前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART2です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/581668/
[スレ作成日時]2015-12-18 12:14:30
床暖房は必要か? PART3
321:
匿名さん
[2016-01-09 09:36:15]
|
||
324:
匿名さん
[2016-01-09 10:05:01]
>321、>322、>323
皆さん、必死で笑えます。 局所暖房では寒い積水ハウスは困りますか? 残念ながら真実は変えられません。 「光熱費、室温」は既にレスしてます、「嵐を呼ぶ男」なので避けてるだけですw 要望に応えて一部。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/581668/res/801 予兆は有ったから嵐が来るかな? 流れが変わると迷惑ですから要望が有れば別スレで相手します。 |
||
325:
ゆんぼ~
[2016-01-09 10:21:35]
電気代をうpします。
今年はあまり使っていないのと、今の時期の電気の明細はまだ来ないので27年度の2月分を写真に撮りました。 我が家は妻の為にお風呂でパナソニックの酸素美泡湯(びほうゆ)と http://sumai.panasonic.jp/bathroom/cococino/concept/bihouyu.html ミストサウナ http://panasonic.jp/kanki/mist/ を設置しているので、これが電気をけっこう使いますねww 余談ですが、床暖房と合わせて美泡湯とミストサウナは我が家の三種の神器ですヾ(*´∀`*)ノ そのほか上水道は井戸水を併用(トイレ、洗濯機は井戸水)でポンプをまわしています。 おかげで水道代はかなり安いですが・・・ 我が家は冬は結構電気を使っていますが、純粋に暖房として使っている分は他の使用量が多くてわかりまん。 暖房で一番電気を使っているのは、犬小屋として使っているスーパーハウスでしょうねww 売電で冬期の実際の電気代の支払額は1万円前後になります。 |
||
326:
ゆんぼ~
[2016-01-09 10:29:40]
>局所暖房では寒い積水ハウスは困りますか?
局所暖房だからこそ困りません\(^o^)/ 全館暖房で寒い人がいたら、その人の為に家全部の温度を上げるの?暑がりの人と冷え性の人は一緒に生活出来ないの? 僕はサウナで温まったら、比較的冷えてる和室に涼みに行くのが好きですけどねww (和室はリビングからだと、ドアがあって玄関ホール→御影石の廊下→襖があって3畳の通り間→襖があって8畳の和室なので温度が伝わりにくいが、リビングのピアノも殆ど聞こえない) |
||
327:
匿名さん
[2016-01-09 10:46:37]
浴室暖房乾燥についてるミストサウナは、電気よりガスのほうが効率良いですよ。
|
||
328:
匿名さん
[2016-01-09 11:05:19]
>325
明細ありがとうございます。 できればガス明細と同じく9月~12月があると比較がしやすいです。 ※6月からだとなお良いです。 うちもミストサウナ使ってますが、快適ですよね。 家はシャワーヘッドに付けるマイケアミストですが、ミストの大きさも小さくて良いです。 10分ほどで室内が30℃以上になりますし、お風呂上りもぽかぽかです。 暖かいシャワーを浴びるよりも温かさ続くのが不思議ですね。 脱着アダプタがあって便利だったのですが、近々ミスト専用の配管付けようか思案中です。 |
||
329:
匿名さん
[2016-01-09 12:14:50]
>320
>たまたま湿度が同じだったんじゃないかな? サニタリー水廻りに近いですから湿度が高い方が自然です。 >積水のドアは風が抜けやすいように隙間があるようです。 留守中に各部屋の絶対湿度は同じになったとするのが自然です。 言い訳としてリビングには大きな水槽が有るとか観葉植物がたくさん有るとか言いそうです。 湿度37%ですから無さそうです。 |
||
330:
匿名さん
[2016-01-09 13:21:27]
C値0、透湿抵抗∞の実験室ではないから
普通に差異があってもおかしくないだろう そういえば、キッチンのスチームオーブンの 加湿能力は凄いですよ |
||
331:
匿名さん
[2016-01-09 13:33:51]
>普通に差異があってもおかしくないだろう
室内は透湿抵抗が少ないから連続発生を除けば平衡しやすい。 スチームオーブンを止めてから各部屋の湿度を時間毎に計測すると、どの位の速度で平衡するか分かるよ。 湿度計の応答速度が遅いと難しいから、複数あると良い。 |
||
332:
ゆんぼ~
[2016-01-09 14:27:24]
>浴室暖房乾燥についてるミストサウナは、電気よりガスのほうが効率良いですよ。
ガスの方が効率は良いですね、でも本も読めるiミストが気に入ったのでこれにしました。 1ミクロン未満の小さな粒子なので、肌に浸透するそうです。かなり潤います。 僕はサウナモードで入ってますww >サニタリー水廻りに近いですから湿度が高い方が自然です。 当時はまだ風呂の用意もしていないので、関係ないと思いますよ。 我が家のリビングにはグランドピアノが置いてあります。ピアノの為にリビングは殆ど加湿しておりませんが、キッチンがある為ある程度は加湿されると思います。 >湿度計の応答速度が遅いと難しいから、複数あると良い。 ↑ たぶんこれじゃないですかね?? |
||
|
||
334:
匿名さん
[2016-01-09 16:13:57]
人の価値観って多種多用。
複数の家族が気持ち良く暮らせる家と、損得しか考えないで作った小屋なんて比較になりませんよ。 |
||
335:
匿名さん
[2016-01-09 17:45:33]
|
||
336:
ゆんぼ~
[2016-01-09 19:29:30]
>328
時間が合ったら他の月の電気代もうpします(^○^) >暖かいシャワーを浴びるよりも温かさ続くのが不思議ですね。 床暖房も同じような効果があるように思えます。 エアコンの暖房よりも床暖で寝転んでいる方のが、そこから移動した後温かさが続きます。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
337:
匿名さん
[2016-01-09 19:57:45]
なんにでもイチャモン付けたくなるのがカビ小屋住人の習性です。
|
||
338:
匿名さん
[2016-01-09 22:01:44]
337さん、当たりだと思います。
他の色々なスレに出没するようです。 そして、特定されそうになっていくと逃げます。 このスレも雲行きが怪しくなってきたのを悟ったようなので逃げたと思います。 積水を目の敵にしているようですが、積水からは相手にされないでしょう。 |
||
339:
匿名さん
[2016-01-09 22:04:46]
変に粘着してくる人って相手が格下じゃないと気が済まないから
>カビ小屋住人 なんて他人を貶めないと気が済まないんだね。 理屈で返答してくれれば良いんだけど、口が悪いだけで内容が無いのが困るわ。 子供の喧嘩じゃないんだから。 |
||
340:
購入検討中さん
[2016-01-09 23:19:02]
床暖房の話しをせずに延々と屁理屈こねて
買えないSハウスを目の敵にする そんな人生もあるんだなと思いました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自宅が古くて、寒いからでは?
今の新築なら、そこまで差は出ないと思いますよ。