三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03
 

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

現在の物件
パークシティ中央湊 ザ タワー
パークシティ中央湊
 
所在地:東京都中央区湊2丁目101番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

パークシティ中央湊 ザ タワー その2

5061: 匿名さん 
[2017-03-16 00:09:56]
値引きは来年まで残っていれば、というところでしょうか。後6部屋だけですと残らないと思いますが。
5062: 匿名さん 
[2017-03-16 00:10:43]
6戸くらいなら社民党関係者が買って終わりそうでもある
5063: 匿名さん 
[2017-03-16 00:13:48]
>>5058 匿名さん
さすがスーパーゼネコン、ここは工期もしっかり、竣工後の検査にも十分時間がとられてます。一方、ちょうど今時期、年度末引き渡しで突貫工事の物件が多いですね。

5064: 匿名さん 
[2017-03-16 00:34:14]
今の値段で残り6戸なんだから、高すぎってネガは完全に的外れだね。適正価格か、まあ厳しめに評価しても少しお高いくらいじゃないですかね。

どうしても坪360くらいで買いたい人もいるみたいですが。
5065: 匿名さん 
[2017-03-16 00:51:16]
必死だなあ。2015年秋という不動産価格が一番高かった時期のこの物件が妥当な価格といえるなら、ほとんど物件は割安と言えますな。妥当ならとっくに売り切れていますよね。
5066: 匿名さん 
[2017-03-16 00:57:13]
情報強者や投資家が買う物件ではないよね。湊が好き、聖路加かかりつけという層が多いと思う。
5067: 匿名さん 
[2017-03-16 04:54:59]
>>5066 匿名さん
金持ちしか買ってないということは、住民の質が高く安心して暮らせるということ。
5068: 匿名さん 
[2017-03-16 05:06:27]
>>5063 匿名さん
こういう部分が大きな価値になって後に評価される。

5069: 匿名さん 
[2017-03-16 05:09:40]
>>5059 匿名さん
そう、環境プラス、安心して住めるお金持ちコミュニティ、投資目的や外人とは、縁が薄い。
5070: 匿名さん 
[2017-03-16 05:24:00]
金持ちばかりではないですよ。
うちは頭金なくて、全てローン。
みんなで働いて35年で返します。
5071: 匿名さん 
[2017-03-16 07:07:06]
ここよりあとに売り出された築地や明石の値段みても、特別ここが高いとは思えないけどな。今度の新川のクレヴィアだって安くなさそうだし。あと、お隣のすみふだってここよりすこし高いくらい。
この地域は坪400前後〜が適正価格になってしまったんだと思いますよ。
5072: 匿名さん 
[2017-03-16 07:57:31]
>>5071 匿名さん
そうなんでしょうね…まだまだ中期的には上がる地域です。特に内陸は…
5073: 匿名さん 
[2017-03-16 07:59:27]
>>5071 匿名さん
ここよりかなり条件が悪い隣がここ以上の価格になるとすれば、ここは安く思える。
5074: 匿名さん 
[2017-03-16 07:59:33]
>>5071 匿名さん

まだその変化を信じたくない人がいるんですね。
5075: 匿名さん 
[2017-03-16 08:15:47]
ここを安く買いたい人は未入居が売りにでるのを待ってみれば?地権者多いし、意外と安く買えるかもよ。
5076: 匿名さん 
[2017-03-16 08:19:09]
やっぱり2020年までは上がる(下がらない)と思う。そうでないと日本崩壊。日本人なら皆んなで高値支えましょう。安く買いたい人や外国人は、相場の崩壊を願いましょう。安く買いたい、安く買いたい ってお祈りしてね。
5077: 匿名さん 
[2017-03-16 09:01:45]
>>5076 匿名さん

仰る通りだと思います。
また下がれば日本崩壊。
デフレ一直線。
給料を上げるしかない。待った無し。
日本は世界からもっと置いていかれる。
物価上昇も日本を存続する為です。
5078: 匿名さん 
[2017-03-16 09:18:59]
しかし物価は上がらんね。
やはりブードゥー経済学では無理か。
5079: 匿名さん 
[2017-03-16 12:16:56]
皆、安い安いを求め過ぎるのと企業が給料上げないからね。
5080: 匿名さん 
[2017-03-16 17:45:23]
絵空事言っても無駄だから、楽しい話題提供を
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる