三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03
 

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

現在の物件
パークシティ中央湊 ザ タワー
パークシティ中央湊
 
所在地:東京都中央区湊2丁目101番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

パークシティ中央湊 ザ タワー その2

7801: 匿名さん 
[2017-10-24 12:26:38]
でも、賃貸が多いのは気になりますね。
地権者が賃貸に出しているのか。

確かレジデンスの方は、全部売らず、三井でか分かりませんが、賃貸物件だと、営業の方が言ってた気がします。
7802: 匿名さん 
[2017-10-24 14:48:13]
>>7801 匿名さん

ほとんど地権者の方です。
よって仕様も賃貸向けです。
7803: 匿名さん 
[2017-10-26 12:43:29]
>>7802 匿名さん

最初から賃貸用にグレード低めに作ってあるということですね。
7804: 匿名さん 
[2017-10-26 13:55:54]
>>7803 匿名さん

床暖が無いとか?
7805: 匿名さん 
[2017-10-26 15:13:05]
>>7804 匿名さん
エアコンがカセットでないとか。
7806: 匿名さん 
[2017-10-26 16:12:11]
>>7805 匿名さん
ディスポーザーが無いとか?
7807: 匿名さん 
[2017-10-26 20:10:26]
いまどき着床制限のないエレベーターなんて使ってるとこ、ほんとにあるんですね。
みなさんホテルライクだと浮かれている様子ですが、一度貯金をはたいて質の良いホテルを堪能してみることをおススメ致します。
7808: 買い替え検討中さん 
[2017-10-26 20:34:26]
この物件を超高級マンションだと思って検討している方っているんですかね。
エレベータは普通に相乗りできて、操作が煩わしくないほうが、普通に良い。
芸能人でもなく著名人でもなく、普通の人々が住む普通のマンションだと思うので、質の良いホテルを堪能することは、住まいとは関係ないお話です。貯金をはたくまでもなく誰でもよいホテルは泊まれますよ。
私は、普通のマンションを探しております。
7809: 匿名さん 
[2017-10-26 21:07:32]
着床制限って来客時にはすごく不便なんですよね。
何度も友人がエレベーターが止まらないって連絡を受けました。
エレベーターホールのオートロックは誰がいると入れちゃうからね。
ここは24時間有人監視だからセキュリティは万全です。
7810: 匿名さん 
[2017-10-27 00:41:54]
>>7808 買い替え検討中さん
超高級とは言わないが、庶民に手が届くとも言わない。
7811: 匿名さん 
[2017-10-27 05:04:30]
>>7807 匿名さん
住人以外来ないでね。
7812: 匿名さん 
[2017-10-27 06:17:45]
>>7811 匿名さん

なんで?
7813: 匿名さん 
[2017-10-27 07:27:50]
すみませんご質問なんですが、
地権者の方が賃貸仕様の部屋を賃貸仕様価格で賃貸に出した場合と、
普通購入者の方が普通仕様の部屋を普通仕様価格で賃貸に出した場合(相場が分からないですが賃貸仕様のプラス2万とか?)
やはり、借りる方はグレードの違いが分かるわけないので、お安い賃貸仕様の部屋を選ばれるものなのでしょうか?
賃貸仕様の部屋が悪いとかではなく、賃貸仕様の部屋が当マンションの賃貸家賃相場を下げるようなことがあるのか(特にこれだけ賃貸部屋が多いと…)お伺いしたい次第です。長文すみません。
7814: 購入経験者さん 
[2017-10-27 08:00:27]
>>7813 匿名さん

おっしゃるとおり。
賃貸仕様が相場を下げるのではなく、賃貸仕様が相場になります。
賃貸価格に反映されるのは階数・広さ等でグレードの違いは考慮されません。
上のほうで誰かがおっしゃってますが、そもそもここは普通クラスのマンションですので、良いグレードのマンションに住みたい方はここを選択肢に入れませんので、当初の心配は不要です。

参考意見まで。
7815: 匿名さん 
[2017-10-27 08:06:02]
部屋やオーナーの値付けなどでばらつきは出るが、賃貸利回り4%は最低でも出るくらいかな。低層はもっと高い。
7816: 匿名さん 
[2017-10-27 09:09:15]
賃貸用は、エアコンは壁かけ、床暖とディスポーザーが、無し、なんですね?
7817: 匿名さん 
[2017-10-27 10:04:10]
>>7814 購入経験者さん

ネオネガさん、ここが普通クラスなわけないだろ。見学したの?
7818: 匿名さん 
[2017-10-27 11:52:57]
そう考えると、賃貸マンションのイメージが強くなると思います。
7819: マンション検討中さん 
[2017-10-27 12:14:51]
>>7816 匿名さん

エアコンは壁掛けですが、床暖房とディスポーザーはついていたと思います。
7820: 匿名さん 
[2017-10-27 12:29:24]
>>7816 匿名さん

賃貸で探しているなら、早めに三井の賃貸に問い合わせた方がいいです。もうかなり埋まってるよう。
7821: 匿名さん 
[2017-10-27 15:59:40]
安めの料金設定だから直ぐに埋まるね。
7822: 匿名さん 
[2017-10-27 17:09:27]
確かに こちらは 破格の安値
7823: 匿名さん 
[2017-10-27 17:43:02]
破格の安値 でバルク売り。
7824: 匿名さん 
[2017-10-27 19:54:58]
仕込めた人は、ラッキーです。
7825: 匿名さん 
[2017-10-27 20:04:27]
ここは八重洲口再開発進捗に従って10年スケールで価値を上げていくでしょう。
7826: 匿名さん 
[2017-10-27 23:44:11]
賃貸埋まりましたポジに、工場バルクのネガか・・・。
どっちもろくでもないのがココの現状を表してるな
7827: マンション検討中さん 
[2017-10-28 00:24:47]
>>7826 匿名さん

こんなところに書き込んでるあなたもね
7828: 匿名さん 
[2017-10-28 01:22:50]
賃貸が埋まったことがなぜどうしようもないのでしょうか??
7829: 匿名さん 
[2017-10-28 06:53:23]
>>7828 匿名さん
意味もなく書いてるから相手にしないように。
7830: 匿名さん 
[2017-10-28 09:00:26]
借りる側にとっては、安いのでうれしい。
7831: 匿名さん 
[2017-10-28 09:53:57]
貸す側にしてみるとうれしくないぞ。
7832: 匿名さん 
[2017-10-28 12:51:43]
貸す側は利回り5%で嬉しい

借りる側はこんな良いマンションに住めてうれしい。

まさにWin‐Winの関係
7833: 匿名さん 
[2017-10-28 12:53:27]
賃貸ならマンション役員やらなくてもいいんだよね?
7834: 匿名さん 
[2017-10-28 15:12:39]
利回りは3.7%ですか、地権者部屋ならもう少しいきますかね。
7835: 匿名さん 
[2017-10-28 17:10:57]
オプション付けまくると3.7%くらいになりますかね。
私は何もつけなかったのでギリギリ5%に乗りました。
7836: 匿名さん 
[2017-10-28 21:18:07]
オリンピックまで後1000日、このマンションは、ますます注目をされること間違いないでしょう。楽しみです。
7837: 匿名さん 
[2017-10-28 21:44:00]
オリンピックと何の関係があるの?
7838: 匿名さん 
[2017-10-28 22:46:08]
だよね
7839: 匿名さん 
[2017-10-28 23:51:54]
利回り5%?
賃料は40平米で15万ぐらいだけど、3600万で買えたってこと?
坪300切るとは、めちゃくちゃ安かったんだね、ここ。
でも価格スレにはそんな部屋ないが。
7840: 匿名さん 
[2017-10-29 01:30:55]
>>7837 匿名さん
かなりにぶいね
7841: 匿名さん 
[2017-10-29 07:56:41]
オリンピックで盛り上がる湾岸の中では一番のマンションだからじゃない?
7842: 匿名さん 
[2017-10-29 09:01:09]
ここは湾岸なのですか?内陸なのですか?
7843: 匿名さん 
[2017-10-29 09:29:55]
>>7842 匿名さん

またそれ笑? どっちでも好きな方で考えれば?
7844: 匿名さん 
[2017-10-29 11:32:33]
>>7842 匿名さん

川沿い
7845: 匿名さん 
[2017-10-29 11:36:18]
>>7842 匿名さん
総合すると内陸に間違いない。
7846: 匿名さん 
[2017-10-29 14:16:56]
どちらで呼ばれようが、立地そのものや本質的な資産価値は何も変わらない。

あるのは、分譲価格比で爆騰しそうだという事実のみ
7847: 匿名さん 
[2017-10-29 17:04:04]
>>7846 匿名さん
実際にここに来てみればそのポテンシャルの大きさがわかると思うよ。

7848: 匿名さん 
[2017-10-29 17:25:59]
>>7841 匿名さん
鋭いね。

7849: 匿名さん 
[2017-10-29 17:46:45]
>>7847 匿名さん
東京駅への近さとか銀座へのアクセスの良さ、
タワマンの感じの良さとかに惹かれて
実際に見に行ってみると近所の建物の中での異物感が凄くて、
買うのやめました。
7850: 匿名さん 
[2017-10-29 17:56:42]
>>7849 匿名さん

ありがとう。おかげで別の人が1人買えました("⌒∇⌒")
7851: 匿名さん 
[2017-10-29 19:52:26]
>>7850 匿名さん
ほんとに^ ^
7852: 匿名さん 
[2017-10-29 20:53:54]
>>7849 匿名さん
東京駅には近くないしね(/--)/まあ
7853: 匿名さん 
[2017-10-29 21:59:43]
くにちゃんずキッチンのから揚げぶっかけ丼、旨かったよ
7854: 匿名さん 
[2017-10-29 22:02:23]
エレベーター早いですね。
マンションでこんな早いのは初めての体験でした。
7855: 匿名さん 
[2017-10-30 00:18:10]
>>7854 匿名さん

住人が入ったら必然的に毎朝各階停車のエレベーターになるから速さは意味なくなるよ。
7856: 匿名さん 
[2017-10-30 00:19:51]
>>7850 匿名さん
うんうん、買いたい人が買えばいいからね。合う合わないはあるからね。
7857: 匿名さん 
[2017-10-30 07:36:40]
>>7855 匿名さん
私は早起きだから早さを楽しめます。

7858: 匿名さん 
[2017-10-30 07:50:42]
>>7855 匿名さん
高層階には大いにメリットがあります。
あなた、高層階に住んだことないのですね。
7859: 匿名さん 
[2017-10-30 08:14:31]
ここは23階以上が高層階用エレベーターなので、高層階の方が1エレベーターあたりの戸数は少なくなるのかな。
7860: 匿名さん 
[2017-10-30 08:42:55]
>>7859 匿名さん
住人数は、低層階3分の2、高層階3分の1だからそうなりますね。
7861: 匿名さん 
[2017-10-30 09:05:11]
フロアーに着きEVのドアが開いた瞬間、あまりの
素晴らしさに絶句しました。
7862: 匿名さん 
[2017-10-30 09:38:54]
>>7861 匿名さん
私もそうでした。
予想や期待を上回る素晴らしさでした。
こういうことはなかなかないと思います。
7863: 評判気になるさん 
[2017-10-30 09:46:56]
>>7862 匿名さん
何がそんなに素晴らしかったのですか?
7864: 匿名さん 
[2017-10-30 10:45:50]
>>7863 評判気になるさん
実際に見て下さい。
7865: 匿名さん 
[2017-10-30 12:35:06]
>>7864 匿名さん
それがいいかもね。
何書いてもあげ足取りやネガる輩ばかりだから。
百聞は一見にしかず。
真剣に検討しているなら現地に来ないわけないし。
私もここの内装仕上がりは想像以上に素晴らしいと思いました。
スカイテラスも商業施設並みにクオリティ高いです。
7866: 匿名さん 
[2017-10-30 12:44:10]
検討者なんてもういないから、>>7861, >>7862 の書き込みをみて「どんなに素晴らしいのかな?」と単純に思っただけだと思う。
自分も通りすがりだけど、EVのドアが開いた瞬間に絶句するってどんなんだろう、と思いましたよ。
7867: 匿名さん 
[2017-10-30 13:53:52]
プレミアフロアのと間違えたんじゃないですか?
どこの階に誰でもいけるセキュリティー体制みたいですから。
7868: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-30 14:01:02]
>>7866 匿名さん

>>7866 匿名さん
別の者ですが、個人的には「ホテルみたい!」
と思いました(*^_^*)
今のマンションは外廊下で、全然違うので。。
7869: 匿名さん 
[2017-10-30 16:34:25]
>>7865 匿名さん
そうそう、ネガさんにわざわざ材料あげなくてもいいです。
自分でみたら。
7870: 匿名さん 
[2017-10-30 16:35:23]
>>7868 住民板ユーザーさん1さん

ホテルでも上質なレベルですね。
7871: 匿名さん 
[2017-10-30 23:18:14]
あー、予算を上げてでも隅田川ビューの部屋にすれば良かったかなぁと少し後悔
7872: 匿名さん 
[2017-10-31 00:13:26]
>>7871 匿名さん
ここを買うなら高層階東向きが、ダントツにプレミアムですね。
最上階から中央大橋方面は、広い川面が開けていて、邪魔になるタワマンもなく、最高のビューが開けてました。
7873: 匿名さん 
[2017-10-31 00:14:08]
>>7871 匿名さん
どちら向きを買われたのですか?
7874: 匿名さん 
[2017-10-31 10:37:31]
内覧会いきました。
東向きですが、予想以上に中央大橋両側のマンション群(特にセンチュリーパークタワー・リバーシティ)が圧迫感があり、抜け感がさえぎられてて残念でした。
肝心の川ビューも近くの水門の存在が意外と雰囲気をみだしてて、少しがっかりさせられたというのが正直な感想でした。
7875: 匿名さん 
[2017-10-31 13:11:51]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
7876: 匿名さん 
[2017-11-01 11:59:38]
>>7874 匿名さん
それって眺望シミュレータとイメージが違ったってことですか?
私はシミュレーション見てリバービューに惹かれていましたが、低層階との階差プレミアムが割高(同額を他に使った方が良い)と感じたので見送りました。
7877: 匿名さん 
[2017-11-02 00:24:10]
>>7876 匿名さん

眺望は金持ちの特権ですね。

私はド低層です。。。
7878: 匿名さん 
[2017-11-02 22:57:31]
>>7874 匿名さん

賃貸で東向の部屋も出ててサイトに眺望写真もあるけど、圧迫感はないけどなあ。感じ方によるのかも。
7879: マンション検討中さん 
[2017-11-03 18:58:19]
暇にまかせてネットを検索してたら、この物件の賃貸募集が12月と2月入居併せて、50室以上ある。
しかも近隣の賃貸専用物件やUR物件に比較してかなり安い賃料で募集しているのが気になります。
7880: 匿名希望 
[2017-11-03 19:35:32]
>>7879 マンション検討中さん
ここの地権者は、ここにあったライオンズマンションの所有者が殆どでしょ?
そうすると、とっくに住宅ローン払い終わっている人達だから、賃料安くしても全然困らないんじゃないかな。

7881: 匿名さん 
[2017-11-03 20:33:12]
ここは購入者で賃貸に出そうって人はいないの?
地権者住戸の賃料が安いというのはそれが基準になっちゃうんで、けっこう迷惑だと思うけど。
7882: 匿名さん 
[2017-11-04 06:05:33]
悪循環、極まりないです。
7883: マンション検討中さん 
[2017-11-04 07:35:11]
2月入居で募集している物件は、購入者物件の可能性高いですね。
7884: 名無しさん 
[2017-11-04 16:34:06]
賃貸はなんでこんな賃料安いのかしら?どうゆうこと?
7885: 匿名さん 
[2017-11-04 22:05:38]
このマンションの反対側、隅田川沿いのビルに解体計画の看板がたってました。
コスモイニシアの名前があったので、分譲か賃貸かわかりませんがマンションになるんですかね。
7886: 匿名さん 
[2017-11-06 08:09:59]
>>7884 名無しさん

どうゆうことも何も、そういう価値ってことでしょ。
7887: 匿名さん 
[2017-11-06 23:30:30]
賃貸相場は売却価格にもやはり影響を与えるのでしょうか?
7888: 匿名さん 
[2017-11-07 21:53:24]
賃貸、もう20部屋も残っていないようですね。まだ一番早いのでも入居まで1か月以上待たないといけないのに。これはこれから出てくるのは家賃値上げですな。
7889: 匿名さん 
[2017-11-07 22:51:20]
ブリリアの同じような部屋と比べて2万くらい違う。
立地と仕様の差ですかね・・・。
7890: 匿名さん 
[2017-11-07 22:53:34]
あちらは立地は抜群ですから。
7891: 匿名さん 
[2017-11-08 00:20:35]
立地って言っても使えない京葉線のホームまでかなり遠い地下道ですよ。
日比谷線までなら変わらないんじゃない?
しかも大通り沿いで五月蝿いし。
部屋の仕様も共用部もかなり落ちるし。
おまけにすでに事故物件!
実際に見たらどちらがいいか一目瞭然です。
7892: 匿名希望 
[2017-11-08 01:12:18]
>>7891 匿名さん
普通に考えてブリリアの方がいいでしょう。
7893: 匿名さん 
[2017-11-08 05:11:42]
>>7891 匿名さん

いやいや東京駅まで歩けますから
7894: 匿名さん 
[2017-11-08 05:56:53]
東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分とありますが、
駅の出入口はB4?A2? どっちから6分なんでしょうか?
7895: マンション検討中さん 
[2017-11-10 20:52:34]
買いたいと思うなら、ご自分でルートをお試しください。
良い物件を購入する近道だと思います。
広告を信じることなく、自分で確かめることは絶対に必要ですよ。


7896: マンション検討中さん 
[2017-11-10 22:54:05]
夜見るとバルタン星人みたいだけど、共用部オシャレやね。
7897: 匿名さん 
[2017-11-11 10:45:11]
ところで湊公園の工事が途中で止まって見えますがなんででしょう。何方かご存知ですか?
7898: 購入者さん 
[2017-11-11 10:46:57]
ティアラだけがどうしてもダサすぎる・・・。他は許容範囲なのに。
CGに騙されたのは自分だけだろうか。
7899: 匿名さん 
[2017-11-11 10:55:35]
>>7898 購入者さん
CG通りと思いますが。
7900: 匿名さん 
[2017-11-11 10:58:46]
確かに、思ったより縦長のティアラになっちゃったね。
7901: 匿名さん 
[2017-11-11 12:28:24]
>>7897 匿名さん

中央区湊 地上げ でググったら、いろいろ謳ってますよ。あ…
7902: 匿名さん 
[2017-11-11 12:34:33]
>>7901 匿名さん

現地ろくに見てないのに無理にネガらないでいいですよ(笑)
謎の不動産屋のビルを潰して拡張とかだったら
嬉しいんですけどね
7903: 住民板ユーザーさん8 
[2017-11-14 08:09:36]
八重洲の発展と共に注目されていく地域、そこのダントツのタワー。注目しています。
7904: 匿名さん 
[2017-11-16 12:00:36]
>>7903 住民板ユーザーさん8さん

近距離にマンション立ちすぎて今後の資産価値に影響しないか心配です。
7905: マンション検討中さん 
[2017-11-16 21:11:17]
近距離にマンションが立ち並ぶと、その地域が活性するんじゃないかな。
鄙びた地域に住みたいと思う人も居るかもしれないが、少数派でしょう。
私は、マンションが立ち並ぶ地域に注目しています。
7906: 匿名さん 
[2017-11-16 21:52:17]
>>7905 マンション検討中さん

中央区が容積率緩和やめたし、もうこのあたりにタワマンは建たない。小さいマンションは建つだろうけど。地域ナンバーワン確定。
7907: 匿名さん 
[2017-11-16 22:36:36]
バカと何とかは、○い所が好き。
7908: 匿名さん 
[2017-11-16 22:37:32]
○○と煙はは、高い所が好き。
7909: 匿名さん 
[2017-11-17 03:57:22]
>>7903 住民板ユーザーさん8さん

この辺 再開発あるの?
7910: 通りがかり 
[2017-11-20 21:53:51]
もうないよ。
ここが最後。
7911: 通りがかり 
[2017-11-20 21:56:00]
もうこんな条件のいいタワーは立ちませんね。
出遅れた...
7912: 匿名さん 
[2017-11-21 07:49:39]
>>7911 通りがかりさん

別にタワーに拘らなければ同等のマンションはいくつかあると思いますよ。
7913: 名無しさん 
[2017-11-21 07:53:05]
>>7911 通りがかりさん

そんなにタワーが良いの?
7914: 匿名さん 
[2017-11-21 12:46:14]
タワーには拘らないけど、ある程度は共用設備の整った大規模物件がいいです。各階ゴミ捨て場、ゲストルーム、ラウンジ、24時間有人管理くらいは欲しい。
管理費がべら棒に高い高級物件を除いて、100戸以下の小規模物件ではなかなか無いですからね。
7915: 匿名さん 
[2017-11-21 14:20:40]
共用施設は使わない。管理費高くなるし。
7916: マンション掲示板さん 
[2017-11-21 14:35:14]
>>7911 通りがかりさん

地権者物件が2つほど売りに出てますけど、
そろそろ分譲仕様も売りが出てくるんじゃないですかね。1月末の引き渡し待たず。
7917: 匿名さん 
[2017-11-21 15:32:59]
>>7916 マンション掲示板さん

何割高で売り出すか楽しみだね。
7918: 匿名さん 
[2017-11-21 15:37:25]
>>7914 匿名さん
確かにその程度の共用施設は欲しいですね。
各階ゴミ捨ては毎日の生活利便に直結するし、24時間有人管理も都会で暮らすには代え難い安心です。
しかもここのマンションの屋上テラスは商業施設並みのクオリティみたいなので気分転換には最適そう。
坪単価400〜500前後で内陸に限った都心でいうと他にはなかなか出てこないでしょうね。
7919: 匿名さん 
[2017-11-21 15:39:41]
帰って寝るだけでいいなら小さなマンションがこれからも都心でポコポコ出来るだろうけど、もっと豊かに暮らしたいなら大規模でないと庶民価格では買えないね。
7920: 匿名さん、、、 
[2017-11-21 15:45:32]
>>7914 匿名さん

フロントも欲しい
7921: 匿名さん 
[2017-11-21 15:49:15]
ゲストルーム、ラウンジは、中小規模マンションにもありますが。
7922: 匿名さん、、、 
[2017-11-21 17:41:00]
>>7921 匿名さん

スカイラウンジのある中規模マンション教えて
7923: マンション検討中さん 
[2017-11-21 17:51:12]
ここ、中規模じゃないですか?
7924: 匿名さん 
[2017-11-21 22:05:59]
中規模はお隣
7925: 匿名さん、、、 
[2017-11-21 22:34:49]
>>7924 匿名さん

敷地面積はここが中規模。ペンシルマンション地域ナンバーワン物件。うらやましい。
7926: 匿名さん 
[2017-11-21 23:52:17]
ここがペンシルなら乃木坂や檜町は針金ですね。
いや、土地柄、金の針か。
7927: 住民板ユーザーさん3 
[2017-11-22 12:33:00]
ここは大規模だから。
7928: 名無しさん 
[2017-11-22 14:43:40]
なぜ、共用にジムが付いていないんでしょうか?
7929: 匿名さん 
[2017-11-22 14:44:32]
お隣も新川のタワーもジムはないですね
7930: 匿名さん 
[2017-11-22 18:17:58]
ジムはいらない。
KTTみたいに子供走り回る、マシン壊すとか絶対嫌だし。
7931: 匿名さん 
[2017-11-22 19:22:09]
>>7930
意味不明です
子供が入ることなんてないでしょ
それとも躾の出来ていない子供が勝手に入り込んで器具を壊すって言ってるの?
どんだけ民度低いマンションよ
7932: 匿名さん 
[2017-11-22 19:37:20]
>>7930 匿名さん

聖路加のオアシス行くからいいや。
7933: マンション比較中さん 
[2017-11-22 19:46:52]
新築マンションの中に工場?
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/noise_vibration/rules/workplace_f...
中央区内に新規工場は設置できないと読める。
大手が堂々と条例違反することないでしょ。
7934: 匿名さん 
[2017-11-22 19:48:14]
八丁堀駅前にも24時間フィットネスあります
7935: 匿名さん 
[2017-11-22 23:34:53]
中央小学校のプールと、浜町公園のスポーツセンターで十分です。
7936: マンション検討中さん 
[2017-11-23 00:20:10]
浜町公園か
7937: 匿名さん 
[2017-11-23 00:24:28]
浜町は遠い
7938: 匿名さん 
[2017-11-23 02:21:31]
浜町公園のスポセンは設備は充実してるし、区民なら民営とは比較にならないほど安いです。
たしかに距離はあるけど、運動しに行くんだから歩いていけばウォーミングアップにちょうど良いですよ。
7939: 匿名さん 
[2017-11-23 04:00:50]
>>7930 匿名さん
KTTとは勝どきザタワーのことですか?何かあったのですか?
7940: 匿名さん 
[2017-11-23 08:21:59]
>>7938
区民優遇は高齢者だけでしょ
それか、区民優遇受けたいなら晴海の施設です
7941: 匿名さん 
[2017-11-23 12:39:22]
>>7940 匿名さん

子供も安いよ。
7942: 匿名さん 
[2017-11-23 22:46:45]
通常の購入者の引き渡しはいつからですか?
7943: マンション掲示板さん 
[2017-11-24 09:14:14]
>>7942 匿名さん

1月末に早まりました
7944: 通りがかり 
[2017-11-26 11:37:34]
まだまだ評価が上がりそうな物件ですね。
7945: マンション検討中さん 
[2017-12-02 15:31:14]
日本不動産の建物とその隣二棟が壊されるそうで、やっぱりマンションができるんですかね。
北東の低層階は眺望に少し影響でそうですね。
7946: 匿名さん 
[2017-12-02 16:21:52]
これかな?
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=45933

10階だと相原ビルの帽子くらいの高さだから確かに北東は影響を受けるかもね
店舗のテナントが気になりますね
7947: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-02 16:25:50]
>>7946 匿名さん

それじゃないですね。そこの道路挟んで反対側、川沿いですね。
7948: 匿名さん 
[2017-12-02 17:45:13]
>>7947 口コミ知りたいさん
確かにこれじゃないですね。
これは銀座アパートメントハウスの隣でした。
失礼しました・・・。
7949: 匿名さん 
[2017-12-02 23:18:28]
>>7945 マンション検討中さん
低層は仕方ない
7950: 匿名さん 
[2017-12-09 02:15:21]
募集中の賃貸の価格、若干下がりましたね
まあ、12月だし空き部屋もまだ多いし当然か
7951: 匿名さん 
[2017-12-09 11:40:07]
>7950

下がってないじゃん。ブリリアタワーの方は下げてるね。投稿するところ間違い?
7952: 匿名さん 
[2017-12-10 11:14:47]
今はまだまだ仕込み時、高層階は半端なくプレミアムな物件だね。
7953: 匿名さん 
[2017-12-13 09:48:09]
売り出し物件ありませんかね?
7954: 匿名さん 
[2017-12-13 11:15:54]
こちらが日本一の超最高級タワーマンションですか?
7955: マンション検討中さん 
[2017-12-13 11:39:48]
>>7954 匿名さん

>>7725 匿名さん

隅田川沿いの最高級タワーマンション❗️
7956: 匿名さん 
[2017-12-13 11:54:52]
最高額は8億位?
7957: マンション掲示板さん 
[2017-12-13 17:25:11]
>>7953 匿名さん

既に4~5件出てますよ?

https://www.athome.co.jp/smt/bldg-library/tokyo/chuo/4014223/
7958: 匿名さん 
[2017-12-13 17:53:52]
>>7957 マンション掲示板さん

超最高級タワーマンションなのに、安すぎやしませんか?
7959: マンション掲示板さん 
[2017-12-13 18:09:35]
なんか辛いことでもあったの?
7960: 匿名さん 
[2017-12-13 18:31:36]
>>7959 マンション掲示板さん

は?
7961: 評判気になるさん 
[2017-12-13 21:51:10]
>>7952 匿名さん 

高層階は半端なくプレミアムなんですか。
7962: 匿名さん 
[2017-12-14 21:39:16]
>>7957 マンション掲示板さん
販売時より10%上がってますね。
7963: 匿名さん 
[2017-12-14 21:51:20]
>>7962 匿名さん

?地権者住戸ばかりですね。分譲は売りに出てないのでは?
7964: 購入者 
[2017-12-15 00:00:07]
>>7963 匿名さん
分譲者の登記、鍵渡しは1月末だから、分譲者の売りはそのあとからになりますね。買った人がすぐ売りに出すことはないでしょう。でもショートで売りに出す投資組はやるかも^_^
7965: 匿名さん 
[2017-12-15 06:07:40]
倍にして売り出そうかなあ
7966: 匿名さん 
[2017-12-15 07:49:27]
>>7957 マンション掲示板さん
賃貸ですが48平米19万のお部屋とか良いですね。
とても新築タワマンとは思えないお値段(笑)
7967: マンション検討中さん 
[2017-12-15 08:07:45]
>>7966 匿名さん

安いと思って見てみたら、西の低層で中住戸なんですね。
隣とお見合いで日もろくに当たらないので、シングルかDINKSならまあいいんじゃないですか。
7968: 匿名さん 
[2017-12-15 08:41:38]
>>7967 マンション検討中さん

55歳夫婦ですが、セカンドで考えてます。
とりあえず週末に寝れれば良いので。
7969: 匿名さん 
[2017-12-15 12:36:17]
>>7968 匿名さん
都心のお散歩拠点なら低層のリーズナブルなのでいいですね。
7970: 匿名さん 
[2017-12-15 12:37:27]
>>7968 匿名さん
贅沢なセカンドですねー
7971: 匿名さん 
[2017-12-15 12:54:43]
>>7969 匿名さん

ショッピング、飲食の後に、休めるだけで十分
7972: 匿名さん 
[2017-12-15 21:58:07]
相変わらず契約者必死ですねー
7973: 匿名さん 
[2017-12-15 23:00:34]
>>7972 匿名さん
また買えなかった人?
7974: 匿名さん 
[2017-12-16 09:03:48]
>>7973 匿名さん

変な決めつけしないでください。買わなかった人ですよ。でも検討はしていたから気になって、たまーに覗いてます。そのほかの当時検討物件も覗いてます。(暇人と言われれば否定しませんw) いつ見ても、契約者の必死さがすごいスレだなーと感心しました。
7975: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-16 09:06:19]
>>7974 匿名さん

ご自分でも仰っていますが、土曜の朝からまあ暇なんでしょうね。羨ましいです。
7976: 匿名さん 
[2017-12-16 09:14:57]
>>7974 匿名さん

そろそろ転売物件が出る頃ですから、以前見送った人が実物見て再検討始めてますね。地権者部屋の値付けからみると2割乗せくらいか。
7977: 契約者さん 
[2017-12-16 09:39:38]
>>7976 匿名さん

西向き高層階なんてスミフの価格も鑑みて、2割り増しでも余裕でいけそうですね。
当時はちょうど坪400だったのになかなか売れなかったんですけどね。

7978: 匿名さん 
[2017-12-16 09:43:15]
>>7975 検討板ユーザーさん

あなたもね‼
7979: 匿名さん 
[2017-12-16 10:33:24]
>>7978 匿名さん

ウケました笑
7980: 匿名さん 
[2017-12-16 10:35:10]
必死過ぎて気付かないんでしょうねwww
7981: 匿名さん 
[2017-12-16 10:36:36]
羨ましいってどの口が言ってんだか(爆笑)
7982: 匿名さん 
[2017-12-16 12:43:57]
隣の値づけから言えば、かなりスペックで上回るこちらは、地権者以外の部屋が売り出されたら、2割アップは間違いないと思えます。
7983: マンション掲示板さん 
[2017-12-16 13:34:42]
いま売らず、何年か賃貸してから売ろうかと悩んでます。
いまなら分譲比で110~120%くらいで売れると思いますが、例えば6年後、10年後、どのくらいになってるでしょうね。
7984: 匿名さん 
[2017-12-16 15:03:15]
>>7983 マンション掲示板さん
そんな先は予測難しいですが、今のアメリカ、日本の企業への大幅減税が進めば、株価はかなり上がり続け、都心不動産は相当上がるでしょう。
7985: 匿名さん 
[2017-12-16 17:44:25]
>>7984 匿名さん

あまり経済に聡く無いのですが、企業は減税でサラリーマンは増税だと伺っています。マンション購入者層にはあまりメリット無さそうなのですがそれでも不動産は上がるのでしょうか?
消費税も増税されますし、なかなか世帯年収2000万程度の普通のサラリーマンにはマンション購入が厳しくなってきたなと思うのですが…
7986: 匿名さん 
[2017-12-16 20:39:58]
>>7985 匿名さん
世帯年収に突っ込んで欲しいのですか?
普通のサラリーマンさん。
7987: マンション掲示板さん 
[2017-12-16 20:42:43]
>>7986 匿名さん

共働きで合わせて2000万円ってのは十分有り得るんだけど普通ではないだろうし自慢したいのは確か。
7988: 匿名さん 
[2017-12-16 21:14:45]
>>7985 匿名さん
もっと経済のお勉強しましょう。
これからだ高額マンションを買うのは、サラリーマン収入に頼る人でなく株などに投資した配当などの比率が大きい方になっていきます。

7989: 匿名さん 
[2017-12-16 21:32:51]
>>7985 匿名さん

新聞を読んでますか?
7990: マンコミュファンさん 
[2017-12-16 22:34:51]
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/vf20171214/
増税関連、はい、どうぞ
7991: 匿名さん 
[2017-12-17 01:47:03]
>>7987 マンション掲示板さん
逆でしょ、このマンション買うのに世帯年収2,000万円は明らかに下位層ですよ。危機感を持つのは当然です。
7992: 匿名さん 
[2017-12-17 02:00:33]
>>7985 匿名さん
これが年収自慢に聞こえる方は、世帯年収2,000万円以下の方でしょうか?
7993: 匿名さん 
[2017-12-17 05:52:46]
普通のサラリーマンの年収が2000万円?
馬鹿ですか?
7994: 匿名さん 
[2017-12-17 06:57:09]
>>7991 匿名さん
世帯年収2000あれば港区千代田区行くでしょ。
ここはそんなに高くないです。
せいぜい1500前後。
プレミアムは除きますがね。
7995: 匿名さん 
[2017-12-17 07:06:23]
>>7994 匿名さん
いやいや、ここは2000が最低ラインだよ。
7996: 匿名さん 
[2017-12-17 08:05:46]
おやおや。笑
7997: 匿名さん 
[2017-12-17 08:33:27]
こちらの住人の平均年収は5000万円位だと噂に。
7998: 匿名さん 
[2017-12-17 09:25:36]
自己資金にもよるが…
7999: 匿名さん 
[2017-12-17 09:43:24]
>>7997 匿名さん
大きくは外れていない。
8000: 匿名さん 
[2017-12-17 10:15:18]
>>7999 匿名さん

もっと高いかも。
一億円位。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる