三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2025-02-05 20:08:00
 削除依頼 投稿する

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
★東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

現在の物件
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩1分
総戸数: 624戸

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

4624: 匿名さん 
[2017-11-11 20:10:47]
次は電車本数ネガ 笑
山手線駅近に住んでるならなぜわざわざここの掲示板に出てネガ書きこむのか不明。
ここ検討してないなら書きこまないで頂きたい。
7-9時に3分1本あるので十分です。
4625: 匿名さん 
[2017-11-11 20:22:21]
>>4605 マンション比較中さん
よろしければマンション名教えて頂けませんか。坪単価高くても条件がいいマンションなら検討したいです。

4626: 匿名さん 
[2017-11-11 20:40:47]
>4619

長周期パルスは免振タワマンにとって鬼門。倒壊リスクも指摘されている。
4627: 匿名さん 
[2017-11-11 20:45:59]
>>4624 匿名さん

そうですね。山手線も3分に1本ペースなので変わらない。4623は京浜東北線や埼京線も使えるのかもしれないけど。
4628: マンション検討中さん 
[2017-11-11 21:22:27]
どうしてもネガりたいのね。
山手線といっても、ピンキリ。
って、反応しちゃダメなのよね。
かまってほしいから、ネガ話してるんだから。
みなさん、我慢して流しましょう。

エコカラットは必要か、高層階の方はカーテンどうするのか、色々考えちゃいます。
4629: 口コミ気になるさん 
[2017-11-11 21:28:21]
>>4626 匿名さん

クオリティブックに長周期地震動対策に関する記述ありますよ。そもそもそれを起こす活断層この辺にあるの?ってツッコミもしたいとこだけども。
4630: 匿名さん 
[2017-11-11 21:30:37]
長周期地震動と長周期パルスは別物。活断層のこと言及してるんだからわかってるくせに。
4631: 匿名さん 
[2017-11-11 21:41:34]
関東はローム層に襲われて、活断層が見つかってないだけといわれてる。
4632: 匿名さん 
[2017-11-11 22:38:14]
一番地震に強いのは鉄筋コンクリ戸建てじゃないかな。
私はバランスの取れたここが良いとおもうけど。
4633: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-11 22:59:57]
一億のマンション買って朝のラッシュ頑張ってください!
4634: 匿名さん 
[2017-11-12 00:34:23]
億ション買って通勤ラッシュは確かにつらい。できることなら山手線内の地下鉄沿線に買いたいところ。このご時世ではかなり難しいかもしれないが。。。
4635: 匿名さん 
[2017-11-12 00:45:22]
新築なら無理でしょうけど、中古ならちらほらありますね。富久なんかはここよりもずいぶんお安いですよ。
4636: 匿名さん 
[2017-11-12 00:50:05]
中古でも、1億くらいでは山手線内では大した物件は買えませんよ。
まあ、2億と言わずとも、1億5千万くらいあればいいんですがねぇ。
4637: 匿名さん 
[2017-11-12 01:52:21]
>>4634 匿名さん

穴場は上野、御徒町、神田の中古とか。山手線内側に地下鉄も沢山通ってますし。
商店街も活気があって武蔵小山に似てるんじゃないですかね、買い物に関してはですが。
4638: マンション比較中さん 
[2017-11-12 03:54:29]
ジオ四谷三栄町にしました。
4639: 匿名さん 
[2017-11-12 07:23:03]
>>4634 匿名さん

山手線内の地下鉄沿線も中央線より北側のエリアなら結構選択肢があるのでは。
4640: マンション検討中さん 
[2017-11-12 07:58:45]
>>4633 住民板ユーザーさん1さん
ひがみですね。

そもそも一億のマンション買って、朝のラッシュ使う方は少ないのでは?
どこに住んでも少なからず妥協はするはず。
それがどこかは、人それぞれ。

1年後に住友ができるけど、ここに住んで工事の影響とかあるのかな。
4641: 匿名さん 
[2017-11-12 08:09:17]
>>4640 マンション検討中さん

70m2や80m2で1億円のマンションならサラリーマンも買えるし朝ラッシュに電車通勤するでしょう。いまは新築マンションの駐車場設置率も下がってるし、電車を使わない人が多数派になるようなマンションは想像しにくい。2億円超えならあり得るかな。
4642: 匿名さん 
[2017-11-12 09:42:23]
>>4632 匿名さん

沖縄なんかそうですね。向こうは台風対策ですが。
ヘーベルハウスはALCで耐力壁じゃないので関係ないですが。
4643: 匿名さん 
[2017-11-12 09:53:15]
ALCや乾式壁って地震で壊れちゃったりする。3・11の時、免振物件でも。

長期修繕計画で自然災害は考慮していないから、補修費用をどう賄うかで問題になったりした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる