耐震、制震についてダイライトか制震テープのどちらかを採用したいと悩んでいます。
ちなみに柱は3.5寸で考えています。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-12-06 12:51:49
\専門家に相談できる/
耐震、制震について
No.1 |
by 匿名さん 2009-12-06 13:16:39
投稿する
削除依頼
ダイライトと制震の2択オンリーですか。
費用面で両者の差は。 併用は施工的にムリ? モイスその他、ダイライト以外の構造用合板は避けたい? エムジオとか制震・免震のシステムは選択外? |
|
---|---|---|
No.2 |
|
|
No.3 |
10万程度の差ならコスト面ではあまり気にしなくて良いということですね
建てるメーカー(工務店?)は決まってて、どちらでもやれるのですか。 頼む相手が慣れている施工事例の多いほうを選択すればミスのリスクが少なくていいかと思います。 ただ、印象的にはe戸建てのスレであまり制震テープの話題は見かけない感じです。やってる人は少ないのじゃないでしょうか。 ※失敗も含めて施工例の多い枯れた技術・手法のほうがミスやフォローがしやすいので安心ということではダイライトとかの耐震パネルのほうがよさげには感じます。 ※制震テープが悪いという意味ではありません。あくまで個人的な印象です。 |
|
No.4 |
ダイライトに 1票
|
|
No.5 |
制震なんて意味ないですよ。
1階の揺れは減衰されませんし、 繰り返す余震に対してどれだけ効果が 持続するのか疑問です。 免震がいいのですが、予算が50万では無理ですね。 300万くらいですから。 |
|
No.6 |
具体的に会社、製品名とその特徴、価格がお分かりの方はいらっしゃいませんか?
|
|
No.7 |
ttp://www.bbweb-arena.com/users/shimono/myweb7_047.htm
↑より。今まで40坪の平均的な住宅で50万円~100万円かかっていた制震システムですが、この「制震テープ」はテープだけですので20万円~30万円で済むうえ、今までの制震システムよりはるかに高い性能が得られます。 アイディールブレーン ttp://www.ibrain.jp/tape/ |
|
No.8 |
一条工務店の免震装置は「総2階建40坪の平均的な住宅で260万円(税込価格:273万円)」だそうです。
http://www.ichijo.co.jp/technology/menshin/ichijo_mensin.shtml |
|
No.9 |
ありがとうございます。
筋交い方式の耐震壁ですね。 一条はその耐震壁を販売しないので、自社住宅以外には使えません。 |
|
No.10 |
私なら「エア免震」に一票
|
|
No.11 |
>一条はその耐震壁を販売しないので、自社住宅以外には使えません。
「その耐震壁」って何? 一条は免震装置ですが、何を勘違いしているのですか? 一条と同じ免震装置は他の小さい工務店でも扱ってましたよ。 価格は不明ですが。 |
|
No.12 |
一条の免震構造(免震と耐震、装置と構造でどう違うの?)は、壁に設置するバネ仕掛け金属プレ-トってことだ。
やたら、新しい造語をつくって商売しているから、わかりにくい。 |
|
No.13 |
で小さい工務店って、どこ?
|
|
No.14 |
3階建ての新築(100平米)に制震テープを入れる予定です。
テープ代は30万ですが、他に施工費15万、テープ販売元への保証申請に3万で、合計50万近くかかります。 ダイライトは知らなかったので、安価で効果が高そうな制震テープに決めました。 50万で耐震等級が3になる、というのであればダイライトが良いのでは? |
|
No.15 |
導入することで住宅性能表示で耐震等級があがる(地震保険が安くなる)かというメリットから見るとダイライト(というか耐震パネル)や筋交いでいったほうがいい?
|
|
No.16 |
地震保険による補償額をご存知であれば、免震住宅にしたり、
耐火性を上げる方が合理的だと思います。 耐震等級をいくら上げても地震の際に建物が倒壊しないというだけで、 中はぐちゃぐちゃになり、住めなくなります。 制震では壁がひずむので、隙間が開いたり、壁にヒビが入る恐れがあり、 1階床の揺れは減衰されないため、人や家具への被害は免れないでしょう。 結局、免震住宅以外では、余震が続いている間は家に入れず、避難所生活です。 |
|
No.17 |
免震ってのは、地震エネルギー(加速度)を長周期化することによって緩和する方法だよね?
長周期地震が発生して、免震によって設定された周期で共振してしまったら逆に被害は大きくならないの? 地震の周期の違いによって、固有周期の短い戸建が被害を受けて、周期の長いビルが被害を受けない場合もあれば その逆で、戸建は被害がなくて、中高層に被害が集中した場合も実際あるでしょ? 免震は戸建の周期を中層ビル並みに近づけることだとすれば、万能ではないし、長周期地震の場合は逆に被害が大きくならないのだろうか? 免震構造の採用の有無や設定周期には家を建てる場所の地質調査が不可欠だとおもうんだけど、実際は地耐力を得るための調査しかしてないのも物凄く疑問を感じるなぁ。 |
|
No.18 |
>免震ってのは、地震エネルギー(加速度)を長周期化することによって緩和する方法だよね?
ビルやマンションなどの重量物で積層ゴムだけ使う免震装置では そのような傾向はありますが、少なくとも一般住宅に使われる 免震装置では違いますね。 一般住宅は軽いため、スライダー+積層ゴムのタイプでも、 長周期震動のようなゆっくりした動きでは、 スライダーが滑り始めるほど慣性エネルギーが溜まりません。 ころがり支承+ダンパーのタイプでも、揺れの加速度が一定以上にならないと、 強風対策用のラッチが外れないと思いますし、仮に動いても、 ダンパーがすぐに減衰させるので、共振することはないはずです。 マンションやビルと違って、一般住宅用の免震装置は 実大実験棟を使った研究が進んでいるので、信頼できると思いますよ。 |
|
No.19 |
>>13
>で小さい工務店って、どこ? まあ、一条以外でも探せばいっぱいあるわけですけど。 http://www.s-tech-r.com/builder/list.php http://www.jssi.or.jp/tenkenoffice/to-hs.htm http://www.iau.jp/m-MH.htm 小さい工務店だからといって安いとは限りませんので、ご注意を。 見積もりを取れば分かることですね。 小さい震度で動き始める免震装置ほど部品も多くて高いです。 |
|
No.20 |
>>10
個人的にエア免震はおすすめできないと思います。 それほどあなたが推すエア免震での実大実験棟による震動試験の結果はどこかに載っていますか? 方式上、地震が発生する前から浮いていなければ効果がないと思われますし、 どれだけ短時間に問題のない高さまで均等に浮き上がるのかが肝心なのですが、 その実測データはどこかに書かれていますか? 価格も「250万円~」と書かれていたので、なんだ一条の免震と変わらないのかと思いきや、 別のページではなぜか「実質で約350万円」と書いてます。施工面積はいくつですかね。 http://www.airmenshin.jp/price.html http://www.airmenshin.jp/faq.html 検討中の人は尋ねてみてください。 |
|
No.21 |
住宅って剛構造と柔構造のどちらが地震に有利なんですか?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報