パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/
所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08
パークシティ中央湊 ザ タワー その2
8155:
マンション掲示板さん
[2017-12-27 00:26:05]
|
8156:
匿名さん
[2017-12-27 03:04:35]
気象庁の用語定義によれば、内陸と湾岸という区分で分けるのは正しくありません。
「内陸」を使うのであれば、内陸(部)と沿岸(部)で区分します。 海岸線に近い地域が沿岸となりますが、場所によって条件が異なるため、「海岸線から何キロ」と一律には規定されていません。 東京都では、新宿区あたりも沿岸部となり、三鷹や八王子は内陸部となります。よって都心周辺は全て内陸ではありません。 なお「湾岸(エリア)」とは、不動産業界では主に中央区月島・勝どき、江東区豊洲・東雲・有明、港区台場など、東京湾沿岸に広がる比較的都心部に近い埋立地を指します。 |
8157:
匿名さん
[2017-12-27 05:26:57]
|
8158:
匿名さん
[2017-12-27 08:05:50]
中央区隅田川内側のタワマンの希少性が確認できたんだから、そんなのどうでも良いです
|
8159:
匿名さん
[2017-12-27 10:49:06]
欲しくて買ったんだから何でも良いです!
|
8160:
匿名さん
[2017-12-27 14:25:49]
|
8161:
匿名さん
[2017-12-27 14:36:09]
今更ここが湾岸か内陸かなんて購入者には関係ないので、第三者があれこれ言ってるだけですね笑
|
8162:
匿名さん
[2017-12-27 14:37:41]
|
8163:
不動産オタク
[2017-12-27 16:18:15]
ご無沙汰しています。
低層階の地権者住戸が坪390で成約しましたね。 分譲の低層階は340くらいでした。 地権者住戸と分譲住戸のグレードの違いも加味すれば20%程度の値上がりです。 |
8164:
匿名さん
[2017-12-27 16:37:11]
|
|
8165:
マンション掲示板さん
[2017-12-27 17:42:43]
|
8166:
匿名さん
[2017-12-27 19:16:58]
|
8167:
匿名さん
[2017-12-27 19:58:35]
>>8163
最終成約は360まで引かれてた。あとその地権者住戸は分譲低層340より条件がいい部屋で当時なら370くらいの部屋と同等の部屋ですよ。また、地権者部屋は多少内装グレードは下がりますが、中古だと不思議と分譲部屋と成約平均は変わりません。内装グレードといってもオプションで数十万程度の差ですから中古としての価値はかわらないわけです。 |
8168:
匿名さん
[2017-12-27 20:15:25]
低層の分譲住戸が、25%乗せの坪420程度で成約したみたいよ。
|
8169:
匿名さん
[2017-12-27 20:25:26]
レインズに載ってない。無理ポジのガセ情報ばっかり。ひどいな。
|
8170:
匿名さん
[2017-12-27 20:33:06]
自分の利益のために、価値を錯覚させて高く売ろうとして嘘の成約情報ながしたら、この掲示板でも風説の流布で犯罪になりますよ。あしからず。
|
8171:
匿名さん
[2017-12-27 22:41:40]
誰が何といってもここは上がるでしょう。
希少価値というのはそういうもの。 |
8172:
不動産オタク
[2017-12-28 04:07:13]
まだレインズには登録されていませんが、先週末に西向き5階48㎡が5,600万円(坪385万円)ほどで成約したと聞いています。
分譲時、西向きは15階でも坪360万円くらいでした。 だから今回成約した5階の部屋はもともとは坪330~340万円くらいかと。 たしかに、1LDKの内装や設備の仕様は分譲住戸でも大したことないので、分譲住戸と地権者住戸の価格差は小さいのかもしれませんね。 |
8173:
匿名さん
[2017-12-28 04:43:56]
レインズは、全ての成約が載せられるわけではない。
仲介手数料や、税金その他のコストを考えたら喜べませんな。 |
8174:
匿名さん
[2017-12-28 06:19:04]
|
小学生の冬休みはだいたい12月23日からだよ