★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
★東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
6145:
名無し
[2017-12-10 14:52:10]
|
6146:
匿名さん
[2017-12-10 14:52:46]
|
6147:
匿名さん
[2017-12-10 14:54:03]
>>6145
上のスレで武蔵小山駅前の公示価格は散々既出です |
6148:
口コミ知りたいさん
[2017-12-10 14:54:08]
もっと簡単に言うと、
・高すぎると思う→買わない ・高いと思う→買わない ・ちょうど良いと思う→買う ・安いと思う→買う ・安すぎると思う→もっと良いところを買う |
6149:
匿名さん
[2017-12-10 14:58:11]
|
6150:
匿名さん
[2017-12-10 15:00:25]
|
6151:
匿名さん
[2017-12-10 15:02:56]
>>6149 匿名さん
をいをい駅前価格が出てないから、比較できないなんて稚拙な理論。 どちらも駅の平均価格での比較だろうよ。 もう諦めろよ。笑 地価が安いのに価格が高いのは紛れも無い事実なんだから。 |
6152:
匿名さん
[2017-12-10 15:07:03]
|
6153:
匿名さん
[2017-12-10 15:07:28]
公示価格で比較する意味ないよね
不動産の中古価格で比較するしかないんじゃないかな 武蔵小山ならパークホームズ、築10年くらい、徒歩3分、この条件で比較しましょ |
6154:
匿名さん
[2017-12-10 15:09:44]
地価が安くて仕様が低いのに高いマンションを
欲しいと思うならそれでいいじゃないですか! ネガさん気にせず買いましょうよ! |
|
6155:
匿名さん
[2017-12-10 15:14:13]
>>6151 匿名さん
おいおい、再開発駅前の価値を過小評価し過ぎだよ。 まーそう考えると先行して再開発された二子玉川ってなかなかいいサンプルだよな。駅周辺の平均は平米75万なのに駅前は200近いんだから大したもんだ。 武蔵小山は200m離れたとこで133だから、公示されたら駅前は200超えだろう。二子玉川はちょっと駅から離れると100だから、ここは250超えても不思議じゃないね。再開発がひと段落したら公示地価も出てくるだろうから楽しみだわ。 おお、そうしたらネガさんのロジックが成り立つじゃん!丸く収まるね。よかったよかった 笑 |
6156:
匿名さん
[2017-12-10 15:16:07]
なかなかおさまりませんねコレ笑
市場に出回るモノの価格を決定する仕事もしていますが、割高か割安かは個々の買い手が決めること。ひとつの条件やモノサシでは測れません。 一般消費財でも価格と訴求の異なるラインナップの中から自分の納得するものを手に取るのは当然でしょう。 この物件は購入検討者にとってはこの価格でデベに大きな利益を掴ませてでも買いたいと思わせる価値がある、というだけの話です。高いのに間違いはないですが、それだけの価値を感じるかどうかは人それぞれです。 |
6157:
匿名さん
[2017-12-10 15:18:02]
6156さんがまとめてくれましまね。
|
6158:
名無しさん
[2017-12-10 15:19:02]
|
6159:
匿名さん
[2017-12-10 15:29:25]
>>6155 匿名さん
こちらって二子玉と同じようなショッピングモールやなんやって付加価値の高い商業施設も併設されるんでしたっけ? 再開発に夢みるのは結構なことですね。 二子玉と並列に語った上で満足できたようでなにより。 やっと安堵できたようです。笑 でも地価は嘘つきませんよ笑 |
6160:
匿名さん
[2017-12-10 15:30:49]
ネガの方とのやりとりすごいですね。
結局購入した方々は、割高だろうがここが良くて購入できる資金もあってのことなのだから、これ以上割高だということで騒がなくても。 誰も割安とは思って購入してないと思いますよ。 ネガの方はきっと割安で仕様の素晴らしいマンションにお住まいなんだと思います。 |
6161:
匿名さん
[2017-12-10 15:33:16]
|
6162:
匿名さん
[2017-12-10 15:39:26]
>>6153 匿名さん
平米が112.9万〜129万だから、坪で373〜391万くらいですね。 新築のインプレストコア、パークシティいずれとも立地も含め、相互のバランスは取れていると思います。 https://smoola.jp/estate_library/mansion/area_search/tokyo/municipalit... |
6163:
匿名さん
[2017-12-10 15:43:12]
|
6164:
匿名さん
[2017-12-10 15:46:22]
インプレストコアもブリリア目黒も高いからなあ。しょうがない。
|
肝心な土地の安さの根拠は何?
ネガさんが大好きな公示地価、武蔵小山駅前の数字って出てないから比較のしようがないよねw