購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART111】
46:
匿名さん
[2015-12-19 22:37:05]
|
||
60:
匿名さん
[2015-12-19 23:05:29]
ここの戸建てさんは心の余裕がなくてギスギスしているようだから、
私のアートコレクションでも見て、安らいでくれたまえ。 先日オークションで手に入れた、ピカソのエッチング「貧しき食卓:サルタンバンク」より」 値段は、まあここの暇な連中は画像検索でもするんだろうから、どこかのサイトに出ているだろうけど、 そんなに高額ではなく手に入れられたよ。実に美しい逸品だろう。 都心は美術館やギャラリーも多いから、アート好きにはたまらない立地なのだよ。 ![]() ![]() |
||
193:
匿名さん
[2015-12-20 18:30:11]
マンション営業さんは、日曜日も休日出勤で大変なんですね。
近所散歩してたら、都心中古マンションも頭打ちなんでしょうか? 戸別の事情か知りませんが、値下げしてましたよ。 ![]() ![]() |
||
260:
匿名さん
[2015-12-20 23:42:50]
>代々のお屋敷が多いです。
そういう郊外のお屋敷ってどの程度の規模ですか? 例えば江戸時代からの武家屋敷の残る都心部、例えば品川区のこういうのと比べると。 あと港区の三田とか、白金三光坂とかにも1万坪を超えるお屋敷が現存してますよね。 いわゆる新興地である郊外のお屋敷はどういう感じなんですかね? ![]() ![]() |
||
340:
匿名さん
[2015-12-21 22:29:25]
失礼、貼忘れました
![]() ![]() |
||
400:
匿名さん
[2015-12-22 09:48:00]
>>345
ホーマット・ロイヤルは我が家も気になって、広いルーフバルコニー付きの169㎡、 約3億円の部屋を本気で検討していまして、当時の資料が残っていました。 キングサイズも余裕の16畳程度のマスターベッドルームに、広いWICが実用的でしたし、 2階の部屋でしたが、マンションの場合セキュリティやプライバシー性能を保持しながら、 空中庭園のようなルーフバルコニーが確保されている物件も多く魅力的ですよね。 ただ、当時はオークラ本館の建て替えのことは知らなかったので、 今は工事で騒音などもあるのかと思うと、購入しなくて正解だったのかな?と思ったりもしていますが、 資産価値的にはとても希少な立地なので、長い目で見ると結果は分かりませんけど。 ![]() ![]() |
||
510:
匿名さん
[2015-12-22 21:19:36]
このような価格で都心に住めるのもマンションのメリット
浮いたお金でマセラティ買えば、高級会社の都心住まいもできる。戸建では無理だろう 30年前のマンションと新築戸建は同じ暑さ寒さ ![]() ![]() |
||
520:
白金アメプラ
[2015-12-22 21:46:05]
>管理費分で光熱費まかなえると思いますので。
何だか、生活費が厳しい人が多いのですかね、郊外の戸建てさん達って。 生活費は毎月現金で直接もらいますけど、今月はまだ200万近く残ってる。。。 それぐらいのが普通だと思ってましたけど、この辺りでは。。。 色々な方がいらっしゃるようですね。あ、ちなみにコレ手元にあるものですから、画像検索なんかしても無駄ですよ(笑) ![]() ![]() |
||
557:
匿名さん
[2015-12-22 23:55:35]
田舎の戸建てじゃこういうの無理だもんなぁ。。
![]() ![]() |
||
573:
匿名さん
[2015-12-23 00:15:37]
緑に囲まれてこの眺望。交通至便。何も言うことのない満ち足りたマンション生活です。
田舎みたいに、ただ緑があればいいってもんじゃないんだよね(笑) ![]() ![]() |
||
|
||
596:
匿名さん
[2015-12-23 00:50:23]
今日もパーティーナイトでした。。。
今はルーフテラスのソファで、ストーヴを横に置きながら夜風に吹かれて酔い覚まし中。 今日は気心の知れた友人達だったので、ドン・ペリメインで先日のモエの残りも一緒に(笑) あらら、>>593は誰に向かって言ってるの?まあ、いつもの戯言でしょうね。お疲れさま〜 ![]() ![]() |
||
609:
匿名さん
[2015-12-23 01:38:20]
いいんじゃないの、独り気楽に1Rで、酒飲みながら一日中ネット三昧
![]() ![]() |
||
695:
匿名さん
[2015-12-23 16:09:10]
皆さん、リビングのソファって何人がけのどういうの使ってます?
うちはアルフレックスのGranっていう、レザー製の約200万ぐらいですが、 片一方が肘掛けが無いフリーアームなので、自由度が高く気に入ってます。 あと、コルビュジェのシェーズロングも置いてモダンな感じにしてます。 ![]() ![]() |
||
697:
匿名さん
[2015-12-23 16:28:37]
このHolidayというソファもいいですね。
アルフレックスのいいところは、シートパーツを組み合わせて好きな形にできることですね。 ファブリックも布、レザーなど各種に対応してくれますし。 マンションも同じように柔軟にパーツ変えられますよね。要はセンスでしょ。 ![]() ![]() |
||
701:
匿名さん
[2015-12-23 16:50:12]
>立地や日常の利便性・治安、道路づけや採光など住環境を選ぶ自由度はどうなの。
それって、却ってマンションの優位性が確定されてたよね。 立地は郊外より都心部がいいに決まってるでしょ。 更に静かな高台とかなら、耐震性、耐水害など資産性も大。 治安はもちろん戸建てマンションに関わらずエリアによるけど、セキュリティ性能は、 マンションなら有人によるマンパワー、戸建てはパナソニックのネットカメラ? ぐらいしか脳のない戸建てとは、その差は歴然だよね。更に受付やエレベータ監視による、 2次、3次対策もあるし、門扉から数歩でいきなり玄関となる戸建てとは雲泥の差。 道路付けや採光は、戸建てもマンションも千差万別だから、実際に目で見て気に行ったものを買えばいい。 ちなみに我が家はリビングから東京タワーが見えて、緑に囲まれた環境が大前提だったのでこんな眺望が理想的。 ![]() ![]() |
||
869:
匿名さん
[2015-12-25 21:04:40]
せっかくのクリスマスだというのに、午後からずっとネットに張り付き管理費談義ですか?
運や確率にもよるでしょうが、自分の民度に合ったマンションに住めば、何も問題起きないと思いますよ。 一軒家でも民度の違うエリアに住んでしまうと、迷惑な隣人やゴミ屋敷など、 ごく一部に、おかしな方がおられるのと同じような確率だと思いますが・・ いずれにせよ、たらればの水掛け論は不毛でしょう。もっと家族団らんを大切にされては? 別荘の周りは本当に静かで、暖炉のパチパチ音と娘のピアノでショパンのワルツなどを聞きながら、 庭の樹々の隙間から見える、まん丸の月を愛でながら至福のひと時です。 ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何で防災マップ?笑
うちは白金ですが、前に撮った写メ載せましょうかね。
まあ、どうせまた難癖つけるのでしょうが。