三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03
 

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

現在の物件
パークシティ中央湊 ザ タワー
パークシティ中央湊
 
所在地:東京都中央区湊2丁目101番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

パークシティ中央湊 ザ タワー その2

4001: 匿名さん 
[2017-02-13 20:20:34]
ティアラのある三井のマンションは少ないと思うよ
森ビルあたりは遠くからでもわかる特徴的な頭頂部だけど、そんな感じになるんじゃない?
そういう意味ではスカイツリーとかからでもすぐわかるタワマンだし、いいんじゃない?
4002: 匿名さん 
[2017-02-13 21:11:38]
>>3999 匿名さん

同意、ツタヤはいらない‼︎
4003: 匿名さん 
[2017-02-13 21:18:54]
>>4001 匿名さん
ここの江戸のかおりとリバーサイドの雰囲気にマッチした絶妙の意匠が分かる人が選ぶべきタワーです。こんなとこ、都内のどこにもないよ。
4004: 匿名さん 
[2017-02-13 21:32:36]
都心なのにリバーサイドで静かで緑が多い、ということにそこまで価値を感じない人には何が良いんだか分からないだろうし、そういう人にはこの外観も刺さらないってことでしょう。それこそ好みの差なので仕方ない。
4005: 匿名さん 
[2017-02-13 22:06:20]
>>4004 匿名さん
そうです。刺さらない人は残念。
4006: 匿名さん 
[2017-02-14 00:29:02]
出ましたね。湊名物、契約者さんのスーパーポジポジ☆
4007: マンコミュファンさん 
[2017-02-14 00:38:02]
>>4005 匿名さん

URが区画整理した土地にマンション建てました。江戸のかおりとか、後からテキトーに売り文句でまぶしただけ。
有難がる様な芸術品でもないし文化も関係ない。購入者の自己満足に過ぎない。
買って嬉しい気持ちは解るが、他人が蔑めるのはいかがなものか。
4008: 匿名さん 
[2017-02-14 00:53:26]
先週も先着順が減りませんでした。これで4ヶ月近くで先着順が1-2戸ペースとかなり苦戦している様子ですが、検討者がこれだけ売れない要因は結局なんなんでしょうか?
4009: 匿名さん 
[2017-02-14 00:59:24]
>>4004 匿名さん

都心でリバーサイドならDTの方が外観や公開空地もいい。
4010: 匿名さん 
[2017-02-14 01:04:05]
>>4009 匿名さん

DTは交通の便が悪すぎるし、所詮川向こうだからね

4011: 匿名さん 
[2017-02-14 01:20:06]
単純に割高すぎるってだけでしょ。ここより数段各上のPC浜離宮は販売好調だし。立地の相場に見合わないと考える人が多いから、数ヶ月で1-2戸しか売れてないとしか考えられないけど他に意見ありますか?
4012: 匿名さん 
[2017-02-14 01:22:13]
内陸住みからしたら、どちらも埋め立て海沿いという部類だと思いますよ。川向こうって、もともとはここも海であり、近代になって埋め立てで土地になり、その中で川を造成しただけのものですから。川向こうとか差別することで人間性やレベルが疑われますよ。
4013: 匿名さん 
[2017-02-14 01:26:13]
川っていっても海だった場所に後から造成した川だからいわゆる運河と同じですよ。それを川向こうって。。何??
4014: 匿名さん 
[2017-02-14 02:14:02]
「湊二丁目」と言えば、バブル時代地上げ屋のターゲットになってしまい土地が虫食い状態になってしまった有名な土地です。中央区に昔から住む人間なら知っています。ニュースで一度は見た事ありませんか。

「東京ディープ案内」というサイトに詳細と二丁目の数年前の写真が掲載されています。
東京都>中央区 で検索してみて下さい。
湊二丁目の地上げ廃墟地帯 前編 後編

それにしても、ここの土地を見事に再生したUR都市機構と町会はすごい、よく頑張られたと思います。大変だったと思いますよ。
4015: 匿名さん 
[2017-02-14 05:29:16]
この周りがスカッとしてるタワーは、気持ちいいだろうな…
4016: 匿名さん 
[2017-02-14 05:39:01]
>>4013 匿名さん
所詮、何を言っても内陸と川向こうは、変わりません。
4017: 匿名さん 
[2017-02-14 05:56:34]
昔は川沿いは小さな商店街みたいになっていて川向こうの人々は買い物してすぐ近くの船着所から船で佃に帰っていましたね。地元の人たちは川向こうを嫌がりますね。
4018: 匿名さん 
[2017-02-14 06:54:05]
昔ながらの地元民は川向こうといって嫌がりますね。
4019: 匿名さん 
[2017-02-14 07:08:25]
>>4011 匿名さん

PC浜離宮は数を押さえた1期が終わっただけなのでまだこれからですよ。こちらと同じで1期目は60%ちょっとの消化率。
こちらは260/268戸売れてて入居まで1年。大体適正な値段だったってことでしょ。(安ければとっくに売り切れてるし高過ぎればもっと売れ残る)
4020: 匿名さん 
[2017-02-14 07:11:16]
>>4019 匿名さん
フェアな見方ですね。同意。
4021: 匿名さん 
[2017-02-14 07:12:00]
>>4018 匿名さん
やっぱりそうなんですね。
4022: 匿名さん 
[2017-02-14 07:14:44]
>>4019 匿名さん
いくつか、高さや、眺望、間取り、キャンセル等で残るのはマンション販売の常ですね。
でもここはかなり順調だと思います。
4023: 匿名さん 
[2017-02-14 07:46:27]
ポジもネガも、既出ネタばかりでつまらなくなってきた。先着順が売れないのも、ただ単に新鮮味がなくなってきたから。
4024: 匿名さん 
[2017-02-14 07:50:35]
>>4023 匿名さん
話題がループしてますよね(笑)
新しいネタ来るといいんですが
4025: 匿名さん 
[2017-02-14 07:55:24]
>>4024 匿名さん
ほぼ販売終了だからそんなもんでしょ…笑

4026: 匿名さん 
[2017-02-14 07:56:43]
>>4023 匿名さん

後は完成を待つのみ^ ^
4027: 匿名さん 
[2017-02-14 08:00:48]
>>4024 匿名さん

因みにパークハウスは、何故全く話題にならないのですかね…?
4028: 匿名さん 
[2017-02-14 08:20:08]
一番大きな違いに気付いていないんですね。

パークシティ湊は不動産市況がイケイケでピークだった一昨年の年末の時に、第一期60%供給

パークコート浜離宮は市況が完全下り坂の今、ここより40%も高い高額物件にも関わらず60%全戸申し込み

これ全然違いますよ。
①まず、湊は1期は全戸申し込みが入らず、数戸も検討者から空振りにあっていきなり先着順が始まった。つまり60%売れていない。第一期でアンケートとった検討者が全戸申し込みが入るかは、その物件の需要供給バランス、価格設定が適切であるかを知る一番良い指標ともいわれている。

②販売戸数が多いほど、販売は難しい。つまり同じ60%(湊は60%供給しただけであって売れていない)であっても戸数が多い方が売りづらい。つまり同じ%なら、戸数が多い物件の方が人気があるといえる。地権者部屋を除いた総戸数、浜離宮は331に対し、湊は268と少ない。

③価格帯が高いほど、販売は難しい。つまり同じパーセンテージであったなら、価格帯が高いほうのが人気が堅調といえる。交通利便性、立地、将来性、ブランドが数段格上の浜離宮の方が当然圧倒的に高いのは言うまでもない。

以上、浜離宮と湊の一期では大きな違いですよ。

人気物件では万が一、一番手が申し込みしない自体があっても、二番手以下の購入希望者がいるので一期ではまず申し込み割れ現象は起こらないかった。「第1期XX戸全戸申し込み御礼」というフレーズがお決まりであったが、パークシティ湊とPH豊洲の1期で2物件とも数戸から10戸前後の申し込み割れが起こり、苦肉の策としてホームページに記載されたフレーズが「第1期XX戸供給御礼」。この2物件ではこのフレーズが毎期お決まりとなった。注目された浜離宮の第一期で、久々の「第1期XX戸全戸申し込み御礼」が復活したわけです。

これは大きな違いですよ。
4029: 匿名さん 
[2017-02-14 08:24:58]
>>4028 匿名さん

あのー、なんで浜離宮との比較ににこだわるんですか? 単純に値段がだいぶ違うので、そんなに一生懸命比較してもねぇ。パークコートとガチで比較されるのは光栄ですが。
4030: 匿名さん 
[2017-02-14 08:26:22]
この辺の意見が一番妥当だと思う。

単純にピーク時値付けのマンションだから割高すぎと検討者から敬遠されているだけでしょう。周辺の中古見たって、駅歩5分以内の駅近の築1〜2年で仕様とここと大して変わらないブランドマンションが坪300〜330程度で最近成約しています。いくらタワマンプレミアがあっても、駅遠のここは、駅近のブランド板マンションなら価値は同等だと考えるのが妥当だからなあ。新築も中古も下落しているのだから、1〜2割くらい割り引かないと妥当感がない。今の相場で湊に坪420って高すぎだな、今買っても竣工時に含み損どれだけになるかなと不安要素が大きすぎる。この3ヶ月くらいほとんど売れてないので、そろそろ割引交渉はしてもいいとは思う。

4か月近い期間の中で先着順が1-2戸しか売れてないというのは、MRのコストを考えると良くないでしょう。この物件は、市場が今のままだとすれば、中古になれば坪350平均くらいが妥当だと思うので、1-2割の値引きを打診してみるのは検討者としてありだと思う。
4031: 匿名さん 
[2017-02-14 08:42:17]
>>4030 匿名さん

また帰ってきたんですか?いつもいつもご苦労様です。他の方のネガは話し合う気になるんですけど貴方のはねぇ。。。
4032: 匿名さん 
[2017-02-14 08:44:01]
>>4030 匿名さん

以下の書き込み見て復習してください。
>3878
>3906
4033: 匿名さん 
[2017-02-14 08:46:11]
>>4030 匿名さん

間違えました。3906は貴方の前回のほぼ同じ内容のコメントでしたね。以下を見てください。

>3878
>3910
4034: 匿名さん 
[2017-02-14 08:48:39]
Mr. 芝浦のアク禁終わってしまったのが残念。
4035: 匿名さん 
[2017-02-14 08:54:55]
4030さんは、現在残ってる部屋がなぜなかなか売れないか、を論じているのであって、それは間違ってないように思うけど。
4036: 匿名さん 
[2017-02-14 08:57:44]
>>4030 匿名さん
もう大半売れちゃってるからこんな意見なんの役にも立たないな…(>_<)
4037: 通りがかりさん 
[2017-02-14 09:19:10]
>>4028 匿名さん
朝早くから巡回おつかれさん!
4038: 匿名さん 
[2017-02-14 09:22:24]
>>4035 匿名さん

>3878 に書かれてる通り、決定的に間違ってるのは、平均単価で比較しているところ。この間違いは致命的。
4039: 匿名さん 
[2017-02-14 09:25:38]
>>4038
でもねえ、今の検討者にとっては平均坪単価とか関係ないんだよね。
ここは検討板だから、検討者(つまり残り住戸を買うかどうか)としての議論がほしい。
4040: 匿名さん 
[2017-02-14 09:32:58]
>>4039 匿名さん

確かに残りの住戸を語らないとね。
個人的には59Sは魅力的ですね。高層階のリバービュー。でもお値段がなー、って結局はそこなんですよね。坪500だしなー。

4041: 匿名さん 
[2017-02-14 09:38:33]
>>4040
同感。いいけど高すぎかなあ。
4042: 匿名さん 
[2017-02-14 10:13:49]
割高なのは確かだけど、永住目的ならいいんじゃないかな。
4043: 匿名さん 
[2017-02-14 10:37:56]
他の部屋も高いのは否めないけど、抜け感はあるし、住んでみて暮らしやすそうならいいかも。
儲けたい、ではなく、自分が気持ちよく暮らしたい、なら当たり物件ではある。

まず、周辺環境。
都心に近くて日本橋、東京、銀座にもワンメーターで行ける、でも静か。
静かだけど、足もとにスーパーができるから便利。
歴史ある神社もあってマンション住みには地域の繋がりも希薄すぎず、濃すぎずちょうどいい。
大通りを通らずに小学校に通えるから安心。
リバーサイドでジョギング、犬の散歩などで景色の変化を楽しめる。

次に建物。
隅田川より西、皇居より東の地域では珍しい所有権のタワマン。
今後は請負が殆どないスーゼネの施工。
タワマンならではの共用部。
パークコートには劣るが、近いレベルの高級仕様。
自営業や社長、役員クラスでなくても手が届く価格帯。
今後同様のマンションが供給されにくい希少性。
4044: 匿名さん 
[2017-02-14 10:48:56]
住環境がいいのはわかるんだけど、坪500なら他の選択肢もかなり出て来ちゃうんですよね。
まあ、竣工近くなって入居がすぐになればまた売れるとは思いますが。
4045: 匿名さん 
[2017-02-14 10:53:15]
実際現場行くとがっかりするのは、私だけ?
4046: 匿名さん 
[2017-02-14 11:00:04]
76SEも低層だけど悪くないかな。
でもこれ2LDKでメニュープランとなってるけど、今から選択できるのかそれとももう2LDKで決定なのかな。
自分的には広いリビングのこのプランがいいけど。
4047: 匿名さん 
[2017-02-14 11:05:03]
低層西を選ぶと、住友マンションを見ながらの毎日になるのよね。
4048: 匿名さん 
[2017-02-14 11:24:38]
今残ってる住戸の特徴とそれぞれの坪単価、まとめてもらえます?
4049: 匿名さん 
[2017-02-14 11:25:39]
残り8戸だよ!
4050: 通りがかりさん 
[2017-02-14 13:40:12]
>>4043 匿名さん
ワンメーターで銀座も東京も行けそうにないけどね。そして、なかなか手が届くマンションでもない
4051: 匿名さん 
[2017-02-14 13:45:10]
>>4045 匿名さん

そう、あんただけでしょ。
4052: 匿名さん 
[2017-02-14 13:46:49]
>>4050 通りがかりさん
普通の人には高嶺の花だよ、
4053: 購入経験者さん 
[2017-02-14 14:07:40]
川のそばでゆったりとした生活に憧れます。
最近、プラウドとかブランズは値引きをはじめてますが、三井はここに限らずなかなか引かないですね。
周辺で坪300だと、ここが500なのも納得できますね。
4054: 購入経験者さん 
[2017-02-14 14:09:28]
浜離宮の売れ残り部屋の単価と特徴も知りたいな。
だいぶ勢いがなくなってるみたいだし。
4055: 匿名さん 
[2017-02-14 14:21:57]
医者が多いらしい
4056: 匿名さん 
[2017-02-14 14:37:15]
都心だと、医者が多いってどこのモデルルームに行っても言われる。
先週、湯島のグランリビオ行ったときも、医者がかなり多いって強調してた。
4057: 匿名さん 
[2017-02-14 14:41:26]
>>4056 匿名さん

湯島行ったら医者が多いってそりゃ言われるでしょ。
4058: 匿名さん 
[2017-02-14 14:45:25]
投資用マンションの営業も、医者がたくさん買ってくれるって言ってたな
4059: 匿名さん 
[2017-02-14 15:57:26]
ここは聖路加関係者もいるかもね。近過ぎて逆に嫌かもしれないが、医者なんかは緊急時にすぐ来れる場所に住まないといけないってルールとかあるだろうしね。
4060: 匿名さん 
[2017-02-14 16:04:42]
それに銀行は医者にはお金をいくらでも貸してくれるしね。
4061: 匿名さん 
[2017-02-14 17:45:02]
>>4053 購入経験者さん
三井も販売苦戦してるとこは値引き含め色々やってるみたいよ。
PHTはエコカラットに壁紙、備え付きの家具が付く上に価格交渉も可能だとか。
4062: 匿名さん 
[2017-02-14 18:41:18]
>>4060 匿名さん

ここも医者率高し。
4063: 匿名さん 
[2017-02-14 18:42:22]
>>4061 匿名さん
どうせいい位置の部屋はもう残ってないし…
4064: 匿名さん 
[2017-02-14 19:13:49]
医者が半数らしい?
4065: 匿名さん 
[2017-02-14 19:14:47]
>>4063 匿名さん
完成が近くなると直ぐ入居したい人が結構契約するからね。
4066: 匿名さん 
[2017-02-14 19:16:14]
>>4064 匿名さん
医者か弁護士か大会社の役員がほとんどです。
4067: 匿名さん 
[2017-02-14 19:29:15]
弁護士でも今は貧乏な人もいるからね。歯科医もそう。
医師はそれらに比べたら 貧乏率ははるかに低い。
弁護士や歯科医には融資しない銀行はあるけど、医師に対してはそんな事花井。
4068: 匿名さん 
[2017-02-14 21:36:12]
>>4067 匿名さん
地権者は別にして、どんな住人の方達か出会いが楽しみです。ここは外人が少ないので安心感があります。
4069: 匿名さん 
[2017-02-14 22:10:37]
>>4068 匿名さん

そういう発言はいかがなものかと。
4070: 匿名さん 
[2017-02-14 22:14:22]
>>4068 匿名さん
そうですね、出会いは楽しみです!ただ、お会いしたときは外人が少ないので安心感ありますとかそういう発言はどうぞご勘弁…。
4071: 匿名さん 
[2017-02-14 22:17:20]
>>4070 匿名さん
なんで?
トラベルメーカーの某隣国人はいないにこしたことないじゃん
4072: 匿名さん 
[2017-02-14 22:43:12]
>>4071 匿名さん

外国籍差別発言も無いに越したことは無いかと思いますよ…
4073: 匿名さん 
[2017-02-14 23:18:04]
帰化しましたが、だめですか?
4074: 匿名さん 
[2017-02-14 23:27:43]
>>4073 匿名さん
民泊もやめてね。
4075: 匿名さん 
[2017-02-14 23:34:29]
友達は泊めますが。
4076: 匿名さん 
[2017-02-14 23:57:52]
在日の方達はいるでしょう。
4077: 匿名さん 
[2017-02-15 00:02:22]
また話が脱線してる、、

残ってる56Nは坪430位で24F。銀座東の北向き高層階と同じ値段らしいので、正直こっちを買った方が良さそうですね。
4078: 匿名さん 
[2017-02-15 00:07:16]
>>4077 匿名さん

どうして買わないの?
4079: 匿名さん 
[2017-02-15 00:10:28]
コンシェルジュがいるので良いですね!!
4080: 匿名さん 
[2017-02-15 00:27:01]
>>4079 匿名さん

今時どこのタワマンでもいますよ。
4081: 匿名さん 
[2017-02-15 04:51:37]
>>4077 匿名さん
ダントツこっちの方がいい。
4082: 匿名さん 
[2017-02-15 05:24:58]
>>4076 匿名さん
全くいません。
4083: 匿名さん 
[2017-02-15 07:14:00]
実際住むとかなり住みやすく毎日いい眺望で機運上がりそうなマンションです。
早い完成を心待ちにしています。
4084: 匿名さん 
[2017-02-15 07:29:33]
隣も合わせて1000家族増、東京駅行きバス15系を大幅に増便お願いいたします。
4085: 匿名さん 
[2017-02-15 07:34:06]
昔のように銀座行きのバスも復活してほしいです!
4086: 匿名さん 
[2017-02-15 07:49:14]
>>4085 匿名さん

銀座行きがあったんですか⁈
4087: 匿名さん 
[2017-02-15 08:02:39]
>>4085 匿名さん
江戸バスというのもありますが、銀座までは行ってないですね。
4088: 匿名さん 
[2017-02-15 08:15:03]
>>4084 匿名さん

これ本当にお願いしたい!
4089: 匿名さん 
[2017-02-15 08:44:43]
今週のスーモの「高級マンション標準マンション差はどこ?」の特集でモデルルームが出てますね!
4090: 匿名さん 
[2017-02-15 08:47:44]
在日の方はいますよ。ここにもね。
4091: 匿名さん 
[2017-02-15 08:52:02]
そりゃどこにいても不思議はないでしょう
4092: 匿名さん 
[2017-02-15 08:56:35]
ですよね。
在日の医師も結構多いですからね。
4093: 匿名さん 
[2017-02-15 09:47:09]
もう最上階の建設で、近くのブリリアと比較してもかなり工期には余裕がありそうに見えます。もしかして入居が早まったりする可能性があるでしょうか? 躯体ができても中を作るのに結構時間がかかるものなのかなぁ。
4094: 匿名さん 
[2017-02-15 09:49:07]
突貫じゃないって事
4095: 匿名さん 
[2017-02-15 10:15:23]
>>4093 匿名さん

工期早まる時って購入者は入居タイミングを早くするかどうかを選べるんですか?それとも無理やり早められちゃうんですか?不勉強で恐縮です。
4096: 匿名さん 
[2017-02-15 10:19:13]
>>4086 匿名さん
むかーし、ありました。乗る人が少なくて廃止になっちゃったんです。
4097: 匿名さん 
[2017-02-15 10:34:14]
>>4093 匿名さん

11月竣工予定だからこんなものじゃないですかね。早まる可能性はないとはいえませんが。

4098: 匿名さん 
[2017-02-15 10:36:21]
銀座までなら歩けるよ。
4099: 匿名さん 
[2017-02-15 11:26:33]
歩けるけど毎日は無理。
4100: 匿名さん 
[2017-02-15 11:38:18]
毎日銀座に行くの?
勤務先が銀座なの?
4101: 匿名さん 
[2017-02-15 20:15:08]
銀座も1丁目の外れなら、本当に徒歩圏内。オチアイなら歩いて行ける。自分は、バスや電車より、歩くか車かな。
4102: 匿名さん 
[2017-02-15 20:56:33]
銀座まで車はもったいない。
4103: 匿名さん 
[2017-02-15 20:57:06]
こんな便利な場所だと、車は手放すのかな。
駐車場はガラガラかな。
4104: 通りがかりさん 
[2017-02-15 22:00:35]
>>4102 匿名さん
なんで
もったいない?
4105: 匿名さん 
[2017-02-15 22:12:06]
鉄砲洲通りもタクシーたくさん走ってますから困らないですね。
4106: 匿名さん 
[2017-02-15 22:17:46]
>>4105 匿名さん
確かにタクシーバンバン走ってる。
4107: 匿名さん 
[2017-02-15 22:34:07]
>>4106 匿名さん
初乗り料金が安くなったので中距離まではお得になりましたね。
遠方までタクシー乗ることはないので、都心住みにはありがたいことです。
4108: 匿名さん 
[2017-02-16 00:43:09]
浜離宮より2000万程度安いので、こちらを買えた人はラッキーでしたね。
4109: 匿名さん 
[2017-02-16 01:09:19]
>>4108 匿名さん

また同じ展開になるのでやめていただきたい

4110: 匿名さん 
[2017-02-16 01:22:08]
>>4109 匿名さん

その通り。もうあの人は見たくない。
4111: 匿名さん 
[2017-02-16 01:29:43]
どの人?
4112: 匿名さん 
[2017-02-16 07:49:09]
最終期で完売すると思ったら完売せず。年内かと思っても、スミフの価格が出たらと思っても、全然売れない。MRはいつまで維持するのかな?
4113: 匿名さん 
[2017-02-16 08:16:14]
>>4112 匿名さん

スミフの価格出ました?営業さんが何となくの数字言ってくれるだけでまだ良く分からないという理解なんですが。
4114: 匿名さん 
[2017-02-16 08:33:14]
住不がいつものようなすごい高価格で出すという情報が出ればここも動くという読みだったと思うけど、そうでもなさそうって感じでしょ。住不も市況を読んでるよね。
4115: 匿名さん 
[2017-02-16 08:36:07]
住友の営業、三井のモデルルームに来てるらしい。価格や状況さぐって、絶妙な価格つけてるんだろうね。
4116: 匿名さん 
[2017-02-16 09:25:59]
スミフは19階のおおよそ価格しかわかりません。
事前案内会は大盛況でした。
4117: 通りがかりさん 
[2017-02-16 19:34:09]
やっぱりブリリアにして正解でした
4118: 匿名さん 
[2017-02-16 19:37:31]
>>4117
部屋によりますでしょう
4119: 匿名さん 
[2017-02-16 19:38:17]
東京駅まで楽々歩けますもんね。
4120: 匿名さん 
[2017-02-16 19:42:57]
即日完売でしたもんね
4121: 匿名さん 
[2017-02-16 20:30:28]
>>4117 通りがかりさん
ブリリアの何処がいいの⁇
4122: 匿名さん 
[2017-02-16 20:48:56]
レジデンス棟が販売になりますね。5戸だけなので、かなりの倍率になりそう。
4123: 匿名さん 
[2017-02-16 20:59:19]
ブリリアも良いですよね。
私はすでに茅場町にはマンションをもっているのでこっちにしましたが。
どっちにするか、けっこう迷いました。
4124: 匿名さん 
[2017-02-16 20:59:38]
月島のCGPのレジデンス棟を検討したことがありますが、あそこの地権者さんが選ばなかっただけあって、それなりの部屋、でした。
4125: 匿名さん 
[2017-02-16 22:02:23]
>>4124 匿名さん

何が言いたいの?
4126: 匿名さん 
[2017-02-16 22:27:26]
言いたい放題だな
4127: 通りがかりさん 
[2017-02-16 23:17:23]
>>4121 匿名さん
売れ行きをみればわかるでしょう
4128: 匿名さん 
[2017-02-16 23:23:06]
ぶりリアは1期2期あたりは即日完売した人気物件でしたから。ここは、全期で申し込み割れ、全期で先着順ありという対照的な経過だったのはあるのでは。

外観はこちらのほうが多少いいですが、内装仕様は同等。ぶりリアは駅近、東京駅も結構近い、こちらは駅遠物件と立地は圧倒的にあちらのほうが上でした。資産価値は立地が9割なので、これだけ売れ行きに差が出たのでしょう。
4129: 匿名さん 
[2017-02-16 23:41:08]
浜離宮より2000万どころか、3000~4000万程度安いでしょ。
立地と仕様は比較にならないくらいの差があるが、それが3000万以上の価格差の価値があるか、と言われるとやや疑問ですね。
4130: 匿名さん 
[2017-02-16 23:43:01]
まあまあ集合住宅同士、仲良く!
4131: 匿名さん 
[2017-02-17 00:21:14]
浜離宮は仕様だけじゃなくて、資産価値に最も重要な立地、将来性、利便性が桁違いに良い条件なので較べるのもおこがましいよ。

事実、浜離宮の方が販売好調というのは現在の大幅な価格以上に資産価値はもっと差があると市場が判断しているという証ですから、超都心の格上高級物件に下手なケチつけるのはやめた方がいいよ。
4132: 匿名さん 
[2017-02-17 00:27:59]
超都心で将来性抜群の天下のパークコートと中央区の湾岸川縁の埋立地のスタンダードブランドのパークシティを比較してどうすんだべ。

あちらは市場が悪い時期なのに第一期全戸申し込みと絶好調、こちらは市況絶好調で販売開始したのに1期を含めて全期で申し込み割れ、ずっと先着順やってる。

答えは言うまでもない。
4133: 匿名さん 
[2017-02-17 04:16:35]
>>4132 匿名さん
浜離宮一番に見に行ったけど、どこがいいのか分からなかったな。凡ゆる面で中央湊タワーの勝ちだね。
4134: 匿名さん 
[2017-02-17 04:20:23]
>>4131 匿名さん
住むタワマンの意義やります価値を語ろう。
資産価値ならただ土地の高いマンションと比べて終わり。
4135: 匿名さん 
[2017-02-17 04:24:56]
>>4132 匿名さん
だべって田舎もん?
4136: 匿名さん 
[2017-02-17 07:02:51]
>>4135 匿名さん

いつもの人のカモフラージュです。4128、4131、4132は同じでしょう。疲れるので放っておきましょう。
4137: 匿名さん 
[2017-02-17 07:18:32]
残り8戸ですね!
4138: 匿名さん 
[2017-02-17 07:28:24]
>>4137 匿名さん
だから?
4139: 匿名さん 
[2017-02-17 07:40:47]
>>4137 匿名さん

そうですね。8戸でストップしてますね。
4140: 匿名さん 
[2017-02-17 08:23:11]
今週末には完売しますよ。
4141: 匿名さん 
[2017-02-17 09:01:07]
>>4140 匿名さん

期待してます。
早く「完売御礼」の文字が見たい。
4142: 匿名さん 
[2017-02-17 10:16:42]
はいはい 暫しお待ちを!
4143: 匿名さん 
[2017-02-17 10:34:28]
>>4137 匿名さん
HPの間取り見ると3LDKの2タイプは残り1邸の表示が無いので、まだ10戸以上は残ってそう。
4144: 匿名さん 
[2017-02-17 10:35:55]
8戸だとSFから聞いたよ。
4145: 匿名さん 
[2017-02-17 11:14:42]
>>4143 匿名さん

物件概要見てください。残り8戸です。
4146: 通りがかりさん 
[2017-02-17 11:40:04]
浜離宮に負けずにがんばれー!
(てか、ここいつから売ってるの?1年以上?)

あと、販売総戸数は?
浜離宮の時期よりかは、若干さばきやすい時期に販売開始したよね?
ブリリア池之端は週末で完売御礼みたいね、、、
4147: 匿名さん 
[2017-02-17 12:44:23]
ブリリア池之端完売しましたか。
良い場所でしたものね。
4148: 匿名さん 
[2017-02-17 12:48:54]
ブリリア池之端は最終期2戸とホームページには書いてありますよ。
4149: 匿名さん 
[2017-02-17 13:42:40]
パークシティがパークコートと比較してもらえるなんて凄いですね
4150: 評判気になるさん 
[2017-02-17 15:10:56]
>>4149 匿名さん
ありがたいことです。
4151: 匿名さん 
[2017-02-17 15:19:36]
ナンマイダ~
4152: 匿名さん 
[2017-02-17 16:06:35]
池之端は2/25~27が最終期2戸。で完売御礼予定。
4153: 匿名さん 
[2017-02-17 18:17:54]
>>4152 匿名さん

さすがです。
東京建物、最近調子良い。
4154: 匿名さん 
[2017-02-17 18:26:10]
八丁堀も即日完売でしたもんね。
4155: 匿名さん 
[2017-02-17 20:52:19]
>>4154 匿名さん

目黒もね。
4156: 匿名さん 
[2017-02-17 21:30:58]
すみふのと兄弟物件と言われているここですが、やはりこちらがお兄さんですかね。
早くできるぶん。
4157: マンション検討中さん 
[2017-02-19 09:24:35]
現地で来週の予定を確認したところ、これまでの階数が消え、躰体立上り工事とだけ書かれていました。
どういうことでしょうかね?ティアラを作るのはいつでしょうか
現地で来週の予定を確認したところ、これま...
4158: 匿名さん 
[2017-02-19 09:44:40]
>>4157 マンション検討中さん

光に映えるデザインですね。
階数が書いてないということは、ティアラ含めて屋上の工事ということでしょう。
4159: 匿名さん 
[2017-02-19 11:09:01]
ティアラって何ですか?
4160: 匿名さん 
[2017-02-19 11:37:58]
>>4159 匿名さん
頭頂部の飾りのことです
4161: 匿名さん 
[2017-02-19 12:47:37]
宝石が乗るんですか?
4162: 匿名さん 
[2017-02-19 12:52:21]

すみふ銀座東の兄貴分なのでティアラくらい当然です。
4163: 匿名さん 
[2017-02-19 13:58:32]
スミフにはクラウンが乗るらしいですよ!
4164: 匿名さん 
[2017-02-19 19:15:54]
>>4157 マンション検討中さん
透明感があって水辺に映えますね。写真ありがとうございます。
4165: 匿名さん 
[2017-02-19 20:12:17]
>>4163 匿名さん

そうなんですかー。
それは素敵ですね。
キングとクイーンみたいで。
4166: 匿名さん 
[2017-02-19 20:13:32]
ホントですね!!
4167: 匿名さん 
[2017-02-19 20:48:00]
兄弟仲良くしてください。
これらの価格設定上富裕層はいないのでお互い付き合いやすいかと思います。
4168: 匿名さん 
[2017-02-19 21:57:45]
>>4167 匿名さん

世間的にはここを買える時点で十分裕福層だとは思いますが、まあホントに一握りの裕福層はここは買わないでしょうね。

4169: 匿名さん 
[2017-02-20 09:33:40]
医者ばかりなのに、裕福層はいないんですね。
4170: 匿名さん 
[2017-02-20 09:53:59]
>>4169 匿名さん

医者だって勤務医なら2000-3000程度が関の山だからね。裕福層だけど一馬力ならここぐらいが丁度いいでしょ。

4171: 匿名さん 
[2017-02-20 12:01:10]
その年収帯ならこんなとこ買わず近場なら浜離宮買うでしょ普通。
ここ買う医者層は2000いかない底辺だと思われ。
4172: 匿名さん 
[2017-02-20 12:07:40]
2000万で底辺?
勤務医は1000万程度。
2000万は底辺じゃないよ。
そりゃ開業は もっと収入あるだろうけどさ。
4173: 匿名さん 
[2017-02-20 12:30:07]
>>4171 匿名さん

2000ちょっとの勤務医だけどここ買いましたよ。浜離宮は子育てむかないかなと。ちなみに聖路加やがんセンターじゃないです。

バイト増やせば3000くらいまではいくし、もっと良いマンション買えそうだけど、そこまで頑張るモチベーションはない(笑)
4174: 匿名さん 
[2017-02-20 12:43:06]
私もバイトは3000弱になるよう調節してますね。
ケチだから減税分がおしくて笑。
あ、ちなみにここは買ってません。もし近辺で買うならPCかな。
中途半端なものお金払うのはもったいないと思いますからね。ケチなので笑。
4175: 匿名さん 
[2017-02-20 13:09:59]
3000弱の30代リーマン、ここの購入者です。求める広さ次第だとは思うのですが、正直、浜離宮だと背伸びしすぎて足がつってしまいます…。浜離宮で3Lとかを買える人は素直にすごいなと思いますよ。
4176: 匿名さん 
[2017-02-20 13:16:16]
こちらの住人は、年収2000万以上という事で良いですね?
4177: 匿名さん 
[2017-02-20 13:18:58]
>>4176 匿名さん

ここの書き込みを元に貴方で決める事だから好きにしてください。ソースとしては弱すぎるとは思いますけどね。


4178: 匿名さん 
[2017-02-20 13:23:39]
でもだいたいそんな感じでしょうね。
4179: 匿名さん 
[2017-02-20 13:29:53]
不労所得の有無は大きいですよね。ある方は羨ましい!
4180: 匿名さん 
[2017-02-20 17:22:52]
仕様がね・・・
やっぱパークコートとは違いすぎるヨ・・・。
比べちゃダメダメ笑。
4181: 匿名さん 
[2017-02-20 17:25:54]
>>4180 匿名さん

ちゃんとモデルルーム行った?
そんなに大きくは違わないよ。
さすがに青山とは差がでかいけど。
4182: 購入経験者さん 
[2017-02-20 17:29:59]
>>4180
リセールを考えるとかなり響きますよね。
永住目的だから気にしないですけど。
4183: 匿名さん 
[2017-02-20 17:32:17]
また同じ流れになるのか笑
4184: 匿名さん 
[2017-02-20 17:46:49]
だからパーコーと比べるなっつってんのw
パーコーのスレでパーマンの話題出すのと一緒だからw
4185: 匿名さん 
[2017-02-20 17:48:05]
前回は、ベッドルームにも床暖房がついてるPH豊洲が最強、という結論が出て終わりましたね。

まあここの仕様はさておき、浜離宮の仕様がパークコートの割にしょぼいのがいけないんですけどね。
4186: 匿名さん 
[2017-02-20 17:56:47]
>>4185 匿名さん
両方のモデルルームに行きましたが、ほとんど仕様の違いは無かったと思います。
4187: 匿名さん 
[2017-02-20 18:00:34]
>>4186 匿名さん

全熱交換がー、とかいい始める人がでてくるので、いちいち反応しないほうがよいですよ

パークコートはパークコート同士で、パークシティはパークシティ同士で比較しましょう

4188: 匿名さん 
[2017-02-20 18:05:20]
ここ玄関はフローリングが標準?それとも石?
4189: 匿名さん 
[2017-02-20 18:29:22]
>>4188 匿名さん

廊下の床はタイルですね

4190: 匿名さん 
[2017-02-20 19:07:27]
>>4188 匿名さん

廊下部分は無償で選択できました。
有償が多い中、優秀でしたね。
キッチンサイドも無償でフィオレストーンに変更できました。
また、リビング拡張のメニュー変更した際の天カセ増設も無償、キッチンの食器棚も無償、優秀な仕様だと思います。
4191: 匿名さん 
[2017-02-20 19:08:43]
天井高2550mm
階高3300mm
スラブ厚270~330mm
エントランスから廊下部分まで、タイル貼り標準。無料でフローリングに変更することも可能
間取りはセレクトメニューから選ぶことが可能
リビング部分天井カセットエアコン
温水式床暖房
キッチン裏側収納カウンター標準装備
ディスポーザー有
タンクレストイレ
フィオレストーンのキッチンカウンター
Low−E複層ガラス
4192: 匿名さん 
[2017-02-20 19:16:57]
御影石とフィオレストーンだとどっちがいいんですかね?(そこは選べない?)
それと寝室は天カセなし?
質問多くて申し訳ない。
4193: 匿名さん 
[2017-02-20 19:23:37]
川沿いのレジデンス発売されましたね。リバービューで気持ちよさそうですが仕様はどうなんでしょうか?
4194: 匿名さん 
[2017-02-20 19:27:05]
>>4191 匿名さん
十分な幸せ仕様だ…
4195: 匿名さん 
[2017-02-20 19:30:14]
西向きの部屋は、夏相当暑そうですね。エアコンの電気代はどのくらいかな…?
4196: 匿名さん 
[2017-02-20 19:39:48]
>>4192 匿名さん
御影石などの天然石よりもフィオレストーンのほうが強く手入れが簡単、清潔です。
なお、フィオレストーンとシーザーストーンはどちらも同じ水晶が原材料で原産地が違うだけです。
御影石への選択はなかったはず。
寝室の天カセはありません。
個人的には寝室は機能が高い吊り下げエアコンを好みで選ぶほうが効率的だと思いますがね。
4197: 匿名さん 
[2017-02-20 20:35:51]
工場が入る騒音マンションが何言ってんの(笑)
4198: 匿名さん 
[2017-02-20 20:42:17]
雑居ビルと同居する騒音マンションには負けますよwww
4199: 匿名さん 
[2017-02-20 20:47:09]
>>4197 匿名さん

しかし、パークコートとがっぷり四つの勝負。大したものだ。
4200: 匿名さん 
[2017-02-20 21:31:19]
>>4199 匿名さん

まず共通認識としたほうがよろしいのは、大半のパークコート契約者にとっては、こちらの物件はこのスレを見てもいない、ということです。

パークコートと比較することでこちらを意図的に持ち上げようとしている湊契約者の方や、ハナから見下して面白おかしく煽っているパークコート契約者らしき方がいるようですが。

あちらのスレでは湊の話が出てもさほど盛り上がらずレスが流れて消えて行っているようです。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる