前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART2です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/581668/
[スレ作成日時]2015-12-18 12:14:30
床暖房は必要か? PART3
838:
匿名さん
[2016-01-23 18:04:24]
|
839:
匿名さん
[2016-01-23 18:08:53]
床暖房用フローリング
http://www.muku-flooring.com/1yukadaannai/ |
840:
ゆんぼ~
[2016-01-23 18:09:11]
>>835 なぜ、クロスケになるの?
無垢だから(笑)無垢は高級感と質感があるのは間違いないですがメンテが大変。 黒ずんだからと強く擦ると毛羽立つし、いつまで白いまま維持出来るかは施主次第ですね。 ま、黒くなっても味わいがあると言えばそうですが・・・ 僕も囲炉裏小屋を建てたら(予定)無垢材の床にしますよ、黒くなった方が雰囲気出るのでw |
841:
匿名さん
[2016-01-23 18:09:45]
|
842:
壬生人
[2016-01-23 18:10:52]
C値が大きいと暖かい空気が浮力で上に逃げ
下から外気が入ってくる 底冷え対策に床暖房必須ですよ(爆笑) |
843:
匿名さん
[2016-01-23 18:18:53]
>840
無垢はアク洗いで蘇ります。 https://www.youtube.com/watch?v=0PS8wARuiYk http://total-clean.co.jp/wood.php 素人でもキッチンハイターで結構綺麗になるそうです。 |
844:
匿名さん
[2016-01-23 18:20:11]
>840
山小屋は囲炉裏を使うから、クロsケになるのです。 良く考えてからレスしてね。 また、擦ったくらいでは、高級なものは毛羽立ちません。 安いパイン材だったら分からないですが・・・ 床暖のフローリングで、「マルチレイヤー」タイプは板が薄いので毛羽立ちますよ。 |
845:
匿名さん
[2016-01-23 18:21:59]
|
846:
匿名さん
[2016-01-23 18:23:53]
|
847:
匿名さん
[2016-01-23 18:27:54]
|
|
848:
akira
[2016-01-23 18:36:14]
積水ハウスはある程度年収がないとちゃんとしたカタログくれないのか?
妄想で書き込みする人が多い |
849:
匿名さん
[2016-01-23 18:54:39]
|
850:
匿名さん
[2016-01-23 19:02:40]
>848
自分の家のC値もQ値も知らないのでしょwww |
851:
ゆんぼ~
[2016-01-23 19:02:52]
|
852:
匿名さん
[2016-01-23 19:25:15]
>851
>コールドドラフトが起きない窓。 コールドドラフトの定義をどうするかがまず問題。 壁の断熱より優れたサッシがないのとサッシは断熱材には付けられないから柱などの付ける、柱などは熱橋になる。 窓付近の温度は必ず下がるから下降流は起きる。 Sハウスの構造は知らないが一番簡単で最も効果が有るのは内窓を付けることです。 開け閉めは面倒になるが良いと思うよ。 内窓ではないが2重窓、内側は真空ガラスを使用。 太陽が沈み日射の無い17:00です。 無暖房時室温21.7℃、外気温マイナス1.1℃。 窓ガラス面温度20.6℃ ![]() ![]() |
853:
ゆんぼ~
[2016-01-23 19:32:51]
|
854:
匿名さん
[2016-01-23 19:38:07]
|
855:
匿名さん
[2016-01-23 19:39:19]
>>848
お前、ゆんぼ〜レベルだなw |
856:
ゆんぼ~
[2016-01-23 19:41:14]
|
857:
壬生人
[2016-01-23 20:15:30]
|
全館空調って何ですか?