東京ワンダフルプロジェクトってどうですか?part61
BAYZ TOWER&GARDENは2015年2月27日に完売(検討板part29時点)。
入居開始は2016年10月下旬予定。
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:83.93平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物
[スレ作成日時]2015-12-18 16:33:15
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part33
421:
匿名さん
[2016-01-11 12:04:08]
|
||
422:
匿名さん
[2016-01-11 12:04:28]
なんの参考にもならんよ。。。
|
||
423:
匿名さん
[2016-01-11 12:05:47]
>>420
俺は419じゃないけど、そんなの人それぞれでは?あなたはどことどこの中古を検討してるの? |
||
424:
匿名さん
[2016-01-11 12:16:27]
>>306
ここを検討してるのに共用施設に興味ないなんて珍しいねえ。 だったらパークホームズ豊洲に即決なのでは? もしも専有部に興味あるならこのサイト。きっとスグに削除されるから情報や画像、拾っといたほうがいい。 http://sumaity.com/mansion_new/article/modelroom_report/10415/ 開放感あふれる大開口、ワイドなリビング・ダイニング 窓いっぱいに湾岸エリアの大きな景色を存分に楽しみたい。そんな希望を叶えてくれるのが、約9.2mのワイドスパンを活かしたリビング・ダイニングプランです。免制震複合システム(※2)という新工法により、外周と住戸内の梁の厚みを抑えることができ、天井に凹凸がなくフラットなことが大きな特徴。すっきり広々したバルコニー側のサッシュ高は約2.45mを確保し、数字以上の開放感にあふれています。 |
||
425:
匿名さん
[2016-01-11 12:19:03]
今ならパークホームズも割安感出てるし良いんじゃないかな。
|
||
426:
匿名さん
[2016-01-11 12:21:00]
>>425
13階まで建ってる建設現況 http://farm2.static.flickr.com/1710/23849868522_a096e25311_o.jpg 共用施設不要で豊洲駅近がいいならパークホームズ豊洲で決まりでしょ。 |
||
427:
匿名さん
[2016-01-11 12:24:41]
カリスマブロガーののらえもん氏はBAYZについてこんな発言を。
>BAYZに偏ったと感じたなら申し訳無かった。ただ、マンション好き視点からすれば、BAYZの構造の方が先進的に見えるってだけですから。リビング天井フラット、2450mmサッシで順梁、目の前運河というのは見てみたい |
||
428:
匿名さん
[2016-01-11 12:33:36]
カリスマブロガーのモモレジ氏はベイズをマンション・オブ・ザ・イヤーに選定
>マンションは数多くあれど、ほとんどの方にとって一生に一度か二度しかない出会いとなるわけですから、1つ1つの物件がそれぞれ印象に残るような存在であるべきだと思いますし、デベロッパーの方々には今後もぜひともそのような一期一会となりえるような物件を1つでも多く創っていただきたいと強く思う次第です。というわけで2014年のマンションオブザイヤーの発表に参りましょう。今年のマンションオブザイヤーは・・・ベイズタワー&ガーデンです!!! >昨年のスカイズタワー&ガーデンに続き当たり障りのない(?)結論で申し訳ないですが、今年は全く迷いはありませんでした。 >ベイズの個別記事でも書いていますが、このスイングセーバー免制震複合システムによる順梁2.45mのハイサッシによる3次元構造(おまけで外廊下とバルコニー床の木目調デザイン)は日本の不動産業界に一石を投じたと個人的には思っていて、建築コストが上昇する中でこのパフォーマンスが実現されたことにも驚かされます。湾岸エリアのタワマンは眺望が最大の売りとなるため当物件のように開口部を重視した構造設計面に惜しみなくお金が投入されるケースが多いのですが、内陸部のタワマンでもこういったハイパフォーマンスを実現して欲しいというのがここ数年の私の最大の望みだったりします・・・。 |
||
429:
匿名さん
[2016-01-11 12:39:40]
へえ。グレード高いんだね。
共有施設のスカイズ。専有設備のベイズって感じかな。 |
||
430:
匿名さん
[2016-01-11 12:40:51]
>>289
免震希望なんだね。免震のタワマンって豊洲には何棟あるんだろう。 東京ワンダフルプロジェクトは清水建設の功績も大きく、ベイズでは免制震複合システム「スイングセーバー」。スカイズでは、シミズ・トライスター型ハイブリッド免制震システムを新開発。 |
||
|
||
431:
匿名さん
[2016-01-11 12:50:39]
>>429
スカイズは同じ棟内にコンビニやプール、ジムがあるのが便利なのでは。冬にプールから外にいったん出るのはちょっと…その代わりベイズには湾岸新築最大のラウンジバーとキッズガーデンがある。 |
||
432:
匿名さん
[2016-01-11 13:03:08]
いいなー、安い時期に買えてホクホクですね。
住んでもよし、売っても大儲け。 |
||
433:
匿名さん
[2016-01-11 13:08:13]
こちらのブログの写真家もスカイズの眺望を絶賛
http://tokyo-wangan.com/?p=5925 >湾岸にあるマンションの屋上デッキから一番夜景を撮りたいと思うのは、このスカイズです。いつか優しい住人の方に招待されて、屋上から夜景を撮らせてもらえる、なんてことは・・ないでしょうね。笑 |
||
434:
匿名さん
[2016-01-11 13:10:36]
通勤不便。
|
||
435:
匿名さん
[2016-01-11 13:12:53]
安心してください。パークホームズ豊洲は免震ですよ。
http://www.31sumai.com/mfr/X1125/safety.html |
||
436:
匿名さん
[2016-01-11 13:33:51]
日本初の免制震や豪華共用施設、三方水辺の開放感に惹かれて中古でもいいならスカイズ。
駅近徒歩5分の新築がいいならパークホームズ豊洲で決まりだね。 |
||
437:
匿名さん
[2016-01-11 14:30:22]
眺望は3日で飽きる。
やっぱり駅近に限る。 通勤は毎日のことだからね。 |
||
438:
匿名さん
[2016-01-11 14:50:09]
>>437
真上で豊洲駅5分のパークホームズ豊洲を勧められてるよ?豊洲の新築最終セール! 残りわずかだからスグにパークホームズ豊洲のスレへ行かないと! http://farm1.static.flickr.com/633/23394551430_a487b2012e_o.jpg |
||
439:
匿名さん
[2016-01-11 15:29:46]
駅近は2日で飽きるよ。
何と言っても眺望が一番。 |
||
440:
匿名さん
[2016-01-11 15:33:03]
駅近は2日で飽きる?
飽きるというか、毎日通勤している社会人は、駅近になれると、駅近しか住めない。 通勤なければ2日で飽きるかも。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
またスグに気持ち悪いネガ目的投稿が復活するだろうけど。