前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART2です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/581668/
[スレ作成日時]2015-12-18 12:14:30
床暖房は必要か? PART3
141:
匿名さん
[2016-01-02 21:23:38]
|
142:
匿名さん
[2016-01-02 21:33:23]
床暖信者の信仰元が、はかなく崩れるな
|
143:
匿名さん
[2016-01-02 21:44:51]
うちは、調湿換気システムのおかげで年中快適湿度なので
冬でも乾燥しすぎることなく快適ですよ。 |
144:
匿名さん
[2016-01-02 22:20:14]
ゆんぼーさんが来ると、めんどくさいスレになりますね。できれば積水か、ご自分のスレで安住していただけるといいのですが。
でも、結論は出ているんではないですか?東京という所得の高い地域や北海道でも普及率が20%、その他の地域ではもっと低いわけだし、必要性は低いということ。 さらに貴重な証言もありますね。 >117積水の完成現場見学会に随分行ったけど床暖房付けている家はごく僅かだったよ。 積水ハウスというトップエンドの施主でさえ、ごくわずかな人しか欲しいと思わない設備でしょう? 床暖房を設置した人は満足だと思いますが、だからと言って「必要な」設備ではないということ。 言うなれば、「あると嬉しい」設備ですかね。 私もそう思います。買ったものに付いていたらすごく嬉しいかもしれません。でもランニングコストも安くないものを、高い費用をかけて自腹で設置するかというと付けません、というか付けませんでした。 |
145:
購入検討中さん
[2016-01-02 22:42:17]
>>141
そこのブログ見ました。 メリットが暖かい暖かいとにかく暖かいみたいな感じで書かれてて、 デメリットのあとにまた建てるなら床暖房つけるって書いてるんです。 気になるんですよね~そんなにいいのって? つけてる他のみなさんもそうなんでしょうか? |
146:
匿名さん
[2016-01-02 23:10:01]
>>144
床下エアコンの北陸くんの方がうざいけど? |
147:
匿名さん
[2016-01-02 23:30:42]
|
148:
匿名さん
[2016-01-02 23:42:33]
>>新しくて断熱がしっかりしてる所でもQ値2.0を切るのがやっとなのが現状です。
>根拠は? >10階立ての6階住まいの中住居で計算してご覧なさい。 >窓だけが断熱悪くても、天井・壁・床の断熱がとても良いので、多分、Q値1.0台になりますよ。 >そもそも、上下左右の住居で暖房されているのだから、窓だけからの寒気流入になります。 たぶん、と仮定の話ですね。 確かにマンションの中心は数値は良くなるのは想像できますが、Q値1.0の根拠はないですね。 マンションのQ値を検索すると結構2.0前後は出てきますが、Q値1.0というのは無いですよ。 みんな自分をよく見せたいという心理があるので、現実と乖離してる面が多大にあると思います。 ここで出てきてるQ値1.0を切る住宅もマンションでは無く戸建ての話です。 マンションで同等の例は無いです。もしありましたら是非お願いします。 |
149:
ゆんぼ~
[2016-01-02 23:58:26]
>今時は都市ガス地域のマンションと建売はガス床暖が標準じゃないですか。
>ただリビングだけとかで本当に欲しい所には無いw 本当に欲しい所とは何処ですか?一番広いリビングに有れば十分でしょう。 床暖の一番のデメリットは快適すぎてリビングで寝てしまう事ですね、何度気が付いたら朝になっていた事か( *´艸`) >>我が家は軒が無いのでリビングはバーチカルブラインドで調節してますよ。 >最悪の家ですね、最も避けるべき事柄です。 >ブラインドなら外付けブラインド、複層ガラス間のブラインド、室内のブラインドの順番です。 >快適になるために必要なエネルギー量の話です。 ブラインドの順番はそうかもしれないが室内のブラインドが、最悪な訳ないじゃない。我が家は1階リビングは軒は無いが、2階はベランダがある分1メートルの軒がありますが1階と大差ないよ。それに大抵の家の軒は60cm以下で、室内カーテンでしょ。それがみんな最悪な家ならそれが主流にはなりません。 たまにシャッターを閉めておくけど、バーチカルブラインドだけを閉めておくのとそんなに変わらないよ、どちらにしても夏場は暑いので、エアコンは必要。そして今どきはエアコンも消費電力はかなり少ないうえに、電気代はこれから下がっていきます。快適になるエネルギー量の差=電気代の差はさほど無いという事ですよ。 >床暖房の普及が北海道の次に東京が多いとか、明らかに抱き合わせ販売の傾向が出ていますね。 抱き合わせでも施主が気に入って導入しているのに、何か問題でも? >133 >144 勿論全然乾燥しない訳ないじゃないし(そもそも冬なのだから外でも乾燥するよね)、エアコンと比べても僕は同じ設定温度にしたらなどと、一度も言っていません。と言うかエアコンより低い設定温度です。 床暖は直接足が触っている分だけ、実際の室温よりも暖かく感じます。寒い温泉地で足湯につかると暖かくなって心地が良いのに似ていますよね。それに我が家は小さいながらも吹き抜けがあり(2×2.5m)、同じ設定温度ではエアコンの方が寒く感じるので、エアコンの設定温度の方をあげがちですから、そのHPの言っている事もあながち間違いではないですよ。 >うちは、調湿換気システムのおかげで年中快適湿度なので 冬でも乾燥しすぎることなく快適ですよ。 良いですね、羨ましいです。我が家はそういうのは無いので、主にプラズマクラスターが頑張って加湿してくれてます。おかげで快適です。 >>133さんに対するご意見がないのでしょうか? 和室でおせちを食べた後、リビングで妻が演奏するグランドピアノを聴きながら、ワイン飲んでいましたwww |
150:
ゆんぼ~
[2016-01-03 00:17:59]
>床暖房を設置した人は満足だと思いますが、だからと言って「必要な」設備ではないということ。
>言うなれば、「あると嬉しい」設備ですかね。 >私もそう思います。買ったものに付いていたらすごく嬉しいかもしれません。でもランニングコストも安くないものを、高>い費用をかけて自腹で設置するかというと付けません、というか付けませんでした。 その通りだと思います。自腹で設置する人は床暖房の良さを知っている人だけで良いと思いますよ、良さを分からない人に無理強いするつもりはありません。本当に欲しい人は後からリフォームで付ける人もいますしね。例えがあっているかわかりませんが、アルコールで例えるとビールしか飲まない人に、この日本酒おいしいと勧めても理解してもらえないのと一緒かな? >145 床暖付けている施主の僕の意見ですが、本当に気持ち良いです。今後また建てる事があるならまた付けたいですよ。エアコンのみなら硬いフローリングの床で眠る事なんてないけど、床暖だと本当に何度も気が付いたら朝になっていました。ここに布団を持って来たら気持ち良いだろうなと思いますよ。エアコン暖房を点けずに電気毛布で温かい布団にもぐった時の気持ちよさがあります。 |
|
151:
匿名さん
[2016-01-03 00:19:35]
>>135
>太陽の日射を防がないと消費電力が増える事を言ってます。 >除湿するにしてもヒートポンプが主流です。 >快適になるために必要なエネルギー量の話です。 太陽光によりヒートポンプを駆動し除湿する仕組みは、日射が強いほど効率良く、一次エネルギーを消費しません ちなみに、温暖でヒートアイランドで蓄熱が多い 都内は、湿度が高くなった日没後からの多湿が とても不快なものです。こちらを対象するのが 快適さのコツです。 |
152:
匿名さん
[2016-01-03 07:59:23]
>151
折角発電しても余分にエネルギーを使用して無駄に除湿させるのは馬鹿げてます。 >日没後からの多湿がとても不快なものです。こちらを対象するのが快適さのコツです。 日没後に室温が上がるからです、室内相対湿度はむしろ下がります。 少し勉強しましょうね、日没後に外気絶対湿度は通常は上がる事は有りません。 室内の温度も急には変化しませんから室内の湿度は変わりません。 夕方から夜に暑くなるのは熱伝達遅れです、高断熱ですと昼間の日射の強い時間帯から6時間程度遅れて室内に熱が伝わって来ます。 14時が日射のピークなら20時頃に室内温度はピークになります。 冷房など空調をしなければ室温はピークになりますが相対湿度は下がるはずです。 |
153:
匿名さん
[2016-01-03 08:17:33]
>149
本当に欲しい所とは何処ですか?一番広いリビングに有れば十分でしょう。 何べんもレスしてますリビングは日射が有るから重要度は低いです、日射の無い所こそ床暖です、基本は全館です。 床暖の良さを知るには素足でないですか、家中何処でも素足で歩けないとトイレに行くにも面倒でないですか? >大抵の家の軒は60cm 太陽高度の高い夏の南側の日射を防ぐ寸法ですから良いです。1階に無いのは駄目です2階の軒では防げません。 >たまにシャッターを閉めておくけど 実感してるようですねw |
154:
匿名さん
[2016-01-03 08:34:44]
>149
>と言うかエアコンより低い設定温度です。床暖は直接足が触っている分だけ、実際の室温よりも暖かく感じます。 エアコンと床暖の実際の設定温度はいくらでしょうか? 質問の理由は、人によって暖かさの感じ方が異なるので、数値で客観的に述べてもらいたいため。 >寒い温泉地で足湯につかると暖かくなって心地が良いのに似ていますよね。 足湯温泉の温度は、38~40℃ですが、床暖温度がその程度でしょうか? >それに我が家は小さいながらも吹き抜けがあり(2×2.5m)、同じ設定温度ではエアコンの方が寒く感じるので、エアコンの設定温度の方をあげがちです。 吹抜けに、シーリングファンを付けなかったのですか? いまさらですが、付けなかったのは設計ミスでしたね。 |
155:
匿名さん
[2016-01-03 09:23:32]
>154
>足湯温泉の温度は、38~40℃ですが、床暖温度がその程度でしょうか? ゆんぼ~でないが代わりに。 40℃の表面温度なら発熱部(循環湯、パイプ等)の温度は更に高いです。 40℃も有れば危険、44℃の長時間で低温火傷になるそうです。 40℃の所に閉塞物(人)の熱抵抗により放熱が妨げられて閉塞温度が上昇して44℃を越す恐れが有ります。 広さ100m2、Q値2.0、外気5℃室内20℃で室内外温度差15℃の必要熱量は100m2x2.0wx15℃÷1000=3kw 床からの輻射熱3kwで室温20℃を保つための床暖面積100m2で床温度は25.4℃になります。 床暖面積が50m2ですと30.5℃になります。 様々条件により床暖の表面温度は変わります。 出典元は忘れましたが実験統計では床温度26℃程度が好みだそうです。 現在の室温21.5℃、床温度は23.4℃ですが床は足裏で暖まりますから25.2℃まで上がります、土踏まずの温度は27.2℃、手の平の温度29.7℃。 足湯と異なり体温より低いです、足湯は体の温度が低い状態で足の温度だけ上がるから良いのだと思います。 輻射熱で暖まると表現しますが人の深部体温は36℃以上です、熱は高い方から低い方に流れますから暖まる事は有りません。 熱を奪われる速度の違いで暖かいと感じています。 |
156:
匿名さん
[2016-01-03 10:47:36]
>155
当方、高高住宅のエアコン使用。 設定温度23℃。 室温:23.5℃ 床温度:23.4℃ 壁温度:23.6℃ 天井温度:23.6℃ 床の日射部:23.8~25.0でばらつくが、平均24.2℃ 手の平温度:31.9℃ 土踏まず温度:28.0℃ 結論:高高であれば、床暖なくても、エアコンのみで同じ状態が十分にキープできる。 |
157:
匿名さん
[2016-01-03 10:47:42]
|
158:
匿名さん
[2016-01-03 11:02:30]
今時どこで建てても高高だろ
逆に高高でない家を建てる方が難しい いちいち自慢する程でもない。 床暖房がある方が自慢できるね。 |
159:
匿名さん
[2016-01-03 11:29:13]
>>156
朝方6時位と夜9時位にも測定お願いします。 |
160:
匿名さん
[2016-01-03 11:30:39]
>>152
現代の建物は24時間、計画換気により換気を行うことが 義務化されています。 また、熱には潜熱と顕熱といった種類の違いがあります。 もう少し勉強してみてはいかがでしょうか? http://www.daikin.co.jp/press/2014/140718/press_20140718.pdf |
******************
「全館床暖房の家」に住んでわかった5つのデメリット
4.空気が乾燥しやすい
本当に乾燥します。朝起きると喉が痛いことがよくあります。
そのため半日もあれば部屋干しの洗濯物が乾いてしまいます。部屋干しが多くなりがちは冬場は共働きの家庭には頼もしいくらいです。
しかし諸手を挙げて喜んでばかりはいられません。乾燥しすぎますと、風邪を引きやすくなりますし、クロスの剥がれの原因にもつながるからです。
お手軽対策としては浴室の扉を開いておく、洗濯物を部屋干しするなどがありますが、常時できる対策ではありません。
そうなると費用はかかりますが加湿器が一番です。リビングやダイニングには必ず設置しておきたいです。
加湿器にも種類がいろいろあります。超音波式の加湿器での病気が問題になったことが記憶に新しいです。事前に調査して各ご家庭に適した機種を選びましょう。