三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03
 

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

現在の物件
パークシティ中央湊 ザ タワー
パークシティ中央湊
 
所在地:東京都中央区湊2丁目101番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

パークシティ中央湊 ザ タワー その2

7601: 住民になりたい 
[2017-10-02 22:54:10]
>>7599 匿名さん

見ず知らずの私を素敵な人ですね、と言ってくれているあなたこそ素敵な人ですね、きっと成功している人でしょう。ありがとうございます。
7602: 匿名さん 
[2017-10-02 23:51:46]
なんで千葉の遠くの人が、急に絶妙なタイミングでピンポイントにこのマンションに書き込みしたの?
しかもそんなニャンニャン系のこび売り口調で。
7603: 匿名 
[2017-10-02 23:57:29]
>>7602 匿名さん

銀座が好き、と書いているじゃありませんか
好きなんでしょう、この辺りが
7604: 匿名さん 
[2017-10-03 00:00:44]
銀座が好きならなぜ八丁堀端っこの湾岸物件をピンポイントにほめるのだろうか。
普通はもっと近くに目がいくはずでしょ。
7605: 匿名さん 
[2017-10-03 00:04:59]
ココは結局、公式サイトで完売の御礼表記せず閉じちゃったね。
三井は普通完売表記するのに。

竣工後にリハウスから新築未入居沢山出て来そう。
7606: 匿名 
[2017-10-03 00:05:15]
>>7604 匿名さん

カラスの勝手でしょ、あなたもヒマな人やね
7607: 匿名さん 
[2017-10-03 00:09:43]
>>7605 匿名さん

それを待っています。だいぶ高く載せているでしょうけど今度は買えるといいなあ
7608: 匿名さん 
[2017-10-03 00:23:26]
待っても待っても売れなかったから、バルク売りされたのですよ。
売れるの待っているのは不安な住民のみ。
7609: 匿名さん 
[2017-10-03 00:32:00]
>>7608 匿名さん

幼児が覚えたての言葉を繰り返し発するように、馬鹿の一つ覚えのバルク売り! 実態を何もわかってないのに! こんなとこ覗くヒマがあったら単語の一つも覚えなさい
7610: 匿名さん 
[2017-10-03 05:28:16]
あら、最近またコメント増えましたね。
それだけ気になる物件なんですね。
7613: 匿名さん 
[2017-10-03 08:47:14]
[No.7611~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
7614: 匿名さん 
[2017-10-03 10:08:20]
ほっといてもここの評価は上がっていくよ。
余計な心配ご無用。
7615: 不動産オタク 
[2017-10-04 00:03:46]
マンションは供給過剰って言う人がいるけど、私は少し違う見方をしています。

2016年に90万戸
2020年に71万戸

これ、なんだと思います?


首都圏の築15年以内のマンションです。

何が言いたいかというと、みんなが住みたいような、築浅の物件はどんどん少なくなるんです。
人口の減少よりも、築浅マンションの減少の方が速いんです。

だから、新築未入居や築浅マンションの価値は落ちにくい・・・って結論。
7616: 不動産オタク 
[2017-10-04 00:04:57]
ちなみに今後は4万戸/年で新築マンションが供給される前提で試算してます。
7617: 匿名さん 
[2017-10-04 18:57:40]
>>7615 不動産オタクさん

よく説明が分かりません。
7618: 不動産オタク 
[2017-10-05 00:43:48]
>>7617
少し難しい話ですので、全員が理解できるわけではないと思います。
分からなくても人生に大きな影響があるわけではないので、分からなくても気にしないでください。

7619: 匿名さん 
[2017-10-05 07:56:59]
>>7615 不動産オタクさん
うーん、逆に築15年以上のマンションが激増して、15年以上のマンションの相場が下がり、15年以上のマンションをみんな買いに行くっていうシナリオは無いでしょうか?
7620: 不動産オタク 
[2017-10-05 09:18:52]
そのシナリオの実現可能性は低いと考えます。

築15年以上のマンションは、一部のビンテージマンションを除き、活発に取引されていません。
ここ5年のトレンドは「都心、駅近、築浅」です。
人間の価値観(新築、築浅志向)はそんなに簡単に変わらないと思います。

ダブルインカムで世帯収入は毎年上昇しています。
ここはそんなに関係ないですが、外国人富裕層も流入してきています。
買える買えないで言えば、買える層は着実に増加していきます。
買える層の多くは、買うなら築浅を選ぶはずです。
7621: 匿名さん 
[2017-10-05 10:22:05]
>>7618 不動産オタクさん
いやあなたの説明が論理的でないので分からないのです。
7622: 匿名さん 
[2017-10-05 11:36:30]
>>7621 匿名さん
本当にそうですね。妄想お疲れ様って感じ。
ではなぜ新築の供給がかつての水準に戻らないか分かっていない。

7623: 不動産オタク 
[2017-10-05 12:54:01]
論理的に否定して欲しいものです。
7624: 匿名さん 
[2017-10-05 15:14:54]
近くにとても大きな木造のお寺?お屋敷?道場?が建築されてましたが、あちらは何の建物でしょうか?
個人のお宅だったらすみません。。。
7625: 匿名さん 
[2017-10-05 15:46:28]
>>7623 不動産オタクさん

論理的な破綻というわけではないですが、
築15年は築浅とは言えない(せめて築5年)
年四万戸供給の根拠が今ひとつ分からない
ダブルインカム前提ですが、中央区の待機児童は割と飽和状態
私は近くのパークホームズセントラルシティ中央湊が現時点で築12年なので、12年〜15年後にはこれぐらいの価格なのかな〜って思って見てます(もちろんグレードが違うとか色々ご意見あると思いますが)

ちなみに不動産オタクさんの結論は都心のマンションを買っとけば15年以内ならソコソコの価格で売れるよってことですか?
7626: 匿名さん 
[2017-10-05 16:08:04]
>>7615 不動産オタクさん

だから、新築未入居や築浅マンションの価値は落ちにくい・・・って結論。


そりゃそうだわな。新築未入居で価値が暴落したら泣きたいわ。どちらかというと価値が上がるかどうかが気になるねん。
7627: 匿名さん 
[2017-10-05 19:58:28]
ここだけ値上がりするという珍理論の全貌をお聞かせ願いたいものである。
7628: 匿名さん 
[2017-10-05 21:59:35]
中央区全体が上がる。
が特にここは上がる。
7629: 匿名さん 
[2017-10-06 01:00:43]
>>7628 匿名さん

それはない。
7630: 不動産オタク 
[2017-10-06 01:19:09]
>>7625

築15年を築浅と表現したつもりはなく、中古の中で比較的流動性があるのが築15年以内だとご理解いただければと思います。表現が分かりづらく、すみませんでした。

年4万戸が供給されるという前提を置いただけですので、3万戸でも5万戸でもいいと思います。
ただ、業界関係者から用地仕入れの状況などを聞いている限り、2020年までは4万戸程度かなとは思います。

保育園不足でダブルインカム層が増えないというご指摘は、その通りかもしれません。
5年以上先のことなので今回の議論とはずれますが、2022年から、少子化の影響で東京でも保育園が過剰になり、定員割れの園が出てきます。

パークホームズセントラルシティは以前、投資用での購入を検討しました(パークシティ中央湊も投資ですが)。
八丁堀、新富町の物件の中では比較的安く、目をひきました。
ただ、このエリアに詳しい仲介業者の話では、向かいの橋(?)の前がかなり薄暗く、内見は多いが、最終的に女性から敬遠されることが多いという話でした。
なので、PHセントラルシティの成約事例を見ると、このエリアの他の物件よりも10‐15%ほど安くなっています。

最近、東京の不動産はバブルだから近々崩壊するという記事やコラムが増えてきたように感じます。
私の結論は、そんなことないでしょ、ってことです。

価値が上がるかどうかについては、後日書きますね。

いずれにせよ、たくさんの反響をいただけて嬉しく思っています。
今後も、厳しいご意見を含め、よろしくお願いします。
7631: 不動産オタク 
[2017-10-06 01:24:17]
あと昨日、レインズに、パークシティ中央湊ザタワー初の売却物件が載りました。
14階南向きの地権者住戸で57.95㎡、8,400万円(坪479万円)です。

似たような条件の分譲住戸は坪460万円ほどでしたので、そこそこ強気ですね。
地権者住戸は分譲住戸と比べ、内装のグレードが相当落ちますから、この値段で決めるのは難しいでしょう
どのくらい下げて決まるのか、注視したいですね。
7632: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-06 06:12:21]
>>7631 不動産オタクさん
住民板と重複投稿のネガキャン粘着おつかれさん!
7633: 匿名さん 
[2017-10-06 08:30:09]
>>7632 検討板ユーザーさん
不動産オタクさんが正しいかどうかは別にしてネガではないでしょ。
ちょっと疲れてるんじゃない?
7634: 匿名さん 
[2017-10-06 09:08:45]
>>7631
新築価格がピークに値付けされた時代の460で、三井が必死になって売ったが、パークシティ史上に残る販売不振になった価格で中古で売れると思ったら甘いと思う。地域の価値、将来性考えたら坪400で売れたら御の字かと。
7635: 匿名さん 
[2017-10-06 12:50:06]
>>7634 匿名さん
坪460の部屋は置いといて、隣のマンションはここより高値でなんだかんだ売れてんだからまだ大丈夫っしょ。
7636: 匿名さん 
[2017-10-06 17:25:49]
>>7631 不動産オタクさん
おお、14階にしてはいい値段ですね。
高層階なら9500万ですか…しかも地権者仕様でね…
一般仕様なら1億か…

7637: 匿名さん 
[2017-10-06 17:43:36]
>>7631 不動産オタクさん
同じ条件でお隣はいくらぐらいですか?
7638: 匿名さん 
[2017-10-06 17:45:38]
>>7630 不動産オタクさん
一杯書いてるけど得るものがないな…
7639: 匿名さん 
[2017-10-06 20:52:54]
ここは、お隣の住友と比べて、仕様はどうですか?
7640: マンション検討中さん 
[2017-10-06 21:04:37]
>>7639 匿名さん

こっちの方が大体いいですよ
隣が勝ってるのは緑地多いのと、地権者がいないくらい?
7641: 匿名さん 
[2017-10-06 21:22:34]
三井でさえ最後バルクにするほどパークシティ史上に残る販売不振物件なのに460で転売とか夢のまた夢でしょ。380で売れれば十分かと思います。となりのスミフは有明やDTで見てもらう通り、相場より坪50は盛るKY価格でお隣もほとんど売れてないみたいですよ、当たり前だけど。しかもお隣は駅歩5分圏内、これは資産価値になりより大きい。
7642: 匿名さん 
[2017-10-06 21:38:50]
>>7641 匿名さん
でたいつものバルクさん。嘘はいけませんよー。
7643: マンション検討中さん 
[2017-10-06 21:58:35]
>>7641 匿名さん

お隣は2期で値上げするくらいには売れてますよ

7644: 匿名 
[2017-10-06 22:44:49]
くだらないすれが多い。他人が買ったマンションが上がる、下がると言い合って何が面白い、買える人、買った人のの勝ちです。買えない人は黙ってなさい。笑
7645: 匿名さん 
[2017-10-06 22:45:32]
>>7640 マンション検討中さん

後、駅から徒歩5分以内
7646: 通りがかりさん 
[2017-10-06 23:32:29]
>>7644 匿名さん
買えないではなく、買わないの間違いでは?
7647: 匿名さん 
[2017-10-06 23:36:39]
売れてなくても二期で値上げするとか言って買わせるのがあのデベの常套手段なのさえ知らんのか?笑笑 DTもいつものそのパターンで、実際は事実上の値引きをしてたりね。さすがここ買うだけあって情弱ですね。
7648: 匿名さん 
[2017-10-07 00:17:16]
>>7647 匿名さん
事実住友は1期1次と4次では13%値上げしました。これはまぎれもない事実。
7649: 匿名さん 
[2017-10-07 02:16:50]
定価を上げて、価値が上がったように見せながら、
同時に値引き率を上げていくという手法もあるからねぇ。
7650: 匿名さん 
[2017-10-07 08:19:00]
>>7646 通りがかりさん

いや、ほぼ間違いない
7651: 匿名さん 
[2017-10-07 09:00:43]
>>7649
それが毎回のあそこの常套手段。値引き引き出せずに言われるまま買ったらカモです。
7652: 匿名さん 
[2017-10-07 09:39:03]
もう少し賢いコメント書けないのかな…
7653: 匿名さん 
[2017-10-07 09:48:35]
8割は買わない人が遠吠えしてるだけですから
7654: 匿名さん 
[2017-10-07 11:56:43]
>>7653 匿名さん
そうですね、正確には買えない人です。
7655: 不動産オタク 
[2017-10-07 15:21:00]
となりでスミフがあの値段で売っているわけですから、ここが高すぎたとは言えないと思いますが。
まあ、ここの価格が高かったのか、安かったのかの判断は、中古の成約事例がでるのを待ちましょう。
7656: 匿名さん 
[2017-10-07 21:19:17]
>>7655 不動産オタクさん

ということですね。
7657: マンション検討中さん 
[2017-10-11 08:21:59]
三井の賃貸に40件ぐらいでてますね。これが意味するものは・・・
7658: 匿名さん 
[2017-10-11 08:43:47]
>>7657 マンション検討中さん

地権者が転売ではなく保有を選んでいるということ。転売乱発による値下がりは望み薄。
7659: 匿名さん 
[2017-10-11 09:18:22]
>>7658 匿名さん
楽観的で良いねw
7660: 匿名さん 
[2017-10-11 09:26:07]
>>7653 匿名さん

買わなかった人が正しかった気がしていた。
悔しいけど。
7661: 匿名さん 
[2017-10-11 10:07:33]
三井の賃貸みてみたが、ちょっと安いね。
75㎡で32万だけど、ブリリアは75㎡で39万とかけっこう差があるな。
7662: 匿名さん 
[2017-10-11 10:15:28]
単純に面積比だけではなんとも•••
7663: 匿名さん 
[2017-10-11 10:38:07]
引き渡し前なのに既に賃貸40件、そのうち100件くらい賃貸でるね、これ。わずか400戸規模で100件ってほぼ賃貸マンションだね。中古も売れるはずもない異常な高値で出してたり。ここで吠えてたのも地権者だったんだろうなとわかりやすい展開(笑)
7664: 匿名さん 
[2017-10-11 10:41:34]
周辺物件が徒歩5分以内の物件ばかりなのに、ここは5分圏外の駅遠物件だから、賃貸条件としてはこれでもかなり高い。最初は地権者が高め狙うけど、必ず賃貸相場はさがる。借りたい人はこのあと、いくらでも賃貸がでてくる借り手市場物件になるから、しっかり値引きをオファーして割高条件のまま借りたりしないよう自己防御も必要。
7665: 匿名さん 
[2017-10-11 10:43:42]
そりゃ超駅近ブリリアと駅遠パークシティ、再開発エリア至近、再開発エリア圏外のパークシティでは立地的資産価値がかなり違います。当初から言われていた通り。
7666: 匿名 
[2017-10-11 11:09:56]
>>7665 匿名さん
ベランダから黄色いダサいアパートが見える
公衆便所横を通らないと駅に行けない
川向こう
すでに事故物件
以上の点により新川の某マンションよりこちらの方が住む環境としては優れています。
7667: 匿名さん 
[2017-10-11 11:14:51]
賃料の差からみえる資産価値の差、の話だと思うけど。
7668: 匿名さん 
[2017-10-11 11:19:31]
>>7666 匿名さん

向こうの方が東京駅に近いけどな。
7669: 匿名さん 
[2017-10-11 11:55:35]
神戸製鋼のデータ改ざんが問題になってますが、あれがマンション業界に与える影響はあるのでしょうか?
マンションなんて金属の塊なのでどこかで使用されてないか心配です。。。
7670: 匿名さん 
[2017-10-11 12:39:55]
>>7666 匿名さん
他物件に対してこういうガサツな表現をしているところが嫉妬心の裏返しである事がよく分かります。
何よりこちらの関係者の民度の低さを露呈してますよ。
7671: 匿名さん 
[2017-10-11 12:40:05]
>>7669 匿名さん
竣工間近のマンションは かなり、ヤバイ‼
7672: 匿名さん 
[2017-10-11 13:02:02]

>>7670
本当に民度がよく表れていますよね。ブリリアは即完に近かった。ここはかなりの販売不振で最後はバルクですよ。
7673: 匿名さん 
[2017-10-11 13:12:53]
またでたな、ネガ軍団…笑
7674: 匿名さん 
[2017-10-11 14:24:08]
>>7673 匿名さん
たぶん一人がせっせと連投してるので、軍団ではないな。
7675: 匿名さん 
[2017-10-11 14:35:59]
>>7674 匿名さん
よっぽどここが気になるんでしょうね…
7676: 匿名さん 
[2017-10-14 11:55:57]
東京は世界第3位の 都市です。
まだまだ価値が上がっていくことでしょう。
しかもここはその中心地です。
7677: マンション検討中さん 
[2017-10-14 12:02:46]
>>7676 匿名さん

ポジを装った荒らしかな?
くだらない一言で荒れるんだから
少なくとも中心地ではないですよ

7678: 匿名さん 
[2017-10-14 12:43:17]
>>7677 マンション検討中さん
地図をよく見たら小学生でも中心だと分かるよ。
7679: 住民板ユーザーさん3 
[2017-10-14 13:38:34]
>>7678 匿名さん
中心ではない。

中心に近いという表現が正しい。
7680: 匿名さん 
[2017-10-14 14:59:33]
地図を見て判断するんだったら、東京23区の中心は新宿区だろうな。

普通、どこが栄えているかという意味での中心を判断するのに、地図は使わないだろう。
7681: 匿名さん 
[2017-10-14 18:06:31]
>>7680 匿名さん
出なくて東京駅からの距離だよ。

7682: 匿名さん 
[2017-10-14 20:53:25]
まあ、都心6区は今後も上がっていくだろうね
7683: 匿名さん 
[2017-10-14 20:54:51]
>>7682 匿名さん
御意
7684: 匿名さん 
[2017-10-17 07:38:21]
>>7682 匿名さん
別に煽る訳ではないですが、結構もう購買層が付いてこれない値段まで上がってるのに、これ以上あがったら誰が買うんでしょうね?その点、
こちらのマンションはまだ良心的な価格で購入出来ました。
7685: 匿名さん 
[2017-10-17 09:35:47]
>>7684 匿名さん
御意
7686: 匿名さん 
[2017-10-17 09:43:56]
>>7684 匿名さん
確かにお隣は、タワマンといいながら背が低く、スーゼネでもなく、レイアウトや設備も今一つ、バルコニーも狭いのに、ここより高く売り出してますね…
ここはお得な買い物だった評価になるでしょう。
7687: 匿名さん 
[2017-10-17 15:52:49]
ここの高層階は、現在評価で平均坪500万前後ですが、数年以内に600万程度まで値上がりするでしょう。
7688: 匿名さん 
[2017-10-17 16:04:25]
君、そんな内陸物件を煽る発言しちゃおこられるよ。
7689: 匿名さん 
[2017-10-17 21:15:17]
>>7686 匿名さん
工場が入る事、地権者が多い事を許容出来るのであれば、お得な買い物だったと思いますよ。

7690: 匿名さん 
[2017-10-17 21:34:52]
>>7688 匿名さん
上から目線ですね…
誰におこられるの?
7691: 匿名さん 
[2017-10-17 21:36:11]
>>7689 匿名さん
現場確認もしないで想像話はやめましょう。
7692: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-17 23:34:47]
>>7691 匿名さん
実際工場も入るし、地権者も多いですよね。
7693: 匿名 
[2017-10-18 00:13:07]
>>7692 検討板ユーザーさん
工場って、、、
実際に現地見てみたら?
普通の事務所レベルだよ。
作業をするから登記上は「工場」と書かざるを得なかったんじゃない?
ネガネタ
7694: 匿名さん 
[2017-10-18 07:26:37]
>>7693 匿名さん
全くその通り、悪意の書き込みですね。
7695: 匿名さん 
[2017-10-18 12:17:54]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
7696: 匿名さん 
[2017-10-18 19:45:31]
工場が廃業したら、洒落た美容院がいいです。
7697: 匿名さん 
[2017-10-18 20:02:05]
>>7696 匿名さん
またまた悪意がありますね。
7698: 匿名 
[2017-10-18 20:57:13]
>>7693 匿名さん

現地に行ってみればわかるということは、工場は稼働しているのですか?
もしくは、工場内が見学出来るのでしょうか?

稼働前であったり、工場内を見学をしていないのであれば、どんな作業が行われるのかわからないですよね?
それなのに普通の事務所レベルと言い切っている方が根拠がない想像話と思うのですが…


少なくとも工場と登記されているものが入るマンションを敬遠される方も多いかと思います!
それを許容して購入した方にとってはお買い得ですね!
7699: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-18 21:27:02]
>>7698 匿名さん
確かにここは地権者多かったり、工場入ったりで、住み始めてからのリスク高いから、買わなかった人多そうですよね。
7700: 匿名さん 
[2017-10-18 23:01:17]
>>7696 匿名さん

とある最新のパークコートはお洒落な美容室が入るらしいですよ。
ここはお洒落な工場が入ってて羨ましいです。
7701: 匿名さん 
[2017-10-18 23:04:31]
カフェ、入らないかなあ。
7702: 匿名 
[2017-10-18 23:20:48]
>>7700 匿名さん

とある最新のパークコートは託児施設もはいるんですよね。
子供の甲高い声やお迎えのママチャリ、井戸端会議で大変賑やかになりそうですね。
7703: 匿名さん 
[2017-10-18 23:23:36]
老人ホーム
7704: 匿名さん 
[2017-10-18 23:30:40]
とある最近のパークコートの保育所は隣のオフィスビルの中みたいですよ。
逆にここの工場は、どうやらマンションと合体しているようですね。
荒々しくてかっこいいマンションになりそうです。
7705: 通りがかりさん 
[2017-10-19 00:13:51]
湊地区は下町。

佃島や明石町とは違いますが、
銀座にも東京駅にも近い立地、住むには便利。
7706: 匿名さん 
[2017-10-19 01:43:39]
とある最新のパークコートは相場絶頂期に値決めされ、値崩れ必至の状態のようですね。
竣工後は事業協力者住戸の賃貸と売却が出てきますし。

あれ、ここと似てる?

三井の仲良しタワーww
7707: 匿名さん 
[2017-10-19 01:57:17]
深夜に発狂してますね。
貧乏人って他人がお金で得するのを一番嫌いますからね。

クスクス^^
7708: 匿名さん 
[2017-10-19 05:46:16]
>>7698 匿名さん
妄想激しいね。
目立たないちっちゃな作業場程度だよ。

7709: 匿名さん 
[2017-10-19 06:01:00]
また芝浦の人ですかね?

ここは分譲時からだいぶ値上がりしてるでしょうから、買いそびれた人は相当悔しいんでしょう。

確かに、貧乏人って他人がお金で得するのを一番嫌いますよね。同感です。
7710: 匿名さん 
[2017-10-19 06:57:44]
購入者ですが、やはり、一階の真ん中を陣取った印刷工場は目立って、少しざんねんでした。マンションの仕様には満足していますが、入居後、地権者との関係もどうなるのか心配です。
7711: 匿名さん 
[2017-10-19 07:13:56]
>>7705 通りがかりさん

東京駅まで徒歩15分で行けるからね。
7712: 匿名さん 
[2017-10-19 07:52:32]
>>7708 匿名さん
事実を述べられているのに、それを妄想と片付けるのは良くないですね。
目立たないとか、作業場程度とか個人的見解にすぎないですし、工場が稼働しないと実害は分からないです。
あなたこそ希望的観測に満ち溢れた、妄想はやめましょうね。

7713: 匿名さん 
[2017-10-19 08:30:30]
購入者ではないのですが、現地を通ってもどこが工場なのか全く分かりませんでした。
とても素敵なマンションっで憧れました。

すでに中古(未入居物件)は分譲価格と比較して上がっているようですし、買わなかったことを後悔しています。
7714: 匿名さん 
[2017-10-19 14:51:09]
>>7712 匿名さん
出たなネガマン、事実は事実なんだよ。
7715: 匿名さん 
[2017-10-19 14:52:02]
>>7713 匿名さん
フェアなコメントですね。同感です。
7716: 匿名さん 
[2017-10-19 14:53:31]
>>7710 匿名さん

あなたは購入者ではないですね。
ふりをしたネオネガです。
7717: 匿名さん 
[2017-10-19 14:58:52]
>>7710 匿名さん
ここに購入者です。なんて書くのは絶対購入者でない。
7718: 匿名 
[2017-10-19 21:50:42]
>>7714 匿名さん


何を事実と言っているのでしょうか?

工場と登記されたものが入るマンションであることはまぎれもない事実ですね。
それがネガティブな要素だということも事実。

また、その工場が稼働していないので、どの程度の実害があるのか、ないのかわからないのも事実ですよね?

購入された方がちっちゃな作業場、普通の事務所レベルという風に思いたい気持ちはお察しします…
そして実際稼働してみたらそうなのかもしれませんし、普通に考えればマンションに入るくらいですから大きな実害は無いと思いますが…

一階の真ん中を陣取って目立っていたと感じた方もいるようですし、実害がなくてもちっちゃな作業場が入るマンションは嫌です。
7719: マンコミュファンさん 
[2017-10-19 23:22:05]
>>7718 匿名さん

じゃーはいらなけばいいんだから、コメントする意味がわからない
7720: 匿名 
[2017-10-20 00:00:32]
>>7719 マンコミュファンさん

入らないですが、コメントすることは自由ですよね…


こちらに書き込みしたのは、工場が入る事実がデマだと誤認させるような書き込みをされていたので訂正しただけです。


ここは検討版ですから、ネガティブな事実が書き込みされることも当然ありますよね?

それが耐えられないなら購入された方こそコメントしたり、見なければ良いのでは?

ちっちゃな作業場ならば問題ないと納得して購入したんですよね?

検討版に違う意見を持つ人はくるなというのは違うのでは?

7721: 匿名さん 
[2017-10-20 00:06:59]
>>7719 マンコミュファンさん

7718は、事実は事実とか頭の悪い発言した人に対して、真実を述べているだけだと思います。
あなたがコメントの意味を理解できないのは勝手ですが、論点をずらすのはやめましょう。
現実から目をそむけたくなる気持ちは分かりますが、工場が入る事実からは逃れられませんよ。


7722: 匿名さん 
[2017-10-20 03:49:31]
>>7721 匿名さん

>>7721 匿名さん
あなた買いたいけど買えなかったんだな。
残念だったな。
7723: 匿名さん 
[2017-10-20 05:29:20]
>>7722 匿名さん
売れ残って、バルク売りされて、
公式に三井が完売表記出さなかった外れタワマンを買いたくて買えないとかギャグでしょうか?w
7724: 匿名さん 
[2017-10-20 10:04:16]
>>7723 匿名さん
正体あらわしましたね、ネガさん。
ここはあなたはお呼びでないよ…笑
7725: 匿名さん 
[2017-10-20 10:24:59]
これだけ地権者の発言力が強いタワーって、過去にないよね。
7726: 匿名希望 
[2017-10-20 10:40:44]
ここは住民のコミュニティをしっかり作らないと。容積率緩和条件で震災時の一時帰宅困難者の受け入れ施設になっているのですから。
7727: 匿名さん 
[2017-10-20 11:28:39]
>>7723 匿名さん
残念ながら、工場に関する事実を述べられていた方とは違いますよ。
あと、売れ残って、完売表記を三井が出さずにサイト消えたのも全て事実です。
事実はネガなんですねー。
7728: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-20 12:09:24]

ここは自分達に都合の悪い事実は認めず、すぐネガと言って逃げようとする人、多過ぎです。

7724みたいに、まともに議論できない方は、黙って見てればいいのに。

7729: 匿名さん 
[2017-10-20 12:29:33]
もうここは売ってないのに、何を何のために議論するんでしょうか?


7730: 匿名さん 
[2017-10-20 12:39:04]
ブリリアみたいに転売とか無いですかね。
7731: 周辺住民さん 
[2017-10-20 14:35:46]
近くに住んでたけど、あそこら辺の工場ってたかが知れてるよ。
印刷機みたいなものの音がするけど、真ん前に行って窓か入り口が開いていないとよく聞こえないくらいのレベル。
同じ建物だったら、上にいるわけだから、自分の部屋の窓を開けていても聞こえないと思う。

自分も、5階建てのマンションを所有していて、1階が工場になっているけど、夕方には皆帰ってしまうから、居住者から苦情が来たことありません。

関係ないけど、隅田川を永代橋➡相生橋➡佃大橋とジョギングすると、信号で止まらずに5キロ近く走れます。
環境もいいし、素敵なマンションだと思います。
7732: 匿名さん 
[2017-10-20 15:17:21]
>>7729 匿名さん
本当にそうですね。
買えなくて悔しかった人が多いのでしょう。
7733: 匿名さん 
[2017-10-20 15:18:46]
>>7731 周辺住民さん

おっしゃる通りです。
7734: 匿名さん 
[2017-10-20 20:18:27]
抽選に落ちて買えなかった、悔しいよー
7735: 匿名さん 
[2017-10-20 20:54:23]
>>7729 匿名さん
中古も賃貸も出ているので、議論したいという人もいると思います。
自分達に都合の悪い事は議論されたくない気持ちは分かりますが、発言に頭の悪さが滲み出ていますよ。



7736: 匿名さん 
[2017-10-20 21:18:20]
>>7735 匿名さん
住人以外でしょ…ここのコメントは、みんな…笑

7737: 名無しさん 
[2017-10-20 21:49:41]
>>7736 匿名さん
まぁ検討板だし
7738: 匿名さん 
[2017-10-20 22:52:52]
色々事情はあれど皆んな良い物件買えるといいですね!
一点、待ちすぎると良いことないと思います。
7739: 匿名さん 
[2017-10-21 05:53:42]
議論というと聞こえはいいですが、ただの誹謗中傷ですけどね。
7740: 匿名さん 
[2017-10-21 08:32:03]
>>7739 匿名さん
ほんと暇な人が多いんですね。

7741: マンコミュファンさん 
[2017-10-21 09:37:23]
台風で出掛けらんないからさ。
7742: 匿名さん 
[2017-10-21 13:32:05]
>>7739 匿名さん
この場合、根拠に基づいているので誹謗中傷とは言わないと思います。批判という言葉が適正だと思います。


7743: 匿名さん 
[2017-10-21 14:16:53]
じゃあ批判ということで。

ただ数少ない短所を極端に誇張して取り上げられても、まともな判断につながらないと思いますがね。
7744: 匿名さん 
[2017-10-21 14:19:28]
スーパーはいつできるの?
7745: 匿名さん 
[2017-10-21 14:20:07]
イマノフルーツ、美味しいよ‼
7746: 匿名さん 
[2017-10-21 20:38:42]
>>7744 匿名さん
デリドは着々とオープンに向けて準備中です。
7747: 匿名さん 
[2017-10-21 20:40:21]
>>7746 匿名さん
セキュリティを守る為、当マンションと中では通じていません。
7748: 匿名さん 
[2017-10-21 21:02:31]
>>7742 匿名さん
内覧会行ってみなよ、くだらない先入観が吹き飛ぶよ。
7749: 匿名さん 
[2017-10-22 04:15:58]
7750: 匿名さん 
[2017-10-22 04:19:11]
7751: 匿名さん 
[2017-10-22 07:14:20]
>>7750 匿名さん
以下の文ですよね。分かります。


しかし、アクセスや買物の便を重視する方には今ひとつかもしれませんね。タワーにこだわらなければ、駅近のプラウド東京八丁堀の方が生活の利便性が高いので魅力があるでしょう。リバーフロントというロケーションのタワーマンションは確かに魅力的ですが、そこに価値を求めるなら高層階でなければあまり意味がありません。中層以下の住戸であれば、生活の便を考慮すると微妙なところですね。
7752: 匿名さん 
[2017-10-22 08:11:45]
>>7751 匿名さん

違います。
7753: 匿名さん 
[2017-10-22 08:12:36]
>>7751 匿名さん
これかなり古い情報ですね。
7754: 匿名さん 
[2017-10-22 08:22:20]
>>7753 匿名さん

2016年の情報ですよ
7755: 匿名さん 
[2017-10-22 08:25:03]
>>7754 匿名さん
完成して内覧してからの情報にしてよ。
7756: 匿名さん 
[2017-10-22 08:26:34]
>>7755 匿名さん

今日行くので。
7757: 匿名さん 
[2017-10-22 08:29:07]
>>7756 匿名さん
台風来てるよ
7758: マンション検討中さん 
[2017-10-22 08:31:50]
湊も新川も明石町も坪400が当たり前になっちゃいましたからね。
それを考えると、ここやブリリアを買った人は正解ですね。
7759: 匿名さん 
[2017-10-22 08:32:01]
>>7757 匿名さん

近いから。
7760: 匿名さん 
[2017-10-22 08:39:41]
>>7759 匿名さん
お気をつけて
7761: 匿名さん 
[2017-10-22 08:45:53]
>>7758 マンション検討中さん

価値が下がることはないでしょう。
価値が下がらないということは、低金利で返済しながらでも返済=家賃が、結局チャラになるわけですから、買わないと損です。
融資してもらえるなら。
7762: 匿名さん 
[2017-10-22 08:47:15]
>>7761 匿名さん
売り切れました。
7763: 匿名さん 
[2017-10-22 08:52:52]
7764: 匿名さん 
[2017-10-22 08:59:58]
>>7763 匿名さん
いつ買うか?

今でしょ!
7765: 匿名さん 
[2017-10-22 09:41:22]
>>7764 匿名さん

これからどんどん売りに出そうですね。
7766: eマンションさん 
[2017-10-22 09:57:42]
購入時価格より遥かに高い価格で売れるなら、入居前に売りに出そうかなあ。
儲けたお金で、もう少し立地が良いマンション買えるかも。
7767: 匿名さん 
[2017-10-22 10:19:45]
>>7766 eマンションさん
投資目的の方はどうぞ。
でも寝かせた方が値上がりすると思いますが。
7768: 匿名 
[2017-10-22 10:20:39]
>>7766 eマンションさん
ご勝手にどうぞ。
ここより立地のいいとこなら更に高いと思いますけど。
ボロい中古ならあるだろうけど、これだけ立派な新築を売って自分はボロい部屋って耐えられますか?

7769: 匿名さん 
[2017-10-22 10:39:45]
ここの高層階東向きが売りに出たら即買います。
7770: 匿名さん 
[2017-10-22 10:49:21]
>>7768 匿名さん

金持ちだから心配御無用かと。
7771: 匿名さん 
[2017-10-22 10:52:08]
桁外れの富豪はたくさんいますからね。
7772: 匿名さん 
[2017-10-22 10:53:08]
>>7769 匿名さん

早めにリハウスとかに登録しとかないと、かなりウェイティング入ってると思うよ。
7773: 匿名さん 
[2017-10-22 10:58:00]
>>7768 匿名さん

そんな人はいませんよ(笑)
7774: 匿名さん 
[2017-10-22 11:23:17]
>>7770 匿名さん
自分で言うやつは偽だね。
7775: 匿名さん 
[2017-10-22 11:24:40]
>>7772 匿名さん

賃貸はもうほとんど決まったらしい。
7776: マンション検討中さん 
[2017-10-22 11:30:25]
>>7774 匿名さん

自分で言ってないよ(笑)
7777: マンション検討中さん 
[2017-10-22 11:32:14]
http://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/tatemono/7612

これらももう決まってしまったのか?
7778: 匿名さん 
[2017-10-22 11:58:54]
>>7777 マンション検討中さん
問い合わせてみなよ
7779: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-22 15:04:18]
まだ
7780: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-22 15:28:56]
ブリリア八重洲アベニューと近い時期に売り出されて、同じタワーということで比較対象になったのではないかと思うのですが(我が家は両方見学しました)、こちらの掲示板の方が盛り上がってますね!
ポジもネガもたくさん出てきます。
なんでこんなに違うのかなぁと不思議です。
別に嫌みでも妬みでもなく、ただ不思議なだけです。
7781: 匿名さん 
[2017-10-22 15:37:59]
こちらの方が、セレブが多いからでは?
7782: 匿名さん 
[2017-10-22 16:12:19]
>>7780 住民板ユーザーさん1さん

たくさんの人が気になる物件なんですね。
7783: 匿名さん 
[2017-10-22 16:13:36]
>>7780 住民板ユーザーさん1さん

ブリリア八重洲なんて掲示板も見た事ありません。
7784: 匿名さん 
[2017-10-22 16:18:08]
>>7783 匿名さん

なぜならとっくの昔に完売してるから
7785: 匿名さん 
[2017-10-22 17:19:37]
7786: 匿名 
[2017-10-22 18:18:53]
>>7785 匿名さん
あんたも暇なんだねぇ、
他の板まで絡めて自作自演www
7787: 匿名さん 
[2017-10-22 18:57:27]
>>7786 匿名さん

台風だからね(笑)
7788: 匿名さん 
[2017-10-22 19:48:13]
完売表示もせずに三井が失踪した事から、いろんな人が先行きに興味津々なのでは。
7789: 匿名さん 
[2017-10-22 20:47:29]
>>7788 匿名さん

出たなネガくん
7790: 匿名さん 
[2017-10-22 21:22:41]
分譲価格からどれだけ上がるのか興味津々。
パンダ部屋は20%近く上がっているのでは?
7791: 匿名さん 
[2017-10-22 22:44:32]
>>7790 匿名さん

パンダ部屋ってどこ?
7792: 匿名さん 
[2017-10-23 04:27:36]
パンダ部屋?
7793: 匿名さん 
[2017-10-23 15:11:43]
デリドはいいよ。
7794: 匿名さん 
[2017-10-23 22:38:49]
>>7775 匿名さん

決まってたら賃貸サイトから消すだろ。
だいたい賃貸って基本的にすぐ入居したい人なんだから入居までまだまだある物件で44部屋も決まるわけないだろ。
決まったなら証拠出せよ。
適当にらしいとか書いてんじゃねーよ。
7795: 匿名さん 
[2017-10-23 22:47:18]
>>7794 匿名さん

まー全部は言い過ぎですね。でも半分近くはもう申し込み入ってますよ。
7796: 匿名さん 
[2017-10-23 23:28:47]
>>7794 匿名さん
高圧的なあなたは何者?
7797: 匿名さん 
[2017-10-23 23:29:36]
>>7794 匿名さん
反応遅
7798: 匿名さん 
[2017-10-24 00:10:47]
44戸も賃貸なの?
管理組合大丈夫かな?
7799: 匿名さん 
[2017-10-24 01:15:32]
>>7794 匿名さん
この不良中学生みたいな人は何で急に出てきたの?
7800: 匿名さん 
[2017-10-24 06:26:43]
>>7799 匿名さん

同感
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる