住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か? PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か? PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-25 15:06:38
 
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART2です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
暖房について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/581668/

[スレ作成日時]2015-12-18 12:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

床暖房は必要か? PART3

561: 匿名さん 
[2016-01-20 09:09:38]
>559
> 34.2℃は異常な温度、快適性を比べるには差が有り過ぎます。
>552には
>今日はいつもより5℃ほど高めに設定してみた。
って書いてあるけどね。
562: 匿名さん 
[2016-01-20 09:24:23]
>561
>552には
>これ位だと薄着で横になると気持ちよくて眠くなるねww
って書いてあるけどね。

笑てるけど本人が異常じゃないでしょ?
563: 匿名さん 
[2016-01-20 10:02:40]
>562
その温度で気持ち良くて眠くなることが異常なの?
564: ゆんぼ~ 
[2016-01-20 10:31:00]
>557 44℃の長時間で低温火傷になるそうです。

自分で長時間と書いているよね、リビングで床に直に肌を付けたままその姿勢で長時間寝るの?寝ないだろ!!
もし寝たとしても、その温度じゃ途中で暑くて自分で温度下げるだろ。猫じゃあるまいし(´艸`*)

>558

この人、なんだかんだ言っても積水も一条も買えない人  ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
565: 通りすがり 
[2016-01-20 10:49:47]
このスレ、まぬけの集まりだな。
自己嫌悪にならないのが不思議。
566: 匿名さん 
[2016-01-20 11:26:56]
>563
冷静によく考えて下さいね。
34.2℃ですよ、閉塞部(接触部)は更に温度が上がります。
頭は冷やさなくてはなりません。
567: 匿名さん 
[2016-01-20 11:31:21]
>564
>床に直に肌を付けたままその姿勢で長時間寝るの?寝ないだろ!!
肌に直は関係有りません、閉塞により温度が上がるかです。
赤ん坊と年寄りが低温火傷になりやすいそうです。
568: 匿名さん 
[2016-01-20 11:38:31]
>564
>もし寝たとしても、その温度じゃ途中で暑くて自分で温度下げるだろ。猫じゃあるまいし(´艸`*)
http://karadanote.jp/11983
>気が付かないうちにうっかりできてしまうことのある低温やけど。

>低温やけどの場合は、時間をかけて低温でじっくりと皮膚のなかに熱が通り、タンパク質が変性するやけどのため、深達度はⅡ~Ⅲ度に達することが少なくありません。
569: 匿名さん 
[2016-01-20 11:40:19]
>566
> 34.2℃ですよ、閉塞部(接触部)は更に温度が上がります。
だから普通は5度くらい低くしてるんじゃないの?
それに>564
>もし寝たとしても、その温度じゃ途中で暑くて自分で温度下げるだろ。
って書いてあるけどね。

でも他人が気持ち良くなって眠くなると何か問題でもあるのかね(笑)
570: 匿名さん 
[2016-01-20 11:46:14]
>568
低温やけどは44度で3~4時間かかるそうだよ。
心配しすぎ。
それに何度も書くけどいつもより5度くらい設定を高くしての話しだから。
571: 匿名さん 
[2016-01-20 11:46:17]
>564
局所暖房の寒いSハウスの床暖で、うたた寝して低温火傷は真っ平御免です。
572: 匿名さん 
[2016-01-20 12:17:56]
>552
>これ位だと薄着で横になると気持ちよくて眠くなるねww
>その時のエアコンは22℃設定、床暖の温度は34.4℃、その時の天井の温度は24.4℃で床暖の無い床の温度は22.7℃でした。(場所によって多少のばらつきはある)
http://www.smarthouse2.com/?p=6334
>コールドドラフト
>せっかく床暖房をしても上記の実験では床表面の温度が26.3℃であるにも関わらず床からたった10cmの高さの位置で18.9℃になってしまっていることがわかります。これでは足下が寒くなってしまいます。

横になって34.4℃の床が気持ちが良いとは?
コールドドラフトが有ったのでしょうね。
気密測定もせず、局所暖房の寒いSハウスですからサッシ性能も劣り、窓からのコールドドラフトも有るでしょうね。
コールドドラフトが有ると床温度34.4℃でも「気持ちよくて眠くなる」事が有るかも知れませんね。
573: 匿名さん 
[2016-01-20 12:26:46]
>570
>低温やけどは44度で3~4時間かかるそうだよ。
44℃より高くなる可能性も有る、酔っぱらってたりすれば危険でない?
>気が付かないうちにうっかりできてしまうことのある低温やけど。
何度も書くけど「気持ちよくて眠くなるねww 」とある。
574: 匿名さん 
[2016-01-20 12:41:46]
低温火傷になるかどうかはしらんけど、床暖で34度って暑そうね
うちは30度で汗かくくらい
575: 匿名さん 
[2016-01-20 12:42:13]
>572
>せっかく床暖房をしても上記の実験では床表面の温度が26.3℃であるにも関わらず床からたった10cmの高さの位置で18.9℃になってしまっていることがわかります。これでは足下が寒くなってしまいます。
その前段に
> 2Fの部屋が冷えているとリビング階段などをつたって2Fの冷たく重たい空気が流れ落ちてくるのです。
とあるね。都合の良いことだけ抜き出してあたかも問題があるかのカキコミはこの手の人の常套手段なのかな。

576: 匿名さん 
[2016-01-20 12:47:06]
>>575
どっちでも良いんじゃない? ここの意見で決めてもね、自分の家なんだから
577: 匿名さん 
[2016-01-20 12:48:31]
低温水タイプが良いですよ。
低温水タイプが良いですよ。
578: 匿名さん 
[2016-01-20 12:50:12]
>573
>44℃より高くなる可能性も有る、
一体34度から44度まで上がるのに何時間掛かるの?
心配しすぎ。

>酔っぱらってたりすれば危険でない?
奥さんいないの?
579: 匿名さん 
[2016-01-20 12:59:36]
>>568
ガスの場合、閉塞温度はほとんど上がらないです。
低温水タイプなら温水温度がそもそも低めなので
34度は、閉塞しても34度程度のままと言うことです。
ガスの場合、閉塞温度はほとんど上がらない...
580: 匿名さん 
[2016-01-20 13:04:56]
>578
高い温度の状態が先です。
輻射等により冷やされる事により34℃になってます、閉塞しますと冷やされませんから高い温度になります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる