購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART111】
407:
匿名さん
[2015-12-22 12:22:05]
|
408:
匿名さん
[2015-12-22 12:22:37]
>406
>物件に依存しないマンションの良さ 何に関する答えを欲しいのか書いてね! あなたの答えとして認めてい無い答え 利便性 安全性 資産価値 24時間有人管理などの費用がかかるものを1〜2万の管理費でまかなえる 24時間有人管理以外でも、24時間ゴミ捨て、清掃、広いエントランス、自動ドア、オートロックなどもね あと住宅設備だから売ってるのでいくらでもお金をかけられるみたいな小学生レベルの反応はいら無いよ |
409:
匿名さん
[2015-12-22 12:30:36]
>>407-408
奇しくも同じ事を言っているのにこの差。 品格(?)の違いが如実に現れましたね。 (自演じゃないですよ。証明できませんが) ま、要は、同一スペックで ・やすさを求めるならマンション ・自由さを求めるなら戸建 です。 |
410:
匿名
[2015-12-22 12:39:28]
安いから、より良い場所にできるし、より良い設備にできる。そういうことね。
|
411:
匿名さん
[2015-12-22 12:42:28]
|
412:
匿名さん
[2015-12-22 12:43:56]
ターミナル駅直結とか商業施設隣接とか個人では買えない立地を買えるのもマンションの魅力だな
先に言っておくけど金を出せば駅前でも買えるとか地下鉄徒歩2分に住んでますとか例外はいらんよ 戸建の場合は駅に近すぎるとデメリットのほうが大きいからね |
413:
匿名さん
[2015-12-22 12:44:28]
自由というほど自由でない戸建と
安いというほど安くないマンションですね 例: -床面積120m2戸建->階段スペースを考慮し95m2マンションと同等とすると 坪300(今となっては大した立地のマンションは買えない)でも8600万 -自由というには最低50坪の敷地は欲しいですね、50坪超える戸建は東京都に何%? (田舎は除きます、田舎は基本戸建で勝手にやってください) |
414:
匿名さん
[2015-12-22 12:45:27]
この後「安い発言」に嫌悪感を抱いたマンション民の反論が始まる。
さぁ、どうぞ! |
415:
匿名
[2015-12-22 12:47:55]
条件の良い物件が安く買えるんだから言うことないね。(笑)
|
416:
匿名さん
[2015-12-22 12:50:09]
マンションはバブル並みに高い。ですね。
建築費と人件費が高騰している中で、マンションは戸建より価格高騰の影響を受けてしまったので。 かといって、ここ5年で建築使用が良くなっているどころか悪くなっています。 |
|
417:
匿名
[2015-12-22 12:51:37]
安くて快適な住まいを買えたおかげで、老後に向けてのの貯えも順調です。
|
418:
匿名さん
[2015-12-22 12:53:36]
安くて狭い住まいを買いましたが快適だと思って生活しています。老後に向けて貯えないと管理費で搾取されてしまいます。
にしか見れない(笑) |
419:
匿名さん
[2015-12-22 12:57:48]
要するにマンションのメリットはコストパフォーマンスのみですよ。
色んな商品を抱き合わせて安く売るジャパネットと同じ。 キッズルームとか要らない人にとっては無駄なコスト負担させられてるだけだね。 24時間ゴミ捨てとか、広いエントランス、自動ドアとか・・何も魅力感じないし。 |
420:
匿名さん
[2015-12-22 12:58:57]
戸建さんも昼間は暖かいのかな?
|
421:
匿名さん
[2015-12-22 13:00:17]
暖かいですよ?
マンションのように365日、日の当らない部屋もありませんから。 |
422:
匿名さん
[2015-12-22 13:00:43]
マンションは狭くて息が詰まりませんか?
|
423:
匿名さん
[2015-12-22 13:03:31]
>>419
その意見こたえたのかしら? |
424:
匿名さん
[2015-12-22 13:04:00]
狭いのも慣れですから。
|
425:
匿名さん
[2015-12-22 13:05:46]
>>415
安く買えて高く売れるのもイイね |
426:
匿名さん
[2015-12-22 13:07:31]
早く売らないと価値がないですからね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
1. 居住スペースの土地を(縦方向に)共有することにより、専有する戸建てと比べて安くすることができる。
2. オプション的設備(ゲストルームやトレーニングジム、防犯カメラなど)やオペレーション(警備員の雇用など)を共有することにより、専有する戸建てと比べて安くするすることができる。
どうですか?