三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03
 

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

現在の物件
パークシティ中央湊 ザ タワー
パークシティ中央湊
 
所在地:東京都中央区湊2丁目101番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

パークシティ中央湊 ザ タワー その2

7573: 匿名さん 
[2017-10-01 22:59:11]
>>7571
あなたが地権者で強欲なだけでは?笑
三井が最後の半年間はモデルルーム開けてもほぼ売れなかったのに、あの時より市況が渋いのにあの価格で売るのさえ厳しいですよ。言い値は勝手だからKY価格で頑張ってね^_^ 買う側は坪350以下の指し値でないと後が大変。

7574: 住民 
[2017-10-01 23:00:07]
>>7572 匿名さん

放出価格を価格を高くして小出しするから下落にはつながりません、安心してください
7575: 匿名さん 
[2017-10-01 23:04:23]
2020終わったら、この辺りは以前の水準であるツボ200台まで普通に下がることは間違いと思いますけどね。再開発もないし、未来も湊は湊のままだろうよ。
7576: 匿名さん 
[2017-10-01 23:06:08]
湊住民一堂、本部を構える社民党を街一丸となって盛り上げていけば湊も変わるのでは?
7577: 匿名さん 
[2017-10-01 23:08:19]
一階の工場はいくらで売りに出されますか?
7578: 匿名さん 
[2017-10-01 23:30:29]
そういや売り主が自由に付けた価格が相場、とかいう珍理論を展開してる奴、千桜タワーにもいるみたいだな。只今絶賛高値転売中だからバレると困るんだろうな、まぁ全く売れないみたいだが。
ここも同じ工場マンションだからお似合いだよ。
7579: 匿名さん 
[2017-10-01 23:37:43]
中央区は絶好調。坪400万円の「成約」が出て来ちゃってるからね♪ネガはもう何も言えない。
7580: 匿名さん 
[2017-10-01 23:53:46]
じゃあここも坪400万ですね。
だいぶ値上がりしましたね。
7581: 住民 
[2017-10-02 00:18:41]
>>7580 匿名さん

何せ湊タワーの価格設定が2年前ですのでやすかったのですね、うちは終わり間際の契約でしたが、三井は、すみふとは違って相場が上がって来たから、残り物を高くするようなことはしないと説明されてました。良心的です。うちは三井パークホームズは乗り換え乗り換え三軒目ですがどこも買値より高く売れました。ここはセカンドハウス用ですが 様子を見て完全に移り住むかもしれません、終の住処になりえますかどうか
7582: 匿名さん 
[2017-10-02 00:25:19]
>>7580 匿名さん

新大橋通りの向こう側は、坪430万円
7583: 住民 
[2017-10-02 00:33:53]
内陸と称されるこの辺と 聖路加付近は今後高層マンションが立たないようです 新川あたりはまだまだだ再開発あるようです。東京駅からの徒歩圏内として有望かと。 茅場町の再開発計画もあり、新川の今後に期待できるかも、と思いきや新川は橋を渡らなければならない島であり値上げの波及効果な薄いとの話です。すると内陸とはここと明石町ですか
7584: 匿名さん 
[2017-10-02 00:42:42]
ご存知の通り、明石町も湊も築地も一応は湾岸として広く認識されていますが、内陸との境界がよくわかりませんよね。
この辺りだと、山手線内側or昭和通りあたりが境い目になるのかな。
7585: 住民 
[2017-10-02 00:46:48]
>>7584 匿名さん
昭和通より北となると完全な商業地域でマンションはほぼ皆無で意味がないですね
7586: 匿名さん 
[2017-10-02 06:02:48]
>>7580 匿名さん

でしょ。坪350で買った俺は勝ち組ぃ♪
7587: 匿名さん 
[2017-10-02 06:08:03]
ここが内陸か湾岸かはどーでもいいけど、隅田川の内側にはしばらくタワマンは建たないよん。

次は15年後くらい、坪700万円のイメージかな
7588: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-02 07:27:48]
>>7587 匿名さん
同感です!タワマンって背の高い団地みたいなものだと思ってるんですが、坪400も払ってタワマンに住みたいとは思わないですよね。坪300台で買えた我々は勝ち組ですね。
7589: 匿名さん 
[2017-10-02 07:36:52]
>>7588 検討板ユーザーさん

勝ち組増殖中♪
高層階なら坪500でもいいけど、投資なら低層狙いっしょ♪
7590: 匿名さん 
[2017-10-02 07:48:13]
傷の舐め合い増殖中♪
ルンルン♪
7591: 匿名さん 
[2017-10-02 08:10:25]
>>7583
もろ埋め立て地で埋め立てラインより1kmも離れた人口造成地の湊が内陸ってどういう認識?一般的に都心の内陸とは山手線内を指しますよ。

7592: 匿名さん 
[2017-10-02 08:15:24]
2年前は新築価格がピークだったからね。ここでコケた三井は晴海と格上すぎるが浜離宮では予想価格より下げてきましたから。となりにKY価格で有名なスミフがしばらく売ってくれるから急激な値下がりはないのがラッキーだけど、スミフは完売後に歪に上げられた地域の相場は必ず戻り下がりますからね。その段階で売った場合はかなり含み損発生するから気をつけたほうがいい。一生住むなら関係ないけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる