★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
★東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
6622:
匿名さん
[2017-12-13 21:09:18]
|
6623:
マンション検討中さん
[2017-12-13 21:14:49]
物が悪い、物が悪い、と繰り返してる人がいるけど
ダイレクトウィンドウ以外では意味の無いLOW_eでないから? スラブの厚さでだけで遮音性能が決まると勘違いしてるから? そのうち三井に営業妨害と言われますよ。 構造については普通に免震、梁も少く考えられていてで評価できるかと。 ちなみにベタ基礎なのは単に支持層が浅かっただけでたまたまです。 購入者には1番大きなメリットですが(笑) 部屋内は好みなので賛否あるかもしれませんが。 |
6624:
検討板ユーザーさん
[2017-12-13 21:14:59]
購入を決めたものです。
我が家は、武蔵小山に賃貸で住んでおり、以前より武蔵小山の物件を探していました。 最初値段を見た時、武蔵小山でこの価格?と驚愕しました。しかし、この価格につられてか、武蔵小山近辺の全ての不動産、中古や戸建も価格が上昇。そうなると、トータルで考え、購入する結論になりました。 我が家が、子どもがいないなら、この価格で、武蔵小山と言う選択肢はなかった気がします。 住んで見てわかりますが、子育てするにあたり、武蔵小山、更には品川区アドレスはかなりの魅力です。 実際、武蔵小山の目黒区住民の多くの方もこのマンションの購入者と聞いてます。 多分、購入を決めた大きな要素は武蔵小山に住みたい、と言うところではないでしょうか。 |
6625:
匿名さん
[2017-12-13 21:15:17]
|
6626:
匿名さん
[2017-12-13 21:17:05]
やはり、水木はポジ投稿増えるね・・・
|
6627:
匿名さん
[2017-12-13 21:25:49]
武蔵小山が子育てにいいって、そうですか?私は普通レベルだと思っています。商店街は常に混みあっていて子供連れだと大変ですし、認可保育園はどこも一杯で今は認可外に入れています。
|
6628:
検討板ユーザーさん
[2017-12-13 21:27:07]
次の二次も抽選部屋が多いのかなあ。
|
6629:
検討板ユーザーさん
[2017-12-13 21:30:22]
>>6627 匿名さん
林試の森が近くにあるのは子育てには魅力ですよ。 我が家は、0歳児の時、普通に認可保育園入れてます。このタワマン の為か、近辺に新設認可保育園いくつかできますから、その辺りは品川区も努力されているのではないでしょうか。 |
6630:
内通者
[2017-12-13 21:36:15]
このスレは大崎の住民に監視されています。 |
6631:
匿名さん
[2017-12-13 21:36:49]
|
|
6632:
検討板ユーザーさん
[2017-12-13 21:41:01]
>>6627 匿名さん
子育てしやすい、子育て世帯に良い街かどうか、ってその人その世帯によるところですから、武蔵小山が万人に受けるかと言うと、確かにそうではないと思いますが、子育て世帯に人気がある街であることは確かだと思います。 現に、このマンションのファミリー向けの3LDKは前の1次も今度の2次も抽選になる部屋がかなり多いと営業担当者から聞いています。 |
6633:
匿名さん
[2017-12-13 21:44:48]
>>6627 匿名さん
子育てにいいってのは曖昧で解釈に幅があるので突っ込んでも意味ないよね |
6634:
匿名さん
[2017-12-13 21:51:20]
|
6635:
匿名さん
[2017-12-13 22:04:17]
品川区の子育て良いですよ。
妊娠中は母親学級、出産後は親子参加の交流会があり新米ママさんとすぐ仲良くなれます。 一時間500円の一時保育サービス、他には地域交流室というスペースがあり無料で子どもを遊ばせながら他のママさんと交流できます。 認可保育園は、いったん認可外に入れて点数稼げばだいたい入れます。 ママさんの満足度は抜群で、大田区、目黒区、世田谷区にママ友にも羨ましがられるくらいです。 合わせて公立の小学校の評判もそこそこ良いですし。 子育てのために目黒区から引っ越してきたママ友も何人か居ます。 どなたかが書いてましたが何を求めるかはそれぞれなので、とりあえず個人的には満足度高いです。 |
6636:
匿名さん
[2017-12-13 22:11:30]
お前ら神奈川県の不動産のことなんか知らんと思うから教えてやるが綱島とか大倉山とか郊外のくせにとんでもない価格かついてるぞ
東横線は東京から離れても横浜に近づくと値段が上がる 武蔵小山なんてかわいいもんだ |
6637:
名無しさん
[2017-12-13 22:15:21]
|
6638:
匿名さん
[2017-12-13 22:19:47]
|
6639:
匿名さん
[2017-12-13 22:20:47]
|
6640:
匿名さん
[2017-12-13 22:31:29]
なんだかんだで仕様が悪くて、価格が高くても大人気ですね
この反響ですと今年の都内マンションの注目度No. 1に違いありません |
6641:
検討板ユーザーさん
[2017-12-13 22:31:48]
|
同じ駅でもマーケットは二極化してますよね
南北線沿線駅前のタワーマンションというくくりで見る人、私鉄沿線昭和な下町武蔵小山と見る人では判断が全く違います