パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/
所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08
パークシティ中央湊 ザ タワー その2
4261:
匿名さん
[2017-02-21 20:18:28]
|
||
4262:
匿名さん
[2017-02-21 20:28:05]
|
||
4263:
匿名さん
[2017-02-21 21:37:22]
>>例えば品川では、Vタワーとワールドやコスポリとは、別物と考えていいほど 同じ港南アドレスでも中古の評価が違う例もある。マンションは個別性が 強いからね。
今の中古相場はVタワーが450、コスモポリスが310、ワールドシティが296で公示価格通りの値段になっています。物件の人気で多少の誤差はつくが結局、マンション価格は公示価格通りに収束する。特に年数が経てば経つほどね。 ここは公示価格が313なら新築とタワマンプレミア入れて、360くらいが適正だろう。中古になれば340くらい。 |
||
4264:
匿名さん
[2017-02-21 21:45:54]
>4263
公示地価とマンションの坪単価って大分別のものではないか。 また、再開発前、これからタワマンが2棟が出来る前の更地状態の公示地価と既に建設済みの場所を比べてどうする。 ただ、360になってくれたら買いたかったのにという貴方の希望だけは理解した。 |
||
4265:
匿名さん
[2017-02-21 21:51:54]
公示地価って土地の値段?マンションの値段と直接関係あるの?
|
||
4266:
匿名さん
[2017-02-21 21:54:03]
タワマンプレミアにリバービュープレミアが付いて420くらいが妥当では?
|
||
4267:
匿名さん
[2017-02-21 22:04:09]
>4265
直接関係ありません。 ただ公示地価が高ければマンションの土地代も高いので、間接的にはマンションの価格も上がるというだけ。そもそも土地の単価とマンションの床面積の坪単価ですから、数字の直接比較に全く意味はありません。 |
||
4268:
匿名さん
[2017-02-21 22:07:07]
公示価格なんてどうでもいいけど、八丁堀なんてマイナー駅の駅遠物件、再開発も何もない地域で420はあり得ない。駅近のブランドマンションでリバービューの部屋がこの前330で成約していた。どうみても立地と建物を考慮しても新築で360が適正でしょう。中古になれば340程度になる。
だって420が適正だったら、バブルピークの一期から最後まで申し込み割れの先着順とかあり得ないから。しかもここ4ヶ月で1〜2個しか先着順が売れてない。この言い訳つかない販売苦戦状況考えて、適正ってないでしょう。不動産が下落したのにいい時期に売り切れず、価格がそのままで余りに割高だから売れてないだけでしょう。 |
||
4269:
匿名さん
[2017-02-21 22:10:09]
ここ4ヶ月で1〜2個、2ヶ月では1個も売れてませんよね。この状態でMR開けっ放しはコストがかかりすぎるので、そろそろ値引き交渉ありだと思う。引き渡し後の含み損リスクを考えると2割値引きがラインかな。
|
||
4270:
匿名さん
[2017-02-21 22:17:40]
分かってないな…
八重洲大開発が終わる頃には、この辺の評価は様変わりしてますよ。 |
||
|
||
4271:
匿名さん
[2017-02-21 22:19:46]
|
||
4272:
匿名さん
[2017-02-21 22:23:14]
八重洲とこの地域は何も関係ないだろ。八重洲の駅前大開発なら神田や小川町とかの方がここよりよっぽど近い。ここからその再開発地までの距離は御茶ノ水駅からその開発地の距離とほぼ同等。再開発による地域不動産相場の上昇は歴史的にも徒歩10分以内でないとまず望めんよ。ここは八重洲のスーパービル開発地まで徒歩30分近い。それをネタに出すとかどんだけ無理ポジですか。
|
||
4273:
匿名さん
[2017-02-21 22:24:05]
|
||
4274:
匿名さん
[2017-02-21 22:24:16]
|
||
4275:
匿名さん
[2017-02-21 22:25:10]
|
||
4276:
匿名さん
[2017-02-21 22:26:10]
徒歩30分弱の八重洲の再開発であそこらへんはそりゃ変わるでしょう。でも湊は何も変わる予定はありませんよ。
|
||
4277:
匿名さん
[2017-02-21 22:27:16]
|
||
4278:
匿名さん
[2017-02-21 22:27:51]
開発地から同じ距離にある御茶ノ水のマンションで、八重洲の再開発でこの辺は変わりますよとかいうポジを見たことがない。完全に遠すぎてべの街の話。
|
||
4279:
匿名さん
[2017-02-21 22:29:30]
|
||
4280:
匿名さん
[2017-02-21 22:29:31]
>>4277
それは八重洲口だろ。八重洲の300メートル級の再開発地は神田方向の場所で20分ではない。また、嘘ついて短く書いてますね。端折って20分でも十分圏外だけどね。 |
||
4281:
匿名さん
[2017-02-21 22:31:10]
|
||
4282:
評判気になるさん
[2017-02-21 22:31:54]
|
||
4283:
匿名さん
[2017-02-21 22:36:03]
|
||
4284:
匿名さん
[2017-02-21 22:37:15]
ティアラは、まだでしょうか?
|
||
4285:
匿名さん
[2017-02-21 22:38:08]
レインボーブリッジからも見えました。
|
||
4286:
匿名さん
[2017-02-21 22:39:57]
八丁堀が御茶ノ水、神田を馬鹿にするんだ。。。
|
||
4287:
匿名さん
[2017-02-21 22:40:22]
再開発がなくても420くらいでいいんじゃないですか?タワマンプレミアとリバービュープレミアがあるわけですし。
浜離宮のスレでも、パークコートブランドでプレミア50%が妥当って結論になってますよ。パークシティなんで40%プレミアとして、330×1.4=462が妥当価格では? |
||
4288:
匿名さん
[2017-02-21 22:41:43]
御茶ノ水も場所によりけりですね。ちょっと北に行くとラブホ街ですからね…
|
||
4289:
匿名さん
[2017-02-21 23:26:42]
|
||
4290:
匿名さん
[2017-02-21 23:37:22]
|
||
4291:
匿名さん
[2017-02-21 23:55:52]
湊 vs 芝浦
これだといい勝負。みんな納得。 |
||
4292:
匿名さん
[2017-02-22 00:00:47]
ポジもネガもこのマンション大好きですね
ところでしつこく芝浦の名を出す人いますが、ポジを装ったネガなのかな? |
||
4293:
匿名さん
[2017-02-22 00:06:28]
昔から掲示板見てると誰でもすぐに分かる同じような文章しか書けないネガが1人いて、過去の発言からクラッシィ芝浦の契約者だと思われるだけです。
|
||
4294:
匿名さん
[2017-02-22 00:08:05]
なんでスタンダードブランドのパークシティやパークホームズがプレミア40%も付くんだよwww
スタンダードレベルなら同じ立地で3流デベの1割り増し程度ですよ。 同じ立地ならパークコートは3流デベの5割り増し、パークシティやパークホームズの4割り増しくらいのプレミアがある。 |
||
4295:
匿名さん
[2017-02-22 00:09:24]
|
||
4296:
匿名さん
[2017-02-22 00:11:12]
|
||
4297:
匿名さん
[2017-02-22 00:15:21]
|
||
4298:
匿名さん
[2017-02-22 00:18:02]
湊のタワー持ってきて価格比較しないと意味ないでしょ
幸いここの隣にタワーがあるから、そこと比較すればいいじゃない |
||
4299:
匿名さん
[2017-02-22 00:21:46]
今だって、駅歩3分の超駅近の築浅パークコートの13階のリバービューの東南角部屋が坪370で売ってるだろ。売値でこれだから、成約は350程度になるだろうね。
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBHU1A0A/ ここより断然価値の高い超駅近。ブランドは同格のパークコート。仕様も同格。ここみたいに色々手前建てがなく、より綺麗にダイレクトなリバービュー。 ここの13階前後の東南角部屋って坪470とかしてたよね。立地的にはパークハウスの方が上なのに、坪120の差って説明つかないのでは。 駅近で川とのランドスケープに優れるパークハウスの中古と比較して、駅遠、本当の川沿いでなく四方に建物に囲まれたここが平均420は高すぎ。だから、4ヶ月で1-2戸しか売れてないんだと思いますよ。冷静に判断するとね。 |
||
4300:
匿名さん
[2017-02-22 00:24:14]
パークマンションは、立地が3A+番町かそれに順ずる立地にしか立たない。今の市況だと坪1000とか超えてくるレベルになるので異次元です。まあ、スタンダードブランドのパークシティのスレでパークマンションの話題だしても虚しくなるだけなのでやめましょう。
|
||
4301:
匿名さん
[2017-02-22 00:27:01]
私はクラッシイ契約者でも、芝浦住人でもないし、一人ではない。いろんな人が書いていますよ。無理ポジさんの理論が破綻しすぎていて、他のマンションが販売好調だと、そこをディスったりしているので否定的な人が増えていると思われる。
|
||
4302:
匿名さん
[2017-02-22 00:36:23]
>>4299 匿名さん
そこパークハウスです。そして日比谷線は徒歩6分でここと一緒。京葉線だけ徒歩3分だけど微妙。リバービューははっきり言って比べるレベルに無い。ベランダから乗り出さないと見えないレベル。 |
||
4303:
匿名さん
[2017-02-22 00:37:48]
湊って結局、駅歩3分のブランドマンションでさえ、この程度の相場なんだね。PC湊が劇高かったから中古相場引っ張ったかと思ったけど、やっぱり立地のポテンシャルはごまかしきれない。スミフがKY価格で販売している最中は、中古価格もある程度分譲値近くで維持できるかもしれないけど、完売後は必ず下がる。八丁堀の築浅相場は駅近で330、10分未満の駅遠なら300程度ですから。
|
||
4304:
匿名さん
[2017-02-22 00:43:33]
>>そこパークハウスです。そして日比谷線は徒歩6分でここと一緒。京葉線だけ徒歩3分だけど微妙。リバービューははっきり言って比べるレベルに無い。ベランダから乗り出さないと見えないレベル。
はっ駅歩3分にまでケチつけるの?むちゃくちゃだなあ。東京駅行くのに使えるじゃん。JR乗り換えに5分以上かかるけどな。 ここは本当に川沿いのリバーサイドの立地ですけど、ベランダから乗り出さないと見えないとか嘘つきすぎ。少なくても、前建てなく、近距離でリバービューがみれるので、レジデンス棟や川沿いマンションが足元に目立つPC湊の13-20階未満よりは絶対こちらの方が眺望がいい。 |
||
4305:
匿名さん
[2017-02-22 00:45:57]
超駅近で同じ13階でもリバービューも優れるパークハウスが坪350程度で成約するだろうと思われるのに、駅遠で足元に建物、リバーに距離があるこちらの東南角部屋が坪470というのは相場乖離ではありませんか?
|
||
4306:
匿名さん
[2017-02-22 00:47:31]
リアル物件の情報だされて、これはポジさん旗色悪いですな。
あまり、無理ポジや他物件批判はやめた方がいい。ネガ増やすだけ。 |
||
4307:
匿名さん
[2017-02-22 01:13:41]
ネガだのポジだの写真フィルム同好会なのかな?
中央湊タワー、都市生活には最高です。 |
||
4308:
匿名さん
[2017-02-22 01:26:08]
|
||
4309:
匿名さん
[2017-02-22 01:33:36]
そのパークハウスみたいな小規模物件だとブランド、駅近でも少し価値が低いよね。これが大規模でこの価格だとかなりキツいエリアになるけど。
|
||
4310:
匿名さん
[2017-02-22 02:07:34]
一番単価高い部屋出して、小規模逆梁しかもリバービューとも言えないのと比較するって
すごすぎるわ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
何を検討されてますか?