三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03
 

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

現在の物件
パークシティ中央湊 ザ タワー
パークシティ中央湊
 
所在地:東京都中央区湊2丁目101番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

パークシティ中央湊 ザ タワー その2

5101: 匿名さん 
[2017-03-17 17:06:48]
>>5092 匿名さん
素晴らしいアセスメント…勉強になります。
5102: 匿名さん 
[2017-03-17 17:22:27]
>>5100 匿名さん

2.30年待てばでるかも。
5103: マンコミュファンさん 
[2017-03-17 21:03:55]
>>5085 マンション検討中さん
この築年数をこんな値段では買わないのでは?
最終的には大分ディスカウントするとおもいます。
5104: 匿名さん 
[2017-03-17 21:12:30]
>>5103 マンコミュファンさん
よその話もって来るから混ざって分からん。
よその話はよそう
5105: 匿名さん 
[2017-03-17 21:53:00]
富久は超絶景の新宿御苑ビュー、副都心ビューと眺望では特にランドマークも見えないここの眺望よりかなり上、立地も駅近5分以内、新宿伊勢丹エリアにわずか徒歩8分。同じタワマン再開発といえど、あちらはスーパー、コンビニ、カフェ、クリニック各種など、こちらはミニスーパーと工場。また共用施設の充実度もスケールが違う。

富久クロス  1,093戸 全期で即日申し込み、6ヶ月で完売
1ヶ月辺りの販売数 182

PC湊  268戸 全期で申し込み割、全期通して先着順実施。18ヶ月目の現在完売せず。
1ヶ月辺りの販売数 14

検討者だって馬鹿じゃないので、資産性が高い物件は売れ行きがまったく違う。とても比較にならないのはこれみてわかりませんか?資産性が高ければ、過去の物件は即完。厳しいこというと、申し込み割れやら先着順とか論外ですよ。
5106: 匿名さん 
[2017-03-17 22:12:04]
埋立地の駅遠、全期で申し込み割、先着順してる未完売物件と内陸の新宿御苑の2013年ナンバーワン人気物件を引き合いにするってのは比較としておかしいと思いますね。

今後の比較対照としては、パークホームズ豊洲、ドゥトゥールあたりが適当では。同じ埋立地、販売時期も被っているし、同じく売れ行きが絶好調とはいえない物件。売れ行きとしてはPT豊洲よりは劣るけど、ドゥトゥールよりかはいいかなというあたり。

5107: 匿名さん 
[2017-03-17 22:16:37]
>>5106 >>5105

久しぶりに、先着順の人の連投登場!
なんか懐かしい。
5108: 匿名さん 
[2017-03-17 22:21:00]
同じタワマンっていうくくりだけで、富久が上がったからここも上がるでしょうって;;;;;条件や人気が違いすぎるし、無理上げも行き過ぎていますよね。資産性が評価されていれば、販売でこんな膨大な差は生じませんよ。

そもそも山の手線内の駅近内陸物件と埋立地の駅遠物件は同じ枠で語ったり比較するからおかしくなる。同じ埋立地の同じような売れ行きのタワマンと比較すべきでしょう。
5109: 匿名さん 
[2017-03-17 22:23:13]
埋立地のタワマンで完売に苦戦していたという物件といえば他にどこがありますかね?
5110: マンション検討中さん 
[2017-03-17 22:29:20]
昭和57年6月築、旧耐震、隅田川が見えない中古マンションで4,880万円ですよ。。。
周辺の中古相場はそんなもんです。
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_chuo/nc_87572949/
5111: 匿名さん 
[2017-03-17 22:29:43]
ここ以外、思い当たらないなあ。
5112: 匿名さん 
[2017-03-17 22:33:04]
>>5099 匿名さん

ダサいかもしれないけど、故障した時が大変だよ。
一カ所ならともかく、時間差で次々。
5113: 匿名さん 
[2017-03-17 22:35:33]
一番似ているのはPH豊洲でしょうね。埋立地、販売時期、同じ三井のスタンダードブランド、販売経過、とても似通っている。違うのは江東区と中央区というアドレスの違い。駅近と駅遠。駅前に巨大商業ビルを初め環境改善計画がある豊洲と、民主党本部が移転してくる以外には特に計画がない湊。その差が最後、PH豊洲が先に完売した要因かもね。いろいろ批判はされたけど豊洲の将来性が有望なのはたしかだもんな。タワマンを買うような層は、現在の環境や地域の将来性、資産性に敏感な人が多いのでそれが差になったのかなともレビューできる。
5114: 匿名さん 
[2017-03-17 22:37:47]
まだ売れないの?
5115: 通りがかりさん 
[2017-03-17 22:39:33]
>>5105 匿名さん

まさしく、おっしゃるとおりです。
しかし、いざ、こうして数字で見せつけられると、あまりの違いに愕然とします。

10倍以上売れ行きが違う。
富久恐るべしなのか、湊恐るべしなのか、表現に悩むところですが。

時期が違うので、さすがに今の市況で富久のような売れ行きになるマンションはあり得ないのでしょうが、それでも浜離宮や池之端がだいぶ良く見えてきた。

5116: 通りがかりさん 
[2017-03-17 22:41:31]
民主党ではなく、社民党本部ですね。
まさか、民進党本部まで来ないですよね⁉︎

来たら流石に湊住民も怒ると思いますよ。
5117: 匿名さん 
[2017-03-17 22:44:25]
まさか中央区湊が超高級住宅地になるなんて。
5118: 匿名さん 
[2017-03-17 22:44:51]
現時点で富久と13倍の売れ行きの違い。最近は数ヶ月で1-2戸のペースだから最終的にはもっと差がでると思いますよ。これだけの差があって、富久も上がったらここも同様に上がるっていう煽りはちょっとおかしいでしょ。
5119: 匿名さん 
[2017-03-17 22:47:06]
多分、ここが富久と同じ販売ペースを狙うなら坪280程度の価格帯が必要だったでしょう。現在の相場プラス将来性考えて割安なら売れる、割高なら売れない。単純なことです。
5120: 匿名さん 
[2017-03-17 22:47:31]
>>5116 通りがかりさん

創価学会や大家まねず間の下位かま来そう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる