これから入居予定です。
楽器演奏についてのご意見をいただきたく書き込みさせていただきます。
家族が音楽をやっているのですが、
同フロアー、階下、階上それぞれどのくらい聞こえるものなんでしょうか。
戸境壁が乾式ですが、その部屋では演奏をしないつもりです。
演奏のための部屋は外壁に添う位置にあり、反対側はエレベーターホールとなっていて
マンション内の他のどの家とも隣り合っていません。
楽器はギター&ベース、それぞれエレキとアコースティック両方、
電子ピアノと、電子ドラムです。
大音量での演奏は考えていませんが、
小さな音量の場合と、アンプにつながない場合でも聞こえますか
この中で一番大きな音になるのはアコースティックギターだと思います。
音楽学校の学生でプロを目指しています。
そう長く住まないうちに家を出て行く予定なので、防音室の設置は考えておりません。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2009-12-06 11:59:15
楽器の演奏について
21:
匿名さん
[2010-05-22 00:59:12]
比喩が分からない人は生きていくのがむつかしいですね
|
22:
匿名さん
[2020-05-19 09:55:58]
むつかしいってなんですか?
|
23:
匿名さん
[2020-05-20 12:54:09]
多分、難しいということではないかと思います。
|
24:
名無しさん
[2021-04-09 18:53:13]
下階にすんでる、じじいのギター弾き語りまじうるせー。
|
25:
デベにお勤めさん
[2021-12-18 17:06:08]
ドラムうるさい。眠れない。
|
26:
買い替え検討中さん
[2021-12-18 17:11:08]
マンションの壁は厚いので、問題ありません。
ドラムもギターもベースもオールオッケーです。 |
27:
口コミ知りたいさん
[2021-12-30 21:41:59]
防音室があってもドラム禁止のマンションもある |
28:
匿名さん
[2021-12-31 04:55:53]
木魚は楽器らしいので、自宅で葬式が出来ない。
|