パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/
所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08
パークシティ中央湊 ザ タワー その2
5081:
匿名さん
[2017-03-16 17:55:55]
|
||
5082:
匿名さん
[2017-03-16 18:04:25]
|
||
5083:
匿名さん
[2017-03-16 18:37:58]
楽しい話題といえば
ティアラが出来つつあります |
||
5084:
匿名さん
[2017-03-16 20:54:35]
|
||
5085:
マンション検討中さん
[2017-03-16 22:45:22]
隅田川沿いで、フルリノベーション済みの物件が売りに出されましたね。
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_chuo/nc_87761414/ 5,000万円で60㎡が買えるなら、最上階だし、検討の価値ありますね。 |
||
5086:
匿名さん
[2017-03-16 22:52:28]
|
||
5087:
匿名さん
[2017-03-17 00:11:18]
築地や明石は湊より銀座に近くて本当の銀座徒歩圏なので、価値としては格上ですよ。2015年秋が不動産価格のピークであったことは事実であり、ここはどうみても割高だと思います。2016年春頃から新築も中古も価格調整が入ってある程度値下がりしましたが、ここはそのままの価格で売ってるといだから、昨年夏以降のパッタリ売れなくなった。買うなら価格交渉ですね。あとは、引渡し後に、キャンセル住戸は結構でると予想され、また転売予定の地権者住戸がいくつか出る予定なのでそこで買うのも一つの手。
|
||
5088:
匿名さん
[2017-03-17 00:27:17]
>>5087 匿名さん
確かに勢いはなくなったけど、地味に売り続けて残り6戸だからなぁ。竣工前完売も見えてるわけで、結果的には適正価格だったと言ったほうがいい気がします。 地権者住戸は売りにでると思うから、欲しい部屋が売り切れてた人や予算が届かなかった人は狙ってといいんじゃない。 |
||
5089:
匿名さん
[2017-03-17 00:32:03]
高く転売したいのはわかりますが、冷静に考えてこの立地で坪400以上って怖い数字だと感じますよ。元々を知っていますから。
|
||
5090:
匿名さん
[2017-03-17 01:22:41]
最新地盤サポートマップだと、弱い地盤(一番低い評価)ですが、大丈夫だよね?
|
||
|
||
5091:
匿名さん
[2017-03-17 05:45:35]
|
||
5092:
匿名さん
[2017-03-17 07:49:33]
>5089
安く買いたいのはわかりますが、冷静に考えて再開発前の元々の値段をいつまでも引きずっても、無理ですよ。ここは、以前の値段を見ると判断を誤る典型的な場所といえるでしょう。築地や明石町にはここのような規模のタワマンができる場所がそもそもありません。唯一あるのは、築地市場跡地がマンションになる場合ですが、中央区は以前に跡地への住宅建設には否定的でした。 また、市場跡地以外にもここのように小規模ビル、住宅の地域を再開発すれば可能でしょうが、ここも計画から20年かかってます。30年くらい待てるならあり得るかも。 また、すぐ近場で築32年の中古、それも共用部の少ない小規模マンションでも坪300弱で出ているというのは参考になりますね。まだスーパーやここと隣の区画の整備も済んでいない状態でこの値段ということは、ここは将来的に築30年でも固く見て坪350以上を維持するのは確実。 あと、地権者住戸は専用部仕様が分譲より落としてあると聞きました。具体的にどんな仕様かは知りませんが。 |
||
5093:
匿名さん
[2017-03-17 07:55:58]
|
||
5094:
匿名さん
[2017-03-17 08:54:52]
|
||
5095:
匿名さん
[2017-03-17 09:02:58]
>>5092 匿名さん
私もそう思います。 富久町もスーパーが1階にできて、周辺相場が底上げされました。似たような動きになるのでは?たしかに、高い時期に値決めされたので、富久クロスみたいに即転売で利益とはならないでしょうが、十年住んで転売するなら、損は考えづらいですね。 |
||
5096:
匿名さん
[2017-03-17 09:09:32]
転売には向かないけど、10年後に住み替えるぐらいなら良さそうですよね。
その頃にはマンションでもよいから、湊の空き地減ってるといいな(笑) |
||
5097:
匿名さん
[2017-03-17 13:17:03]
10年後に「今思うと安かったね」ってなってると良いですよね。
|
||
5098:
匿名さん
[2017-03-17 13:48:16]
壁かけエアコンの方が、メンテナンスは簡単。
|
||
5099:
匿名さん
[2017-03-17 15:32:05]
|
||
5100:
匿名さん
[2017-03-17 17:05:53]
このタワー並みの規模はもう出ないよ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
楽しい話題としては、そろそろ桜の時期ですが、湊公園からリバーシティの桜がかなり綺麗に見えそうで楽しみです。