パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/
所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08
パークシティ中央湊 ザ タワー その2
5181:
通りがかりさん
[2017-03-18 10:59:22]
|
||
5182:
匿名さん
[2017-03-18 11:03:54]
>>5170 匿名さん
完売状況って。笑うとこ⁇w タダでさえずっと数戸が売れ残って動か無いのにw ココから市況が緩やかに下がっていくと、 それに合わせた新築価格の物件がどんどん出てくるから、ここの割高感が高まって、残り数戸のまま、竣工売残りの可能性も高まってるでしょう。 |
||
5183:
匿名さん
[2017-03-18 11:06:10]
|
||
5184:
匿名さん
[2017-03-18 11:08:30]
|
||
5185:
匿名さん
[2017-03-18 11:11:55]
|
||
5186:
匿名さん
[2017-03-18 11:13:20]
|
||
5187:
匿名さん
[2017-03-18 11:14:25]
少なくとも、作られた都心3区のフレームの中で、中央区がダントツビリ格って事は確定でOKだね。
|
||
5188:
匿名さん
[2017-03-18 11:15:04]
|
||
5189:
匿名さん
[2017-03-18 11:33:08]
|
||
5190:
匿名さん
[2017-03-18 12:20:52]
>>5182 匿名さん
市況がそれなりに落ちた場合は値段下げるんじゃない?市況落ちたらって話し出すとこの物件だけの話じゃないからあんまり意味ない。 そして416戸、販売対象でも270戸の物件で入居1年前に残り6戸になってる状態は、どう見てもほぼ完売でしょう。入居までに残ってるとは思えず、残っていてもあまり大勢に影響ない。 |
||
|
||
5191:
匿名さん
[2017-03-18 12:25:49]
三井、武蔵小杉のタワマンで契約者に商品券プレゼントやってるね。
武蔵小杉すらテコ入れしないとやばい市況なのかわかりませんが、ここはそういったのいっさいないですね。 |
||
5192:
匿名さん
[2017-03-18 13:36:16]
|
||
5193:
匿名さん
[2017-03-18 13:57:16]
|
||
5194:
匿名さん
[2017-03-18 13:58:30]
|
||
5195:
匿名さん
[2017-03-18 14:31:51]
かつては住むところではなかった中央区に今やマンションがどんどん建ち価格も高騰してきてるいるのは、日本の構造的な変化が大きいのだろうね。
夫婦共働きが主流となり、職住近接・都心居住がマストという層が増えた。 |
||
5196:
匿名さん
[2017-03-18 14:46:16]
何言ってんの。昔から長屋などに庶民が住んでたよ。佃に行けば今でも残ってる。
|
||
5197:
匿名さん
[2017-03-18 16:38:09]
赤坂には893事務所が多い。
|
||
5198:
匿名さん
[2017-03-18 16:44:15]
|
||
5199:
マンコミュファンさん
[2017-03-18 17:36:49]
|
||
5200:
匿名さん
[2017-03-18 18:31:11]
マンコミでこんなに盛り上がっているのは、皆気になっていて人気がある証拠。
明石町のマンコミは…。寂しいものです。 ネガも人気のないマンコミには書き込みしないでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そもそも住宅地に、都心3区なんて概念は未だかつてありません。
素人の広告屋やマスコミをデベが躍らせて、宣伝文句にスーモやらYahoo!不動産で都心3区都心3区って連呼させてるうちにリクルートに騙された皆様が、勝手に妄想しているだけです。
住宅地は区の単位では推し量り難く、無理やり3つの区を挙げるなら港区、千代田区、渋谷区です。
その次は、品川区、目黒区、新宿区です。
港区千代田区は省略して渋谷区から。
神宮前、広尾、松濤、富ヶ谷、神山町、鉢山町、鶯谷町、大山町、代官山町、代々木神園町など
品川は御殿山など城南五山、上大崎長者丸など
目黒もやはり諏訪山などあり、自由が丘あり
新宿は市ヶ谷砂土原町、若宮、北町など別格です
中央区は、、、、何もない。
住宅地としての中央区は台東、墨田とどっこいです。
わかりやすい基準を教えましょう。
マンションの専有坪単価で、そうですね、今なら専有500万円を超える成約事例のマンションが、直近3年内にゆうに100件以上存在するか。
これが基準です。
前にあげた3区は、調べてませんが感覚的に必ずゆうにあります。
ですから、中央区のみなさん。
あなたがたはリクルートに躍らされてただけなんです。
きっと中国の方が一時期買い漁っていたウェリス銀座か銀座タワーくらいでしょ?500超の事例がありそうなのは。