自宅を建てようかと思ってますが、なかなか建築会社が決まらずじまいです。
パステルホームって群馬県高崎市にあるようなのですが、どなたか見学に行かれた方やすでに建てられた方などいましたら、いろいろと評判などを聞きたいのですが、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-12-06 01:09:50
パステルホームって。。。
76:
建築中 [男性]
[2015-08-26 12:32:07]
現在建築中です。無借金経営は本当のようです。前渡金はゼロでしたし、上棟後と最終の金額も相談にのってもらえました。 会社としてもかなり安泰だとおもいます。
|
77:
名無し
[2015-10-17 19:46:26]
もうじき完成です。 いろいろ回ってこの会社のたどりつきました。
社長さんは誠実で追加の金額もなく、性能がいいのに価格が安くて驚きました。 後からの金額もほとんどないので、とても順調に進んでいます。 質問があればこたえていきますよ |
78:
契約済みさん
[2015-11-14 22:11:48]
完成しました。たいへん満足しています。
部屋はあったかいし(暖房なし)機密性はかなり良いとおもいます。 以前は金額的に建売を見て回っていましたが、どれも施工がひどいし寒い、気に入った間取りのものがあったので見に行ったのですが説明した営業の人も今日は風が強いんで少し寒いですね なんて言ってましたが風のある日に寒い家ってどうなの?床が冷たすぎて足が痛いくらいでした。 最初は断熱材は100以上だとかセルロースファイバーが良いとか考えていたんですが結局良い材用をつかっても施工がだめだとなんの意味もないとわかりました 1000万の注文住宅なんてキャッチコピーの家もいったけど結局土地は別で2000万を超える金額になり全然安くありません。 家以外の水道、外構、浄化槽、諸経費などなどで結局どんどん金額があがって。いってしまうんですよね。 その点このパステルさんは最初の提示金額通りで進んでいき、結局格安注文住宅よりも安い金額で建てることができました しかも使っている設備は標準品でもかなり満足いくものでした。コストパフォーマンスの一番よい会社でした。結局金額的にも一番安い会社でした。(もちろんこみこみの建売に比べればわずかに高いですが) もしも弱点があるとすればおしゃれ外観な提案があまりないところかなとも思いますが、いくつも住宅会社を周っていたので自分の中で外観も間取りもいろいろな会社のいいとこ取りでほぼ決まっていましたので問題ありませんでした。ほとんど他の会社のものを参考にさせてもらって自分で間取り図をつくりました。 イメージを作り上げてから話を聞くと絶対にno1の会社だと思います。 |
79:
入居済み住民さん
[2016-02-15 07:05:30]
建ててすんでます。
性能は普通です。実家に比べると暖かいです。 どこも同じだと思いますが 良いものを選べは値段はあがります。キッチン、トイレ、バスなど 標準で満足するなら良いと思います。 |
80:
匿名
[2016-02-17 09:16:49]
>No.79さん
ちなみに何坪で総額おいくらでしたか? 安め価格でも施工がしっかりしてそうだから候補になってますが、結局最後は高額になるとか、よくある話だから、期待半分諦め半分て感じです。 |
81:
入居済み住民
[2016-02-20 23:01:37]
家は平均的な大きさで2400万くらいですかね。
最初の提示金ではおさまりません。 グレードを上げれば当然値段はあがります |
82:
匿名
[2016-02-23 11:37:44]
>No.81
ありがとうございます。 No.81さんは普通程度のグレードなのだとお見受けしますが、やっぱりそのくらいの価格になるんですね。 良い候補でしたが残念…。 |
83:
入居済み住民さん
[2016-02-25 23:37:02]
わたしはパレットという仕様でしたが、普通の大きさで1900万円でした。車5台は停められるコンクリートの外構工事を含めてその価格でした。 ぜんぜん暖かいですしかなり安く済んだと思います。ほとんど標準仕様ですが・・・
|
84:
検討中
[2016-03-13 15:03:10]
|
85:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-22 22:37:02]
>>84
83さんではありませんが うろ覚えですが確か今月中まで太陽光10キロが200万くらいのキャンペーンがあったはず。 1度お任せで間取りを作って頂きましたが、オプションは入れてませんが35坪でキャンペーン太陽光10キロ、一部スキップフロアで2300万くらいの間取りを出して頂いたので予算を伝えればその予算内で間取りを作ってくれるはずです。 小さい子どもも打合せ中はずっと女性スタッフが面倒を見てくれていて助かりましたし、あたたかい気持ちになれる工務店です。 ここは本当に皆さんいい人で |
|
86:
検討中
[2016-03-23 17:54:35]
|
87:
匿名さん
[2016-05-04 13:40:55]
太陽光って自治体の補助があったりする場合もあるらしいですが
それでも高い設備投資ですよね 損得というよりも 再生可能エネルギーをどんどん使っていきたいという人向けなのではないかなと思います。 ポリシーがある人向けというか。 |
88:
匿名さん
[2016-05-31 11:21:38]
スレッドの流れをざっと読ませていただきましたが、家を購入する歳、太陽光発電を採用すするか否かは単純に電気代が安くなるかどうかじゃないですか?
無論エコロジーやリサイクル活動をポリシーにする方もいるでしょうが、さすがに地球環境に良ければ初期投資分が回収できずマイナスのままでも良いという方はいないでしょうね。 |
89:
匿名さん
[2016-06-24 16:24:13]
太陽光発電の話が見てると多いですが
地中熱の換気システムというのもあるみたいです。 これってどこでもでも可能なのかしら。 地中熱ということなので、 普通よりも掘り下げたりもするのでしょうか? なんだかいろいろあって難しいです。 エネルギー系も大切ですが、 まずは家本体がどうあるのかなというのは感じました。 工法は? 施工は丁寧にしてもらえるのかな? など知りたいことはあります。 |
90:
匿名さん
[2016-07-11 11:08:48]
>89さん
私も同じ事が気になっておりました。地中熱換気システムは一般的な住宅に比べ、地下を深く掘り下げて空気の通り道を設けるのでしょうか。 地中熱を利用して換気による暖房・冷房の負荷を低減の意味がいまひとつ理解できないでおります(^_^;) 地熱発電とはまた違って、暖房費、冷房費が少しだけ安価になる感じでしょうか? |
91:
匿名
[2016-07-11 19:54:42]
デライトは地下に掘り下げません。
床下基礎内の温度がほぼ一定の空間で24時間換気の吸気は外気の熱気や冷気を温度緩和して室内に吸気し、排気は室内の暖めたり冷やした熱を床下空間に放熱させ吸気時に熱回収させる。さらに排気熱はエアコン室外機に当て熱回収する。 ざっと言うとこんなかんじです。 直線的な熱交換などではなく間接的な熱回収と温度緩和がメインになると思います。 |
92:
購入者
[2017-03-26 14:22:04]
いま住んでいます。 前住んでいた一戸建て賃貸では灯油ファンヒータは必需品でしたがここはエアコンのみで快適にすごせています。社長は誠実な人で嘘がないのでおすすめです
|
93:
匿名さん
[2017-03-31 08:30:30]
>92さん
ちなみに建物すべてでいくらくらいでしたか?大きさ、設備など含め教えていただけたら。。 |
94:
通りすがり
[2017-03-31 14:20:15]
|
95:
匿名さん
[2017-04-04 18:29:14]
スーモの住宅情報だと1000万台(延床面積36坪・1900万円~)として出てましたよ。
いわゆるローコスト住宅として紹介されてました。 公式サイトだと上記のラインより更に安い価格帯もあるみたいですね。92さんのお家は どのパターンだったのでしょうか。寒がりなのでエアコンのみで過ごせるお家というのは 興味あります。 価格帯が上がって品質も上がってるのかな。最近の評判はどうでしょうか。 |
96:
匿名さん
[2017-08-03 12:10:14]
5年前に建てました。
太陽光4キロちょっと載せて37坪地盤改良やら色々含め2100万円位かな うちも冷暖房は扇風機とエアコンしか使わないけど快適だよ。 デライトは別にいらないと思って付けませんでした。 オール電化で光熱費が一番高い冬で一万くらいかな。 まだ子供が小さく二階を使ってないからこんなに安く済むんだろうけど |
97:
通りがかりさん
[2017-10-27 14:16:22]
基本的によい会社だとおもいます。誠実でしっかりしてます 私はここで建てましたる
|
98:
匿名さん
[2017-12-13 13:42:54]
基本的にZEH推しっていうかんじなんでしょうか。かなりアピールがされているなという印象を強く受けました。認定ビルダーだとやはり作りたいっていうのはあるのかもしれないですが…。
太陽光発電だと、設置コストがなんだかんだで一番かかるのではないかと気がかりです。ない場合と比較するとどれくらい値段が上がってしまうのでしょう。 |
99:
通りがかりさん
[2017-12-16 10:53:38]
2年前に建てました 建ててよかったです 気になっているところは電気屋のセンスのないところ 浴室のパネルの位置や照明がおかしい多分自宅用は注文住宅ではない人 それいがいは価格性能はとてもよい
|
100:
通りがかり
[2018-05-11 14:47:01]
パステルホームで新築を頼み10年経過しました。
気密性が高く、光熱費はあまりかかりません。 暖炉を入れたり、露天風呂を追加したり自由設計を楽しみました。 満足しています。 |
101:
名無しさん
[2018-05-19 09:47:31]
10年経過して書き込み
|
102:
名無しさん
[2018-06-07 13:51:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
103:
、
[2018-07-11 19:29:58]
現在建築中ですが、とてもいい会社だとおもいます!
|
104:
建てました
[2018-08-24 19:34:42]
ここで建てて三年です 2000万で建てました。最初は1000万のローコストで探していたのですがやはり安いのには理由があります だいたい構造見学会を開けないくらひどいです しかもどんどん値段が上がっていき平気で1800くらいまであっという間いってしまいました一年くらい探し廻ってたどり着いたのがパステルでした ここは誠実でうそがないことから始まり建物も満足でした コストも内容からしたらとても良いです ここは他の会社へいってからいくと違いがよくわかると思います
|
105:
名無しさん
[2018-10-19 20:20:57]
アフターフォローが悪いです。建築中のお客様優先で、建て終われば用はない。電話の対応も悪い。
|
106:
名無しさん
[2019-04-16 15:06:59]
窓の大きさを壁や建具によって考えていないので、建具からはみ出していたり、建具で隠れていたり、窓と壁のバランスが悪いし。ところどころセンスが悪い。インスタ映えしない。
|
107:
最低
[2019-08-13 12:15:06]
土日構わず、このお盆も構わずずっと工事。
近隣住民への配慮を考えて欲しい。 渡して来るタオルの電話には誰も出ません。 |
108:
検討者さん
[2019-11-19 21:26:40]
資料請求したら2017年での金利がどうとか古いデータで買い煽りしてて何だこりゃってなった
|
109:
検討者さん
[2019-11-20 18:52:51]
ここの地中熱利用換気システムってどうなんですか?ブロアが壊れたときの交換って大変そう
|
110:
評判気になるさん
[2019-11-24 05:26:09]
自分も今パステルで検討してるのですが、他に良い工務店などありますか?
自分はパステルの検討してる理由としては構造計算をしっかり行うところや気密測定を行いC値も1を切ることから性能は良い家が立ちそうだと思ったからです。 他にこのような事をしっかりしていてオススメな工務店はありますか? |
111:
通りがかりさん
[2019-11-30 19:53:20]
悪すぎ
常識なし 近隣住民のこと考えろ 朝6時半から工事開始しないだろ普通は 常識知らずな会社 |
112:
通りがかりさん
[2019-12-01 04:50:48]
この工事の事書いてる人は実際建てた人じゃないだろうから評判当てにならないね。
少数人数でやってる会社で棟数建ててるとこは時間詰めてやる事もあるだろうから近隣住民からすると微妙かもだけど建てる人からすれば早く良い家ができたほうが良い会社だし。 |
113:
通りがかりさん
[2019-12-03 10:46:31]
>>112 通りがかりさん
工期を詰める⇒時間がない⇒休みもとれず、早い時間や遅い時間までやらざるを得ない⇒工期のため手抜きや確認不足で工事が進む⇒欠陥住宅のリスクが高まる。 結論:早ければ良いわけでもない。早くて助かるのは資金回収が早くすむ施工会社でございます モチロン賃貸住まいの人は家賃も考えなきゃだから、そこらはバランスが重要ですがね |
114:
通りがかりさん
[2019-12-04 00:14:41]
>>113 通りがかりさん
実際パステルに話し聞きに言ったことあるけど全棟耐震等級3になるよう構造計算して、気密測定も1以下の性能出してるって言ってるから手抜きや欠陥住宅になる事ないと思うけどね。 全棟長期優良住宅に取れるとも言ってるしね。 |
115:
口コミ知りたいさん
[2019-12-05 18:58:25]
>>114 通りがかりさん
モチロン。そういうところは重要です。その上で早く出来上がるに越したことはありません。 ただ、早く出来上がる理由か近隣に迷惑かけるほどの早朝深夜まで仕事させてるなら、問題かと思うのです。特に夕方以降の作業は十分な明かりがないと手元が見えなくてミスが多発します。これは工場工事現場で勤務経験者なら皆納得されるかと思います そこが怖いとこです。設計上どんな素晴らしいものでも、検査対象外のところでミスが発生し、工事が進み、隠れてしまったら、もうあとはなにかが起きるまで誰もわからないのです。 |
116:
通りがかりさん
[2019-12-06 02:12:29]
>>115 口コミ知りたいさん
確かに早朝深夜まで仕事させてたら問題かと思いますが、普通に考えてそんな無理な作業本当にさせてるんですかね? 自分が家が出来るまでどのくらいかかるか聞いた時は4、5ヶ月かかると言われましたよ。 4、5ヶ月なら無理やり早く仕上げてるとは思えませんし、これでも隠れたところにミスがあるかもと言ったら大手メーカーなどはもっと工期も早いですからミスだらけなんじゃないか?って話しになります。 |
117:
通りがかりさん
[2019-12-06 21:55:49]
>>116 通りがかりさん
そうなんですよ。ローコストでも大手でも経費削減なのか分かりませんが、意味不明な人員配置するんです。 自分の家をたててくれた業者の一人が、大手のハウスメーカーから仕事もらったことがあったらしく、そこの現場のやり方を聞かせてもらったのですが、すごいですよ まず例えば大工は工期が決まってます。そしてその期間内でやる箇所は決まってます。その期間が過ぎたら別の大工が入り、作業を引き継ぐのですが、引き継ぎの打ち合わせは特に無いことが多いそうです。工期もギリギリなので、結構無理なスピードで作業進めなきゃいけないし、雨が降ってると困る作業も強行しないと間に合わないことも有るそうです。 というか、大工はその現場が終わるまで同じ人じゃなきゃ困るよな。と談話したものです。 工期は大体五ヶ月なら、無理なスピードや遅い時間まで仕事やらせたりしないはずです。無理しなくても家は建つ工期のはずです。 111さんの早朝六時半作業開始は何があったんだろう? |
118:
通りがかりさん
[2019-12-07 09:35:15]
|
119:
通りがかりさん
[2019-12-07 20:02:15]
>>117 通りがかりさん
ローコストでも大手でも工期に追われてたり、工事期間がやたら短いところは心配ですね。 途中で大工が変わるなんて論外じゃないかと思いますね。 111さんの言ってるのはどのような状況だったかわかりませんが、自分の聞いた話しだと構造計算も全棟しているそうですし、工事期間もしっかり取っていたりなど信用できるなと感じましたよ。 あとパステルは施工と管理を大切にしてるらしいのでそこら辺は大丈夫かなと。 |
120:
通りがかりさん
[2019-12-07 21:55:47]
|
121:
通りがかりさん
[2019-12-08 00:51:37]
>>120 通りがかりさん
そうなんですね。 完成見学会もあったら行こうと思いますし、今もまだ話しを聞いてて候補の内の一つなのでまた何かあれば報告できればなと思います。 ちなみにモデルハウスも両方見て、福島町の方はもう築10年以上経ってて今よりも性能は低いらしいですが、10年以上経っても綺麗で施工の感じもしっかりしてると思いましたし、エアコン一台動かしてるだけでも家の中全体だいぶ暖かかったですよ。 |
124:
通りがかりさん
[2020-03-29 10:39:04]
両方のモデルハウスに行って商談中ですけど、福島の方は年数経ってるのにエアコン一台で二階まで暖かくて施工の丁寧さがわかりますよ。
|
125:
通りがかりさん
[2020-04-19 13:38:02]
ホームページみたら白蟻対策しないと書いてありましたが大丈夫なのでしょうか…?
理由はベタ基礎だから問題ないと書いてありましたが、ベタ基礎なんて一般的だし基礎くらいの高さでは白蟻は普通に登ってくるのでは…?またベタ基礎自体はコンクリートだから食われなくても、木材は食われるのでは? 群馬は歴史的に養蚕業が多い県ということもあり、他県より白蟻の数が多いので心配です。 |
126:
通りがかりさん
[2020-04-25 13:46:19]
>>125 さん
シロアリのことは分かりかねますが、消毒をしたから100%ということはないと思いますし コンクリートのひび割れた部分からも侵入すると書いてありました。気になるのであれば消毒される工務店やハウスメーカーさんで家を建てれば良いと思います。 気になるようでしたら社長さんが現場歴が長くたくさんの住宅を見てらようなので、お話を聞きにいかれては? |
127:
口コミ知りたいさん
[2020-04-25 18:12:04]
>>125 通りがかりさん
パステルホームさんと打ち合わせ時に聞いたところ、通気口法で一体型のベタ基礎の為侵入はしずらく、仮にクラックでの侵入があるとするとベタ基礎かなりの衝撃でもないと考えずらいらしいです。 それ以外にも岡崎シロアリ技研さんに見てもらったりしてもこれなら大丈夫だろうと言われてるそうですよ。 実際白蟻の事が心配なら聞いてみられるとかなり詳しく教えてくれるので聞いてみると心配があまりなくなると思いますよ。 |
128:
通りがかりさん
[2020-04-26 12:20:39]
>>127 さん
そうなんですね。私は白蟻の消毒をしないことはそんなに気にしてませんでしたが、それならなおのこと安心です。私はパステルホームさんの高気密高断熱と丁寧な施工に惹かれ家づくりを進めてます。ホームページにも消毒をしない理由をこうして書けば良いのにと思ってしまいました。凄いいい会社だしセールスポイントだから勿体無いですよね?! |
129:
通りがかりさん
[2020-04-26 19:15:28]
>>128 通りがかりさん
自分もパステルさんの施工、高気密高断熱、しっかり意見くれたり聞いた事にも納得いく答えをしてくたりなど、打ち合わせしてて良い会社だと思って家作りを進めています。 HPを見てると高気密高断熱の事やシロアリの事も深くはあまり書いてないので勿体ないなと思いますが、詳しく書くと読みづらくなったりなどもあるのかなと思ってます。 |
130:
通りがかりさん
[2020-04-28 05:18:06]
>>129 さん では打ち合わせ時どちらかでお会いしてる可能性もありますね。身バレすると恥ずかしいのでこれ以上は何も申し上げませんが。
土地から建物から凄く親身になってくれるアットホームな会社だと思います。私は会社の人間でも建築関係者でもない普通の顧客ですが、何年も住宅展示場巡ってハウスメーカーさんみてきましたが、ここまで丁寧な施工している会社は初めてです。なによりスペックが高いです。ゼッチ推進なのか太陽光も載せたフル装備ですがお値段はハウスメーカーより断然安いですよ。 |
131:
通りがかりさん
[2020-04-29 00:32:00]
|
132:
口コミ知りたいさん
[2020-04-30 20:49:33]
>>131 通りがかりさん
パステルさんは昔の薬剤は後に発がん性物質が発見された事もあるので、今は安全と言われてても後の健康被害があるかもと言う事で点検やシロアリの特性を知れば大丈夫って感じです。岡崎シロアリ技研さんのホームページも薬剤とかより点検やシロアリの特性を知って対策をするような事が書かれています。 差額で色々対応してくれるのでどうしてもシロアリ対策をしてほしいと言えば対応してくれると思いますが、薬剤などの対策で絶対にシロアリにやられないと言うわけではないので、個人的にはパステルさんや岡崎シロアリ技研さんの考えが良いのかなと思います。 |
133:
名無しさん
[2020-05-02 17:34:07]
パステルホームで検討しているのですが、
坪単価はいくらくらいですか? 知ってる方いましたらよろしくお願いします。 |
134:
通りがかりさん
[2020-05-03 12:05:17]
|
135:
名無しさん
[2020-05-03 16:26:35]
>>134 通りがかりさん
回答いただきありがとうございます! 36坪くらいで検討しているのですが、 35万ですと1260万+aという計算でしょうか? +aもどれくらいかかってくるかご存知であったら教えていただきたいです^^ |
136:
通りがかりさん
[2020-05-04 15:40:02]
>>135 名無しさん
本体はそのくらいで、そこから付帯工事の費用がかかってくるんですよね。180から200万ほどだったような感じです。そこから足りない設備とかオプション入れて2000万いかないと思いますがキッチンのランクやなにか設備をグレードアップしたらそれは坪単価上がります。 |
137:
名無しさん
[2020-05-05 13:14:48]
|
138:
通りがかりさん
[2020-05-05 18:51:29]
|
139:
検討板ユーザーさん
[2020-05-07 15:36:59]
ニッチとかはオプションでおいくらくらいでしたか?
|
141:
通りがかりさん
[2020-05-23 03:12:32]
>>139 検討板ユーザーさん
ニッチは今のところ一箇所だけしか指定してませんが、今の一時の見積もりでは値段はかかってませんでした。 https://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/ |
142:
評判気になるさん
[2020-08-05 01:33:31]
|
143:
通りがかりさん
[2020-08-12 16:56:22]
|
144:
戸建て検討中さん
[2020-09-01 18:53:27]
パステルホームって基礎断熱なのかな?
高機密高断熱で快適なのでしょうか? |
145:
匿名さん
[2020-09-02 10:37:34]
|
146:
通りがかりさん
[2020-09-05 19:03:48]
今建築中ですが、とっても細かい隙間もコーキングで埋めてくれてます。高気密なのも納得です。
|
147:
建てました
[2021-02-24 11:51:03]
コスパはよいです 細かいところを
もう少し打ち合わせしておけばよかったという部分はありますが概ね満足です 冬でもとても暖かいです |
148:
私も建てました。
[2021-03-01 07:44:46]
私もこちらで建てました。値段もこだわった割には良心的でしたし、なにより毎日快適です。
|
149:
口コミ知りたいさん
[2021-03-08 10:44:31]
最近引き渡しされた方に聞きたいのですが、気密測定の結果はどれくらいでしたか??
|
150:
匿名さん
[2021-03-08 19:55:39]
気密測定をここでいうと身バレしそうで怖いのでアバウトに0.3以下です。
|
151:
口コミ知りたいさん
[2021-03-08 23:11:31]
|
152:
匿名さん
[2021-03-09 18:23:27]
>>151 口コミ知りたいさん
数値も大事ですがすごく暖かいです。新築で引っ越ししてきたときに新築特有のクロスの接着剤の匂いがしないと親族に言われました。花粉症が毎年ひどいですがことしは軽症で薬も使わなくなりましたよ。隙間がないのも体で感じています。私はここで建ててよかったです。 |
153:
口コミ知りたいさん
[2021-03-20 12:24:50]
このスレで社長の対応がすごく良かったと目にして気になってましたが、時期的に前の社長のことでしょうか?
ここ数年で社長が変わったようですが、いまの社長はどうなのでしょうか。経歴も、代表取締役が変更したこともホームページにはなく、人柄なども分かりません。経営者が変更したことで、クチコミ内容が全く参考にならないこともあると思うので今の社長となったパステルホームさんの対応や決め手となったことなどが知りたいです。 |
154:
匿名さん
[2021-03-20 13:29:50]
|
155:
口コミ知りたいさん
[2021-03-22 00:53:37]
>>153 口コミ知りたいさん
自分は去年から打ち合わせをしてて前の社長さんとは話しを させていただいて誠実な対応をしてもらいました。 前社長さんは今会長?になってるんですかね? 現在の社長さん自体は面識がないので人柄などわかりませんが、誠実な対応や適正価格での見積もりなどは今までのパステルホームさんと変わってないと思います。 |
156:
口コミ知りたいさん
[2021-03-22 10:07:18]
154さん、155さん
コメントありがとうございます。 前社長のことが気になっていたので、情報ありがたいです。益々、お会いしてみたいと思いました。モデルハウス、行ってみたいと思います。 |
157:
マンション掲示板さん
[2021-03-22 21:17:58]
|
158:
口コミ知りたいさん
[2021-03-22 22:47:06]
地中熱の換気システムは三種換気とそこまで差がある物ではないので、いらないと思います。
C値0,5程度なら三種換気でも換気されますし、他に換気が気になるなら別の一種換気を入れたほうが良いと思います。 |
159:
匿名さん
[2021-03-23 17:11:50]
|
160:
マンション掲示板さん
[2021-03-25 11:30:05]
|
161:
匿名さん
[2021-03-25 20:40:07]
>>160 マンション掲示板さん
例年より花粉症が良くなったのは家のおかげなのか明確なことはわかりませんが、引っ越してからおかげさまで目薬と点鼻薬のみです。 24時間換気は今の家は常時オンだと。換気がうまくできないと家の寿命に関わるので。 |
162:
口コミ知りたいさん
[2021-03-26 00:09:57]
|
163:
匿名さん
[2021-03-26 20:32:19]
|
164:
口コミ知りたいさん
[2021-03-27 01:46:36]
|
165:
戸建て検討中さん
[2021-05-18 09:25:38]
パステルホーム、スタイリッシュハウス、しあわせの住まいで検討している者です。パステルホームは社長さんが変わってから商品も変わったのでしょうか?少し前まではパレットなど商品ラインナップがあった気がするのですが、今は見当たりません。ローコストながらも断熱や気密がしっかりしているイメージでしたが、もうローコストのジャンルではないのでしょうか?
|
166:
口コミ知りたいさん
[2021-05-24 21:31:24]
>>165 戸建て検討中さん
社長さんが変わる前からパレットなどの商品名はあっても選べる物は変わらないらしく商品ラインナップはあまり関係なかったと思います。 現在も断熱や気密などの性能を考えたらローコストだと思いますよ。 |
167:
戸建て検討中さん
[2021-05-25 17:51:49]
|
168:
口コミ知りたいさん
[2021-05-25 19:22:34]
|
169:
評判気になるさん
[2021-05-25 19:51:45]
自分もパステルホームが良さそうで結構気になって公式もチェックしたりしてましたが、七月に無垢スタイルに完全に統合となるんですか!?思いっきり系統が変わりそうですね・・・。
グループ会社の口コミが大分荒れ狂っていたので心配でしたが、そちらの支社となると心配どころじゃないです。ローコスト高気密県産木材構造計算防蟻処理なしパッシブデザイン地中熱等他にも色々あって良さげだったんだけど、どうなるんだろう |
170:
建築中です。
[2021-05-25 22:59:45]
>>169 評判気になるさん
そうなんですか?? 完全に統合との話しは聞いた事ないですね。今はグループ会社になっただけで前と特別変わる事はないらしいですけどね。 統合した場合で何か変更がある場合はちゃんと確認しないといけないかもですね。 |
171:
建築中です。
[2021-05-25 23:05:20]
|
172:
匿名さん
[2021-05-27 01:41:41]
|
173:
評判気になるさん
[2021-05-27 03:28:13]
心配だし結構難しい問題ですよね。検討中も建ててる人も住んでる人も。
いつまでパステル基準の家になるのか・・・。建築中ならセーフでしょうけど、六月までに契約したらセーフなのか、着工やら間取りやら仕様が確定した人までなのかとか。 パステルの方がローコストだと思いますが、アフターサービスとかどうなるのかとか。めっちゃ気になってた会社なんで、話を聞きに行きたかったんすけど、他探した方がいいのかなって気にもなってきた・・・。 ちなみに建築中さんは坪単価どれぐらいになりましたか?スレ見てるとこだわるならオプション必須みたいに見受けられたんですけど、色々オプション付けたり変更したりしましたか? |
174:
建築中です。
[2021-05-27 16:24:15]
>>173 評判気になるさん
これから相談される方は統合により今までのパステルと違いがあるのかしっかり聞いたほうが良いかもしれないですね。 ただ統合されても施工品質などは落ちるわけではないのでお話は聞かれても良いかなと思いますよ。 自分はかなり色々こだわりましたので、坪単価はアテにならないかと思います。 パステルの場合だと基本的な標準仕様がある中で、標準外にのこだわりたいものを入れると差額で対応してもらう感じですね。 |
175:
名無しさん
[2021-05-28 05:14:14]
無垢スタイル設計の口コミ見ました。良いことひとつも書いてなくて今後が心配になりました。どうしてこの会社に吸収されたのでしょうか??
|
176:
建築中です。
[2021-05-28 18:32:14]
>>175 名無しさん
資本提携などした流れはわかりませんね。 自分が契約した時はまだ前社長の神場さんでしたが、コロナなどもあり会社の安定の為などあるのかもしれません。 とりあえず、社名変更の手紙がきましたが社員や業務も今まで通り継続との事ですので詳しい事は担当さんなりに聞いてみないとわからないかもです。 |
177:
マンション掲示板さん
[2021-05-29 21:39:40]
自分もパステルホームで建てる予定です。
自分の担当に聞いたんですけど、今まで通りある商品もやる事も変わらないという事です。 ご案内できる内容が増える事はあるでしょうとも言っていました。 この先どうなるかは分かりませんが、、、 パステルホームは魅力がある会社なので名前は変えないで欲しかったんですが、、、 実際建ててまだ住んでいるわけではないので何とも言えませんが、ここまでで感じる事は、誠実に対応してもらってるなと感じます。 パステルホームが少しでも気になるのでしたら、実際に足を運んで疑問に思っている事を聞かれるのが1番だと思います。 それで納得したら候補に入れたらいいし納得できなかったら候補から外せばいいだけの事なので。 工務店、ハウスメーカーを決めるのは非常に難しいです、自分が思うのはまずはホームページを見て気密測定を全棟標準で行っている会社はまず信用できるのではないのかなと思います。 まぁ気密測定をやってる会社全て良いとは言えませんが基準としていいんでは無いのかなと思います。 長文失礼しました。 |
178:
建築中です。
[2021-05-30 02:44:56]
パステルホームという社名は
お客様の色に染まる 優しさが感じられるパステルカラーのように お客様のオリジナルカラーを出せる家づくりを提案するという前社長の想いが入った社名で個人的には凄い好きな社名でしたので、社名変更は残念でなりません。 我が家もまだ住んでなく着工中ですが、社名通り自分達のこだわりたいところなど誠実、適正価格で対応してもらいオリジナルカラーの出せる家造りができていると実感しています。 パステルホームを検討している方は一度お話しを聞いてみて判断してほしいと思います。 社名が変わっても自分の担当を含めパステルの社員さんは真面目で誠実な対応をしてくれると思いますので。 |
179:
名無しさん
[2021-05-30 11:07:28]
>>178 建築中です。さん
契約時にも前社長さんがいらっしゃったんですか?去年の8月には退いたと思っていましたがまだその時はいらっしゃったのですね。家自体はとても良いもので住みやすいのですが、今後のアフターを考えると不安です。会社が変わる件も手紙が来ました。 |
180:
建築中です。
[2021-05-30 12:50:56]
>>179 名無しさん
自分が契約した時はまだ前社長でしたので、契約の際挨拶されたり自分の担当じゃないですが何度かお話しする機会がありましたね。 去年の資本提携の際は前社長は会長という立ち位置になったとの話しだったのですが、今は名前がないので退いたのかもしれません。 我が家も引き渡しは統合されたあとになるのでアフターなど含め色々聞いてみようと思っています。 |
181:
口コミ知りたいさん
[2021-06-06 09:16:04]
買収されたのか身売りしたのかわからないけど事実上の倒産ですよね。会社がなくなるのだから。
|
182:
口コミ知りたいさん
[2021-06-10 14:57:06]
>>181 口コミ知りたいさん
建てた後も今まで同様アフターしっかりされれば問題ないかなと思いますけど。 これからパステルホームを検討される方は無垢スタイルとの統合で今までのパステルホームとの違いを確認して検討されれば良いかと思います。 |
183:
匿名さん
[2021-07-29 05:47:44]
以前から会報の頻度を減らしたりして経営悪化の兆候があったのかも
前社長の人柄は良かったのになあ |
184:
匿名さん
[2021-07-31 03:07:31]
>>183 匿名さん
どうなんでしょうかね? ずっと無借金経営らしいので悪化というより、元々社員数の割に年間30棟近くやってたみたいなので棟数的に無理もあったのかもしれません。 無垢スタイル高崎支社になってもパステルの仕様も選べるとの話しを聞いたので、とりあえずは良かったかと思います。 ただ社長さんが前社長のほうが真面目で誠実な人柄と評判も良かったのでそこら辺はどうなのかなとも思いますね。 |
185:
匿名さん
[2021-07-31 06:27:56]
>>184 匿名さん
経営悪化による吸収ではなさそうですよ。ウッドショック、コロナ、県産材の補助金も廃止されて小さい工務店が残っていくには大変だと判断したのかな。 前社長とても誠実な方でしたよね。勤める社員の方々もみなさん良い方でした。 大手ハウスメーカーでもどんどん吸収されてますし、建築業界って人も少ないし今だと思ったのかもしれませんね。 |
186:
戸建て検討中さん
[2021-07-31 12:20:44]
こちらで建てたいと思っていましたが、資料請求してみると無垢スタイルのカタログばかりだし、DMもパステルホームのパの字もないものでした。電話でも「パステルホームが出していたプランなどはありますか?」と聞きましたが、なんだか濁す言い方だったので、候補から外しました。
|
187:
匿名さん
[2021-08-01 01:23:08]
>>186 戸建て検討中さん
濁す言い方というのが気になりますが、自分が確認した時は今までのパステルホームの仕様も選べると言われてましたよ? |
188:
戸建て検討中さん
[2021-08-01 10:48:50]
>>187 匿名さん
そうだったんですか。我が家の担当の方が元々無垢スタイルの社員さんだという事もあってか、パステルホーム仕様もできるのか聞いたところ「まぁ、えーっと、、、そちらもお選びいただけるかと思います」みたいな言い方で、何となく直感でやめてしまいました(他に有力候補があったというのもあり)。 教えていただきありがとうございました。 |
189:
匿名さん
[2021-08-01 22:39:19]
>>188 戸建て検討中さん
無垢スタイルの社員さんのほうからすると無垢スタイル仕様で建てて欲しいから濁したのかもですね。 個人的にはパステルホーム仕様はコスパ良く性能の良い家が建てられるのでパステル仕様のほうが良いかなと思ってしまいます。 ただ他に有力候補があればそこでじっくり話されて色々検討 されるのが良いかと思いますね。 |
190:
匿名さん
[2021-08-01 22:40:21]
パステルだから建てたいって言うことですよね。我が家も同じ状況なら確実に無垢スタイルは選ばないと思います。
|
191:
匿名さん
[2021-08-01 22:42:32]
無垢スタイルの仕様だと、断熱材はセルロースファイバーになるんでしょうか?パステルさんはロックウールでしたよね。
|
192:
戸建て検討中さん
[2021-08-02 13:06:37]
>>189 匿名さん
そうなんです!無垢スタイルの社員さんならそう案内しても仕方ないとは思いますが、仰るように、コスパも良く、施主の事を考えて一緒に家づくりをしてくれそうなパステルさんが良かったんです。一生に一度の、人生をかけた大きな買い物になるので、納得のいくまでとことん検討したいと思います! |
193:
戸建て検討中さん
[2021-08-02 13:11:17]
>>190 匿名さん
そうです!パステルホームさんだから建てたかったんです。何年も前から検討していたのに、もたもたしていた自分が悪いのですが、、、ご縁が無かったということで諦めて、また1から家造りを考えていきたいと思います。ありがとうございました。 |
194:
匿名さん
[2021-08-02 14:30:56]
>>193 戸建て検討中さん
私もパステルホームのオーナーで色々ゴタゴタありましたが、家には満足していて感謝しています。気持ちすごくわかります。選び直して建てるならワンズホームっていう工務店が素敵な家を建てていてそこにすると思います。相談には行った事ないのですが、SNS見るとお仕事が丁寧で素敵なお家が多いんですよー。 |
195:
匿名さん
[2021-08-02 17:43:04]
>>194 匿名さん
パステルさんでもゴタゴタもあったりはするんですね。 ちなみにゴタゴタというのはどのような事でした?? HP見る限りワンズホームさんも素敵な家建ててそうですね。 ただパステルで建てられてて正解だったと思いますよ。 断熱性能G1グレード、全棟気密測定、許容応力度計算での耐震等級3のお家の性能であの価格帯はかなりコストパフォーマンスが良いと思いますから。 |
196:
匿名さん
[2021-08-02 20:35:23]
>>195 匿名さん
ここで書くことが正解と思わないので申し訳ありません。コスパは最高にいいですね。家に来るお客さんにもおしゃれで素敵と褒めてもらえるしたくさんこだわってわがままを聞いてもらいました。素敵なメーカーさんに出会えること祈ってます。無垢スタイルの魅力があればどなたか教えてほしいです。 |
197:
検討中さん
[2021-08-02 20:37:07]
>>194 匿名さん
ワンズホームさんの標準性能見ましたが、断熱性能UA値0.86でパステルは0.56と全然性能が違います。 耐震等級もワンズホームさんは壁量計算ですが、パステルは許容応力度計算なのでパステルの方が良いです。 ワンズホームさんは気密測定の事も書かれていません。 見た目は素敵なお家ができても性能が良くなければ快適に過ごせません。 性能は施工技術などないと出来ないのでコスパよく高性能な住宅を建ててたパステルで建てられたからこそ、デザインに振った住宅も良いと思うのだと思いますよ。 |
198:
検討中さん
[2021-08-02 20:40:56]
>>196 匿名さん
無垢スタイルの魅力に関しては無垢スタイルに詳しくないのでハッキリ言えませんが、価格はわかりませんが性能自体は良い方だと思います。 あとはリノベやリフォームや不動産?など色々まとめて相談できそうなのでそこら辺はメリットかもしれません。 パステルさんに聞いた話しでは元々パステルで扱ってなかった物が使えたりするなどのメリットはあるようです。 |
199:
匿名さん
[2021-08-02 22:11:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
200:
検討中さん
[2021-08-02 22:37:50]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
201:
戸建て検討中さん
[2021-08-02 23:07:20]
>>194 匿名さん
気持ちを分かって頂き嬉しいです!パステルホームさんで建てられたんですねー!羨ましいです♪ワンズホームさんは初めて聞く工務店さんでした。まだまだ地元の工務店など調べきれていないので、しっかり勉強してパステルホームさんくらい信用のできるところに出会えるよう色々とお話を聞いてこようと思います。ありがとうございました! |
202:
匿名さん
[2021-08-03 07:53:40]
|
203:
建築中
[2021-08-03 11:01:35]
>>202 匿名さん
名前が検討中になってましたが、自分はパステルで建築中です。 詳しく書くとパステルの方がここを見られた時にすぐ身バレするので、あまり書けませんが性能含め色々拘りましたがかなり高コスパだと思います。 |
204:
匿名さん
[2021-08-03 13:17:31]
>>203 建築中さん
今建築中なのですね。引渡しが楽しみですね。性能は高いと思いますが夏はエアコンなしだと暑いし、日射遮蔽は必要ですね。アウターブラインド取り付けなきゃと思っていまだにできてないです。パステルで建てた人はほとんどの方が今はパネル載せてると思うので光熱費は安いですよ。 |
205:
建築中
[2021-08-03 15:42:08]
>>204 匿名さん
引き渡し凄い楽しみですね。 夏はエアコンなしだと暑いのはどこも同じなので、日射遮蔽大事ですよね。 南面もトリプルガラスにしてますので、遮蔽できない部分はハニカムシェードで対策する予定です。 我が家はLIXIL製品ほとんど使用しなかったので、LIXILの建て得は出来なかったので、後で屋根貸しとかで太陽光は乗せる予定です。 |
206:
匿名さん
[2021-08-03 16:11:55]
>>205 建築中さん
めちゃめちゃこだわってますね。ハニカムも使ってるのですが、外から遮熱するのが一番ですね。庇を出せばよかったとか今色々と考えること多いですが概ね満足しております。太陽光載せての構造計算をしてくれているのでそういうの丸ごと考えても、良心的で経済的で施主目線ですよね。こちらは県産材を使えましたが、今は使えないのかな。前のホームページでは集成材になっていたからこだわっていた方針がどんどん変わってきて無垢スタイルという会社になり、知らない間に寂しいですよ。 |
207:
建築中
[2021-08-03 18:12:56]
>>206 匿名さん
我が家も二階の庇は雨樋含め950m出しましたが、一階部分が庇がないハニカムですが、それでも暑ければアウターシェードも検討しないとかもしれないですね。 我が家も太陽光載せる計算で構造計算をしてもらい、他にも色々とわがまま言ったにも関わらず良心的な対応で適正価格で施主目線な会社だと思っています。 県産材に関しては市の補助金が終わった為、自分の時は国産材の集成材でした。 前社長さんのパステルの考え方が自分も好きでしたので、無垢スタイルの雰囲気にどんどんなっていったら寂しいですよね。 |
208:
匿名さん
[2021-08-03 19:22:43]
>>207 建築中さん
冬場は良いんですよね。夏がアウターシェード必要だなと感じますね。集成材のほうが反りも少ないし強度も高いと言われていますけどね。群馬の木を使うという地元に根付いた感じが好きだったんですよね。我が家は県産材の4寸でした。気密工事で大工さんが隙間には丁寧にコーキングで埋めてくれていて普通にハウスメーカーで建ててたらこんなに丁寧な仕事は見れなかったですよ。工期中はコンスキーで自由に現場入れますしね。今は違うのでしょうか。 随分展示場にも伺ってないし、社員の方と話すこともないけれど大切な家で建ててよかったです。なので無垢スタイルになってしまって変わっていくことが寂しいですね。 |
209:
匿名さん
[2021-08-03 19:39:11]
無垢スタイルの社長の動画でパステルホーム株式会社が、無垢スタイル高崎支社になりますって紹介されてたんですけど、パステルホーム有限会社ですよね。そういうところも無垢スタイルに対しての不信感が募るところでもあります。
|
210:
建築中
[2021-08-03 21:36:56]
>>208 匿名さん
集成材のほうが反りや強度面は良いんですけど、やはり県産材使いたい気持ちと4寸なのは羨ましいです。 ハウスメーカーなら全棟気密測定できるほど丁寧な施工してる会社多くないですからね。 我が家も丁寧な施工で現場監督、大工さんにとても感謝しえいます。 名前は無垢スタイルになってもパステルはパステルのまま変わらずにいてほしいですね。 |
211:
通りがかりさん
[2021-08-04 20:35:15]
久しぶりに見たら盛り上がっていて出遅れました。自分もパステルで建てたかった一人です。
コスパ良くて性能良くて良心的な会社を求めていたので、今回の吸収はとても残念です。こんなに惜しまれる会社なので余計に勿体なく思えますね。 クチコミを100%鵜呑みにするつもりはありませんが、ここの書き込みも社員かと思えるものもありますが、他のスレッドと違い苦情が全然ないので好感も良かったですし、おそらく後から見た人たちも検討したくなるような会社だったと思います。完全吸収してパステルの良さを残したのかどうか分からなくしてしまったのは失敗だったのではと思ってます。 パステルの客層と無垢スタイルの客層は求めるものが違うので、パステルだからこその良い部分が感じられなければパステルの顧客は離れていきますし、群馬でまた一から名も知れてない無垢スタイルで新規開拓するような感じなのかなと勝手に思ってます。社員が残るかどうかで会社の見えない部分が察せそうではあるので、急ぎでないならもう少し様子を見るのもありなのかなとは思いました。 |
212:
匿名さん
[2021-08-04 22:29:24]
>>211 通りがかりさん
打ち合わせの時は子どもの面倒をスタッフさんが見てくれて本当に助かりましたし、メジャーを使って一つ一つ寸法を決めてくのも1からの家づくりで楽しかったです。無垢スタイルになってから無垢のDMが届くのですが、もともと無垢で建てたわけでは無いし目を通しても魅力を感じなくて。社員の方が継続されてるのかもこちらはわからないので今後不安ですね。アフターさえしっかりしてくれればと思うけど、人が変わったり体制が変わることで受けれなくなるサービスもあるだろうし。 |
213:
名無しさん
[2021-08-04 22:42:25]
パステルホームの社長さん、辞めちゃいましたよね。YouTubeやってた方。
無垢スタイルになる直前に。 会社名が変わったこととの関係性は分かりませんが、、、 |
214:
匿名さん
[2021-08-04 22:46:29]
|
215:
匿名さん
[2021-08-05 15:25:57]
|
216:
匿名さん
[2021-08-05 16:00:43]
>>215 匿名さん
YouTubeと書かれていらっしゃったから課長だと思ったのですが。課長が後継者だと思っていたからこのような形になるとは思ってなくてもし退職されたなら凄く凄く残念でなりません。続報お待ちしてます。 |
217:
ご近所さん
[2021-08-06 10:50:05]
>>216 匿名さん
ご子息も6月くらいで退職すると聞きましたよ。 代わりに無垢スタイルから人が来る等聞きましたので、近い将来パステルホームではなくなるなぁ、、、と思いウチはパステルホームで建てるの諦めました。 コストと性能がすごく魅力的だったので残念です。 |
218:
建築中
[2021-08-06 18:05:50]
>>217 ご近所さん
神場課長も辞められたんですね。 神場課長は自社のパステルで自宅も建築されて思い入れも強いと思うのですが、それでも辞めると言うことはやはり今までのパステルとは違うんですかね? パステルから無垢スタイルになった事で将来的な倒産リスクなどはなくなったかもですが、今までの施主目線でのパステルではなくなるのかな?と思うと残念ですね。 |
219:
通りすがり
[2021-08-06 18:29:21]
|
220:
通りがかりさん
[2021-08-06 23:39:46]
前社長も御子息もお会いした事がなかったんですけどショックで声が出ました、、、。
御子息が行かれた先にお世話になりたいです。お会いしたことはないのですが。笑 他の工務店だとか大手のモデルハウスでは、初めて行った時に社長や偉い方が出てきて挨拶して下さりますが、こちらは社長が変わってから挨拶とかお会いになった方はいますか?会いたいわけではないですが、実態がない感じがまたウケがあんまりよろしくない理由の一つかも知れませんね、、。 御子息の話、大変ショックです!!! いま働いてるパステルの方たちも優しそうな方ばかりなので心配です、、、 |
221:
匿名さん
[2021-08-08 09:18:48]
課長がお仕事熱心にされてて家づくりが好きな事はすごく伝わってたので、人柄も素敵だしこれから関わる事は無くなってしまったけど、また新しい場所で建築に関わってくれたらパステルオーナーとしては嬉しいです。
担当の方ではなかったけど数回お話ししたことがあります。ブログもYouTubeも見れないのは寂しいなあ?。みなさん同じ気持ちだと思います。 |
222:
通りがかりさん
[2021-10-12 06:43:12]
社長の息子と打ち合わせをしたとき、〇〇というメーカーの建具を使いたいと言ったら聞いたことないですと言っていた。
ダニエル・ウェリントンの時計つけてたからセンスないんだろうな。 営業の奴はキョドっててこんなのに任せられるわけないと思って契約しなかったけど正解だったわ。 会社ごとなくなるとは思わなかっけど。 |
223:
建築済み
[2021-10-13 15:25:22]
>>222 通りがかりさん
パステルは標準仕様であまり使ってないメーカーには確かに弱いかなと印象はありましたが、ちゃんとした打ち合わせをしてれば採用できるかどうかの返事はもらえたかと思いますよ。 契約していないようなので、余計な話しになってしまいますがパステルの建てる家は性能とコストを考えたらかなりコスパ良い家を建ててくれますよ。 会社は社名こそ変わってしまいましたが、パステルの仕様は選べるようですしアフターも変わらないようなので無くなったのとは違うかなと思いますよ。 |
224:
マンコミュファンさん
[2021-10-13 22:16:48]
|
225:
通りがかりさん
[2021-10-14 17:13:20]
きょどっていた方にプランニングしてもらったけどこだわってこうしてほしいっていうところが全く無視されて、プランニングした意味あったかなというレベルだった。笑
|
226:
建築済み
[2021-10-14 20:39:02]
きょどってた方は聞いた話しだと元々建築関係とは関係のない全く別の職種の方みたいで、接客など慣れてなかったようです。
パステル自体が少数精鋭でやってるようなとこなので、合わなかったんだと思いますね。 |
227:
通りがかりさん
[2021-10-14 22:17:01]
>>226 建築済みさん
職を転々としているようですね。アンテナの貼り方がわからないのか何を聞いてもハテナな感じで。。あの人には任せられないって人は多かったと思う。建築業界のことも疎いのか、はたまた興味がないのかヘーベルハウスを木像だと思っているエピソードもありましたから。あ、アンテナ張ってないひとだと思って。 |
228:
マンション掲示板さん
[2021-11-02 10:45:47]
俺が建てた時はまだご子息は仕事を始めたばかりでまだまだって感じだったのが懐かしい。経営順調に見えたのにどうしたんだろうね。
|
229:
オーナー
[2021-11-15 20:18:35]
福島の事務所は壊されてましたけどとちをうるのでしょうか?ご存知の方いますか?
|
230:
建築済み
[2021-11-23 01:33:15]
|
231:
匿名さん
[2021-11-29 06:59:38]
パステル時代のスタッフさんはお元気かな
|
232:
建築済
[2021-12-10 22:52:12]
|
233:
オーナー
[2021-12-11 14:11:22]
|
235:
口コミ知りたいさん
[2022-06-23 18:40:00]
>最近の無垢スタイルさんの評判をご存な方いらっしゃいますか?
是非情報をください。 |
236:
建築済み
[2022-07-07 16:27:04]
>>235 口コミ知りたいさん
パステルホームから途中で無垢スタイルに変わった時に建築した者です。 担当の方と話したりしてる感じですと、パステルホームの仕様と無垢スタイルの仕様を選べると聞きました。 現場監督やスタッフの数人は元々パステルホームにいた方もいるのでで前のパステルホームと大きく違うという事はないかなと思います。 |
237:
匿名さん
[2022-07-30 00:48:45]
結局なんでパステルホーム無くなったの?
経営が良くなかったってこと? |
238:
パステル好き
[2022-08-02 15:45:33]
|
239:
名無しさん
[2022-08-04 01:01:02]
息子の会社のブログに事情が書いてありました。
|
240:
通りすがり
[2022-08-07 09:24:22]
|
241:
匿名さん
[2022-08-08 03:15:31]
ブログ見ました。思ってたんと違った会社の無くなり方で、その当時の流れを知る建築真っ只中のオーナーなので知れたのはよかったですが胸が締め付けられました。身バレになるか分かりませんが、我が家の担当営業が前触れなく急に飛んだので担当じゃない課長が結局我が家のローンのことやら金額算出してくれたんですよね。引き渡し1ヶ月前くらいに最終の金額がわかるというギリギリな感じで、、見積もりも間違いだらけで修正が相当大変そうでしたよ。そもそもの延床面積が間違えてましたし。←
担当が辞めてから引き継ぎの担当の話もなくて資本提携するわ、担当は急に飛ぶはどうなってんだろうねって ここで建てたのは間違いだったかなとか家族は言うし← 話はそれましたが、そんなわけで複数回課長と面識もありますが資本提携後は表情も違うし、無垢もお辞めになったとここで見てからすごく気になっておりました。 ブログでは軽くその時のことを振り返っておられたけど想像以上でした。 |
242:
匿名
[2022-08-08 12:51:33]
>>241 匿名さん 元担当の人をディスるつもりは全くないんですけど、その当時はよくやってもらったし。社長も一緒に打ち合わせをしていて家が建つことが楽しみだったのに。土壇場になってそういう状況でした。 社長も元担当も自分のことしか考えてなくて我が家以外にもそういう嫌な思いをした方いらっしゃるはずですが、 辞めるなら辞めるでちゃんと引き継ぎをして挨拶にくるなり連絡して欲しいですね。。会社がなくなってしまったのでもう意味のない話ですけれど。 |
243:
建築済み
[2022-08-09 02:45:40]
>>242 匿名さん
自分は社長とは話した事ありますが、自分の事しか考えてたとは思いません。 パステルの内部の方に聞いた話しですと神場課長が会社を引き継ぐのはまだ早いとなかなか決心をしなかったとも聞いています。 実際のところは本人達にしかわからないとこではありますが、自分はパステルで良くしてもらったので社長や神場課長が辞めてパステルがなくなったのはショックですが、会社自体は大きくなり倒産リスクは前以上に少なくなったとは思うので自分は今後のアフターなどに期待してプラスに考えたいと思います。 |
244:
匿名
[2022-08-09 06:27:25]
>>243 建築済みさん
我が家の場合 担当が飛んだ営業担当と社長のペアだったので担当が2人ともいなくなりローンの見積もりも出ていないしでどうなってんの?っていう不審感が大きかったですね。最終的に課長とやりとりになり二階建てなのに三階建という架空の面積が含まれてるし、まあ言い出すときりないくらい間違いの多い見積もりで、、、、。 |
245:
建築済み
[2022-08-11 00:58:43]
>>244 匿名さん
いなくなった営業と社長が辞めた時期はだいぶズレがあったはずですが、長いこと打ち合わせしてるなかで2人ともいなくなってしまったという事ですかね? その場合ですと途中で引き継いだ課長や匿名さん共に大変だったでしょうね。 もし不信感があったなら解約も検討しては良かったのではないかなとも思います。 解約は契約時に払った一万円が戻ってこないだけでできたはずですので、一生かかわりをもつ工務店に不信感があったならお互い良い関係を築くのも大変なのではないかと思うので。 |
246:
匿名さん
[2022-08-11 06:11:00]
>>245 建築済みさん
資本提携したあとに営業は飛んだんですけど、社長さんも週2.3回しか顔を出さなくなっていたようです。我が家はその時はもう建築していて、、設計段階ではなく建築段階でしたので、話は監督とって感じだったんですよね。期間とか詳しく言ってしまうと関係してる人はわかる人はわかるのであまり詳しく言えませんが、別にわかっても良いんですけど。 資本提携をして一年はまだパステルだったと思うのですが、その間に引き渡しをされています。パステルが好きで会社の雰囲気が一番良かったし 丁寧に家を作ってることがわかったのでお願いした分無くなって無垢になってしまって寂しいです。初めて展示場に行った時に飛んだ営業担当に社長がいなくなっても後継者がいるから会社が潰れることもないのでご安心くださいって言われたんですけどね。。すごい愚痴のようになってしまってますが、家は良いものを作ってもらって概ね大満足ですし大手ではここまでできないよねって未だに思います。感謝してます。 |
247:
匿名
[2022-08-11 06:16:12]
>>246 匿名さん
もし会社が無垢に変わらなくてパステルのままならまたパステルさんで家を建てたいなと思うと思います。現場はいつも綺麗でしたしね。一回現場に落ちてたであろう鍵刺さってタイヤがパンクしたこともありましたが 笑 |
248:
建築済み
[2022-08-13 03:22:09]
>>247 匿名さん
そのような流れでしたか。確かに建築したあとに社長もやめてだと色々思うところがありそうですね。 自分もパステルの名前の時に着工しましたので、匿名さんと時期的に近く色々気持ちもよくわかります。 多分匿名さんと会った事あるかもしれないですね!笑 自分もパステルの雰囲気やフェアプライス宣言なども誠実だと思いお願いしたので、正直無垢スタイルに変わると言われてもウチはパステルにお願いしたんだって気持ちでいます。 ただ元々のパステルも好きですし、自分の担当や現場監督なども在籍してますので無垢スタイルとなっても応援はしたい気持ちではいますので、プラスに考えるしかないかなと思ってますね。 無垢スタイル高崎はパステルの想いを忘れないでいってほしいなと! |
249:
匿名
[2022-08-14 08:16:02]
>>248 建築済みさん
m&a前に着工してるので2020年は引き渡しされておりますし。後もう少しで引き渡しだよって時にいなくなってしまったので残念でした。現場の方達は一生懸命されてるし感がもお世話になると思うので、静かに見守りたいと思います。 |
250:
匿名さん
[2022-08-15 19:43:56]
ムクサポシステムという火災保険のような手紙がきました~。入会金9000円、ムクサポ会費半年で18000円ですって。控除の対象でもないし、、こういうサポートシステムに入ってないとメンテナンスしてくれないわけじゃないですよね?クロスのスキマとかそろそろ埋めて欲しいんですよね、
|
251:
建築済み
[2022-08-16 03:14:23]
>>250 匿名さん
ムクサポはメンテナンス費の積立ですよね。 2時間程度のメンテナンスなら出張費3000円だけで来てもらえますし、仮に解約しても積立した費用は返金されるので入会しても損をするようなシステムではないかと思いますね。 クロスのスキマを埋める作業は2年の定期メンテ以内であれば無料かと思いますが、それ以降は有料のメンテ作業かと思います。 クロスは経年でスキマが空いたりするものなのでずっと無料でスキマ埋めとかは出来ないので、メンテ費はどのみち貯めとかないとですね。 |
252:
名無しさん
[2022-11-10 19:06:25]
パステルホームのオーナーさんに聞きたいのですが、基礎の換気口について説明はされましたか?
|
253:
マンション掲示板さん
[2022-11-14 20:40:55]
|
254:
名無しさん
[2022-11-15 00:11:37]
>>253 マンション掲示板さん
基礎の丸い換気穴の事です。 やはりみなさんされてないんですかね? 基礎断熱だと床下空間も室内扱いなので気密化されてるのが一般的です。 そうでないと床下に冬場は冷たい外気が入り、夏から梅雨時期には湿気が入ってしまったりするのであまり床下空間は良い環境にならないです。 |
255:
口コミ知りたいさん
[2022-11-16 13:17:11]
|
256:
名無しさん
[2022-11-17 00:05:54]
>>255 口コミ知りたいさん
外気を入れてる分、床下の温度が数度は冷えてるかと思うので床の表面温度には影響あるかと思いますよ。 今そこまで寒くないなら換気口が閉まればもっと暖かくなるかと思います。 またこの基礎の換気口が空いてるうちは気密が測定値より悪くなってるので暖房費が増える要因になりえます。 床下の湿度見て、相対湿度70%以上だとカビ菌が活発になるので夏~梅雨時にそのくらいになってたら注意が必要ですね。 パステルの基礎断熱の方法は今の一般的なやり方と違うのでオーナーのみなさん説明受けた上で3~5年間換気口開ける事に納得してるのか気になって聞かせてもらいました。 |
257:
口コミ知りたいさん
[2022-11-17 07:39:33]
|
258:
オーナー
[2022-11-17 18:10:08]
|
259:
名無しさん
[2022-11-17 23:15:14]
>>257 口コミ知りたいさん
あの換気口は基礎の湿気を抜くためだけにつけてるので、3~5年ほどで閉めるはずです。 基本的な基礎断熱は換気口を開けずに、床下は室内空間の扱いなので床にガラリをつけて24時間換気で湿気を抜くのが一般的ですね。 パステルのような換気口だと湿気は確かに抜けるのですが、前に書いたような不具合が生じる可能性や、気密測定して良い数値が出ても換気口閉まるまではちゃんと家の性能が生かしきれてない状態ですね。 |
260:
匿名さん
[2022-11-18 07:25:41]
|
261:
名無しさん
[2022-11-18 17:37:33]
>>260 匿名さん
コストダウンと冬場は空気が乾燥してる分基礎の湿気の抜けはいいのでその点メリットもゼロではないんですけど、 気密取れてない分冬場の暖房費かかるのと、夏場の湿気が床下に入るなどデメリットのほうが大きい印象です。 2年経ってるなら閉めて様子見しても良さそうですよね。 |
262:
検討板ユーザーさん
[2022-11-19 07:33:34]
>>261 名無しさん
そんなに変わりますかね? |
263:
名無しさん
[2022-11-19 14:17:51]
>>262 検討板ユーザーさん
新住協の方の断熱のブログにも冬場は閉め忘れると暖房の効きが悪くなると書かれてて、暖房費が余計にかかりますね。 他にも気密が取れてない事で冷暖房費がかかる事をYouTubeで松尾設計室の松尾さんなども話されてるので見てみるとわかりやすいかと思います。 |
264:
名無しさん
[2022-11-19 14:21:19]
パステルの換気口は写真より小さいですが、家に4箇所あれば確実にC値なら1は超えるはずなので冷暖房費はプラスにかかる事になります。
|
265:
買い替え検討中さん
[2022-11-22 22:40:44]
>>264 名無しさん
以前、パステルの営業さんに伺った説明では「基礎が乾くのに2年程かかるので、2年の定期点検時に基礎の換気口をアフター担当者が閉じてから床下に潜り内側からウレタン断熱材を吹きつけして気密を確保する」といっていました。 また、2年を経過しないと本来の性能が発揮できないとも言っていました。 |
266:
名無しさん
[2022-11-23 01:51:09]
>>265 買い替え検討中さん
自分も前に聞いた時は2年って言ってたと思うのですが、早ければって事で、場合によっては3~5年ってケースもあるみたいです。 詳しく説明されて納得してこの工法を施主が選ぶなら良いのですが、今の一般的な基礎断熱なら始めから本来の性能で暮らせるのでそちらのやり方も施主側に選択肢としてあっても良かったのになと思います。 |
267:
名無しさん
[2023-06-18 13:29:35]
無垢スタイルになってからパステルのスタッフ今年で2人もやめたみたいだけど、無垢スタイルになって良かった事ってあんまりないんじゃないかな?
|
268:
評判気になるさん
[2023-07-11 19:39:40]
|
269:
名無しさん
[2023-08-20 03:06:35]
>>268 評判気になるさん
自分も詳しく知ってるわけではないですが、元々のパステルにいたスタッフは2~3人しか確か残ってなかったと思います。 自分の担当だった方がやめてからは、無垢スタイルになったあとも選べたパステルホーム仕様も選べないようになったと聞きましたね。 それと我が家を担当してくれた現場監督も辞める前に無垢スタイルの事を聞いたら、今までのパステルの雰囲気と変わってしまった事、構造見学会や完成見学会のスケジュールを勝手に入れたりして現場の管理などが大変だったりとの話しなど聞いたりしてました。 そんな話しなど聞いてたので、自分の建てた時のパステルの良さが無くなってしまった気がしますね。 |
270:
口コミ知りたいさん
[2023-08-30 21:19:52]
|
271:
マンコミュファンさん
[2023-09-02 08:56:40]
>>269 名無しさん
あまり詮索しない方がよろしいかと思います。色んな事情があると思いますけどこういう所に書き込んで、当事者の方が見たら嫌な思いすると思いますし、あ、あの方が書いてるなって察しがつくと思いますが? |
272:
検討板ユーザーさん
[2023-09-14 22:32:07]
イベントとか参加した方いますか?
|
273:
匿名
[2023-12-07 11:19:27]
2023年12月1日付けで、無垢スタイルグループが「ワイグッドホールディングスグループ」の傘下になったと言う噂を耳にしましたが、ご存じの方はいらっしゃいますか?
|
274:
口コミ知りたいさん
[2023-12-09 22:15:57]
ホームページにも書いてあるし、無垢スタイルの社長も西田さんからほかの方に変わってましたね~
|
275:
管理担当
[2024-01-31 17:24:39]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|