★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
★東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
6602:
匿名さん
[2017-12-13 19:32:30]
|
6603:
匿名さん
[2017-12-13 19:33:34]
>>6592 匿名さん
本来の価格からかけ離れたプレミアムが付いた価格で納得して買えるかどうかということですよね それを迷ってる人が多いから割高という声が多く出てるんだと思います 決して購入を決断した人を否定するものだとは思いません |
6604:
匿名さん
[2017-12-13 20:09:18]
|
6605:
匿名さん
[2017-12-13 20:11:24]
|
6606:
匿名さん
[2017-12-13 20:16:06]
駅前の再開発で作られたタワーマンションって新しい商品だから従来の相場とか関係ないんだよね
駅前の土地は普通オフィスや商業施設、もしくはホテルになりマンションにするには土地が高すぎて割に合わなかった しかし駅前でタワーなら多少高くても買うぞって市場があることがわかったからそういうマーケットに向けた商品なんだよここは 三鷹駅しかり |
6607:
マンション検討中さん
[2017-12-13 20:19:18]
まあ、今までの武蔵小山が安すぎましたね。
|
6608:
匿名さん
[2017-12-13 20:24:28]
>>6605
その価格からの乖離幅が許容範囲内かどうかってことでしょう |
6609:
匿名さん
[2017-12-13 20:25:36]
|
6610:
匿名さん
[2017-12-13 20:27:42]
|
6611:
マンション検討中さん
[2017-12-13 20:28:03]
本来の価格からかけ離れたプレミアムが付いた価格でも順調に売れてる
ってことは、よっぽどこのマンションにひかれてる人が多い、ほんとは物がいい、三井の販売が上手 ってことですよ 本当に本来の価格からかけ離れたプレミアムが付いた価格ならだれも買いませんから。 例えば今だと幕張のタワーが坪600ならそりゃ厳しいでしょうね。 まあ武蔵小山はこれからここの価格がスタンダードだと思いますけど |
|
6612:
匿名さん
[2017-12-13 20:28:03]
|
6613:
匿名さん
[2017-12-13 20:33:07]
>>6611 マンション検討中さん
よっぽどこのマンションにひかれてる人が多いのと、三井の販売が上手なのはその通りかと。 でも、ほんとは物がいいってのは大きな間違い。 マンションを見慣れていない層を囲い込めただけ。価格なりの良いものとなってないことは揺ぎようがない事実。 |
6614:
マンション検討中さん
[2017-12-13 20:33:52]
昔は安かったここは高いっていう人多いね
そんなのだれでも言える 検討してないならここに来るな |
6615:
マンション検討中さん
[2017-12-13 20:50:22]
価格なりと思えないのは相場観がないからでしょうね
|
6616:
匿名さん
[2017-12-13 20:50:48]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
6617:
匿名さん
[2017-12-13 20:51:43]
欲しすぎる!広さを削ってでも買いたいなあ。
|
6618:
マンション検討中さん
[2017-12-13 20:53:13]
|
6619:
マンション検討中さん
[2017-12-13 21:01:50]
いやいや、このぐらいのお金なら問題ない余裕ある近隣の人が多いと思いますね。
で、そういうマンションって上がるんですよね。 |
6620:
匿名さん
[2017-12-13 21:02:51]
>>6618 マンション検討中さん
なぜ高リスクなんですか? 自己資金が少なくレバレッジかけないと買えない人はキャピタルロスが恐ろしいかもしれませんがそういう人は少ないのでしょう そんなレベルのくせにこの後に及んでまだ自分が好きな物件選べる立場と思っているのを見ると笑ってしまいますね |
6621:
匿名さん
[2017-12-13 21:06:20]
港区の人は目黒駅前といっても品川区の物件は選ばないだろうという観測もありましたがフタを開けたら購入者の半分近くは港区、属性は会社オーナー、役員、医師などが半分以上を占めていたブリリアタワーズの例もありますからね
地元民以外にも港区の富裕層が山手線外に染み出してきている気もします |
周辺に賃貸物件が多数あり競合するのはもちろんですが、一番の理由は利回りが悪いからなのかもしれませんね。
我が家は歓迎ですが。