パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/
所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08
パークシティ中央湊 ザ タワー その2
8001:
匿名さん
[2017-12-17 10:59:18]
|
||
8002:
通りがかりさん
[2017-12-17 11:03:04]
一億そこらの物件で最低年収1500だ2000だ、なんかヘンじゃない?
そこらのマンションよりいくらか坪単価や管理費が高いだけでしょ? ローン組まないでキャッシュで買うなら、ってこと? ある程度の額を借りれるなら買えるのでは。 |
||
8003:
匿名さん
[2017-12-17 11:16:10]
年収一億なら、港区のマンション買うでしょ。
周囲が微妙な川っぺりのタワマンは買わないよ。 |
||
8004:
匿名さん
[2017-12-17 11:28:37]
そうそう、年収2000万あるんなら、港区千代田区とか、浜離宮でもいいし、
隣のスミフ買ってぼったくられるのでも良いかもしれないし? |
||
8005:
住民板ユーザーさん2
[2017-12-17 11:35:37]
年収5倍を目安として、2000万ならここくらいじゃないの?
|
||
8006:
匿名さん
[2017-12-17 12:09:24]
年収2000万でも扶養が1人なら手取りは1210万くらいです。
|
||
8007:
匿名さん
[2017-12-17 12:23:18]
|
||
8008:
匿名さん
[2017-12-17 12:31:45]
|
||
8009:
通りがかりさん
[2017-12-17 13:45:15]
パークコート浜離宮は白金などの掲示板で迷惑かけてんだから、あちこちに書き込みするな
|
||
8010:
匿名さん
[2017-12-17 14:05:30]
|
||
|
||
8011:
検討板ユーザーさん
[2017-12-17 23:18:42]
世帯年収 1億だけれど、ここはちょうど良い。商売だから、現金は一番大切。不動産が資産の中にせいぜい1割。
|
||
8012:
匿名さん
[2017-12-18 05:15:18]
松居一代か!?
|
||
8013:
匿名さん
[2017-12-18 12:21:48]
|
||
8014:
匿名さん
[2017-12-18 12:36:25]
|
||
8015:
匿名さん
[2017-12-18 13:36:27]
|
||
8016:
匿名さん
[2017-12-18 14:16:22]
|
||
8017:
マンション検討中さん
[2017-12-18 14:24:22]
ここまだ売ってますか?
最初の分譲の時、周りの雰囲気とか、値段とかでパスしたんだけど、この前となりにできる住友のマンション見に行ったら、ここが建ちあがっていて、想像していたより、良かった。買えばよかったと後悔。 |
||
8018:
匿名さん
[2017-12-18 14:45:47]
|
||
8019:
匿名さん
[2017-12-18 15:06:04]
|
||
8020:
匿名さん
[2017-12-18 15:14:18]
|
||
8021:
検討板ユーザーさん
[2017-12-18 21:16:44]
100平米近くの新古が無さそうみたい。
|
||
8022:
匿名さん
[2017-12-18 23:31:34]
|
||
8023:
口コミ知りたいさん
[2017-12-18 23:34:50]
|
||
8024:
匿名さん
[2017-12-19 06:56:48]
|
||
8025:
匿名さん
[2017-12-19 08:57:37]
港区マンションより安いよ
|
||
8026:
匿名さん
[2017-12-19 10:42:26]
|
||
8027:
匿名さん
[2017-12-19 11:07:39]
|
||
8028:
匿名さん
[2017-12-19 11:12:32]
|
||
8029:
匿名さん
[2017-12-19 11:31:30]
転売は2割は乗せないと商売にならないからね。
|
||
8030:
匿名さん
[2017-12-19 12:04:14]
|
||
8031:
匿名さん
[2017-12-19 14:19:49]
|
||
8032:
匿名さん
[2017-12-19 15:10:30]
|
||
8033:
匿名さん
[2017-12-19 21:10:20]
|
||
8034:
不動産通さん
[2017-12-19 21:41:05]
|
||
8035:
匿名さん
[2017-12-19 22:45:32]
契約が成立してから言えよ
ってことでしょ |
||
8036:
匿名さん
[2017-12-19 23:32:58]
|
||
8037:
匿名さん
[2017-12-20 06:08:29]
|
||
8038:
匿名さん
[2017-12-20 22:33:41]
桐谷美玲ってここ?
|
||
8039:
マンション掲示板さん
[2017-12-21 01:26:11]
たぶん違う
|
||
8040:
匿名さん
[2017-12-21 05:25:33]
|
||
8041:
マンション掲示板さん
[2017-12-21 09:56:30]
たぶん違う
|
||
8042:
匿名さん
[2017-12-23 06:16:47]
こんなとこで初日の出拝みたいもんだ。
|
||
8043:
匿名さん
[2017-12-23 06:59:55]
中古売りたい人達が必死だな。新築でも売れ残りまくりで売るのに苦労した物件で、中古があんな価格で売れる訳がない。賃貸すら全然成約してないし、賃貸割合も異常に高い。賃貸相場も湊に見合っておらず、なかなか決まらないけど、それでも割高購入価格からすれば利回り3パーセント台では?賃貸希望者は2万くらい値引き、中古検討者は指値でかなり割引してやりとりした方がいい。無理ポジさんらに騙されないようしないと。
|
||
8044:
匿名さん
[2017-12-23 11:07:17]
まぁ言いたいことは分かりますけど、まだ新古なのでは?
三井さんが売り出した頃と今ではこの辺の相場も違うでしょうに。 転売で儲けようとしてるのは確かだけど、お隣のスミフさんに比べたら共用施設・間取り・デベロッパーもいいんだし、実物を見れるのは大きいかも。 タイミングが合わないから買えなかったけど、転売でも欲しいって人にはいいんじゃないの? 賃貸は高すぎて借り手がいないのには同意。 |
||
8045:
匿名さん
[2017-12-23 11:27:13]
賃貸で最近引っ越してきました!周りはたしかに殺風景だけど川ビューが癒されるので気に入っています。賃貸が100件近くあり全然決まらず、借り手相場です。仲介の担当からこの物件は入居始まったばかりで賃貸と中古とも最初は相場よりかなり割高価格になってますので値引き前提で考えくださいと言われて実際3万引で契約しました。日比谷線ユーザーおススメ。ご参考まで。
|
||
8046:
匿名さん
[2017-12-23 11:39:30]
賃貸に限りますね。
家賃値切る張るし、気に入らなければ引っ越せば良いし。。 |
||
8047:
匿名さん
[2017-12-23 11:40:38]
家賃、値切れるし。
|
||
8048:
匿名さん
[2017-12-23 11:54:09]
投資で検討してたけど買わなくて良かった。投資対象としてはボロボロですね。
|
||
8049:
匿名さん
[2017-12-23 12:41:09]
この数字がすべてのポジを論破してしまいましたね。
あまり言うのもこれから入居の方々に悪い気もしますが、検討スレですしこういった不都合な事実がさらされるのも有益情報である限り仕方ありませんよね。 |
||
8050:
匿名さん
[2017-12-23 15:59:37]
確かに。
|
||
8051:
匿名さん
[2017-12-23 17:53:34]
|
||
8052:
匿名さん
[2017-12-23 17:57:07]
|
||
8053:
匿名さん
[2017-12-23 22:29:33]
|
||
8054:
匿名さん
[2017-12-24 00:37:56]
|
||
8055:
匿名さん
[2017-12-24 00:40:49]
値引き交渉全く無理でした
|
||
8056:
匿名さん
[2017-12-24 05:41:31]
|
||
8057:
匿名さん
[2017-12-24 11:30:55]
2027年の常盤橋プロジェクト完成に向けて評価が上がるのは間違いない。
|
||
8058:
マンション掲示板さん
[2017-12-24 11:58:30]
|
||
8059:
匿名さん
[2017-12-24 11:58:52]
賃貸が40戸位出ていますが、管理組合 役員とか 大丈夫でしょうか?
|
||
8060:
匿名さん
[2017-12-24 12:12:49]
寄せ集めのハチャメチャだよ。地権者優先マンションはどこでも。
結局、発言力強いのは地権者。 |
||
8061:
匿名さん
[2017-12-24 22:12:02]
マンションの近くをよく通るんですが、地権者の方がもう入居されてて部屋の明かりが結構点々と点いてるんですよね、、、
結構角部屋とか高層階の方を抑えられてて、地主って強いなーって思いました(笑) |
||
8062:
匿名さん
[2017-12-25 02:54:06]
|
||
8063:
匿名さん
[2017-12-25 10:37:27]
|
||
8064:
マンション掲示板さん
[2017-12-25 11:34:09]
|
||
8065:
匿名さん
[2017-12-25 22:08:13]
|
||
8066:
マンション掲示板さん
[2017-12-25 22:20:58]
|
||
8067:
マンション検討中さん
[2017-12-26 08:24:07]
三井の賃貸では空室減ってますね
最初は40くらいでしたが、いまは20くらいです |
||
8068:
匿名さん
[2017-12-26 08:45:54]
|
||
8069:
匿名さん
[2017-12-26 08:51:37]
こんな条件のいい場所、ちょっとない。んですか?
|
||
8070:
匿名さん
[2017-12-26 08:54:18]
|
||
8071:
匿名さん
[2017-12-26 08:56:20]
内陸コンプレックスがよくわかる文章ですね
|
||
8072:
匿名さん
[2017-12-26 09:32:12]
一般的に都心6区でいう内陸って山手線内側のエリアを指します。山手線の内側どころか、外側に2-3キロも離れた人工造成川沿いの埋め立て地を内陸って言い張るって違和感しかない。
|
||
8073:
匿名さん
[2017-12-26 09:39:38]
|
||
8074:
匿名さん
[2017-12-26 09:44:14]
中央区に限っては山手線がボーダーラインにはならないんじゃないかな。
コンセンサスはないけど一般的には昭和通りまでが湾岸、っていうのが一般的かな。 築地や明石町が湾岸に分類されているのに、湊だけ内陸と言い張るのは筋が通らないでしょ。 |
||
8075:
匿名さん
[2017-12-26 09:55:18]
|
||
8076:
匿名さん
[2017-12-26 10:28:03]
結局、内陸も湾岸もソースが出せないんだ?
個人的見解はいりませーん。笑 |
||
8077:
匿名さん
[2017-12-26 10:40:03]
意外と気が短いのですね。
ただでさえ駅から遠いのにそれだと毎日苦労なさいますよ。 https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=w... |
||
8078:
匿名さん
[2017-12-26 10:43:47]
|
||
8079:
匿名さん
[2017-12-26 10:51:14]
内陸の定義が山手線内側となるソースもよろしく!
|
||
8080:
匿名さん
[2017-12-26 10:53:14]
|
||
8081:
匿名さん
[2017-12-26 10:54:39]
|
||
8082:
匿名さん
[2017-12-26 10:58:05]
ここも、日本橋アドレスにならないかなあ。
|
||
8083:
匿名さん
[2017-12-26 10:58:09]
|
||
8084:
匿名さん
[2017-12-26 11:01:17]
>>8081 匿名さん
地歴のお話ですか?笑 そうするとあなたが住めるのは千代田区だけでしょうか?笑 大概の駅前は闇市だし、麻布十番、四谷若葉なんかは貧民窟ですよね。 居住にあたって色んな制限出ちゃいますね。 |
||
8085:
匿名さん
[2017-12-26 11:04:31]
|
||
8086:
匿名さん
[2017-12-26 11:05:40]
湾岸エリアの紹介だってタイトルにも書いてある。
現在の定義で湾岸エリアなんだろ。 |
||
8087:
匿名さん
[2017-12-26 11:09:25]
|
||
8088:
匿名さん
[2017-12-26 11:13:34]
|
||
8089:
匿名さん
[2017-12-26 11:13:39]
リバービューエリアです。
|
||
8090:
匿名さん
[2017-12-26 11:15:51]
>>8088 匿名さん
あらあら、トーンダウン? 誰が書いたかもわからないコラムのタイトルがソースなんてお粗末なのもいいところ。笑 今は江戸じゃなくて平成ですよ。 湾岸なのはあなたの脳内だけですよ。笑 |
||
8091:
匿名さん
[2017-12-26 11:17:18]
醤油
|
||
8092:
匿名さん
[2017-12-26 11:17:40]
|
||
8093:
匿名さん
[2017-12-26 11:20:06]
|
||
8094:
匿名さん
[2017-12-26 11:21:43]
|
||
8095:
匿名さん
[2017-12-26 11:25:55]
まぁみなさん落ち着いて。
ここが湾岸である、という1つの論拠が先ほど提示されました。 次はそろそろここの無理ポジさんたちが、ここが内陸であるという根拠を提示して下さるはずですよ。 |
||
8096:
匿名さん
[2017-12-26 11:29:02]
|
||
8097:
匿名さん
[2017-12-26 11:30:26]
|
||
8098:
匿名さん
[2017-12-26 11:35:22]
あらら、ソース求められて逃げちゃったのかな
それとも後付けのソースを探してるのかな |
||
8099:
マンション掲示板さん
[2017-12-26 12:07:21]
どーーでもよい論争をたびたびするね、双方
|
||
8100:
匿名さん
[2017-12-26 12:37:17]
まあ、首都高の都心環状線と新大橋通りのどちらかが、内陸と湾岸の境界線だろうね。普通に考えて。
中央区湊 でググった? 関連キーワードが強烈だね。 |
||
8101:
匿名さん
[2017-12-26 12:40:28]
そろそろクールダウンできましたか?
たかが湾岸の話でそこまで過剰反応されるとは思いませんでした。 話を戻すと、先ほどまでは、それでは次は湊が湾岸ではないソースを提示してください、という自然な議論の流れでした。 期待します。 |
||
8102:
匿名さん
[2017-12-26 12:43:02]
|
||
8103:
匿名さん
[2017-12-26 12:43:44]
|
||
8104:
匿名さん
[2017-12-26 12:56:03]
確かに。笑
|
||
8105:
マンション掲示板さん
[2017-12-26 12:59:22]
これ、まだ続けるの?
くだらなくない? 内陸、湾岸、都心、郊外、 そんなの明確に定義ないの当たり前でしょ。仮に誰かが定義決めたところで、それを決めた人が正しいの?絶対なの? ここ買ったし、気に入ってるけど、資産価値的には月島の駅直結のキャピタルゲートの方が上かなと個人的には思うし、 湾岸だどーだの定義も人によりバラバラだろうし、そとそとどこに価値があると考えるかも人それぞれでしょ。 「やっぱ内陸だよな!」とか「あそこはそうは言っても湾岸だよ」とか、、、 そんなの、心のなかで思っとけば良いのでは。いちいち共感求めたり押し付けたりする必要ない。しかもこんなにしつこく。 って、思いながら定期的に発生するこのくだらない論争を冷めた目で眺めている、多くのひとは。 ってことで、まだ続けるの? |
||
8106:
匿名さん
[2017-12-26 13:08:09]
|
||
8107:
マンション掲示板さん
[2017-12-26 13:13:41]
>>8106 匿名さん
ここは湾岸だ、ここは湾岸ではない、 明確でない定義でない以上、どちかが間違っているとかない。 どちらと間違っているし、心のなかで「自分が正しい」と思ってればオーケー 双方、やめーーい、って感じ。 双方だよ。 |
||
8108:
匿名さん
[2017-12-26 13:16:32]
|
||
8109:
匿名さん
[2017-12-26 13:23:02]
|
||
8110:
匿名さん
[2017-12-26 13:27:50]
|
||
8111:
匿名さん
[2017-12-26 13:29:06]
湾岸ね
|
||
8112:
マンション掲示板さん
[2017-12-26 13:37:22]
|
||
8113:
匿名さん
[2017-12-26 13:41:49]
|
||
8114:
マンション検討中さん
[2017-12-26 13:45:40]
湾岸だろこれ。地図見ればすぐわかる話。
|
||
8115:
匿名さん
[2017-12-26 13:51:48]
|
||
8116:
マンション検討中さん
[2017-12-26 13:57:58]
なぜこの物件を選んでいるのかわからない。目の前はレインボーブリッジですか?
|
||
8117:
匿名さん
[2017-12-26 14:04:52]
|
||
8118:
匿名さん
[2017-12-26 14:08:20]
物件の希少性はピカイチですね
|
||
8119:
マンション検討中さん
[2017-12-26 14:11:31]
どの辺が希少だと思われますか?
|
||
8120:
匿名さん
[2017-12-26 14:14:53]
|
||
8121:
マンション検討中さん
[2017-12-26 14:25:21]
月島の方が便利そうだけど?
|
||
8122:
匿名さん
[2017-12-26 14:25:58]
ここまでまとめると、
・中央区内陸のタワマンは希少 ・湊が湾岸であると紹介する情報サイトがスレで紹介された ・港が湾岸でないとするソースは未だ示されていない そろそろここが湾岸ではないという証拠を「感覚論」抜きで提示しないと、結論が採択されてしまう頃では? |
||
8123:
マンション検討中さん
[2017-12-26 14:38:51]
潮風吹くよね、ここ。自転車やエアコン室外機、すぐ錆びそう。
|
||
8124:
匿名さん
[2017-12-26 14:44:00]
中央区外れの埋め立て地を内陸だといわないよ。埋め立て地の時点で内陸ではない。
|
||
8125:
マンション検討中さん
[2017-12-26 14:46:55]
|
||
8126:
匿名さん
[2017-12-26 14:48:01]
|
||
8127:
周辺住民さん
[2017-12-26 14:55:35]
湊が湾岸ではないって証明できれば話は全て終わるよ。
内陸だから希少なんでしょ?ここ。 だったら内陸の証拠を示さなくっちゃ。 不都合な情報でも、ここ検討版なんだからさ?ウソだけはみんなの不利益になるからやめようよ。 さぁ、みんな答えを待ってるよ。 |
||
8128:
匿名さん
[2017-12-26 14:57:01]
みなさんおかしなことおっしゃいますこと。
内陸がお気に障ったようなので、中央区隅田川内側の所有権分譲タワーマンションは希少だと、わざわざ訂正されてますね。 それに対しての意見はいかがなんでございましょう。 |
||
8129:
口コミ知りたいさん
[2017-12-26 14:58:03]
|
||
8130:
マンション検討中さん
[2017-12-26 14:58:29]
マンション名に「湊」ってついてるし、ミナトと読む。海に由来するものって分かるし、みんな分かってて買っているんだと思います。
|
||
8131:
匿名さん
[2017-12-26 14:58:41]
|
||
8132:
匿名さん
[2017-12-26 15:11:03]
その隅田川内側が湾岸か内陸かの議論ですよね。特にこんな川っぺりが、と。
荒れるので少し落ち着いてから投稿なさってください。 ところでここが湾岸ではないというソース、まだですか? |
||
8133:
匿名さん
[2017-12-26 15:22:33]
|
||
8134:
匿名さん
[2017-12-26 15:25:55]
|
||
8135:
匿名さん
[2017-12-26 15:32:09]
そもそもの論点は、ここが内陸かどうか、ですよ。
|
||
8136:
匿名さん
[2017-12-26 15:50:27]
|
||
8137:
匿名さん
[2017-12-26 15:56:21]
>>8136 匿名さん
最初の主張が、「中央区内陸のタワマンは希少」ですから、論点はここが内陸かどうか、でしたね。 そしてそれを最初に主張されたのであれば、まずはここが内陸ということを証明するのが、議論の正しい筋、となります。 ちなみに法廷論争でも同じ手順がとられます。参考意見まで |
||
8138:
匿名さん
[2017-12-26 15:59:48]
|
||
8139:
匿名さん
[2017-12-26 16:00:53]
なーんだ、反論できないってことは、隅田川内側の希少性は認めてるってことじゃん。
|
||
8140:
マンション掲示板さん
[2017-12-26 16:03:45]
内陸か否か・・・定義や曖昧。捉え方もそれぞれ。議論は無意味。
湾岸か否か・・・同上 隅田川の内側か否か・・・定義は明らか (どっちが内側かーとか言いだすアホは流石に無視) 中央区で隅田川の内側にあるタワー・・・明らか 中央区で隅田川内側にあるタワーの本数・・・知らん。好きに調べてー 中央区の隅田川川内側タワーの希少性・・・知らん!人それぞれ! タワー何本以下なら希少か、とか、これも人それぞれ もう、湾岸とか内陸とか言うのいっさい止めない?ダメ? こだわりたいの?そんなあってないようなもの この議論に加わってるみたいになることさえも恥ずかしいので、以上にします。 まだ分からんなら好きにやってください。くだらん。 ではでは。 |
||
8141:
匿名さん
[2017-12-26 16:05:17]
中央区隅田川内側の所有権タワーは希少で間違いないみたいですね。資産性は保たれました。
既に地権者の売り出し価格見れば一目瞭然ですけれど。 |
||
8142:
匿名さん
[2017-12-26 16:08:22]
>>8140
このマンションに価値があっては困る人達(1人?)がいるようで、喚き散らしていますね。 隅田川内側は事実です。 それを踏まえてタワーの希少性はあるのかどうかでしょう。 まあ、反論できないでまた湾岸が内陸がとか言い出すのが関の山ですね。笑 |
||
8143:
匿名さん
[2017-12-26 16:11:30]
この流れはそろそろここが内陸というソースが提示されそうな予感がしますね。
みんな楽しみに待ってますよ。 それともソースが出せずにまた隅田川内側が、とか言い出すのが関の山でしょうか。 |
||
8144:
マンション掲示板さん
[2017-12-26 16:12:19]
「定義があいまいな内陸かどうかを問うたのが不毛な議論のそもそもの出発点だった。すまんかった。」
「隅田川の内側か否かって点については明らかだ。その点は了解した。」 こういうこと言えないの?双方。 あーー、また書いちゃった。恥ずかしい。。 |
||
8145:
匿名さん
[2017-12-26 16:15:07]
|
||
8146:
匿名さん
[2017-12-26 16:35:31]
潮風吹くんでしょ?はい、湾岸。
|
||
8147:
匿名さん
[2017-12-26 17:25:29]
埋め立て地の時点で内陸ではない。元々は海の場所が内陸ではないのは小学生でもわかる話。
|
||
8148:
匿名さん
[2017-12-26 18:14:36]
|
||
8149:
マンション掲示板さん
[2017-12-26 18:42:51]
小学生はこんなクソみたいな議論を長々とやらない。
|
||
8150:
匿名さん
[2017-12-26 19:30:55]
|
||
8151:
匿名さん
[2017-12-26 20:35:34]
|
||
8152:
匿名さん
[2017-12-26 22:48:16]
隅田川の内と外では雲泥の差でしょう。
|
||
8153:
匿名さん
[2017-12-26 22:50:44]
|
||
8154:
匿名さん
[2017-12-26 23:44:44]
元気だねぇ・・・
みんなもう休暇かな? いいなぁ・・・ |
||
8155:
マンション掲示板さん
[2017-12-27 00:26:05]
|
||
8156:
匿名さん
[2017-12-27 03:04:35]
気象庁の用語定義によれば、内陸と湾岸という区分で分けるのは正しくありません。
「内陸」を使うのであれば、内陸(部)と沿岸(部)で区分します。 海岸線に近い地域が沿岸となりますが、場所によって条件が異なるため、「海岸線から何キロ」と一律には規定されていません。 東京都では、新宿区あたりも沿岸部となり、三鷹や八王子は内陸部となります。よって都心周辺は全て内陸ではありません。 なお「湾岸(エリア)」とは、不動産業界では主に中央区月島・勝どき、江東区豊洲・東雲・有明、港区台場など、東京湾沿岸に広がる比較的都心部に近い埋立地を指します。 |
||
8157:
匿名さん
[2017-12-27 05:26:57]
|
||
8158:
匿名さん
[2017-12-27 08:05:50]
中央区隅田川内側のタワマンの希少性が確認できたんだから、そんなのどうでも良いです
|
||
8159:
匿名さん
[2017-12-27 10:49:06]
欲しくて買ったんだから何でも良いです!
|
||
8160:
匿名さん
[2017-12-27 14:25:49]
|
||
8161:
匿名さん
[2017-12-27 14:36:09]
今更ここが湾岸か内陸かなんて購入者には関係ないので、第三者があれこれ言ってるだけですね笑
|
||
8162:
匿名さん
[2017-12-27 14:37:41]
|
||
8163:
不動産オタク
[2017-12-27 16:18:15]
ご無沙汰しています。
低層階の地権者住戸が坪390で成約しましたね。 分譲の低層階は340くらいでした。 地権者住戸と分譲住戸のグレードの違いも加味すれば20%程度の値上がりです。 |
||
8164:
匿名さん
[2017-12-27 16:37:11]
|
||
8165:
マンション掲示板さん
[2017-12-27 17:42:43]
|
||
8166:
匿名さん
[2017-12-27 19:16:58]
|
||
8167:
匿名さん
[2017-12-27 19:58:35]
>>8163
最終成約は360まで引かれてた。あとその地権者住戸は分譲低層340より条件がいい部屋で当時なら370くらいの部屋と同等の部屋ですよ。また、地権者部屋は多少内装グレードは下がりますが、中古だと不思議と分譲部屋と成約平均は変わりません。内装グレードといってもオプションで数十万程度の差ですから中古としての価値はかわらないわけです。 |
||
8168:
匿名さん
[2017-12-27 20:15:25]
低層の分譲住戸が、25%乗せの坪420程度で成約したみたいよ。
|
||
8169:
匿名さん
[2017-12-27 20:25:26]
レインズに載ってない。無理ポジのガセ情報ばっかり。ひどいな。
|
||
8170:
匿名さん
[2017-12-27 20:33:06]
自分の利益のために、価値を錯覚させて高く売ろうとして嘘の成約情報ながしたら、この掲示板でも風説の流布で犯罪になりますよ。あしからず。
|
||
8171:
匿名さん
[2017-12-27 22:41:40]
誰が何といってもここは上がるでしょう。
希少価値というのはそういうもの。 |
||
8172:
不動産オタク
[2017-12-28 04:07:13]
まだレインズには登録されていませんが、先週末に西向き5階48㎡が5,600万円(坪385万円)ほどで成約したと聞いています。
分譲時、西向きは15階でも坪360万円くらいでした。 だから今回成約した5階の部屋はもともとは坪330~340万円くらいかと。 たしかに、1LDKの内装や設備の仕様は分譲住戸でも大したことないので、分譲住戸と地権者住戸の価格差は小さいのかもしれませんね。 |
||
8173:
匿名さん
[2017-12-28 04:43:56]
レインズは、全ての成約が載せられるわけではない。
仲介手数料や、税金その他のコストを考えたら喜べませんな。 |
||
8174:
匿名さん
[2017-12-28 06:19:04]
|
||
8175:
匿名さん
[2017-12-28 07:59:44]
|
||
8176:
匿名さん
[2017-12-28 08:54:35]
伝聞話だと弱いかな。信用する理由がない。
レインズとか客観的なソースが必要だね。それからかな。 |
||
8177:
投資家さん
[2017-12-28 08:54:57]
この物件が売りに出された時から現在まで新築も中古も市場価格は全く上がってない現状維持な相場。つまりPCMことパークシティ中央湊の販売開始された時期から新築、中古相場は据え置きの中で、販売不振を極め最後はバルク売りになったPCMだけが価格上昇するわけないことは小学生でも理解できるはずです。不人気物件がその後、市場の流れ逸脱して高騰することは100%ないといっていい。現状PCMは分譲時価格で売れればいい方だとおもいます。またPCMは賃貸の利回りが分譲価格でみても大変悪い。そこで10、20%も上げて買ったら利回り3%切りますよ。そんな馬鹿な購入者はなかなか世の中にいません。悪質な中古買い煽りに騙されないよう皆さん気をつけましょう。
|
||
8178:
匿名さん
[2017-12-28 08:58:58]
|
||
8179:
匿名さん
[2017-12-28 09:12:59]
客観的なエビデンスが必要ないなら何とでも言えそう。
|
||
8180:
投資家さん
[2017-12-28 09:17:51]
となりのスミフがありえない価格で出してるからこちらが安く見えて買ってしまう不動産素人さんはこれから何人かでるかもしれない。ただスミフの販売が終わりかければその地域の相場なりに必ず下落します。普通に不動産知ってる人ならPCMは分譲価格でみても利回りの悪さは他の湾岸タワマンと比較して一番悪い。それでスミフ価格に感化されて利回り3パーセント切りで買うとかやばいとおもいますよ。老後の金に困ってない聖路加かかりつけの老夫婦とかならありだろうけど。
|
||
8181:
匿名さん
[2017-12-28 09:24:23]
>>8177 投資家さん
あのぉ、情報通ぶって御託並べてますけど、あなたが書いてる内容は誤った情報だらけですよ。三井のリハウスの分析データでは中央区の中古市場価格は上がっているのを確認しています。また、こちらはバルク売りになってないです。三井に問い合わせすればわかることですが、プレミアム住戸が1戸売れ残りがある状態でHPを閉鎖してます。販売時期は社内で検討中と言われました。 また、ブリリア八重洲も20%近く上乗せでいくつか成約していますよ。 ご自身の感覚や噂をあたかも事実であるかのように話されてるので笑ってしまいました。 |
||
8182:
匿名さん
[2017-12-28 09:26:46]
|
||
8183:
匿名さん
[2017-12-28 09:32:58]
少なくともブリリアタワー八重洲は高値の成約実績があるわけか。
なんか賃料もここよりだいぶ高いみたいだし、ブリリア買った人は正解だったってことかな。 |
||
8184:
匿名さん
[2017-12-28 09:36:01]
|
||
8185:
匿名さん
[2017-12-28 09:37:57]
|
||
8186:
投資家さん
[2017-12-28 09:41:02]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
||
8187:
投資家さん
[2017-12-28 09:44:40]
>>8184
そんなスモールサンプルサイズのエビデンスもないケース事例でいい加減なこと言いますね。地権者住戸の賃料が控えめだとか高いとないですから。賃貸にしろ中古にしろ、地権者と分譲でマクロでみたら相場は全く変わらない。 |
||
8188:
通りがかりさん
[2017-12-28 09:50:51]
|
||
8189:
匿名さん
[2017-12-28 09:54:56]
まぁスミフは駅徒歩五分圏内だからね。
1分の壁は途方もなく高い。 |
||
8190:
匿名さん
[2017-12-28 09:55:09]
|
||
8191:
匿名さん
[2017-12-28 09:55:10]
都心タワー複数運用していますが、投資家さんの主張は概ね正しいと思うよ。ブリリア八重洲とココはマーケットが違うね。なので買いませんでした。
|
||
8192:
匿名さん
[2017-12-28 09:55:53]
|
||
8193:
投資家さん
[2017-12-28 09:56:46]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
||
8194:
匿名さん
[2017-12-28 10:00:25]
>>8186
めっちゃ正論言う人が現れたw 無理ポジさんとのやりとり見たらどちらがまともかよくわかる。湊も綺麗に出来上がって所有者には満足な出来なんでしょ?それで十分なんだよ住処なんだからさ。やたら買い煽りするような書き込みは控えよう。ステキな物件でしょ!それでいいじゃん。 |
||
8195:
マンション掲示板さん
[2017-12-28 10:18:44]
|
||
8196:
匿名さん
[2017-12-28 10:19:49]
>>8193 投資家さん
クロノ、ティアロ、KTT、DTが中古に出てきたって、いつの時点の話をしてるの? 2017.Q2以降上昇してるのは自明だけど。 自分はここが20%アップが適正とは言っていないが、10%、20%も上がる訳ないとのあなたの主張は相場感無さすぎと言ってるだけ。 |
||
8197:
匿名さん
[2017-12-28 10:21:54]
|
||
8198:
匿名さん
[2017-12-28 10:46:39]
ここ人気無さすぎだから、必死なんでしょ。
|
||
8199:
匿名さん
[2017-12-28 10:48:15]
そう言えば一時なぜか芝浦のクラッシィと張り合っていたっけ。
あちらの中古価格はどんな感じなんだろう? |
||
8200:
匿名さん
[2017-12-28 11:08:42]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここは1000〜1500万レベルの物件だよ。
高層階は2000万以上の住民もいるだろうけど。