レーベン新小岩innoviaどうですか。
キッズルーム・ライブラリ・キッチンスタジアムがあるようですが、便利でしょうか。
子育てしやすい環境や設備があると良いなと思います。
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-shinkoiwa/
所在地:東京都江戸川区本一色一丁目70-1他(地番)
交通:総武線 「新小岩」駅 徒歩17分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.88平米~88.72平米
売主:タカラレーベン
施工会社:ライト工業
管理会社:レーベンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-12-17 13:29:54
レーベン新小岩innoviaについて
141:
匿名さん
[2017-05-15 23:39:05]
|
142:
匿名さん
[2017-05-17 17:45:07]
|
143:
口コミ知りたいさん
[2017-05-19 13:25:19]
公式ホームページで80平米4200万円〜とありますが、本当ですか?
確か最多価格4400万円とスーモかどっかで見た気がしますが、、、。 釣りですかね? |
144:
匿名さん
[2017-05-22 15:33:40]
|
145:
口コミ知りたいさん
[2017-05-23 10:40:47]
|
146:
匿名さん
[2017-05-24 13:31:25]
>>145 口コミ知りたいさん
そういうことだったのですね。失礼いたしました HP見ましたが、対象の部屋は向かい側がただの住宅で眺めは最悪。パブリックスペースからも最も遠い位置になりますね。 個人的にはこの値段でもまず買う価値はないでしょう。 |
147:
口コミ知りたいさん
[2017-05-25 16:49:00]
|
148:
eマンションさん
[2017-05-25 19:52:11]
3000万円代じゃないと売れないだろうに
|
149:
eマンションさん
[2017-05-25 19:52:28]
代ではなく台
|
150:
匿名さん
[2017-06-09 11:17:11]
ベランダたばこ禁止の貼り紙がエレベーターにまであるのにまだ吸っている人がいますね。本当にやめてほしいです。
|
|
151:
匿名さん
[2017-06-09 18:42:46]
クオカード2000円分のプレゼントやってますね。
そういうの始めたら苦しい証拠。 |
152:
匿名さん
[2017-06-10 12:44:30]
クオカードは初めからやってました。モデルルームで、スーモ見てきたとアンケートにチェックするだけで貰えます。
あと、タバコ吸う人はマナー悪すぎます。発ガン物質を平気で人に吸わせて。煙がどこへどれくらい広がるか分からない。 モラルも低い。 |
153:
匿名さん
[2017-06-10 13:40:51]
うちは誰もタバコ吸わないんだけど、窓も開けてないのに急にリビングがタバコ臭くなるときがある。換気扇から入ってきてると思われるけど、近くの部屋の室内で吸ってても換気扇伝ってくることある?やはりベランダで吸ってる人のせいなのかな。
|
154:
匿名さん
[2017-06-11 15:14:25]
>>153 匿名さん
機密性がいいため、サッシの僅かな隙間から勢い良く空気が入ってきてます。 24時間換気を作動させている限り、外気は換気孔と窓の隙間から入り込んでますね。 部屋に臭い煙が入ってくるから、凄い迷惑ですよね。 煙は上に行くので、下の階から来てますね。 |
155:
匿名さん
[2017-06-24 18:06:28]
盛り上がらない定期
|
156:
匿名さん
[2017-06-24 18:44:00]
|
157:
名無しさん
[2017-06-26 17:23:09]
浴室テレビ、最初要らないと思ってましたが、今じゃ重宝してますね。
お風呂にはいるのが楽しみになって、 とても気に入ってます。 シャトルバスも便利です。 |
158:
マンション検討中さん
[2017-07-02 01:45:11]
営業のやり方でどうかと思う所が多々あったんでやめた。
最初からほぼ金の話ばかり。 売れ残ってるので客の囲い込みに必死なんだとしても露骨すぎる。 |
159:
匿名さん
[2017-07-03 22:42:00]
|
160:
eマンションさん
[2017-07-04 07:05:46]
なんかのブログで、財閥と違ってここはマンションが売れないと社員の給料払えないから必死とか書いてたな。
|
161:
匿名さん
[2017-07-04 09:06:10]
ここはシャトルバス物件なのでスカ…?
|
162:
匿名さん
[2017-07-04 19:37:08]
|
163:
マンション検討中さん
[2017-07-04 21:06:12]
>>159 匿名さん
利益追求で、こちらをただの金づるとしか見てないのが丸分かりな営業です。 とにかく冷静さを失わずにいることが大事です。 落ち着いて考えれば、おかしな所には気づけます。 あの手この手でやってくるので押しに弱い人や情弱な人はいいようにされちゃうんだろうなと思いました。 買いたいならこちらが強気で交渉すべきですよ。今あるのは売れ残りなのですから。 |
164:
名無しさん
[2017-07-05 08:11:56]
3300万台の部屋ってどこなんだろう
|
165:
匿名さん
[2017-07-09 15:24:22]
|
166:
匿名さん
[2017-07-09 15:31:44]
シャトルバスは本当に快適!!
この暑い夏の朝に、汗もかかずに涼しく駅まで行ける。ありがたい。 |
167:
匿名さん
[2017-07-09 15:46:12]
お金の話は大事ですね。
自己資金がどれくらいあって、ローンを組んでも大丈夫な人なのかを、売り主が見るのは普通。 お金払えない人には、マンション売りませんから。 私の担当者のHさんは、本当に親切でした。 自分で調べた安い金利の銀行にしたいと希望しても、笑顔で了承してくれました。 名義変更にも、嫌な顔せずすぐに対応してくれました。 他にも細かい質問にも丁寧に答えてくれて、安心して購入できました。 このマンションに住む事ができて、良かったです。 |
168:
匿名さん
[2017-07-09 15:58:26]
いい営業担当者に当たりたい方は、モデルルーム見学は電話予約することをおすすめします!
私がそうだったので。 「いいマンションの買い方」という本にも書いてありましたよ。 予約者は、突然見学者よりも購入希望のある人とみなされるから。 優秀な営業担当者が受け持つようになってるからだそうです。 |
169:
匿名さん
[2017-07-22 23:36:17]
マンション買う時って営業担当者ってもう買うときだけだからそこまで重視しなくてもって思ったんですが皆さん重視されるのですね。
書類関係もあるから、きちんとしている人がいいというのはある。 駅からかなり離れているマンションだけあって、専有面積がかなり贅沢に取られているのだなと思いました。 こういうのは駅から離れているからこそだとは思います。 |
170:
匿名さん
[2017-07-23 14:07:51]
N●Kの勧誘が多すぎ。ま、出ないけど。
なんで、引っ越ししたらもれなく来るんだろうか。 |
171:
匿名さん
[2017-07-26 12:04:06]
|
172:
匿名さん
[2017-07-26 12:15:23]
|
173:
名無しさん
[2017-07-29 17:41:04]
|
174:
匿名さん
[2017-08-07 02:26:24]
花火が目の前に!
まさか、ベランダから見られるなんて。 ここに住めて良かった。 |
175:
匿名さん
[2017-08-07 02:39:16]
市川花火!
![]() ![]() |
176:
匿名さん
[2017-08-07 16:20:51]
江戸川花火、見えるだろうとは思っていたけど、想像以上によく見えた!仕掛け花火もしっかり!
ベランダにチェアとテーブルを出してお酒飲みながら眺めました。高層階だしLED電球なので虫も寄ってこなくて快適快適。 この前の隅田川花火もベランダからは反対側だけどよく見えました。 隅田川、江戸川花火は年一だけど、ディズニーの花火は毎日(夏期はお休み)見えますし、南棟眺望良いですよ。 ![]() ![]() |
177:
匿名さん
[2017-08-17 11:28:51]
大規模なのに人が少ないし住民用のスレがなくて寂しい
売れ残りがまだ結構あるみたいで売却することになった時が不安… |
178:
マンション検討中さん
[2017-08-18 20:27:29]
夜マンション見るけどほとんど入ってないよね。たててから、あいてた部屋分の修繕費は積立できてないだろうから修繕費高くなりそう。
|
179:
匿名さん
[2017-08-18 21:01:13]
ここは確かに駅近ではないので、駅近に比べ相対的な資産価値は低いかも知れません。
その中で、最上階、角部屋、ルーバルやポーチの有無など、その部屋の資産価値を考えて購入するというのは個人の考えです。 ただ駅近にはない、ゆとりをもった敷地面積を確保したことで静かに暮らせる環境というのは、生活に落ち着きを与えてくれると思います。 休日家でゴロゴロしていると外の音が聞こえず周りに邪魔する景色もなく、ゆったりして過ごせます。 最近は敷地内で住人に遭遇する率が上がってきて、住人が増えてきた印象です。 |
180:
評判気になるさん
[2017-08-19 05:44:51]
第四期三次で間取り21点でてるのですから最低でも21は空きがあるのでしょう。だいぶ苦戦してる印象。やっぱり駅遠い、天井低い、価格が高い、機械式駐車場、はネックですよね。
生涯住む家って考えならありなのかもしれませんが。 |
181:
マンション検討中さん
[2017-08-19 06:45:53]
永住するなら駅遠、住み替える可能性あるなら駅近って感じですからね。
|
182:
匿名さん
[2017-08-19 16:02:14]
逆では?永住希望なら高齢化して足腰が弱くなった時を考えてなおさら駅近に住むものでしょう。駅遠で永住するのなら、大きな病院やスーパーなど生活に必要な施設が近くにあることが前提です。
このマンションの周りにあるのは公園や小中学校なので、新婚さんや若年の子育て世帯がメインターゲットだと思います。その世帯の平均年収に見合わない強気の価格帯が売れ残りの原因でしょうね。 |
183:
評判気になるさん
[2017-08-20 11:33:00]
>>182 匿名さん
考え方によりますね。 高齢者になれば電車、バス移動は減るでしょう。また足腰動かさなければならないので敷地が広いまたは公園などのうごける場所がある駅遠とかんがえます。 まぁどにらにしろ強気の価格帯考えれば色々難しいことには変わりありませんが。 |
184:
匿名さん
[2017-08-26 20:34:31]
強気の価格帯か。都内で最寄が総武線沿線の快速停車駅だったらこのくらいはしょうがないかと。
いくつかの新築マンションのモデルルームや実物を見に行ったけど、こちらのマンションは資材も安っぽくなく、タカラの水や浴室テレビ、マイクロバブルなど設備にこだわりがあるので、それなり価格に反映されて高くなってしまっているところはあるかもしれないが、無きゃ無いでいいものかもしれないけど、私は生活の質に繋がっていると思う。 ここに住む理由がない人は郊外に住めばいい。 |
185:
匿名さん
[2017-08-27 23:55:36]
人口減少時代に突入してる日本で徒歩17分の物件を買ってしまったらここに限らず
20年後には買い手がつかず家族の人生マンションと共に朽ち果てるしかなくなります。 徒歩15分以上は戸建てエリアです。 大規模で駅遠だと資産の流動性もなく、10年・20年後はお隣さんが中古市場で売りに出たときに 競合物件になってしまい悪循環で更なる値崩れの要因を引き起こす。 一生をそのマンションで暮らすという考えは危険です。 親の介護、子供の独立、自身の転勤etc 資産価値=リセールバリューを考えないといざという時に身動き取れなくなります。 検討者は冷静になった方が・・・ |
186:
名無しさん
[2017-08-28 09:07:15]
自転車だと駅まで平坦、信号少ないからあっという間。
|
187:
匿名さん
[2017-08-29 08:40:37]
新小岩の駅近くに、自転車とめるとこがどこもいっぱいなのがネック。定期なんて2年以上待ち。
毎日、北口側に回らないといけなくてめんどくさい。 やっぱ駅近が羨ましいと思う今日この頃。うちには無理だけど。 |
188:
評判気になるさん
[2017-08-29 13:08:57]
どちらにしろ買っていい物件には思えない。
完成が2017年02月なのに、いまだ募集中 その上、4期3次で21の間取りってことは21以上の募集 スーモでなぜか間取りごとの価格が出ない、普通の物件なら出す。 修繕費も安いので、修繕基金の食いつぶしが早そう。ってことで、修繕費の上昇が早い上に高いんじゃないかな? ちなみに、4期3次で21部屋空いてるってことは、21部屋×8か月×修繕費平均6,000円=1,080,000は「最低」でも、修繕費が足りてなくて今入っている住民と今後入る住民に負担が掛かるわけでしょ。レーベンが立て替える等対応するのなら別だけど。 天井低い 価格高い 駅遠い シャトルバスがあるから何年後かには維持するかどうかの話し合いで面倒なことになりそう。 機械式駐車場についても駐車場価格が安いから修繕費について問題が起きそう 周辺に魅力的な施設は特にない この物件伸ばしまくると、どんどん問題が広がるだけだと思うけどなぁ・・・・ まぁこれだけ売れてないんだから色々な人から見て魅力ないんだろうけど。 |
189:
匿名さん
[2017-08-29 16:46:20]
空室の積立金は売り主負担が一般的ではないの?
一時金は購入者が支払うから、マイナスにならないと思うけど。 一時金の金利とか考えると多少マイナスかもだけど。 |
190:
匿名さん
[2017-08-29 17:43:17]
空室の積立金はレーベン負担と聞きましたが。
|
住み心地自体は公式サイトを見ていてもかなり考えられているし、良いのだろうなぁという印象を持ちます。
やっぱり駅までの距離、というのがここのテーマになってくるかと思いますが、シャトルバスがずっとあるならばアリなんじゃないかなということなんでしょうか。
通勤する者にとってはこれはとても大切なことですからね。