三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2025-02-05 20:08:00
 削除依頼 投稿する

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
★東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

現在の物件
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩1分
総戸数: 624戸

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

6125: 匿名さん 
[2017-12-10 13:30:42]
「話をです」 ?
6126: 匿名さん 
[2017-12-10 13:32:22]
>>6121 匿名さん

>>6115 さんは話の前後関係が変だね。たぶん土地の価格じゃなくて住居としての不動産価格が、って言いたいんじゃない?

6127: 匿名さん 
[2017-12-10 13:33:24]
>>6124
地価の安さの割にこの値段は...
6128: 名無し 
[2017-12-10 13:33:38]
ネガさん、自演指摘が図星で怒りの連投パート2 w
6129: 匿名さん 
[2017-12-10 13:36:34]
城南地区で唯一無二のタワマンって、既に城南エリアだタワマン沢山建ってんだけど
6130: 匿名さん 
[2017-12-10 13:37:18]
>>6119 名無しさん

2017年公示価格
武蔵小山駅 81万5125円/m2
八丁堀駅 211万4000円/m2
築地駅 178万6333円/m2
銀座 2156万8125円/m2

地価について、八丁堀は銀座より安い。武蔵小山は八丁堀より安い。
でもMS価格は武蔵小山は八丁堀より高い。
だから、武蔵小山は割高。
6131: 匿名さん 
[2017-12-10 13:37:47]
わかりやすく書きますね。
こちらのマンションは、
土地→安い
仕様→低い
値段→高い
6132: 匿名さん 
[2017-12-10 13:39:24]
マンション価格が土地の値段と建物の値段で構成されてることを理解できていない人がいるね。
6133: 匿名さん 
[2017-12-10 13:39:57]
>>6131 匿名さん

簡潔で大変よくわかりました。笑
6134: 匿名さん 
[2017-12-10 13:42:12]
始めは軽い気持ちでネガしたのに、どうにもこうにも抜き差しならなくなった・・
6135: 匿名さん 
[2017-12-10 13:53:31]
>>6130 匿名さん
>>6132 匿名さん

前にも似たような話が出てたけど、地価と建物価格だけでマンション価格が決まるなら二子玉川が中央区並みって意味わかんなくない?
ロジック破綻してると思うけど。
6136: 匿名さん 
[2017-12-10 13:57:24]
人気があると高く売れる。そうでなければ、在庫が積み上がるばかりで値下げするしかない。
6137: 匿名さん 
[2017-12-10 13:58:55]
中央区埋め立て地はNGな人もいる。中央区でもいいなら中央区を選べばいい。
6138: 匿名さん 
[2017-12-10 14:07:31]
いくら公示価格並べてもねぇ
銀座でも武蔵小山でも値下げせず完売するマンションがあればそれは適正価格だったってこと
今ここはとりあえず売れてるんだからネガがいくら高すぎる割高と言ったところで
高すぎて割高な物件だと確定することはできない
どうぞもう少し見守ってくださいませ
6139: 匿名さん 
[2017-12-10 14:18:57]
>>6135 匿名さん
今度は二子玉を引き合いに出して論点すり替え
よくやるねえ
6140: 匿名さん 
[2017-12-10 14:37:26]
>>6139 匿名さん

ということは最初に中央区を出したやつが一番の問題児ってことだね(笑)

いずれにしてもこの一連の議論って、 >>6056 で一度結論出てると思うわ(言い方はちょっと不快だけど)。

後は論点がズレた不毛な罵り合い。しかも途中からマンション相場と公示地価を混同し始めるもんだから、話が噛み合うわけがない。
6141: 匿名さん 
[2017-12-10 14:37:52]
>>6138 匿名さん
デベにお布施して喜ぶというw
割高でも売れればそれはデベの儲けになるだけで、購入者にとっては適正な価格にして欲しいところでしょう
もう自分への納得感を持たせるのに必死すぎてウケます
6142: 匿名さん 
[2017-12-10 14:39:12]
>>6140 匿名さん

>>6131で結論出てるね
6143: 匿名さん 
[2017-12-10 14:40:23]
>>6140 匿名さん

自作自演カコワルイ笑
6144: 匿名さん 
[2017-12-10 14:40:26]
公事価格で自慢している人、駅から距離、用途地域、容積率ならべたてみなよ。まさか、駅徒歩10分、容積率100%とかじゃないよね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる