三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03
 

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

現在の物件
パークシティ中央湊 ザ タワー
パークシティ中央湊
 
所在地:東京都中央区湊2丁目101番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

パークシティ中央湊 ザ タワー その2

7187: 匿名さん 
[2017-08-28 06:16:49]
年内には地権者住戸の未入居物件が中古で出てくるのか??内見しに行きたいね!
7188: 匿名さん 
[2017-08-28 10:12:49]
なんで?
7189: 匿名さん 
[2017-08-28 11:29:18]
>>7188 匿名さん

なにが?
7190: 匿名さん 
[2017-08-28 18:17:02]
>>7187 匿名さん
出ないよ
7191: 匿名さん 
[2017-08-28 18:55:39]
>>7190 匿名さん

出るよ
7192: 匿名さん 
[2017-08-28 20:59:20]
お化け?
7193: 匿名さん 
[2017-08-28 21:26:13]
この印刷工場は数年後には、マズイ人々の事務所に変貌を遂げたりしますか?
7194: 匿名さん 
[2017-08-28 21:45:50]
カフェに変身
7195: 匿名さん 
[2017-08-28 22:13:29]
たしかに。
インクとコーヒー似てますね。
印刷機と電動ミルも音が似てます。
7196: 名無しさん 
[2017-08-28 23:24:55]
>>7195 匿名さん

なんで、印刷工場なんか、とほほだよ
7197: 名無しさん 
[2017-08-28 23:28:51]
南の地権者ビル何階ですか?地方なのでいけないです。すみません
7198: 匿名さん 
[2017-08-29 00:02:00]
>>7197 名無しさん

3階です。
7199: 匿名さん 
[2017-08-29 00:02:42]
>>7193 匿名さん

マズイ人つてどーゆー人??
7200: 匿名さん 
[2017-08-29 07:31:11]
あちらの世界の人?
7201: 匿名さん 
[2017-08-29 07:35:39]
まぁここは隣に足引っ張るマンションが建つし、もう終わりだよ。
時々スミフは三井にコバンザメしてくるがここも同じ、上手くやられたんだよ。
いわゆる貧乏クジってやつだ。
7202: 匿名さん 
[2017-08-29 08:28:04]
>>7201 匿名さん

隣のスミフが集客してくれるからリセールしやすいよ
7203: 匿名さん 
[2017-08-29 08:30:25]
今更だけど、なんでまた、隣り合わせに違う会社のマンション建てちゃったんだろうね。
7204: 匿名さん 
[2017-08-29 20:59:28]
>>7203 匿名さん

都内ではよくあること
7205: 匿名さん 
[2017-08-30 05:56:57]
シナジー上がるぜ^ ^
7206: 匿名さん 
[2017-08-30 07:33:46]
>>7204 匿名さん

お互いに潰しあいみたいな
7207: 匿名さん 
[2017-08-30 10:04:23]
不動産常識で単純に考えると、将来リセール時はこの辺りは価格下げ競争でしょ。
7208: 匿名さん 
[2017-08-30 11:48:27]
>>7207 匿名さん
そんなに単純なら、ゴクレが新築長期販売中の浜松町は新築が苦戦しなきゃおかしいでしょ。
7209: 匿名さん 
[2017-08-30 13:19:06]
>>7208 匿名さん

価格対比だからねぇ
7210: 匿名さん 
[2017-08-30 14:19:05]
いや隣よりは有利だと思うよ。
一回り安く買えてるし建物も格上だからね。ご指摘の浜松町やPH四谷もそうだけど、三井の物件の多くは高い相場の中でも価格面でのアドバンテージがあるのが強み。
7211: 匿名さん 
[2017-08-30 14:42:32]
>>7207 匿名さん
常識ないね…
7212: 匿名さん 
[2017-08-30 15:18:37]
少なくとも、川向こうの晴海よりましだと思う。
7213: 匿名さん 
[2017-08-30 15:20:50]
数年の間はここより上値で売ってくるでしょう
問題はその後、バブルとは思わないが急激に上がりすぎると下がるのも必然
7214: 名無しさん 
[2017-08-30 20:36:30]
>>7210 匿名さん

向こうは、敷地に余裕がある。空地率が50%あるところ内陸部では、探してみればわかるが超高級マンションになっております。不思議だがやはり敷地に余裕があることは重要です。
7215: 匿名さん 
[2017-08-31 04:50:19]
>>7214 名無しさん
見下ろされではね…
7216: マンション検討中さん 
[2017-08-31 08:53:07]
>>7215 匿名さん
高さ制限しょうがないだろ、
7217: 匿名さん 
[2017-08-31 09:45:09]
どっちかのデベがまとめて開発すればよかったのに。
なんで三井と住友に分かれたの?
7218: 匿名さん 
[2017-08-31 09:46:20]
>>7217 匿名さん

ホントにそうだよね。
一社だけなら、街並みも綺麗にまとまるのに。
7219: 匿名さん 
[2017-08-31 11:31:25]
晴海だって分かれてるじゃない
7220: 匿名さん 
[2017-08-31 16:24:28]
1社だけだったとしても大して変わらんよ
7221: 匿名さん 
[2017-08-31 19:21:53]
でも住友の外観、いつもの真っ黒ガラス張りとかの浮く感じでなくてよかった。
上品系でお互い隣り合っててもそこまで変じゃない。
7222: 匿名さん 
[2017-08-31 19:32:45]
そろそろひと足お先にこちらが出来上がりますね。
写真を見るとデザインも豪華で植栽も手が込んでると感じます。
私は浜離宮の方を買ったので早く入居できるこちらがちょっぴり羨ましくなる時もあります。
お互い一目でわかる三井のランドマークタワーですので、地域を象徴する存在となれることを切に願っています。
7223: 匿名さん 
[2017-08-31 20:23:44]
そうですね。実物を見ると、イメージしていたよりもだいぶ良いです!
私はこちらと浜離宮とあと1件、迷いに迷って、結局全部買ってしまいました。
全て評判も上々で、将来的にも安心感がありますね。
7224: 匿名さん 
[2017-08-31 20:32:41]
三井のタワマンは、他社のと比べてどこも間取りが良いね。どこもケチらずスーパーゼネコンを使ってるし。スミフ、東京建物はだいたいスーゼネ使ってない。
7225: 匿名さん 
[2017-08-31 20:40:53]
>>7223 匿名さん

浜離宮スレでは、池之端を一緒に買ったって人は何人かいたけど、こちらを一緒に買ったって投稿は見なかったな。
7226: 匿名さん 
[2017-09-01 01:31:54]
>>7223 匿名さん
私も両方買いましたよ。
あとはアネシア築地を買います!
7227: 匿名さん 
[2017-09-01 01:50:49]
>>7224 匿名さん

数年前だと、山手線内側でもスーゼネではない三井のタワマンがいくつかありましたよ。
7228: 匿名さん 
[2017-09-01 08:05:30]
スーゼネ最強、安心感が違います。
7229: 匿名さん 
[2017-09-01 10:07:53]
この界隈の3本タワーでスーゼネはここだけですね。
使える日比谷線改札までの距離に大差はないし、設備や質でいうと三井の勝ちだな。
今後の中古価格にもじわり効いてくるでしょう。
7230: eマンションさん 
[2017-09-01 12:02:28]
>>7229 匿名さん
さすがに距離はブリリアが頭ひとつ抜けるかな
7231: 匿名さん 
[2017-09-01 12:24:08]
>>7230 eマンションさん

日比谷線までだと、ブリリア4分、住友5分、ここが6分ですね。
7232: 匿名さん 
[2017-09-01 14:19:41]
7233: 匿名さん 
[2017-09-01 14:31:28]
えっ、なんか安くない?
この辺りってこれ以上とれないの?
7234: 匿名さん 
[2017-09-01 14:38:34]
>>7233 匿名さん

1LDKだから、こんなもんでしょ。
立地微妙だし。
賃貸は新築とか、あまり関係ない。
7235: 匿名さん 
[2017-09-01 14:59:10]
>>7233 匿名さん
定期借家は相場より若干安めになります。
まぁでも相場的にもそんなに高くないですこの辺りは。月島と同じか少し安いかなぐらいっす。
7236: 匿名さん 
[2017-09-01 15:02:33]
>>7233 匿名さん
底層階だからな…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる