三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2025-02-05 20:08:00
 削除依頼 投稿する

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
★東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

現在の物件
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩1分
総戸数: 624戸

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

5425: 名無し 
[2017-11-26 14:56:39]
やはりあまり入りは良くないみたいだね。
需要のあるはずの初回でこの程度か。
5426: 匿名さん 
[2017-11-26 15:06:05]
>>5423 評判気になるさん

仰っていることはわかります。ただ、高いわ、折角の駅近なのにエントランスでワンクッションあるわ、自転車は地下2階だわ、あまりに住民が蔑ろにされていて感じが良くないんですよね。
5427: 匿名さん 
[2017-11-26 15:21:00]
>>5424 マンション掲示板さん

元麻布と比べるなんて、酷すぎんだろ。
そういえば、ドムスの隣にグランドヒルズ元麻布ができるから、検討してみたら?
5428: 匿名さん 
[2017-11-26 15:27:19]
>>5426 匿名さん

商店街と利用客にとって感じが良いマンション
5429: 匿名さん 
[2017-11-26 15:40:17]
5421です。5424さんのタワマンの評価基準は私には大いに参考になります。
私には、タワマンであることの絶対的優位点が非常に大きな要素でした。すなわち、圧倒的な大規模エントランス、スカイラウンジ、スタディルーム、キッズルーム、ゲストルーム、昔は温水プール等々、多種多様な共用施設が普通でした。ここムサコもそうですが、最近はだいぶ簡素化されてきましたね。
そのような時に、「そこが低層マンションでも買う気がするか?」という基準は大切なことに思えますし、そのように考えることでタワマンでなくても良いマンションはある、と思えるようになってきていたところです。
エリア、立地、交通利便性、周辺の街並み・景観、心地よい商業施設の集積などを重視して、今回久しぶりにタワマン以外を買いました(ムサコを撤退して)。本当の都心には上記のような物件も発掘できます。
5430: 匿名さん 
[2017-11-26 15:42:02]
エントランスが駅向きじゃないのは、住民のプライバシー考えて、だと思いますけど。
駅向きにしても、北東側にしても、駅徒歩の分数(1分)が変わらないから、プライバシー取ったんじゃないですかね。
5431: 匿名さん 
[2017-11-26 15:44:24]
>>5429 匿名さん

ちなみに、どこですか?
抽選外れたら、別のところ検討しますので、その時の参考にさせていただきたいと思います。良かったら教えてください。
5432: 匿名さん 
[2017-11-26 15:51:44]
中目黒の再開発タワマン(円柱形のやつ)も
駅から見て裏側に住民用エントランスがあるよ
単にプライバシーの問題だと思うけど。
5433: 匿名さん 
[2017-11-26 16:05:20]
5431さんに是非ともお教えしたいのですが、以前、比較しているエリアを書き込んだら「誘導だ」とか言われて微妙な気持ちになりました。良い方法あればお教えします。
5434: 匿名さん 
[2017-11-26 16:06:02]
>>5432 匿名さん

回り込むことは良いとして、1階か駅直結の地下にエントランスが欲しかったなあと。
5435: 匿名さん 
[2017-11-26 16:17:31]
駅直結は駅の構造の問題で無理なんじゃない?
とはいえ入り口まで屋根くらい付けてほしいものだね
5436: 匿名さん 
[2017-11-26 16:33:37]
>>5416 匿名さん

被害者意識丸出し
この立地に住めるのは、地権者が協力してくれたから、ありがたや、
とか思えば。
5437: 匿名さん 
[2017-11-26 16:35:25]
>>5433 匿名さん

割高と感じて撤退した方やこれから抽選外れたりでこの掲示板見る人は大勢いると思います。その方々にとっても有用な情報かと思います。
誘導って言う人は勘違いされただけか性格悪いかだと思います、無視していいと思います。
5438: 匿名さん 
[2017-11-26 17:02:57]
5437さんに助けられて、思い切って書かせて頂きますが、あくまで私の主観ですから、ご承知のうえでお読みください。ここのタワマンの金額出せれば本当の都心でも買えますよ。
私は、エリアは山手線内側新宿とお茶の水を結ぶラインのの南側、恵比寿駅と浜松町を結ぶラインの北側に限定しました。先ずは、路線ですが、駅ホームが浅くて・本数が多く・通勤時も混まないので、丸ノ内線と銀座線がお勧めです。丸ノ内線は西へ行けば新宿、東へ行けば銀座・東京・丸の内、銀座線は西へ行けば渋谷、東へ行けば虎の門・銀座・日本橋、なおかつこの2路線は赤坂見附でホーム反対側で楽々乗り換え。個人的には赤坂が好きですが、でもさすがに、表参道・青山・赤坂エリアは高くて手が出ません。それ以外で自分の好みのエリアの物件を「残らず」のつもりで見て歩くと、結構あります。あとは、立地、交通利便性、周辺の街並み・景観、心地よい商業施設の集積などが好みでポイントになるかと思います。
私はジオ四谷を選びました。この10年で少なくとも100か所以上見てきましたが、間違いないと思いました。
5439: 匿名さん 
[2017-11-26 17:10:55]
>>5438
ここの検討者は商店街>>都心の価値観の人たちだから意味ないよ
5440: 匿名さん 
[2017-11-26 17:19:16]
>>5438 匿名さん

これは誘導と言われてもしょうがないくらいの書き込みですね。そう言われるのを承知で書き込まれた行動に拍手を贈りたいと思います。

で、内容に関してですが、10年で100カ所見てきた方が選ぶ物件とも思えないし、今買うなんてよっぽど優良物件に縁がなかったか、不動産売買に対するセンスがないのか。
5441: 匿名さん 
[2017-11-26 17:23:20]
この間に新築でファミリー物件6件買って賃貸にしています。良い物件に出会ってますよ。
やっぱりばかばかしい反応ですね。失礼しました。撤退します。
5442: 匿名さん 
[2017-11-26 17:25:57]
>>5438 匿名さん
有益な情報をありがとうございます。
そしてお優しい方ですね。
とても勉強になります。
5443: 匿名さん 
[2017-11-26 17:30:32]
ありがとうございます。
5444: 匿名さん 
[2017-11-26 17:44:26]
>>5441 匿名さん

実需じゃなく投資案件なら尚更選ばん

お疲れ様でした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる