前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART2です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/581668/
[スレ作成日時]2015-12-18 12:14:30
床暖房は必要か? PART3
821:
akira
[2016-01-23 16:25:25]
|
||
822:
匿名さん
[2016-01-23 16:41:49]
|
||
823:
匿名さん
[2016-01-23 16:48:18]
|
||
824:
ゆんぼ~
[2016-01-23 16:53:40]
|
||
825:
ゆんぼ~
[2016-01-23 17:02:42]
|
||
826:
匿名さん
[2016-01-23 17:10:14]
|
||
827:
akira
[2016-01-23 17:15:03]
|
||
828:
匿名さん
[2016-01-23 17:24:14]
無垢フローリングが設置できる全館空調がヒートショックがなくて、快適です。
|
||
829:
匿名さん
[2016-01-23 17:30:11]
コールドドラフトなんでしょ
暖かい日でも窓枠が16℃ |
||
830:
匿名さん
[2016-01-23 17:31:09]
|
||
|
||
831:
ゆんぼ~
[2016-01-23 17:41:41]
>>828
無垢フローリングは床暖房使えないし、将来真っ黒クロスケになるんじゃないの?山小屋みたいにw 全館空調だって暖房点いているんじゃないのかな?積水でもエアコン全部点けておくかリビングだけ点けて部屋のドアを少し開けておけば家中あたたかいけどね。 |
||
832:
ゆんぼ~
[2016-01-23 17:44:03]
|
||
833:
匿名さん
[2016-01-23 17:51:44]
>831
床暖房だと無垢フローリングが使えない。 無垢フローリングは、床の高級感と質感のいい感じにならないので、ヒートショックがない全館空調にしたのです。 上等な無垢フローリングは高価なので、それだけで、床暖房にしたのと同じ程度。 プラス全館空調の価格でした。 |
||
834:
匿名さん
[2016-01-23 17:54:27]
ミスったので、訂正
無垢フローリングは、床の高級感と質感のいい感じが出るので、ヒートショックがない全館空調にしたのです。 |
||
835:
匿名さん
[2016-01-23 17:57:05]
>将来真っ黒クロスケになるんじゃないの?山小屋みたいにw
なぜ、クロスケになるの? |
||
836:
匿名さん
[2016-01-23 17:57:12]
>821
SハウスのC値1.5 http://sekisuihouse.blog91.fc2.com/blog-entry-14.html#more 内容を見ますと寒冷地のようです。 ハイグレード以上の仕様のようです。 チャンピョンデーターに間違いないようです。 |
||
837:
匿名さん
[2016-01-23 18:00:49]
|
||
838:
匿名さん
[2016-01-23 18:04:24]
>>834
全館空調って何ですか? |
||
839:
匿名さん
[2016-01-23 18:08:53]
床暖房用フローリング
http://www.muku-flooring.com/1yukadaannai/ |
||
840:
ゆんぼ~
[2016-01-23 18:09:11]
>>835 なぜ、クロスケになるの?
無垢だから(笑)無垢は高級感と質感があるのは間違いないですがメンテが大変。 黒ずんだからと強く擦ると毛羽立つし、いつまで白いまま維持出来るかは施主次第ですね。 ま、黒くなっても味わいがあると言えばそうですが・・・ 僕も囲炉裏小屋を建てたら(予定)無垢材の床にしますよ、黒くなった方が雰囲気出るのでw |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
9年前のぐるりん断熱になる前でもC値1.5だから最近のはもう少しあるでしょ?
http://sekisuihouse.blog91.fc2.com/blog-entry-14.html#more