前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART2です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/581668/
[スレ作成日時]2015-12-18 12:14:30
床暖房は必要か? PART3
650:
匿名さん
[2016-01-21 11:57:20]
結局北海道でも大手は選ばれてるってことね、当たり前だけど。
|
||
651:
匿名さん
[2016-01-21 12:06:07]
>、2014(平成26)年に全道で1575社(前年比313社減)が戸建注文住宅の建築確認を得ており、確認総戸数は前年比21・7%減の1万302戸。このうち、全道上位30社の合計は前年比16・0%減の4026戸。全確認戸数に占める上位30社の割合は前年比2・6ポイント増の39・0%。
上位30社で僅か39%は他産業では驚きの少ないシェアーです。 トップメーカーの寒いSハウスの体たらくぶりが象徴してます。 |
||
652:
匿名さん
[2016-01-21 12:15:55]
わずか上位30社で4割、残りのなんと1500社で6割。
これが現実 |
||
653:
壬生人
[2016-01-21 12:17:45]
値段の割に寒いからびっくらポンだす(爆笑)
でも、ペラペラ断熱の熱橋Cチャン造でアルミサッシなら当然の結果だす。 そりゃ床暖房必須おますなぁ〜 無かったら凍えてしまいますわ(爆笑) |
||
654:
匿名さん
[2016-01-21 12:32:08]
>>653
そうはいっても北海道じゃハイムはダントツの1位だけどね。でも無理して建てても暖房費が捻出できないと寒くてびっくらポンになっちゃうから気をつけて。 |
||
655:
匿名さん
[2016-01-21 12:35:46]
|
||
656:
壬生人
[2016-01-21 12:37:58]
>>654
ハイム?ハウス?どっちの話だす? |
||
657:
匿名さん
[2016-01-21 12:49:14]
>>655
SハウスもDハウスもMホームも全部入ってると思うよ、2010年で見ると入ってるから。上位100が平均40棟とすると残りの1400で1棟づつ。 |
||
658:
匿名さん
[2016-01-21 13:10:33]
>上位100が平均40棟とすると残りの1400で1棟づつ。
30位で46棟、ず~と40棟位が続く?、101位になったら急に1棟?www |
||
659:
匿名さん
[2016-01-21 13:28:06]
>>658
なんでずうっと40棟が続かないといけないの? |
||
|
||
660:
匿名さん
[2016-01-21 13:29:32]
つまらない君の妄想は要りませんwww
|
||
661:
ゆんぼ~
[2016-01-21 14:29:02]
僕は631でトイレが室内に温風を出していると書いたけど、尻に吹き付けるとは書いてないけどね、読解力が無い人がいるようだねwww
しかも部屋よりトイレの方が暖かいって、どうすればそんなふうに読めるのか次元が低くて猿に因数分解教える方が簡単そうだwww >632 Cチャンは色々な所で採用されている、何故かわかるかい?性能が良いからだよ。しかも積水はそれを背中合わせでダブルで使っているからねwww因みに梁はH鋼だよ。 他で使われない珍しい物(独自のもの)の方が不安でないかい? 高高信者が多いね、でも騒いでいるのは大概住んでいない人が多いようだけどwww 結局住んでいないから、期待と妄想が膨らむwww でも金額が高いからローコスト高高で床暖無しにして、高高は床暖不要と騒ぐんだろうwww ところでローコストって20年持つの?? |
||
662:
匿名さん
[2016-01-21 14:43:47]
|
||
663:
匿名さん
[2016-01-21 14:47:48]
|
||
664:
入居済み住民さん
[2016-01-21 14:55:56]
ゆんぼ〜って、バカだな(笑)
高卒か? |
||
665:
壬生人
[2016-01-21 15:13:12]
>ゆんぼー
Cチャンは特筆するほど高性能なの? 普通のSS400よりすごいの? |
||
666:
匿名さん
[2016-01-21 15:16:16]
>661
>金額が高いから ガス床暖はおまけです、ガス会社のガス拡販とデベロッパーの客釣りの道具です。 見事に釣られてますwww http://home.tokyo-gas.co.jp/living/tes/ >新築戸建住宅では約35%、新築分譲マンションでは約75%がTES導入物件となっています。 建売の戸建は100%に近いと推測出来ます。 猫でも馬鹿でも床暖が有れば喜びます、東京ガスも顧客が釣れてガス拡販が出来て笑いが止まりません。 残念なのは猫の額程度の床暖設置面積ですねw |
||
667:
匿名さん
[2016-01-21 15:38:03]
>Cチャンは特筆するほど高性能なの?
SS400の使用材料が少ないから価格が安い。 板厚みが薄くて価格が安いのが特筆。 >背中合わせでダブルで使っている ペラペラの薄いCチャンで強度が弱いからダブルで使ってるだけw |
||
668:
壬生人
[2016-01-21 15:52:47]
|
||
669:
匿名さん
[2016-01-21 16:52:16]
局所床暖とか機能的には電気カーペットで十分w
|
||
670:
匿名さん
[2016-01-21 16:57:58]
|
||
671:
壬生人
[2016-01-21 17:02:39]
結局ゆんぼーは嘘つきということだすか?
同じSハウス施主として恥ずかしいだす(爆笑) |
||
672:
匿名さん
[2016-01-21 17:17:12]
|
||
673:
匿名さん
[2016-01-21 17:23:33]
>672
素材もカーボンファイバー等高級な物も有るが基礎の鉄筋等の素材は安いのが第一。 |
||
674:
匿名さん
[2016-01-21 17:31:17]
>>673
鉄筋棒のミルシートなんて工務店じゃ確認してないだろうな。出させたとしても適当なミルシートでごまかされてんじゃない。 |
||
675:
壬生人
[2016-01-21 17:40:37]
たかだかCチャンで性能自慢の嘘つきゆんぼーはんには困ったもんだす。
それにゆんぼーはんの物の言い方 床暖房つけてないんはビンボーだー Sハウス買えないひがみだー どうせアパート住まいだー 勝手に妄想膨らまして嘘ばっかつくのは止めてもらえますかー ほんま同じSハウス施主として恥ずかしいだす(爆笑) |
||
676:
匿名さん
[2016-01-21 17:45:51]
>672
住宅は大量の素材を使用するからコストが第一。 屋根の瓦も粘土、またはセメント瓦、鉄。 基礎と躯体はコンクリ、鉄筋、木材、鉄骨。 コンクリの骨材は解体した古いコンクリから再生した再生砂利を使用してる。 鉄筋も屑鉄からの再製品、石膏ボードも廃棄物から作る、グラスウールも屑ガラスの再生品、ボード等も木屑、砂等から作る。 木材を除くと住宅のほとんどはゴミから再生した安い素材で出来ている。 |
||
677:
匿名さん
[2016-01-21 18:17:32]
そのような住宅でも、快適にできる床暖房は
なかなか優れた設備の一つと思います。 |
||
678:
壬生人
[2016-01-21 18:38:43]
ひつよう
【必要】 《名ノナ》かならず要(い)ること。なくてはならないこと。 「―は発明の母」 床暖房は上記意味ほどでもないし ましてやゆんぼーみたいに人をビンボー呼ばわりして辱しめる道具では無さそうですな(爆笑) |
||
679:
匿名さん
[2016-01-21 19:11:51]
>同じSハウス施主として恥ずかしいだす(爆笑)
結局こいつも同じ穴の狢か? しかし床暖房を否定して自分の家のメーカーを卑下するなんて余程のアホと言うより愉快犯的妄想施主の可能性あり。 |
||
680:
匿名さん
[2016-01-21 19:35:09]
|
||
681:
壬生人
[2016-01-21 20:17:34]
|
||
682:
匿名さん
[2016-01-21 20:24:53]
本当の快適性を求めるなら高高でのセントラルヒーティング(温水床暖含む)
コストを抑えるならエアコン セントラルヒーティングが「本当に必要」かどうかは、 住宅に求める条件がそれぞれ違うから一概には言えない 一つだけ確かなことは 局所床暖房は無意味 |
||
683:
匿名さん
[2016-01-21 20:47:53]
|
||
684:
匿名さん
[2016-01-21 21:13:09]
夏冬の冷暖房で、完全なものを望むなら、ビル空調と同じ思想の全館空調でしょう。
冬だけなら、全館床暖房もありかも知れない。 ただ、床暖は、 >552 のような安っぽいベニヤ板に見掛け用の薄材を張ったフローリングになるので、貧乏くさいのが難点だな。 |
||
685:
匿名さん
[2016-01-21 21:15:42]
簡易な暖房なら電気カーペットでもハロゲンヒーターでも十分
床暖にする意味がない |
||
686:
匿名さん
[2016-01-21 21:28:58]
>>685
効率が悪いし、場所をとったり、いまいち |
||
687:
匿名さん
[2016-01-21 22:48:28]
|
||
688:
匿名さん
[2016-01-21 22:57:21]
|
||
689:
匿名さん
[2016-01-21 23:24:30]
>>683
温暖な地域ならエアコンで十分。 |
||
690:
匿名さん
[2016-01-21 23:32:17]
つまり、温暖な地域なら床暖なんて必要もなく、寒冷な地域なら局所床暖では足りない。
このスレを読んでいて分かったことは、ゆんぼ~の家は、温暖な地域なのに床暖房を付けなければいけないということ。その理由が、本人が異常に寒がりだからなのか、積水ハウスが寒いからなのかは分からないけど。「床暖房が必要」と声高に叫べば叫ぶほど、積水ハウスはよほど寒いんだなと感じてしまう。 |
||
691:
匿名さん
[2016-01-22 00:25:48]
>温暖な地域なら床暖なんて必要もなく、寒冷な地域なら局所床暖では足りない。
同意です。 これの、ちょうど真ん中だと、局所床暖で調度よいから普及してる理由のかも |
||
692:
ゆんぼ~
[2016-01-22 00:28:18]
>662 トイレが温風を出してる???
そう、我が家は1F2Fともサティスの上位機種でミュージック機能付き。 パンフレットには「温風が吹き出し、トイレを暖めます。冷込み防止機能付き」と書いてあるね。 因みに1Fのトイレの個室の広さは3㎡有るけど十分暖かいね、まぁ暖房点けなくても元々そんなに寒くないけどww >690 全く分かっていないな┐(´д`)┌ヤレヤレ 大事なところだから何度も言うよ。僕が言っているのは床暖は必要なのではなく、無くても快適だが有ればより快適だという事。 例えるならお風呂にサウナを付けるか付けないかという事かな?サウナは無くてもお風呂は気持ちは良いが、サウナが有ればより気持ちよくなれるwww サウナが気持ち良いと言っている人に対して、サウナが必要なんて寒い風呂なんだね、なんて思う人は病気だねww (´・ω・`)お薬出しておきます。 |
||
693:
ゆんぼ~
[2016-01-22 00:49:27]
>670
コストが安いだけで色々な所で採用はされないよwww コストが安くても(大量生産出来るからコストが安いのは当たり前)性能が良いからだよ。安いだけで建物を建てたら中国みたいに倒壊するぞ。 特に積水の鉄骨は自社工場で100%作っているオリジナルだ!「高度な自由設計に対応する多品種の鉄骨軸組を「完全邸名別生産」できる大規模な自動化ライン」だそうだww https://www.sekisuihouse.co.jp/company/newsobj1561.html >682 コストを抑えるならエアコンではなくガス又は灯油ファンヒーターだろうね、そしてリビングの快適性を求めるなら局所で十分ww |
||
694:
匿名さん
[2016-01-22 01:11:55]
積水ってファンヒーター使っていいのか
そりゃ寒いだろうなw |
||
695:
ゆんぼ~
[2016-01-22 03:34:57]
>694
ガスファンヒーターは凄く良い、知らないの?ww あ!!オール電化だから使えないんだね、選択肢が無いんだ、昼間超高いけど(夜間の3倍)エアコンしか使えないんだね、ごめんね(*´Д`) 我が家は昼間は買電をなるべく少なくなるようにしている。電気の使用分はエネファームで発電、床暖もガス使用、そして太陽光は使わずに売電に回すのが得だよね、買電より売電の方がずっと高いんだからwww その売電の高い分は、オール電化の人がいっぱい払ってくれているのかな?? |
||
696:
壬生人
[2016-01-22 06:50:39]
>特に積水の鉄骨は自社工場で100%作っているオリジナルだ!
SS400の薄〜い鉄板を買ってきて 自社工場で100%C型に曲げて 自社工場で100%色塗ってるってことね で、結局普通のCチャンと何が違うの? 曲げる人が違うってか?(爆笑) |
||
697:
入居済み住民さん
[2016-01-22 06:53:56]
アホだな、高高じゃないから分からんのか…。
|
||
698:
匿名さん
[2016-01-22 08:13:27]
>682
>本当の快適性を求めるなら高高でのセントラルヒーティング(温水床暖含む) 床暖は要らないようです。 基礎断熱にして窓下の床下にラジエーターを設置すれば良いそうです。 ラジエーターの熱は床下を暖め、床も暖めます。 ガラリを通して暖められた空気は上昇して窓のコールドドラフトを防ぎます。 快適性の基本はコールドドラフトを無くす事ですから理に適ってます。 床暖だけではコールドドラフトは防げません。 床暖採用なら窓下にもラジエーターが必要になります。 |
||
699:
匿名さん
[2016-01-22 08:16:26]
光熱費はどうですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |