パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/
所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08
パークシティ中央湊 ザ タワー その2
3981:
匿名さん
[2017-02-13 07:03:58]
|
||
3982:
匿名さん
[2017-02-13 08:21:32]
|
||
3983:
匿名さん
[2017-02-13 08:25:35]
ココは、どこにでも転がってる唯のタワマン。
マイヤーのデザインしたクロノレジデンスと見た目も眺望も雲泥の差。 |
||
3984:
匿名さん
[2017-02-13 08:36:40]
まあ外観はどこにでもある特徴の無いタワマンですね。ここの良いところは立地だから外観はこだわらなかったのかもね。
|
||
3985:
匿名さん
[2017-02-13 08:47:48]
外観も透明感あって綺麗だと思うけどね。リバーサイドらしい感じ。
|
||
3986:
匿名さん
[2017-02-13 08:51:37]
|
||
3987:
匿名
[2017-02-13 08:52:08]
|
||
3988:
匿名さん
[2017-02-13 08:52:09]
|
||
3989:
匿名さん
[2017-02-13 08:53:28]
|
||
3990:
マンション検討中さん
[2017-02-13 15:34:31]
ちかくの公園からのいまの様子です。
|
||
|
||
3991:
マンション検討中さん
[2017-02-13 15:35:52]
先週にひきつづいて36Fの作業。
最上階は時間がかかるんでしょうかね。 |
||
3992:
匿名さん
[2017-02-13 16:22:41]
|
||
3993:
匿名さん
[2017-02-13 16:32:14]
|
||
3994:
検討板ユーザーさん
[2017-02-13 16:54:02]
|
||
3995:
匿名
[2017-02-13 17:34:07]
|
||
3996:
匿名さん
[2017-02-13 18:08:53]
江戸と水辺をイメージした外観らしいです。
ティアラもなんかそれっぽいですよね。 |
||
3997:
匿名さん
[2017-02-13 18:23:38]
|
||
3998:
周辺住民さん
[2017-02-13 19:08:31]
1階スーパーの経営会社はTUTAYAと業務提携とのことなので レンタル事業をやってくれるといいな
|
||
3999:
匿名さん
[2017-02-13 19:45:22]
|
||
4000:
匿名さん
[2017-02-13 20:07:57]
何をそんなに興奮しているんですか、普通の三井のタワマン外観。。。
|
||
4001:
匿名さん
[2017-02-13 20:20:34]
ティアラのある三井のマンションは少ないと思うよ
森ビルあたりは遠くからでもわかる特徴的な頭頂部だけど、そんな感じになるんじゃない? そういう意味ではスカイツリーとかからでもすぐわかるタワマンだし、いいんじゃない? |
||
4002:
匿名さん
[2017-02-13 21:11:38]
|
||
4003:
匿名さん
[2017-02-13 21:18:54]
|
||
4004:
匿名さん
[2017-02-13 21:32:36]
都心なのにリバーサイドで静かで緑が多い、ということにそこまで価値を感じない人には何が良いんだか分からないだろうし、そういう人にはこの外観も刺さらないってことでしょう。それこそ好みの差なので仕方ない。
|
||
4005:
匿名さん
[2017-02-13 22:06:20]
|
||
4006:
匿名さん
[2017-02-14 00:29:02]
出ましたね。湊名物、契約者さんのスーパーポジポジ☆
|
||
4007:
マンコミュファンさん
[2017-02-14 00:38:02]
>>4005 匿名さん
URが区画整理した土地にマンション建てました。江戸のかおりとか、後からテキトーに売り文句でまぶしただけ。 有難がる様な芸術品でもないし文化も関係ない。購入者の自己満足に過ぎない。 買って嬉しい気持ちは解るが、他人が蔑めるのはいかがなものか。 |
||
4008:
匿名さん
[2017-02-14 00:53:26]
先週も先着順が減りませんでした。これで4ヶ月近くで先着順が1-2戸ペースとかなり苦戦している様子ですが、検討者がこれだけ売れない要因は結局なんなんでしょうか?
|
||
4009:
匿名さん
[2017-02-14 00:59:24]
|
||
4010:
匿名さん
[2017-02-14 01:04:05]
|
||
4011:
匿名さん
[2017-02-14 01:20:06]
単純に割高すぎるってだけでしょ。ここより数段各上のPC浜離宮は販売好調だし。立地の相場に見合わないと考える人が多いから、数ヶ月で1-2戸しか売れてないとしか考えられないけど他に意見ありますか?
|
||
4012:
匿名さん
[2017-02-14 01:22:13]
内陸住みからしたら、どちらも埋め立て海沿いという部類だと思いますよ。川向こうって、もともとはここも海であり、近代になって埋め立てで土地になり、その中で川を造成しただけのものですから。川向こうとか差別することで人間性やレベルが疑われますよ。
|
||
4013:
匿名さん
[2017-02-14 01:26:13]
川っていっても海だった場所に後から造成した川だからいわゆる運河と同じですよ。それを川向こうって。。何??
|
||
4014:
匿名さん
[2017-02-14 02:14:02]
「湊二丁目」と言えば、バブル時代地上げ屋のターゲットになってしまい土地が虫食い状態になってしまった有名な土地です。中央区に昔から住む人間なら知っています。ニュースで一度は見た事ありませんか。
「東京ディープ案内」というサイトに詳細と二丁目の数年前の写真が掲載されています。 東京都>中央区 で検索してみて下さい。 湊二丁目の地上げ廃墟地帯 前編 後編 それにしても、ここの土地を見事に再生したUR都市機構と町会はすごい、よく頑張られたと思います。大変だったと思いますよ。 |
||
4015:
匿名さん
[2017-02-14 05:29:16]
この周りがスカッとしてるタワーは、気持ちいいだろうな…
|
||
4016:
匿名さん
[2017-02-14 05:39:01]
|
||
4017:
匿名さん
[2017-02-14 05:56:34]
昔は川沿いは小さな商店街みたいになっていて川向こうの人々は買い物してすぐ近くの船着所から船で佃に帰っていましたね。地元の人たちは川向こうを嫌がりますね。
|
||
4018:
匿名さん
[2017-02-14 06:54:05]
昔ながらの地元民は川向こうといって嫌がりますね。
|
||
4019:
匿名さん
[2017-02-14 07:08:25]
>>4011 匿名さん
PC浜離宮は数を押さえた1期が終わっただけなのでまだこれからですよ。こちらと同じで1期目は60%ちょっとの消化率。 こちらは260/268戸売れてて入居まで1年。大体適正な値段だったってことでしょ。(安ければとっくに売り切れてるし高過ぎればもっと売れ残る) |
||
4020:
匿名さん
[2017-02-14 07:11:16]
|
||
4021:
匿名さん
[2017-02-14 07:12:00]
|
||
4022:
匿名さん
[2017-02-14 07:14:44]
|
||
4023:
匿名さん
[2017-02-14 07:46:27]
ポジもネガも、既出ネタばかりでつまらなくなってきた。先着順が売れないのも、ただ単に新鮮味がなくなってきたから。
|
||
4024:
匿名さん
[2017-02-14 07:50:35]
|
||
4025:
匿名さん
[2017-02-14 07:55:24]
|
||
4026:
匿名さん
[2017-02-14 07:56:43]
|
||
4027:
匿名さん
[2017-02-14 08:00:48]
|
||
4028:
匿名さん
[2017-02-14 08:20:08]
一番大きな違いに気付いていないんですね。
パークシティ湊は不動産市況がイケイケでピークだった一昨年の年末の時に、第一期60%供給 パークコート浜離宮は市況が完全下り坂の今、ここより40%も高い高額物件にも関わらず60%全戸申し込み これ全然違いますよ。 ①まず、湊は1期は全戸申し込みが入らず、数戸も検討者から空振りにあっていきなり先着順が始まった。つまり60%売れていない。第一期でアンケートとった検討者が全戸申し込みが入るかは、その物件の需要供給バランス、価格設定が適切であるかを知る一番良い指標ともいわれている。 ②販売戸数が多いほど、販売は難しい。つまり同じ60%(湊は60%供給しただけであって売れていない)であっても戸数が多い方が売りづらい。つまり同じ%なら、戸数が多い物件の方が人気があるといえる。地権者部屋を除いた総戸数、浜離宮は331に対し、湊は268と少ない。 ③価格帯が高いほど、販売は難しい。つまり同じパーセンテージであったなら、価格帯が高いほうのが人気が堅調といえる。交通利便性、立地、将来性、ブランドが数段格上の浜離宮の方が当然圧倒的に高いのは言うまでもない。 以上、浜離宮と湊の一期では大きな違いですよ。 人気物件では万が一、一番手が申し込みしない自体があっても、二番手以下の購入希望者がいるので一期ではまず申し込み割れ現象は起こらないかった。「第1期XX戸全戸申し込み御礼」というフレーズがお決まりであったが、パークシティ湊とPH豊洲の1期で2物件とも数戸から10戸前後の申し込み割れが起こり、苦肉の策としてホームページに記載されたフレーズが「第1期XX戸供給御礼」。この2物件ではこのフレーズが毎期お決まりとなった。注目された浜離宮の第一期で、久々の「第1期XX戸全戸申し込み御礼」が復活したわけです。 これは大きな違いですよ。 |
||
4029:
匿名さん
[2017-02-14 08:24:58]
|
||
4030:
匿名さん
[2017-02-14 08:26:22]
この辺の意見が一番妥当だと思う。
単純にピーク時値付けのマンションだから割高すぎと検討者から敬遠されているだけでしょう。周辺の中古見たって、駅歩5分以内の駅近の築1〜2年で仕様とここと大して変わらないブランドマンションが坪300〜330程度で最近成約しています。いくらタワマンプレミアがあっても、駅遠のここは、駅近のブランド板マンションなら価値は同等だと考えるのが妥当だからなあ。新築も中古も下落しているのだから、1〜2割くらい割り引かないと妥当感がない。今の相場で湊に坪420って高すぎだな、今買っても竣工時に含み損どれだけになるかなと不安要素が大きすぎる。この3ヶ月くらいほとんど売れてないので、そろそろ割引交渉はしてもいいとは思う。 4か月近い期間の中で先着順が1-2戸しか売れてないというのは、MRのコストを考えると良くないでしょう。この物件は、市場が今のままだとすれば、中古になれば坪350平均くらいが妥当だと思うので、1-2割の値引きを打診してみるのは検討者としてありだと思う。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
元麻布も虎ノ門も、リバービューないし、増して豊島区のブリリア池袋と比較にならないよ。
しかもデザインブサイクだし…