★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
★東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
10751:
匿名さん
[2018-02-11 16:57:09]
|
10752:
匿名さん
[2018-02-11 17:25:01]
|
10753:
匿名さん
[2018-02-11 17:38:43]
|
10754:
匿名さん
[2018-02-11 17:45:34]
72平米の固定資産税っていくらくらいになりそうなの?
|
10755:
マンション比較中さん
[2018-02-11 18:27:41]
マンションは土地のウェイトが小さいから23区ならどこも似たり寄ったり。査定は建物の仕様をシビアに積み上げるので、ここは仕様の低さがどう評価されるか…
|
10756:
匿名さん
[2018-02-11 18:32:11]
|
10757:
匿名さん
[2018-02-11 18:33:09]
小山
![]() ![]() |
10758:
マンション比較中さん
[2018-02-11 18:36:42]
武蔵小山のピンポイントの1090と麻布十番が同じと言っていると思われる。
|
10759:
匿名さん
[2018-02-11 18:40:29]
>>10754 匿名さん
年間50万円いかないくらいです |
10760:
匿名さん
[2018-02-11 18:43:27]
>>10753 匿名さん
嘘つき呼ばわりされても仕方ないわ |
|
10761:
匿名さん
[2018-02-11 18:45:53]
|
10762:
匿名さん
[2018-02-11 18:47:37]
武蔵小山1090、麻布十番880〜1430
かつ武蔵小山の再開発エリアは未完成のため国税のhpでは個別設定となっています つまり、1090よりも高くなることが確定しているということですね |
10763:
匿名さん
[2018-02-11 18:47:55]
>>10748 匿名さん
基本的には二匹目のドジョウを狙うと痛い目に会うと思った方がいいね。 確かに不動産市場もずっと天井と言われ続け2~3割上昇してきたけど、それが今後も不動産価格が上昇するという事の担保にはならない |
10764:
匿名さん
[2018-02-11 18:48:48]
|
10765:
匿名さん
[2018-02-11 18:50:30]
駅前っていうか、商店街の通りじゃないか。こことは関係ないよ(笑)
|
10766:
匿名さん
[2018-02-11 18:51:26]
|
10767:
匿名さん
[2018-02-11 18:57:43]
|
10768:
匿名さん
[2018-02-11 19:00:29]
|
10769:
匿名さん
[2018-02-11 19:03:24]
武蔵小山の駅前が高いと勘違いしててワロタ
|
10770:
匿名さん
[2018-02-11 19:04:40]
|
10771:
匿名さん
[2018-02-11 19:05:12]
|
10772:
匿名さん
[2018-02-11 19:11:46]
|
10773:
匿名さん
[2018-02-11 19:14:00]
また論点ずらしが始まった
武蔵小山の駅と麻布十番駅の比較ではなくて、パークシティ武蔵小山とパークコート麻布十番の比較 違いがなかったのがそんなに悔しかったのかな |
10774:
匿名さん
[2018-02-11 19:14:35]
小路までしっかり高いですね。流石、武蔵小山とは全く違う。
|
10775:
匿名さん
[2018-02-11 19:18:28]
|
10776:
匿名さん
[2018-02-11 19:31:30]
|
10777:
匿名さん
[2018-02-11 19:31:57]
|
10778:
匿名さん
[2018-02-11 19:35:24]
|
10779:
匿名さん
[2018-02-11 19:35:41]
|
10780:
匿名さん
[2018-02-11 19:36:43]
|
10781:
匿名さん
[2018-02-11 19:45:21]
|
10782:
匿名さん
[2018-02-11 19:51:29]
|
10783:
匿名さん
[2018-02-11 19:57:21]
|
10784:
匿名さん
[2018-02-11 20:01:41]
|
10785:
匿名さん
[2018-02-11 20:14:22]
まさか明治通りや外苑西通りとの比較ではないよね?
これが現実です 天現寺940〜960 武蔵小山1090(再開発地区の詳細は個別評価) |
10786:
匿名さん
[2018-02-11 20:14:46]
|
10787:
匿名さん
[2018-02-11 20:18:19]
>>10785 匿名さん
その1090とかいうのは商店街だから、比較対象としては、明治通り・外苑西通り沿いで合ってる。 墓地裏と比較するなら、ムサコエリアの450前後が比較対象 印象操作は止めなされ。足元にも及ばんよ |
10788:
匿名さん
[2018-02-11 20:18:41]
|
10789:
匿名さん
[2018-02-11 20:21:53]
そろそろふつうのスレに戻して頂きたく。
カニカマ(武蔵小山)とカニ(麻布十番)を比較しても意味無いし、カニカマをカニ以上と主張する人と議論しても仕方ないでしょうに。 カニよりカニカマの方が良いと言う人がいても良いと思います。 趣味嗜好の問題なので放っときましょう。 |
10790:
匿名さん
[2018-02-11 20:22:27]
>>10788 匿名さん
嘘松(笑) |
10791:
匿名さん
[2018-02-11 20:28:27]
>>10789 匿名さん
やはり、カニが安いうちに仕込んでおけば良かったという話になるね。 カニの価格が5000円が10000円になり、庶民には手が届かなくなってカニカマに走ったけど、カニカマも便乗値上げしてたという感じか。 |
10792:
匿名さん
[2018-02-11 20:34:25]
|
10793:
匿名さん
[2018-02-11 20:38:34]
|
10794:
匿名さん
[2018-02-11 20:39:33]
ジャンポールエヴァンのチョコ(麻布十番)より明治のチョコ(武蔵小山)の方が美味しいですよ
|
10795:
匿名さん
[2018-02-11 20:40:19]
>>10787 匿名さん
大通りはどこでも路線価が高くでるものだから比較するのはナンセンス 武蔵小山も大通りではないから条件はある程度揃えないと それからパークシティ武蔵小山は何度も書いてる通り再開発前のため個別評価となっており、1090も最低これくらいになるという下限の参考値 しかし悪意を持つとここまで曲がった解釈ができるものなのかと感心しました |
10796:
匿名さん
[2018-02-11 20:42:52]
麻布十番ってどういう土地か知ってるの?
歴史を知ってれば選ばないよね 水はけも悪くて、大雨の時には浸水してるような場所 |
10797:
匿名さん
[2018-02-11 20:44:45]
|
10798:
匿名さん
[2018-02-11 20:46:42]
|
10799:
匿名さん
[2018-02-11 20:48:45]
高台の地盤のしっかりした城南地区のタワマン、憧れます
|
10800:
匿名さん
[2018-02-11 20:49:40]
>>10716 マンション比較中さん
10714ですが、アンケートで希望住居を伝えました。しかし、他に迷ったお部屋全てに要望が入っていないことを営業から聞きました。 営業は、「新聞広告を出していないので認知度が低いだけで、今がチャンスです」と、苦し紛れに言っていました。 |
10801:
匿名さん
[2018-02-11 20:50:26]
|
10802:
匿名さん
[2018-02-11 20:53:38]
|
10803:
匿名さん
[2018-02-11 20:55:27]
|
10804:
匿名さん
[2018-02-11 20:57:57]
|
10805:
匿名さん
[2018-02-11 21:00:43]
建物価格の違いもありそうですね
|
10806:
匿名さん
[2018-02-11 21:01:38]
|
10807:
マンション検討中さん
[2018-02-11 21:10:07]
シティタワー 目黒、不動前だけど坪460万なんですな。武蔵小山が坪460でも相対的には高くないような…?
|
10808:
匿名さん
[2018-02-11 21:12:53]
|
10809:
匿名さん
[2018-02-11 21:15:36]
|
10810:
匿名さん
[2018-02-11 22:08:21]
|
10811:
匿名さん
[2018-02-11 22:14:00]
>>10800 匿名さん
やはり息切れしてますな。 欲しい人は1期で大方はけたでしょうし、景気の先行きが非常に怪しくなってきましたからね... 消費者が価格について来ていない。買えないor買えるが買わない。 余程欲しい人でないと、様子見→見送りが妥当な判断でしょう。 但しオフィス建築需要があるため、建築費は当面下がりそうにないですから、新築は当面高止まりするかもしれませんね。 ここはやはり数年様子見で、不景気突入を見計らって、中古リノベが正解と考えます。 |
10812:
匿名さん
[2018-02-11 22:18:04]
|
10813:
匿名さん
[2018-02-11 22:32:07]
>>10812 匿名さん
そう言って、皆バブルで高掴みした奴で死屍累々の歴史。 借りる不動産はいくらでもある。しかも賃料相場は分譲相場ほど上がってない。 賃貸は病気や収入が大きく下がったとしてもすぐに引っ越せる。相場を気にしなくて良い。 明らかに安いと思う時以外は分譲マンションなんて手を出すもんじゃない。 仮に相場がさらに上がってもせいぜい10%が限度。対して下がるリスクは10%以上と見る。であれば他の運用で大きく欲をかかず稼げば良い。 |
10814:
匿名さん
[2018-02-11 22:36:18]
|
10815:
匿名さん
[2018-02-11 22:43:06]
いや、今の相場環境で買い手が控えるのは当然のことなので寧ろ健全。好調っぷりをアピールするポジが不自然。
|
10816:
匿名さん
[2018-02-11 22:47:46]
2期で要望入っている具体的な数字聞いた
2期で完売には届かないけが他の三井の物件と比較してハイスピードなのは間違いない数字だった |
10817:
匿名さん
[2018-02-11 22:57:10]
|
10818:
匿名さん
[2018-02-11 22:57:18]
>>10816 匿名さん
バイイングクライマックスかな。 |
10819:
匿名さん
[2018-02-11 23:00:00]
|
10820:
匿名さん
[2018-02-11 23:16:05]
マンションは武蔵小山以外にも沢山あるが...
パークシティ武蔵小山 VS スミフ武蔵小山、ではなく、 準都心の中で価格を含めた争いになるかと。 もちろん新築に限らず中古も含めて。 |
10821:
匿名さん
[2018-02-11 23:19:08]
|
10822:
マンション検討中さん
[2018-02-11 23:25:16]
キャンセル出るならもっと広い部屋狙うぞ!
|
10823:
評判気になるさん
[2018-02-11 23:28:33]
|
10824:
匿名さん
[2018-02-11 23:33:58]
|
10825:
匿名さん
[2018-02-11 23:48:36]
3Aのこと、2期販売が好調なこと
いずれもまともなエビデンスが示せない状況ですね 何とか挽回しないと危ういことになりそうです |
10826:
検討板ユーザーさん
[2018-02-12 01:10:05]
三井ってさくらとか煽りってするの?大京はしてるみたいだけど。
|
10827:
名無しさん
[2018-02-12 02:27:46]
このマンションはキャピタルゲイン出ますか?
|
10828:
匿名さん
[2018-02-12 07:28:34]
|
10829:
匿名さん
[2018-02-12 07:33:35]
|
10830:
匿名さん
[2018-02-12 08:18:22]
2期販売が近いからレスが華やいでますね
|
10831:
匿名さん
[2018-02-12 08:43:47]
もうポジが全部嘘松に見える
|
10832:
匿名さん
[2018-02-12 09:19:33]
タワーがこれから最低2本は建つわけで希少性は薄い。
最大で5〜6本となればリセールきついよね。 武蔵小杉は13路線という抜群のアクセスがあるけど。 東急とかが再開発で入ってくれると街も化けそうだけど渋谷の再開発で忙しそうだからな。 |
10833:
匿名さん
[2018-02-12 09:38:22]
こちらは2017年のクソ物件オブザイヤーにノミネートしていたんですね。惜しくもグランプリを逃したそうですが。
ちなみにソライエ葛飾小菅になったそうです。 |
10834:
匿名さん
[2018-02-12 09:47:23]
再開発と言っても、根本的なところは何一つ変わらないのがねえ。結局、路線は目黒線1本、駅は拡張されず、大規模商業施設はできず、商店街はチェーン店だらけで狭い、品質の高いスーパーなし、衣料品や子供用品店がショボい等々。武蔵小山に待望の大規模新築マンションということで売れているが、それだけでどこまで続くか。
|
10835:
匿名さん
[2018-02-12 09:53:27]
|
10836:
匿名さん
[2018-02-12 10:15:13]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
10837:
匿名さん
[2018-02-12 10:17:20]
クソ物件オブザイヤーのファイナリストってマジでしたね。坪500近くも出して、クソ物件認定されるとは(泣)
|
10838:
匿名さん
[2018-02-12 10:19:55]
てか、このスレ、特殊な一人のポジ(但し、ホントにこの物件買った人かは不明)を除いて、残ってる人、全員ネガなんじゃね?www
買った人はどっか行っちゃったか...残念。 |
10839:
匿名さん
[2018-02-12 10:33:59]
|
10840:
匿名さん
[2018-02-12 10:35:32]
買わないと決めたネガだけが残ってディスり合ってるマンスレ2チャンネル。この掲示板、存在してる意味あんのか?w
|
10841:
匿名さん
[2018-02-12 10:36:47]
|
10842:
匿名さん
[2018-02-12 10:38:46]
|
10843:
匿名さん
[2018-02-12 11:03:56]
|
10844:
匿名さん
[2018-02-12 11:05:24]
このマンション、モモレジさんのマンション番付に入ってるね!
幕内の上の順位で。 |
10845:
マンション比較中さん
[2018-02-12 11:07:58]
ここの実態が知れて買うのを止める人が増加して売れ行きにブレーキか、武蔵小山のタワマンに住みたい人がまだまだ沢山いてバンバン売れるのか、見守っています。
|
10846:
匿名さん
[2018-02-12 11:08:25]
>>10842 匿名さん
引けるなら引いとけ。 悪い事は言わん。 ここは坪250万なら適正価格。 それ以上払うのは無い。 贈与で戸建ての土地を取得した、プチ資産家が買う地元専用物件。 ファン感謝祭案件だから、地元だけの特殊な貨幣価値で評価されてる。 他のエリアから見たら異常なのはそういう事。日本の社会の縮図で「ムラ」案件。だからリセール気にする人は買っちゃダメなのはそういう事。 |
10847:
匿名さん
[2018-02-12 11:11:02]
|
10848:
匿名さん
[2018-02-12 11:14:18]
|
10849:
匿名さん
[2018-02-12 11:19:51]
坪単価250じゃ津田沼も買えません
いつの時代で頭がストップしてるのかな? |
10850:
匿名さん
[2018-02-12 11:28:33]
|
上がっているのは三井がぼっているからなのにね
中古がこの価格になってるわけじゃないのに