前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART2です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/581668/
[スレ作成日時]2015-12-18 12:14:30
床暖房は必要か? PART3
401:
匿名さん
[2016-01-14 20:28:12]
|
||
402:
匿名さん
[2016-01-14 20:40:53]
|
||
403:
匿名さん
[2016-01-14 21:33:02]
|
||
404:
akira
[2016-01-14 22:26:32]
|
||
405:
匿名さん
[2016-01-14 23:37:25]
<400
せめて、光熱費出さないと説得力ないですよ。 それに、耐久性が低くて、日本では使い物にならん。 |
||
406:
匿名さん
[2016-01-15 09:00:03]
|
||
407:
匿名さん
[2016-01-15 09:17:54]
ここは、窓スレでなく床暖スレ
|
||
408:
ゆんぼ~
[2016-01-15 09:18:52]
>>401
床や天井の温度なんか、普通の温度計じゃ計れないよ。 室温は前にも言ったが22℃前後。 床暖房だけで暖めるとなると、タイマーセットでリビングを使うだいぶ前からつけなければならないよね。我が家はそれだとリビングが広すぎて非効率なので、タイマーはエアコンのみ。 床暖房はガスだと立ち上がりが早いので、手動で使っている。 エアコンは室温の設定が出来るが、床暖房は温水の設定のみで室温の設定が出来ない。 つまり床暖房だけで早く室温をあげようと思ったら、湯温の温度を上げねばならないが、そうすると室温はずっと上昇していく、又はいつも使う温度設定でかなり前から点けておかないとならないのでので、エアコンとの併用が望ましい。 大事な所だからもう一回言うよ(笑)我が家の場合は床暖房は部屋を暖める為に使っているのではなく、(別に床暖房使わなくても十分暖かい)足裏が部屋の温度より暖かいと気持ちが良いから。あくまで補助的な役割です。 |
||
409:
ゆんぼ~
[2016-01-15 09:39:01]
|
||
410:
匿名さん
[2016-01-15 12:36:26]
セントラルヒーティングのパネルヒーターですね
よく見かけます。床暖房はバスでタオルヒーター等といっしょに設置されてるのを見かけます。 きっと海外旅行等の経験が乏しいのでしょう |
||
|
||
411:
匿名さん
[2016-01-15 12:52:04]
窓の話とかで、はぐらかすのは
いつもの北陸クンか阿武隈の床下おじさんでしょう だから、エビデンスが出てこない |
||
412:
匿名さん
[2016-01-15 17:13:26]
そして話の腰を折るのがエビデンスおじさんですね。
|
||
413:
匿名さん
[2016-01-15 17:44:03]
>410
結局、北欧で床暖は居室には設けない、異質なものということです。 |
||
414:
匿名さん
[2016-01-15 17:49:24]
>408
普通の人なら、足裏が普通に暖かい家だから、床暖が不要という訳だね。 |
||
415:
匿名さん
[2016-01-15 18:25:04]
海外は、靴脱がないからでしょう
パネルヒーターを床下に隠蔽したのが床暖房 考え方は同じ 場所を取らなくて良い。靴を脱ぐ日本にマッチしています。 |
||
416:
匿名さん
[2016-01-15 20:57:22]
>415
分かってないな。 北欧のパネルヒーターは、窓下に設けて、コールドドラフトを効率良く防止できる生活の知恵です。 北海道も本州から見ると極端に寒いのでパネルヒーターが主流。 床暖は、昔からの断熱性低い寒い家の、畳生活習慣の、コタツからの名残りで残っているだけ。 高高住宅になったら、23°C設定で十分に薄着にできるのだから、床暖が不要になるのです。 だから、窓のU値を気にして、住宅を設計しましょうね。 少なくとも複合サッシと引違い窓は止めましょう。 |
||
417:
匿名さん
[2016-01-15 21:54:56]
23度なんて高い温度設定しなくても、輻射熱でより暖かく感じるほうが好みですね。
体感同じなら低めのほうが、省エネだし |
||
418:
匿名さん
[2016-01-15 22:17:02]
パネルヒーターがコールドドラフトを防ぐというのは理解できるのですが、
せっかくの暖房の熱が窓から放熱されて効率が悪いような気もします。 その点についてはどうなんでしょうね。 コールドドラフトを防げるので快適なのでしょうが、部屋全体を温めるという点では どうでしょうか? |
||
419:
匿名さん
[2016-01-15 22:18:55]
>417
ガス式床暖房を使ってる時点で省エネじゃないし。 |
||
420:
匿名さん
[2016-01-15 22:47:28]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ゆんぼ~は、文章が曖昧だから、整理して書いて欲しい。
>とは言っても床が50℃になる訳でなく、中のお湯の温度が50℃だからね。
>だいたい床が30℃位になるように設定すると気持ちが良い、足湯に浸かっているような感じだよ。
>我が家のリビングには200Vのエアコンが2台あるので、外が氷点下でも室内は暖かいな。
1.床暖の床温度は、何度ですか?
2.室温は何度ですか?
3.天井温度は何度ですか?
4.「リビングには200Vのエアコンが2台あるので室内は暖かい」ということは、床暖のみでは寒いということですね。?