みしてしまったよ。。泣 |
|
No.19986 |
完全に詰んでしまいましたね
|
|
No.19987 |
初心者マークネガの比率高すぎ笑
もう削除依頼すら面倒がられてるみたいだね。 |
|
No.19988 |
>>19987 マンコミュファンさん
契約者さんには面白くない情報が多いでしょうが、検討者には有益な情報が多くて助かっています。 ここと同じ価格で都心の南麻布とか小石川のパークコートが買えるのは衝撃的でした。目が覚めました。 |
|
No.19989 |
武蔵小山って大人気で勢いあるんですね。
|
|
No.19990 |
|
|
No.19991 |
|
|
No.19992 |
|
|
No.19993 |
|
|
No.19994 |
ポジを装ったネガがマンコミュで大暴れ
|
|
No.19995 |
61Dの部屋が、三井のリハウスから1億超えで販売されてます。仰天。買う人いるのかな。
|
|
No.19996 |
|
|
No.19997 |
>>19996 マンコミュファンさん
他でも転売に苦労している新築物件をよく見かけるようになりました。ババ抜きも終盤という感じですね。今からババ抜きに参加する人たちもいるようでチャレンジャーだなと感心してます。 |
|
No.19998 |
不動前に長く住んでいました。武蔵小山は庶民的で住みやすいと思うけどセレブ感は全くないですね。
今後タワマンが続々建って武蔵小杉みたいになっても、パークコート南麻布のある港区のキラキラ感は出てこないだろうな。まあ住民層が全く違うからそれを求めてないのだろうけど。 |
|
No.19999 |
|
|
No.20000 |
こちらを購入するのはジャンピングキャッチというものですね。それに遅まきながらも気付いた人が我先にと引き渡し前に早期売却にと動き出しているのが実態のようです。
これからまだまだ積み上がっていくと思いますよ。 |
|
No.20001 |
立地が特殊だから、好きで購入した方が多いでしょ
|
|
No.20002 |
パーコー小石川よりも基本スペックはこっちの方が優ってるな。同じ沿線ならこっちかった方が遥かに良い。
|
|
No.20003 |
スペック的にはどっちも変わらないですよ。でも小石川もここもタワマンは住戸境の壁が石膏ボードだからそこが気になる。やっぱりRCの南麻布かな。
|
|
No.20004 |
|
|
No.20005 |
|
|
No.20006 |
|
|
No.20007 |
免震大好きですね?実際は免震装置については未だ課題も多いしメンテナンスコストも想定外の出費となる可能性があるらしいですよ。
(某国立大学HPより抜粋) 我が国における超高層建築など大型建築物を構成する部材や免震装置・制振装置にはまだまだ課題がある。現在使われている代表的な免震装置に、積層ゴムアイソレーターがある。ただし、超高層建築の場合、細長い形状となっているために、揺れに伴い端部の免震装置が浮き上がり、破損する可能性があるため、中低層建築への導入がほとんどだ。最も問題なのは、現在、高強度の構造部材や大型の装置類が実大試験検証なしで使われていることだ。高強度の構造部材や制振装置は、超高層建築にとって不可欠なものであるにも関わらず、これまで性能を評価するための実験設備では載荷能力が足りないため縮小模型しか実験できず、縮小試験の結果から実大の部材の性能を予測してきたが、大型部材の実挙動にはには不明な点も多い。そのため実験データの改ざんが実際行われてしまった。 |
|
No.20008 |
パーコー小石川は85平米以上だと、10部屋もないらしい。やっぱり今販売中で一番造りが良くてコスパも良いのはここだは。
|
|
No.20009 |
パークコート小川石の方が安いからこっちの方が格上だね、よかったよかった武蔵小山万歳
|
|
No.20015 |
[NO.20010~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.20016 |
そのうち売れるでしょう
基礎もいいし免震も良いし、まあ色々免震には問題がるとしても人知の及ぶ限りは最強なわけだし おかしな人が頑張らなければもっと売れたんじゃないですかね。 |
|
No.20017 |
ここの価格でパークコート文京小石川もパークコート南麻布も買えたのか。
それは荒れますよね。でも他の物件を荒らさないで下さい。泣 |
|
No.20018 |
その通り!!このスレで「武蔵小山サイコーーー!!免震サイコーーー」と言ってるならまだしもほかのスレを荒らすのはやめてもらいたいものですね。そういう輩がたくさんいるのがこのマンションだと思われるのが心外。住みたいところに住み買いたいところを買えばいいのだから。ホントうざい。
|
|
No.20019 |
武蔵小山の温泉はどんな感じなんでしょうかね?林試の森と合わせて生活に潤いが出そうですね。
|
|
No.20020 |
|
|
No.20021 |
ここも温泉が引かれるのでコスパ最高ですよね!
パークコート小石川や南麻布なんかよりも断然こっちが良いです!! |
|
No.20022 |
>>20020 マンション検討中さん
ありがとうございます。そんなに大きくないのですね。でも天然温泉が近くにあるって箱根に住んでいるような贅沢な状況かな?林試の森でBBQして森林浴と天然温泉も組み合わせたらアウトドア感満載。大都会でそれが簡単に手に入るってこの場所しかないのでは?平日に一度行ってみたいと思います! |
|
No.20023 |
|
|
No.20024 |
|
|
No.20025 |
|
|
No.20026 |
ま、何にしても、モデルルームが見れるのはあと1か月(閉鎖決定)。
ここの掲示板もお役目終了ですな。 |
|
No.20027 |
早く処理しちゃったのは賢い判断だったね。
残りもやっぱりバルクかな。 |
|
No.20028 |
ここに支払った金額でパークコート文京小石川やパークコート南麻布が買えてた。
完全に詰んだ、、。 |
|
No.20029 |
でも武蔵小山って下町で住みやすく生活も便利で人情味溢れるいい町ですよね。こんないい町なかなかないと思います!
|
|
No.20030 |
|
|
No.20031 |
>>20029 マンション検討中さん
そんな下町の雰囲気を味わうために、山の手の価格を支払う必要があるんですね。 自分はここはパチンコ店とか墓地とか周辺環境が悪く見送りました。駅に比較的近いのだけは良かったですね。 |
|
No.20032 |
もうモデルルームも閉鎖されるというのに、初心者マークくん頑張ってますね。住民板にも書き込んで。
いつまでこんなことを続けるんでしょうねぇ・・・ |
|
No.20033 |
2029です。子供の頃からから隣の不動前に住んでいて、武蔵小山も含めてこのあたりは本当に住みやすいって感じています。本当に住んでみないとわからないかと思いますが。それに小石川も現地行きましたが、歩いてすぐのところにパチスロのスプリングハートがありました。南麻布も隣はENEOSのガソリンスタンドだし東京直下型大地震があったときには大爆発の危険性もあるらしいですね。どちらも大通りに面して車はバンバン走行していてNOxやSOxが酷そうだなって思いました。何にいくら支払うかは個人の自由だとおもいますので、そちらが気に入ったのであればそこで自説を展開されればよいかと思いますが・・・
|
|
No.20034 |
>>20032 住民板ユーザーさん3さん
モデルルーム閉鎖って、もう見切られてしまうんですね。ま、維持コストかけるよりもバルクというのが合理的なんでしょう。 しかし、市況が悪化したからといって都心格上パークコートをここと同価格帯で売り出すとは三井もエグいことしますよね。 |
|
No.20035 |
痛いところ突きますね
|
|
No.20036 |
>>20033 マンション検討中さん
パークシティの跡地はアングラな感じの普通の人は立ち入らないような所でした。特に普通の女性や子供は絶対に近づいてはダメな場所でしたが、それが魅力でもありました。 兎に角他の地域をとやかく言えるような立派な場所ではないです。小石川、南麻布と比較にならない程格下であるのは間違いありません。 張り合うのはやめませんか?価格が価値に見合わない高値なだけで、ここなりに良い所はあると思いますよ。 |
|
No.20037 |
正論ですね
|
|
No.20038 |
|
|
No.20039 |
ここは、ほとんど同じ人が自作自演で書き込んでるだけですね。皆相手にしてないようですが。
|
|
No.20040 |
|
|
No.20041 |
|
|
No.20042 |
|
|
No.20043 |
|
|
No.20044 |
|
|
No.20045 |
「価格は誰に対しても同じものだが、価値は人によって感じ方が変わるもの」
「モノを買う判断は、自分にとって価値があるかどうかで判断するのが良い」 と、かのバフェットさんは常々おっしゃっておられます。 大通り沿いの埃っぽい物件に価値を見出したのならそれはそれでいいのではw |
|
No.20046 |
バフェットが云々は知りませんが、ラッシュ時激混みのマイナー路線駅と線香の煙漂う墓地隣接のパークシティーに3Aアドレスの高仕様パークコートや文京区初の駅直結パークコートと同等の価値を見出だしたのなら、それはそれでいいのではないですか笑
|
|
No.20047 |
同じパークコートって言われるのが嫌なんでしょう。認めたくなくてもここの販売価格と売れ行きが現実をあらわしてますね。相手にしない事です。
|
|
No.20048 |
>>20047 マンコミュファンさん
意味がわからないのですが。 ここはパークシティであって格上パークコートには逆立ちしても勝てません。 こちらの契約者がパークコートと価格が近いから同格と勘違いするのが全てのトラブルのはじまりですね。 |
|
No.20049 |
パークコートは施設仕様は格上だけど、立地は武蔵小山のほうが好きな人が多いのでは?私も同じ価格なら武蔵小山を選びます。
|
|
No.20050 |
人気のある場所なら仕様や設備が多少劣っても選ばれるのは当たり前だろ。
|