住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART111】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART111】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-26 17:07:21
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

新しく作りました。
お互い楽しく話しましょう。

[スレ作成日時]2015-12-19 14:48:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART111】

910: 匿名さん 
[2015-12-25 22:46:10]
>>896
だいぶ遊ばれちゃってますね〜〜戸建さん達
また修繕積立金の話にでも戻したら?
911: 匿名さん 
[2015-12-25 22:49:02]
>他のスレの投稿内容で同人物と推測したまでです。
ここ匿名板なのに、他スレの書き込みも特定できるの?あんたエスパーかい?笑
どうやってやるのか方法書いてみ、勘以外で。笑
じゃあ俺の他スレの書き込み特定してみ。それなら分かるからさ。
912: 匿名さん 
[2015-12-25 22:51:15]
あれ?910はマンション派?それとも戸建ての成りすまし?
913: 匿名さん 
[2015-12-25 22:51:30]
今年はマンションの杭データ偽装事件で大荒れでしたね!
915: 匿名さん 
[2015-12-25 22:58:31]
>>912
読解力を付けないと
916: 匿名さん 
[2015-12-25 23:00:57]
910さんは返答なしだけどマンション派みたいだよ。先に書いた、

>自分と、白金さん、小金井さんと少なくとも3人のマンション派がいるわけで、昼間に管理費のこと書いてた人も別だし。

の他にもいるみたいだよ。まあ修繕費どうのと書いているから、昼間の人かもしれないけど。
でも、戸建ての考えているよりマンション民大勢いるみたいだよ。さて戸建民はどれぐらいいるのかね?
俺の推測では2人だがどうかな?
917: 匿名さん 
[2015-12-25 23:03:36]
>>914
言葉が汚いですよ
918: 匿名さん 
[2015-12-25 23:12:08]
>>917
逃げかよ笑。だらしねえな、嘘つき戸建民。
他スレで推測とか書きながら見分けられもしないくせに。ただの嘘つき野郎が。
ここの戸建民ってお前みたいな奴ばっかか?俺の「推測」だとあと1人いるんだがな。他スレは知らんが。
919: 匿名さん 
[2015-12-25 23:19:02]
>>909
返答まだ〜?笑
>じゃあ俺の他スレの書き込み特定してみ。それなら分かるからさ。

あんたエスパーらしいから他スレの推測できるんだろ?あれ?口先だけなのかな坊や?笑
書けないならはじめから偉そうな口叩くなアホが!シバくぞこのクソガキが。
あ、僕戸建て派ですよ〜笑
920: 匿名さん 
[2015-12-25 23:32:59]
今夜のまとめ。
このスレのマンション派は、少なくとも3名はいる模様。
また、戸建てさんはエスパーさんがいる模様。下記参照。

>他のスレの投稿内容で同人物と推測したまでです。
他スレの投稿内容が誰が書いたものか分かるらしい…
推測って、、、勝手気ままにお気に召すように解釈自由ですよね〜ホントお気楽なのね戸建てさんって。笑

そしてちょっと突っ込んだら何も返答できない、戸建てさんの愚かな妄想に終始した一日でした。
921: 匿名さん 
[2015-12-25 23:53:25]
戸建て派、誰か書き始めると一斉に湧く。
居ない時は全員居ない。
まさか1人ってことは・・・。
ま、考え過ぎですね。
922: 匿名さん 
[2015-12-25 23:55:52]
>みんな戸建民の成りすましか?
これだと、お前以外はみんな戸建てになるわけだが。

何か必死でごまかしたいことでもあるのかね。
923: 匿名さん 
[2015-12-26 01:53:43]
笑さんみたいにみんな暇じゃないよ。
924: 匿名さん 
[2015-12-26 01:56:45]
>>919
坊やとか・・女性だろ。笑さんのレス一度も興味なし。だって毎回つまんないだもん。煽るだけで1度も中身なし。ただの低レベル。
925: 匿名さん 
[2015-12-26 01:59:59]
笑さん、さて、どこに住んでるのやら。都心3区以外にマンション語る権利もなし。
926: 匿名さん 
[2015-12-26 02:02:59]
>>921
考えすぎでしょう。40/80と50/100でも意見分かれてますし。
935: 匿名さん 
[2015-12-26 05:58:48]
日本の住居は戸建てが主流。
都市住居政策の苦肉の策でしかないマンションに優位性がないのは明白。
住居として戸建てより優れているなら、日本中どこでもマンション化が進むはず。
アパートと同じ集合住居を分譲するため付与された名前だけの区分所有権。
どんな場所のいくらの物件に住もうと集合住宅でしかない。
長期間住む住居じゃないから賃貸で十分。
936: 匿名さん 
[2015-12-26 06:12:34]
土地代の安い田舎で鉄筋コンクリートの高級住宅(マンション)建てたら
高くて売れない。
937: 匿名さん 
[2015-12-26 06:25:14]
>土地代の安い田舎で鉄筋コンクリートの高級住宅(マンション)建てたら
>高くて売れない。

マンションは高額な土地を買えない都市生活者の救済住宅。
都市の土地を買える人は戸建て。
買えない人はマンション。
938: 匿名さん 
[2015-12-26 06:25:36]
そもそも田舎なんて住みたくないでしょ。
939: 匿名さん 
[2015-12-26 06:27:06]
>937
その都市の戸建ての予算っていくら?
940: 匿名さん 
[2015-12-26 07:27:57]
>>895だけど、
推測が外れてるとか深夜にどうでもいい話ばかりして楽しいのか。
お子さんいないのか、はたまた独身なのか、独身がマンション住むのは誰も否定してないし
好きなマンション住めばいいじゃん。
哀れすぎるわ。
941: 匿名 
[2015-12-26 07:47:50]
>>住居として戸建てより優れているなら、日本中どこでもマンション化が進むはず。

まあ、そこそこの田舎でも駅前とかはマンションあるね。不便でマンションが建たないような所は戸建ての独壇場。
942: 匿名 
[2015-12-26 08:01:07]
戸建ての良いところは、不便でマンションが建たないような所でも家を持てることだね。
943: 匿名さん 
[2015-12-26 08:09:50]
>>938
極寒の山奥さんだと、そう思うんだろうね。
どんな暮らしぶりなのか、全然想像つかないけど、さぞ辛く厳しい生活だったのだろうね。
944: 匿名さん 
[2015-12-26 08:29:19]
>>896
なぜるるぶさんの招待見破れるかどうかで、節穴かどうかかかってるんだw
本来スルーするべき対象にこれ以上かまうのやめましょうよ。
正直興味ないです
945: 匿名さん 
[2015-12-26 08:29:29]
>>942
極寒の山奥じゃ、平坦な土地は極僅かだろうから、マンションどころか、パター練習所さえあり得ないらしい。
そんなところじゃ、戸建てもすごく狭くせざるを得ないのでは?
946: 匿名さん 
[2015-12-26 08:36:29]
>>937
これ、すごく分かりやすい!
居住施設としては、やっぱり戸建ての方が住みやすいし、快適なんですよね。
947: 匿名さん 
[2015-12-26 08:48:41]
>>946
冬寒くて
夏暑くて
たまには庭に他人が入ってたり
家の前に可愛いワンちゃんのウン○があったり

快適です
948: 匿名さん 
[2015-12-26 08:53:36]
極寒の山奥なんかと比べるからだよ
949: 匿名さん 
[2015-12-26 08:55:10]
やっぱり上下左右に固められて他人同士が住むってやっぱりねえw
950: 匿名さん 
[2015-12-26 08:56:27]
>冬寒くて
これはない

>夏暑くて
これもない

>たまには庭に他人が入ってたり
これもない

>家の前に可愛いワンちゃんのウン○があったり
これは、、、ある
951: 匿名さん 
[2015-12-26 09:14:20]
>>950
>家の前に可愛いワンちゃんのウン○があったり

エレーベータにもあったりする。これが一番最悪・・・。
952: 匿名さん 
[2015-12-26 09:15:19]
ヨーロッパでは超高層建築に居住する人に対する心身の影響が問題視されています。精神的疾患者の増加や子供の自立の阻害、閉鎖された空間での生活に伴うコミュニティ不足による社会的な孤立者の増加などが指摘されています。
そのため、ヨーロッパでは、高層住宅の建設を禁止している国や一定の高さ以上で子供を育てることを禁止している国も。

また、震災に伴う2次災害については、いろいろな課題が山積。エレベータが長期間停止した場合、高層階に居住する人は、その上り下りに大きな負担がかかります。特に高齢者にとっては死活問題。停電が長く続いた場合は、炊事、洗濯、トイレの使用など生活に大きな支障を生じるでしょう。

953: 匿名さん 
[2015-12-26 09:29:18]
外国人が多いマンションのエレベータにあるのは人の排泄物。
戸建ての庭や室内では考えられない。
954: 匿名さん 
[2015-12-26 09:36:17]
>941
>まあ、そこそこの田舎でも駅前とかはマンションあるね。不便でマンションが建たないような所は戸建ての独壇場。

不便な場所にマンションが建たないのは土地が安いから。
マンションは、高価な土地を買えない都市生活者の救済団地だよ。
955: 匿名さん 
[2015-12-26 09:38:56]
本当にタワマンでライフラインが停止した時、どのように生活すると考えられているのか知りたい。
真面目に教えてください、タワマンの人。
マジで。
956: 匿名さん 
[2015-12-26 09:42:37]
マンションさんはまだ誤解されている。
マンションが建ったところの立地が便利になるわけではない。
立地が良いかはさておき土地が高いところには、マンションでしか現実的な価格で居住空間を提供出来ないが正解。得てしてそれは立地が良い所。
957: 匿名さん 
[2015-12-26 09:48:05]
>>955
生きてて良かったって思いながら、亡くなられた方のご冥福をお祈りする。

うちのマンションは各階に防災倉庫が有るので暫くは暮らせるよ
後は近所の被災された方へのボランティアを頑張るのでお気軽に来て下さい。
958: 匿名さん 
[2015-12-26 09:50:39]
>>957
> 各階に防災倉庫

なるほど、各階に防災倉庫がないタワマンは使い物にならないってことですね。
959: 匿名さん 
[2015-12-26 09:53:34]
>>958
タワマンに限らず、階段での移動に限界があるマンションも各階に防災倉庫がなければ使い物にならないってことですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる