前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART2です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/581668/
[スレ作成日時]2015-12-18 12:14:30
床暖房は必要か? PART3
349:
匿名さん
[2016-01-10 14:35:26]
|
350:
ゆんぼ~
[2016-01-10 16:48:53]
>349
蓄電池を作って販売しているのは、主に電力会社ではなく電気メーカーです。 昨今は発売当初と比べると、本体価格も下がり補助金等もあるからかなり安くは買えるようになりました。 (まだまだ高いですが^^;) ハウスメーカーもスマートハウス住宅展示場等を作り(主に蓄電池がセットになっている)蓄電池の販売に力をいれています。 販売数が増えれば、価格が下がるのは必然ですよねww 太陽光と蓄電池をセットで売るのがメーカーの思惑なのだから、価格は下がると思います。 昼間発電して夜間使って、電気代ゼロが売りのようですよww |
351:
匿名さん
[2016-01-10 17:00:54]
蓄電池がいまいち振るわないのは現在の仕組みが悪いからですね。
本来なら深夜電力で充電し、日中分を補う→太陽光はすべて売電が理想。 でも仕組みでそれが出来ないようになっているのがなんとも・・・。 |
352:
匿名さん
[2016-01-10 17:14:34]
>350
>昼間発電して夜間使って、電気代ゼロが売りのようですよww 高額買取が無くなり機器の償却費より電気代ゼロによる儲けが多くなった時が来ればの話です。 送電網から切り離しても設備費で損しない状態になった時の話です。 電力自由化で電力代が安くなれば半永遠に来ない気もします。 |
353:
匿名さん
[2016-01-10 17:16:16]
>351
泥棒に追い銭。 |
354:
匿名さん
[2016-01-10 18:25:32]
>353
そういう考えが技術進歩の足を引っ張るんだよね。 太陽光もこれだけ普及したから次世代の透明な発明とかも出ているし、 蓄電池も普及してくれば、画期的な蓄電池の発明もされるかもしれない。 ※電力を劣化なく保存できる方法が出来たら電力事情は一変します。 とりあえず普及させてみれば良いと個人的には思うね。 |
355:
匿名さん
[2016-01-10 18:50:42]
>354
電力会社は初めから蓄電技術を開発してます。 揚水発電以外は実用性が有りません。 >※電力を劣化なく保存できる方法が出来たら電力事情は一変します。 安価な技術が出来ましたら深夜電力の安売り理由がなくなり昼夜、同額に近い電気料金になります。 |
356:
匿名さん
[2016-01-10 19:03:06]
|
357:
匿名さん
[2016-01-10 21:06:26]
|
358:
匿名さん
[2016-01-10 21:21:49]
>357
契約して電気料金は支払てます、とやかく言われる筋合いは有りません。 恥ずかしげもなく乞食のように他人から恵んで貰う、おまえみたいな卑しさはないです。 更に蓄電器でも恵んで貰おうとする、乞食も呆れる卑しさです。 |
|
359:
匿名さん
[2016-01-10 21:31:44]
|
360:
匿名さん
[2016-01-10 21:48:10]
>とやかく言われる筋合いは有りません。
それなら太陽光導入してる人もとやかく言われる筋合いはないですよ。 そういう制度があって利用してるだけですから文句言われる必要は無い。 あなたみたいな風に思ってる人は、感情ぶちまけて石とか投げちゃうんでしょうね。 怖い怖い。 |
361:
匿名さん
[2016-01-10 22:53:35]
そんな小さな話より、ローン減税を無くせば財源も確保出来て消費税上げるどころか、消費税無くしても良いんじゃね?
|
362:
ゆんぼ~
[2016-01-11 00:13:30]
>高額買取が無くなり機器の償却費より電気代ゼロによる儲けが多くなった時が来ればの話です。
九州電力は太陽光の買取を抑制する動きになっていますね。 >安価な技術が出来ましたら深夜電力の安売り理由がなくなり昼夜、同額に近い電気料金になります。 元々深夜割引は、原発で発電される電力が夜間に過剰発電と昼間の使用量が多かったので、昼間から夜間にシフトする為に始まった制度です。(原発は夜間だからと出力を簡単に落とせない) しかし現在殆どの原発が作動していません、つまり電力会社としては夜間割引をする意味がないのです。 原発を再起動する動きはありますが、前のようにはならないでしょう。つまり昼夜同額に近い料金になっていきます。 とりあえずオール電化割引からなくなってきますかねWW http://denbow.eshizuoka.jp/e1395782.html エコキューとは深夜電力が安くないと、ただの電気の多食い設備になってしまいますので、今後はオール電化は止めた方が良いです。 >そんな小さな話より、ローン減税を無くせば財源も確保出来て消費税上げるどころか、消費税無くしても良いんじゃね? ローン減税は住宅の販売促進の為であり、趣旨が違います。それに販売が増えれば消費税も増えますからねww |
363:
ゆんぼ~
[2016-01-11 00:28:08]
>都内自宅では増やせなくても、郊外や地方でなら、土地が余ってて費用も少ないので、
太陽光はどんどん増やせますよ。 大抵の住宅では太陽光を屋根に取り付けています。それ以上に増やすとなると土地の購入をして野立てにしなければなりません。いくら郊外でもそこまでやると、規模が大きすぎてエネファームとは比べようがありません。 我が家は土地が広いので、太陽光でガレージを作る計画をしていますが、1千数百万かかるので現在金策中です。 24キロで申請だけは売電価格の下がる前の、去年の2月にしてありますww |
364:
匿名さん
[2016-01-11 08:17:00]
>362
電気は基本、貯められませんから深夜割引は需要で決ります。 現時点のベース電力は石炭火力です、石炭火力は石炭をうどん粉(微粉炭)のようにして燃やしていますから準備が大変です。 微粉炭は粉じん爆発等の問題で貯蔵できません。 石油火力も燃料はC重油が主体です、C重油は少し気温が低いとコールタールと同じで固まってます。 燃やすためには溶かさなくてはなりませんからすぐには発電出来ません。 複合発電等も同様です、簡単には発電出来ません、時間が必要になります。 電力の変動に対応出来なければ大停電になります。 変動が有り不足場合は揚水発電で発電して(記憶は不確かですが30分も持ちません)時間を稼ぎます。 揚水発電が切れる前に単純なLNGガスタービン発電を起動します。 単純なLNG発電はコスパが悪いですから他の発電に引き継ぎます。 各火力は需要に対して発電量を調整は出来ますが限度が有るのとコスパが悪化します。 止めればすぐには動かせません。 揚水発電にしても効率はそんなには良く有りません、曖昧ですが80%程度? 原発が稼働していなくても昼夜の電力需要に差が有りますからコスパの良い調整範囲を超え深夜電力が余ってしまいます。 需給差が有る限り深夜料金は安くなります。 |
365:
匿名さん
[2016-01-11 13:30:45]
>>363
住宅街の自宅敷地に野立太陽光は、近隣の方から 景観上問題になるケースもあります。 美観上よろしく無いですしあまりオススメできないですね。 あと、特殊な施工を行うと保証や保険の引き受け等、心配あると思います。 普通に低圧上限50kWが、ディスカウントできて良いです。 太陽光パネルがkW当たり20万円程度 50kWは200坪~300坪程度敷地があれば、設置でき 関東でも地方なら坪1万円未満からあるので150~300万円程度 20年間の定期借地権とかでも良いと思います。 |
366:
匿名さん
[2016-01-11 19:59:12]
>156 です。
高高住宅のエアコン使用。 設定温度22℃。 室温:22.4℃ 床温度:22.3℃ 壁温度:22.3℃ 天井温度:22.3℃ 手の平温度:34.1℃ 土踏まず温度:33.0℃ 結論:高高であれば、床暖なくても、エアコンのみで同じ状態が十分にキープできる。 |
367:
匿名さん
[2016-01-11 20:04:35]
>>366
残念ながら同じ状況とはまったく違うけどね。 |
368:
匿名さん
[2016-01-11 20:07:33]
|
それは無いだろう。
そこまで安い蓄電池が出来ると高い昼間の電力を購入する人が居なくなる、安い深夜電力を蓄電して昼間使う。
昼間の需要が減り、電力が余る事になる。
蓄電地コストを引いて昼夜の電力代は差が無くなる。
昼間のみの発電の太陽光の需要が減り、買取拒否の再発も有る。
家庭用蓄電池で可能なら大型蓄電地では安価に出来る可能性が強い。
電力会社は大型蓄電地を設けて時間による安売りはしなくなる。
安価な蓄電は電力会社の長年の夢です。
過去から推測すると簡単には出来ない。