三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03
 

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

現在の物件
パークシティ中央湊 ザ タワー
パークシティ中央湊
 
所在地:東京都中央区湊2丁目101番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

パークシティ中央湊 ザ タワー その2

5341: 匿名さん 
[2017-03-23 20:46:35]
電線を、どうにか…。
5342: 匿名さん 
[2017-03-23 20:56:11]
素晴らしいランドマーク、すぐタクシーの運ちゃんに知れ渡りますよ^ ^
湊のタワーまでと…
5343: 匿名さん 
[2017-03-23 21:10:30]
>>5342 匿名さん
マリンタワー?
5344: 匿名さん 
[2017-03-23 21:36:27]
そうです
5345: 匿名さん 
[2017-03-23 22:26:50]
嫉妬する人は余りいないんじゃないかな
5346: 匿名さん 
[2017-03-23 22:35:26]
>>5345 匿名さん
人それぞれ
5347: 名無しさん 
[2017-03-24 01:24:43]
>>5345 匿名さん
きにもとめない
5348: 匿名さん 
[2017-03-24 07:46:23]
物件の周りは電線地中化されてるけどね
5349: 匿名さん 
[2017-03-24 07:54:40]
>>5347 名無しさん

気にも留めない人がなんで書き込むの?
5350: マンション検討中さん 
[2017-03-24 08:07:36]
>>5349 匿名さん
購入しましたよ。
世間一般の人は、きにもとめない、でしょ?
5351: 匿名 
[2017-03-24 08:10:44]
>>5339 匿名さん
性格悪い奴は無視しましょう。
5352: 匿名さん 
[2017-03-24 08:22:25]
だって ここは 世界中のセレブが集うマンションなのですからあ~~
5353: 匿名さん 
[2017-03-24 09:25:43]
騰落率は、低層階の方が値下がりしにくい、とプレジデントに出てました。
資産価値を考えると、低層階のファミリータイプを選ぶのが賢明だそうだ。
5354: 匿名さん 
[2017-03-24 09:31:18]
>>5353 匿名さん
晴海が坪350となると、ここの低層が坪330以下からあったのは、かなりお得感あり。値下がりしなさそう。
5355: 匿名さん 
[2017-03-24 09:49:19]
>>5354 匿名さん
そうですね。

港区 中央区 江東区のタワーマンションは、北向きにオフィス街があり、夜景がきれいに見える事から値上がりするそうだ。 
また、高層階は購入者の虚栄心を満たしている、とも。
5356: 匿名さん 
[2017-03-24 10:47:23]
>>5355 匿名さん
ここの位置だと北よりも西の方が丸の内、銀座、汐留のビル群が見えて綺麗そうですね。
西側住戸はパーキングとお隣のせいで高層フロアの戸数が少なく、希少価値があるのかもしれません。
しかも東側より同じ階数、平米でも安かったみたいだし、低層と同じく資産価値は保てるのではないでしょうか。
5357: 匿名さん 
[2017-03-24 12:34:42]
>>5356 匿名さん

>>6111 マンション検討中さん
特定されちゃうよ
5358: 匿名さん 
[2017-03-24 13:19:54]
>>5356 匿名さん
お隣のせい?
お隣が何かしましたか?
5359: 匿名さん 
[2017-03-24 13:35:41]
>>5354 匿名さん
晴海は高層も含めた平均ですからね。単純な比較はどうかと‥‥
5360: 匿名さん 
[2017-03-24 13:39:37]
海向こうの晴海は
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる