三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2025-02-05 20:08:00
 削除依頼 投稿する

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
★東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

現在の物件
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩1分
総戸数: 624戸

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

6582: 匿名さん 
[2017-12-13 17:34:28]
>>6579 匿名さん
その通りですよ
価値に見合わない価格をつけたデベロッパーはマーケットから罰を受けるだけですよ
ここはマーケットが価値に見合った価格であると認めたということです

勝手に安値を期待して結果がそうでなかったからといってグジグジ言っててもしょうがないですよ
この事実を受け止められないなら次の物件や7年後の中古を安く買おうという作戦はやめた方がいいと思います
割安物件を手に入れたいのか武蔵小山に住みたいのかどっちか決めて行動しましょう
6583: 匿名さん 
[2017-12-13 17:38:33]
>>6578 匿名さん
マーケットを作る住友不動産は割安なんですね。相場を押し上げても結果、売れてるので、完売すれば割安と解釈できると。
うーん、こんな解釈する購入者っているのかな?
6584: 匿名さん 
[2017-12-13 17:42:12]
都心部は2005年あたりの底値から、いいところは倍、ふつうのエリアで1.5倍に値上がりしてきてる
だから武蔵小山の現在は460万円/坪が相場になったということ

次のすみふのタワーは500万円/坪くらいにはなるだろうから、開発がつづくエリアでは初物に乗るのがセオリーでしょう

パークシティ豊洲を買った人は今となっては2倍近いリセールバリューを享受しています
6585: 匿名さん 
[2017-12-13 17:42:33]
>>6581 匿名さん
そりゃ倍率なくて安く買えたら嬉しいでしょうけど
高い確度で買えるけど高いのと、確度は10パーセントしかないが安く買える可能性があるのと基本どっちかしかありません
後者にすべきだという人は共産主義者なんでしょうか?
6586: 匿名さん 
[2017-12-13 17:47:46]
>>6585 匿名さん
武蔵小山の希望者のパイが限られていて、その限られた人たちは一定のレンジ内であれば買う可能性もあります。
要は安くしても、希望者は増えない可能性もあるということ。安くしていたら10倍になっていたはずというのは感覚論ですから。
あなたがデベの営業であれば、価格で諦めた人数から倍率を算出することはできるのかもしれませんね。
6587: 匿名さん 
[2017-12-13 17:49:08]
すんごい倍率ついて完売したバブリアの坪600万円は割高だったのでしょうか?
6588: 匿名さん 
[2017-12-13 17:50:21]
というかここで高い高い言ってても下がりませんよ
マーケットの見方がわかったのだから、それを認めてこの価格で買うか、それともここは見送るか判断すべきでしょう
すみふが突然坪300万で次のタワーを売るかもとか思うならセンスなさすぎでしょう
検討スレってそういう話をするとこですよね

6589: 匿名さん 
[2017-12-13 17:52:39]
いくらなんでもこの価格はおかしい
パブってる
そのうち下方調整されるはず
その時に自分は買う

というのは一つの判断なので尊重しますが武蔵小山に欲しいなら少しでも早く買った方がいいと思うわまじで
6590: 匿名さん 
[2017-12-13 17:57:23]
なんか営業マンみたいなことを言う人が多いなあ、、
6591: 匿名さん 
[2017-12-13 18:01:12]
未練がましいですね
自分が次どういう行動をするかでしょ
買わない自分の行動を見ず知らずの人にここで認めてもらいたいんですか?
6592: 匿名さん 
[2017-12-13 18:03:16]
>>6583 匿名さん
割安なんていってないですよ
売れてるってことは適正価格ってことですよ
あ、適正価格っていうのは市場価格ってことね
つまりはロレックスの時計の適正価格はいくらですかってことですよ
6593: 匿名さん 
[2017-12-13 18:14:54]
>>6592 匿名さん
客観的な指標で割高でも、欲しい人がいれば売れる。
欲しい人がいたから適正な価格とは言えない。需給が成立したに過ぎない。
6594: 匿名 
[2017-12-13 18:16:47]
>>6593 匿名さん
あなたが売り手の場合、5000万で売れる物を4500万で売りますか?
6595: 匿名さん 
[2017-12-13 18:27:37]
めちゃくちゃ面白い。勉強になります。
6596: 匿名さん 
[2017-12-13 18:33:14]
荒らしさんにはスルーでいきましょう
相手すればするほど、荒らしさんに燃料を与えてることになるよ
6597: 匿名さん 
[2017-12-13 18:45:09]
>>6594 匿名さん

それは5000万円ではなくて、6000万円で売れるものかもしれませんね
6598: 匿名さん 
[2017-12-13 19:00:25]
値段見て驚き、モノ見てガッカリ。
でも次スミフだからもっと高くなるよなぁ
買うなら今だよなぁ、と感じて購入意欲を
高めようとしているものの
武蔵小山に拘らなくてもいいかもと思ったり。
そんな感じで揺れている検討者もいます。

こんなにコストカットしてなければ、この値段でも決断できたんだけど、モノが悪いから微妙な感じ。
6599: 匿名さん 
[2017-12-13 19:04:14]
>>6592 匿名さん

割高だけど、適性な価格と言うか
割高だけど、上手い価格と言うか
いずれにせよ割高だけど売れている
6600: 匿名さん 
[2017-12-13 19:07:59]
>>6598 匿名さん
武蔵小山に拘らなくていいなら他の物件でいいと思いますよ。
私は拘りが強いのでこちらを買いますが、もっと安い魅力的な街があれば良かったのにと思ってなりません。
羨ましいです。
6601: 匿名さん 
[2017-12-13 19:29:56]
不動産は基本欲しいのに悩む理由が値段なら買った方が後悔は少ないね
逆に悩む理由が値段ではなく仕様がしょぼいとか駅から少し遠いとかデザインが好みじゃないとか好みの街ではないとかなら多小安くてもやめといた方がいいね
金のことはぶっちゃけバーチャルな数字の話でローンの引き落としがされるだけだから携帯電話の料金みたいなもんで普段痛みは感じない
逆に毎日暮らす環境に納得いかないとストレス溜まる
まあ自分がどちらに痛みを感じるタイプなのか見極めたほうがいいけど

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる