最上階vs1F(庭付き)
201:
入居済み住民さん
[2009-11-08 10:55:48]
|
202:
匿名さん
[2009-11-08 11:01:34]
↑
丘の上の戸建てってイメージでしょうか。 やはり、緑がみえると、心理的に安心しますよね。海とかみえちゃったらもう、サイコー。 |
203:
匿名さん
[2009-11-08 13:17:35]
なに、滅多にあり得ない妄想してんの、もう。
|
204:
匿名
[2009-11-08 13:19:26]
駅近ではありえない!
妄想しかないです |
205:
匿名さん
[2009-11-08 15:26:04]
マンションなら最上階。但し角部屋中でも南東でなけりれば・・・
|
206:
匿名サン
[2009-11-08 16:10:12]
|
207:
匿名さん
[2009-11-10 14:14:39]
高台で庭付きというのは、ありだと思うが
|
208:
匿名さん
[2009-11-10 14:22:34]
高台は嫌だ
酔っ払ったら帰れないし ばあちゃんもじいちゃんも無理だ。 |
209:
匿名さん
[2009-11-10 18:04:10]
タクシーか車だから問題ないのだが
|
210:
高台さん
[2009-11-10 18:08:45]
金が有れば全て解決だね。
|
|
211:
匿名さん
[2009-11-11 12:26:26]
そうだよ、両方所有すればいいだけのこと。
|
212:
匿名さん
[2009-11-12 00:13:47]
子供が小さい時は、郊外の戸建て
年老いたら駅近マンション一階庭付き |
213:
匿名さん
[2009-11-12 01:35:59]
どこまで郊外かにもよるが、あまり郊外駅遠だといいMS買えるかどうかは怪しいね、今後は
|
214:
匿名さん
[2009-12-16 08:35:30]
うちのマンション庭の横に駐車スペースがあるの
洗車も出来て車もすぐ出せるから便利よ。 気に入ってます。 |
215:
匿名さん
[2009-12-18 14:59:00]
ケチくさいことやってないで、車くらいスタンドで洗ってもらったらどうですか。
洗車するには狭いでしょ。 【一部テキストを編集しました。管理人】 |
216:
匿名はん
[2009-12-19 00:03:57]
>215
いや、別に金がもったいないから 自分で洗車するとは限らんだろ・・・ 晴れた日に庭で自分の車を のんびりと洗うのって結構楽しいものだぞ。 『自分で洗車=ケチくさい』という 貧相なその発想力をまず恥じるべきだな君は。 |
219:
匿名さん
[2009-12-19 20:20:41]
一階も良いのですが、何より落下物が怖すぎる。
|
223:
匿名さん
[2009-12-20 22:17:06]
どなたか書き込みしてましたが、一階でも前が公園で日当たり良い庭付きマンションだったら最上階と良い勝負でしょうね。そんな立地のマンションは少ないから多くは最上階が良いことになるのでしょう。
だがしかし、ひとそれぞれにそれぞれの思いがあるように、一概にどちらが良いかはケースバイケースでハッキリと言い切れるものでもない。選ぶ人のプライオリティーできまるわけだから。 他より高価なものを持つとそれだけで優越感が湧いて偉くなってしまう。単純にして浅はかです。 一階と最上階のどちらが良いか?の議論より、ここのレスは人格のけなし合いになってて興味が尽きない。皆さん、相手をおとしめるのに腐心してる。中にはネガレスをひとことでバッサリ切り捨ててたりで… 匿名掲示板て…自分が正しい!あんたは間違ってる!!のオンパレードで滑稽です。 人って見えっ張りで自己中で…どうしようもないもんだなぁ! とレスみてて思ったね。(笑) |
224:
匿名はん
[2009-12-22 03:06:01]
↑後半部分が無ければ常識的な人だなぁ・・と
思えたのですが、後半部分をそんなに強調しては他の方と同じですよ。 むしろあなたこそ上から目線の文章ではありませんか? まぁ、言いたい事は良くわかりますが、もう少し文章を考えて書きましょう。 |
225:
匿名さん
[2009-12-22 03:48:56]
あなたの方が上から目線とおもえるのは私だけか?
ご指導の程ありがとうございました。(笑) |
226:
匿名さん
[2009-12-22 03:57:56]
批判や忠告は上から目線と言われやすいですよね。
上から目線との言葉自体上から目線なのですね。 この件これにておわり。 |
227:
匿名さん
[2009-12-22 10:24:01]
Np.225
わかればよいよ。 後、何でも感でも最後に(笑)を付けるクセ止めような。 人間性そのものが軽く感じるから。 |
228:
匿名さん
[2009-12-22 14:22:16]
↑どうしたの、この人(笑)。突っ込みどころ多すぎ(笑)。
|
229:
匿名さん
[2009-12-22 15:48:08]
1Fは安いなんてはじめて聞いた^^
低層、庭付き、パティオや駐車場の利用がしやすいとこばかり見てたからかな 今住んでるとこは1(2)Fはすべてメゾネットだから、広い分だけ高いよ どうでもいいけど^^ |
230:
匿名さん
[2009-12-23 00:23:13]
うん、どうでもいいね
|
231:
匿名さん
[2009-12-23 01:42:22]
庭付きの人は、防犯どうしてる?
|
232:
匿名
[2009-12-23 19:22:09]
庭の防犯ですか?
住居部分の防犯ですか? 我が家の庭は目の前が畑のようになっているので人が通ることがありません。 夕方暗くなったらカーテンを閉めセキュリティを点けます。 |
233:
匿名さん
[2009-12-23 20:04:21]
>>231
鍵をかけます。 |
234:
匿名はん
[2009-12-23 20:23:44]
うちのマンションは敷地がすべて2m位の鉄柵で
囲まれているので、庭に関しては何もしていません。 居住は・・・まぁ、鍵をかける位ですかね。 |
235:
匿名
[2009-12-23 23:21:20]
うちのマンションは一階全戸と角住戸にはセキュリティが付いてます。 最近の新築では多いと思いますよ。
|
236:
匿名さん
[2009-12-24 14:14:05]
何人もが回答してくれたけど、231は満足したのか?礼を言うなり、何らか反応したら?
|
237:
匿名さん
[2009-12-24 18:13:15]
うちは低層のためか、全戸にセキュリティついてるよ。
周囲は2メートル以上の鉄柵、壁、植木でカバーされてる。 反対側は絶壁のような壁になってて、住居部分まで上がって来にくいようになってる。 あれじゃ、スパイダーマンじゃないと、ちょっと入りずらいと思う。 |
238:
匿名さん
[2009-12-25 01:52:38]
ムカデやナメクジが大発生しました。
駆除したけど・・・ 虫が苦手の人は1階は避けた方がいいです。 |
239:
匿名さん
[2009-12-25 14:28:22]
家にも上がってきそうだね、怖ー
|
240:
入居済み住民さん
[2009-12-25 16:37:19]
虫は嫌ですが、しっかり駆除をすればいなくなりますからね。
家に上がってこないように我が家もしっかり対策していますよ。 虫が苦手な方はガーデニングなどに興味もないでしょうから上階が良いですよ! |
241:
匿名さん
[2009-12-25 22:27:12]
うちのマンションの1階の住居、8割の家が庭、手付かず・・・
けっこう広い庭だけど芝生が広がってるだけで、いったいなにが目的だったんだ?? たんなる子供の遊び場? みんながみんなガーデニングしたいわけじゃないんですね。 |
242:
匿名
[2009-12-25 23:16:41]
ガーデニングだけじゃなく、騒音を考えたりしたのかもしれませんよ。
後は、まだ子供が小さくて手が回らないとか。 実際私も入居して2年程経過してから庭をいじりましたし。 |
243:
匿名はん
[2009-12-26 03:50:46]
私が家も基本的に庭には芝生だけでガーデニング等はしていません。
個人的にリビングの開口から見える景色が テラスの手摺と少しの空。というのが嫌で、 庭はある意味『リビングからの景色』として庭付きを購入しました。 もちろん将来的にガーデニング等をしたくなればやりますが、 現状はリビングから地続きで庭が広がっている感じの景色で満足しています。 高層階の見晴らしも良いと思いますが、 地続きの庭も開放感があって良いですよ。 |
244:
素封家
[2009-12-29 10:56:35]
先祖伝来の土地にマンション建てた。庭付きにはわしらが住み、てっぺんには息子夫婦共が住んでる。
で、結局庭は息子夫婦が好きなように使ってる。まあいいか・・・ |
245:
匿名さん
[2009-12-30 01:18:18]
夢見る自由はあっていいな、許す。
|
246:
素封家
[2009-12-30 02:29:31]
実はそうなんだ。今年の夏前に開発業者が来て、アアダコウダ御託並べてマンション建設を勧められたんだがイマイチ話に乗れなかった、不吉な予感ってやつだ、案の定世界同時不況が始まった。友人の一人は相続税を払うために甘言に乗っちまった、全戸数25戸のマンションを建てたが15戸が売れ残り、賃貸にしたがそれでも未だ8戸が未入居、短い老後を借金返済に追われてる、かわいそうに。2~3年後に建てれば孫子に迷惑かけずに済みそうなので、ここは静観、夢は暫くお預けだ。
|
247:
匿名さん
[2009-12-30 05:57:11]
素封家さん、今年でなく去年の夏の話ではないかい?不況はリーマンショック以降からなので、もうすでに丸1年経ってますよね。
友人はミニバブルの一番コストの高いときに建ててしまったわけで不幸でした。ほとんどが、プロのデベさえも、まさかこんな不況になるとは思わなかったわけですから、素人の友達が失敗してもやむを得んでしょうね。 もうすでにミニバブル以前の建築コストななっています。今がチャンスですよ素封家さん。2〜3年後までこのデフレ基調がさらに進んでいくか否かは不明ですよね。経済学者もなかなか読み切れないのが現状です。素人の私見では、あれだけジャブジャブ国債を発行してるわけだからいずれインフレ傾向になると思われますね。 いずれにしても、2〜3年後というのもまた賭けでしょう。 今がチャンス!ですよぉ素封家さん!! |
248:
素封家
[2009-12-30 11:27:53]
そうかね~ わしはそうは思わんよ。建築コストだけ考えてマンション建ててどうすんの?昔の価格と今の価格を考えれば、充分に元取ってお釣りタップリなんだ、これ以上アコギになって、汗もかかずに金を手に入れるつもりはないな。大体同じマンションの地べたと天辺に住んで同居もないもんだ!
|
249:
匿名さん
[2009-12-30 12:05:23]
素封家さん支離滅裂ですよ。
話にならんな! |
250:
素封家
[2009-12-30 12:25:58]
誰も話し相手になって欲しいなんて頼んでないョ、勝手に相手されてもな~ どっか他所当ったら?聞いたとこによると・・・止めとこう・・・これ以上喋ると素性がばれる。
|
251:
匿名さん
[2009-12-31 00:30:01]
ネット空間にも徘徊老人・・・か。
|
252:
匿名さん
[2010-03-19 03:59:43]
このスレ読むと最上階好きや住んでいる人間がアホだと思われそうなので困る。
|
253:
匿名さん
[2010-03-19 12:17:10]
そんな時間にそんなレス・・
お大事に~ |
254:
匿名さん
[2010-03-19 12:59:33]
落ちて死ぬのも上から潰されて死ぬのもいやだな
庭つきの最上階 平屋の家がいいな |
255:
匿名さん
[2010-03-19 16:10:32]
「車に跳ねられて死ぬのが嫌だから、家から出ない」ってことにはならないの?そっちの方が明らかに確立高いよ?
|
256:
匿名さん
[2010-03-19 20:47:05]
時間帯関係ある?アホなの?
|
257:
匿名さん
[2010-03-19 23:37:50]
253じゃないけど、極々自然に考えて、3カ月近く間が開いて全く緊急性もないのに、しかもマジでくだらないスレを金曜日の朝4時に書きこまれてしまうと、普通どうかしちゃったかと思うんじゃないかなー。
|
258:
253
[2010-03-20 00:10:15]
だよねー
|
259:
匿名さん
[2010-03-20 00:44:59]
|
260:
↑
[2010-03-20 01:21:10]
ヒステリックな物言い・・・
体調も相当お悪いようですね。 |
261:
匿名さん
[2010-03-20 02:11:09]
この人も寝ればいいのに
|
262:
257
[2010-03-20 10:50:39]
もうこのスレはいいんじゃないかな~?答えないんだし。
ののりあいにしかならないよね?それを好む人は別にいいけど。久々に書き込みがあると思ったらこれだもんな~。 |
263:
匿名さん
[2010-03-20 11:33:21]
1階専用庭がいいか、最上階がいいのかは、中間階の人に判断してもらいましょう。
|
264:
匿名さん
[2010-03-20 15:32:55]
>>263
それこそ何の意味があるの? |
265:
↑
[2010-03-20 16:16:06]
プッ
|
266:
匿名さん
[2010-03-20 16:34:00]
あーだからマンションはいやだ
|
267:
匿名さん
[2010-03-20 18:41:51]
ストレスだらけの生活なんだな。
|
268:
匿名さん
[2010-03-22 11:21:19]
エレベーター面倒クサイ人は一階。逆は最上階。住んでる人が満足してるならOK
|
269:
入居済み住民さん
[2010-03-26 16:07:28]
1階の専用庭が4軒分ほど上から見えるんですが、芝の手入れをしていない家庭は雑草がボーボーなので
ズボラ?と思われてますよー |
270:
匿名さん
[2010-03-26 17:17:34]
1階専用庭に車を駐車できるケースならそこが一番。
立体駐車場はイライラしてだめ |
271:
匿名さん
[2010-03-26 20:09:51]
監視住人。エレベーター。立体駐車場。
マンションパス |
272:
匿名さん
[2010-03-27 02:08:27]
1F庭付き買うなら戸建買うよ。
最上階なんて買わない。エレベーターうざい。 結論:戸建購入 |
273:
匿名
[2010-03-27 08:51:37]
↑いや、同じ広さの庭を持つことはできないんじゃないかな?
戸建てが良いのは充分理解できるけどね |
274:
匿名さん
[2010-03-28 04:19:32]
専用庭なんて、ホームレスが占拠してる公園みたいなもんだよな。
|
275:
匿名
[2010-03-28 08:21:34]
↑全く意味不明。
万人に理解できるようにお願いします。 でも、一階が最上階と比較されるなんてすごい! |
276:
匿名さん
[2010-03-28 10:08:37]
ウチのマンションは低層マンションなので最上階でも3階。
なので眺望は並。 だったら階下住民に気を使って暮らすより庭まで付いてる1階を選んだ。 実家は15階建マンションの最上階だが普段の生活であまり外見ること無かったなぁ。 最近流行のタワマンで壁一面窓でベランダ無いヤツだとソファに座りながら眺望見れていいとは思う。 |
277:
匿名さん
[2010-03-30 10:15:19]
1F庭って、これも分割所有だっけ?それとも完全に1F住民の所有?
|
278:
匿名さん
[2010-03-30 10:20:38]
|
279:
サラリーマンさん
[2010-05-06 12:17:56]
1fのほうがいいな。 戸建てが買えなくてというか庭があるからとかじゃなく、マンションが良くてエレベーターが忘れ物した時に面倒だし 両方住んだことありますが1Fのほうが良かった 個人的に 楽
|
280:
匿名さん
[2010-05-06 12:50:15]
1fいいね?。
|
281:
匿名さん
[2010-05-06 19:17:04]
>1F庭付き買うなら戸建買うよ
専用庭は共有だよ、普通 問題は使える空間の広さだから、所有か共有かなんてどうでもいい 専用庭30~40平米くらいあると、テラスと合わせてワンフロアで100数十平米は自由に使える しかも周りは植え込みやマンション敷地だから、目の前はほぼオープンスペース 都心や準郊外の都区内のいいとこでこの広さを確保できる戸建は、確実に1億数千万を超える でもって、目の前は隣家の壁や道路だったりする なら庭付きマンションのほうがいいわな セキュリティとか管理も面倒でないし 低層地域でないとヤだけど |
282:
匿名さん
[2010-05-07 09:53:49]
しかし、やだね。
一階買うと戸建て買えなかったとか思われてしまうのですね。 物件でも一階安く無いのにそう思われてしまうのか… |
283:
匿名さん
[2010-05-07 12:35:02]
そうですよね、一階庭付きの方はこだわり派なんでしょうが、高層マンションの二階や三階を買う人の方が
わたくしには大変ミステリアスです。 |
284:
匿名さん
[2010-05-07 12:42:41]
高層マンションでも2階3階4階5階…を買ってくれる人がいなと完売しないんだから、いいじゃないですか。
|
285:
匿名さん
[2010-05-07 16:58:48]
|
286:
匿名さん
[2010-05-07 18:13:18]
自分は本当にほしい物件で予算ぎりぎりだったら、低層階でも全然ありですよw
|
287:
入居済み住民さん
[2010-05-07 23:08:46]
個人的に1階庭付き気に入っています。
趣味がガーデニングなので。 でも、ガーデニングに興味のない方には恐らく庭付きの価値はないのでしょうね。 だから、戸建て云々の話になるように思います。 1階は本当に虫は多いし、落下物も稀ですがあります。 なので、趣味で。。。という方以外には価値は認めてもらえないと思います。 |
288:
匿名さん
[2010-05-07 23:29:48]
僕も一階庭付きにしました。
理由はやはり庭が欲しかったからです。 戸建ても検討しましたが、今住んでるマンションほどの庭の確保は結構難しく、 あっても目の前がすぐ隣の家…。 僕はガーデニングはしませんが趣味のキャンプなので持ってた ランタンで灯りをともしハンモックでくつろいだり、アウトドアギアで楽しんでます。 さすがにBBQはしませんが(笑 普通の街でなら浮いてしまいそうですが、海の近くなので浮いてませんw |
289:
匿名さん
[2010-05-08 00:11:52]
>>1階購入した方々。
納得されて買われているわけですから、羨ましいです。 やはり庭がほしい人は戸建よりセキュリティは良いですよね。 自分でセキュリティは面倒かな。でも、空き巣の被害多いの3階とか言いますからね。 |
290:
匿名さん
[2010-05-08 02:22:58]
わたしも1階庭つきなんだけど、素朴な疑問!!
2階以上というか、うちのMSはメゾネットなので3階以上って、セキュリティ付いてるんですか? 上の階は付いてないとすれば、被害に合う可能性はありますよね。 |
291:
匿名さん
[2010-05-08 02:30:16]
>ガーデニングに興味のない方には恐らく庭付きの価値はない
そうでもないかも うちもそんなにガーデニングとか興味はない 雑草や植栽の手入れは業者がやってくれるので、ほぼノータッチ 玄関前(中庭)と庭側に緑が広がってるのが気に入って買ってしまった 30~40平米だけどテラスの先に芝と緑が広がっていて、広く感じられるというのも大きかったかも |
292:
匿名さん
[2010-05-09 00:51:52]
>>291
うちも専用庭が共用の中庭と連続していることが大きな魅力と感じ、1階を購入しました。間にはもちろん生け垣があり、純粋に連続はしてませんが、空は広いし、緑は見えるし、そこには絶対に何も建たないので日照も確保されています。広々感じられていいですよね。 |
293:
匿名さん
[2010-06-05 01:42:22]
固定資産税がきますた。
1階の専用庭部分も、皆で面積割って税金納めるから1階の勝ち! |
294:
匿名さん
[2010-06-07 19:37:26]
お、なるほどねぇ…
うちは最上階。 子供の仲良しさんは1階庭付き。 お互いに、いいように行き来して楽しんでますよ。 最近、マンション内の南西向きの1階のお宅で、オーニング(?)っていうんでしょうか、 突っ張り式の支柱を立てて庇のようにしているのを見て、いいなぁ…と思いました。 日差しよけっていうのもあるのでしょうが、ゆとりと言うか、楽しみというか。 私は虫が苦手なので(嫌いとかではなく、刺されたりすると非常に大変なので) 自分的には高層階が気分的に楽です。 最上階で、ベランダが広いのを選びました。 ま、人それぞれの好みもあるし、どっちも魅力はあると思いますね。 |
295:
匿名さん
[2010-06-08 05:59:04]
↑
たしかに。 うちは1階(&2階のメゾネット)だが、小さい子供がおらず、広さが感じられるのなら、上階でもいいと前から思ってました。ルーバルが広いとか、いいですね。 子供が大きくなって、年取ったら、上階がいい!!なんて思ってます。 ライフステージと好みでしょうね。 |
296:
物件比較中さん
[2010-06-12 21:41:49]
最上階の最高級物件と一階では
価格2倍くらい違うのもあるけど 一階のひとはそういうところで引け目は感じませんか? また最上階の人は優越感が味わえるのでしょうか? |
297:
匿名さん
[2010-06-12 22:14:02]
いまいちな釣りだな。。。
|
298:
匿名さん
[2010-06-13 04:18:06]
>価格2倍くらい違うのもあるけど
普通は思ってるほど違わない。2倍も違う場合は、専有面積がそのくらい違うんだろ。 べつに価格で部屋の良否を判断するわけでもないしな~ |
299:
匿名さん
[2010-06-21 01:45:24]
最上階は夏暑くないですか?
1階は上からゴミ落ちてくるとききました。 個人的には、1階テラス付駐車場付が羨ましい。 地震が来ても揺れなそうだしすぐ逃げられるし・・・ どろぼうが入る確率は最上階も1階も同じくらい? |
300:
匿名さん
[2010-06-21 19:05:48]
>>299
最上階に住んでるけど、ここ数年のマンションなら暑くないよ。 1階テラス付駐車場付もいいかもと思ってたけど、場所によっては覗かれたり、上階から見られてるような気がするし、上階の人が規約を守らずに布団とか外側に干してて、そんなのが子供の上に落ちてきたらと思うとぞっとします。 避難が必要なほどの地震が来るときは下層が潰れる可能性もありますよ。 泥棒が入る確率は階層よりも各住戸の防犯意識の差ではないかと思います。 上記は私個人の独断と偏見なので購入者が金銭面含めて納得してるのであればどの部屋だろうが最高の物件になると思います。 |
301:
匿名さん
[2010-06-22 12:03:42]
上階の騒音が無いのはいいね。
下は落下物&虫&湿気が大変みたい。 |
302:
マンション住民さん
[2010-06-22 15:31:20]
1階にお住まいの方とてもうらやましいです。
家族で思う存分走り回っている光景を見ると いいなと思いますね。 湿気や虫は回数に関係ないんじゃないでしょうか? |
303:
匿名さん
[2010-06-22 16:03:50]
>>湿気や虫は回数に関係ないんじゃないでしょうか?
違います。コンクリートは水分を通します。 とくに築後数年は水分が降りてくるので1階は喚起注意です。 飛べない虫は当然1階から侵入します。 |
304:
匿名
[2010-06-22 16:38:00]
換気な。
|
305:
匿名
[2010-06-22 17:33:15]
階数な。
|
306:
匿名さん
[2010-06-22 19:40:20]
最上階は最高にいいです。
12階だから風は通るし、見晴らしはいいし、騒音を気にすることないし 築2年ものだけど「最上階は暑い」という神話はない。 なんといっても売却時には強気でいけるのがいいです。 |
307:
匿名さん
[2010-06-22 21:01:30]
>泥棒が入る確率は階層よりも各住戸の防犯意識の差
これはそうらしいです。というか、実は3階くらいまでの低層物件だと、どの階でも空き巣に入られる確率は同じようなものだと、なんかの統計に出てました。これは1階だと用心してるからというのもあるんでしょう。 >落下物&虫&湿気 3階くらいまでの低層でグレード高めのところなら、落下物が心配などということはまずありません。下にものを落とすような干し方とかをしている住民が入ってる可能性はきわめて低いから。 虫はたしかに問題です。ただ、前に高台の10階くらいに住んでましたが、それでも虫はいました。今は広めの樹木と芝の庭がテラスの向こうに広がってる家に住んでます。以前住んでた10階くらいと比べても、思ったほど大差はない気がします。庭まで出ると、多少虫が多いかなというくらいです。あと、たしかに飛べない虫の侵入がやはりごくたまにあります。最近の物件は隙間がほとんどないので、滅多にないけど。 湿気も同様。ただ、今の住まいは斜面に建っていて風の通り道になっているせいか、思ったほどではない。前住んでた10階より多少湿てるというくらいかも。ただ、10階と比べれば、2~3階でもあまり変わりない気がする。 個人的には窓を開けるのが好きなので、むしろ今の1階のほうがベター。以前住んでたところでは風の音がかなり気になった。今は周りや庭の植え込みが多いせいか、窓を開けてると夜には涼しい風が通ることも多いので、夏でも結構冷房なしでやれてます。 騒音については、閑静な所ならどの階でもないかも。1階でも車の音などほとんど聞こえない。 結局、物件にもよるし、好き好きでしょう。 |
308:
匿名
[2010-06-22 22:21:13]
私の住むマンションでは1階全戸の窓に防犯センサーが付いていますよ。 湿気ですが最近まで一戸建てタイプ(積水のシャー○○○)の賃貸に住んでましたが同じくらいの湿度と思います。 地面が近いので上階より若干湿気っぽいと思いますよ。
|
309:
匿名さん
[2010-06-22 22:43:07]
たしかに1階は防犯センサーやセキュリティシステム完備のとこが多いというのもあるでしょうね。
|
310:
匿名さん
[2010-06-22 23:49:48]
でも入り易いからねぇ。
|
311:
匿名
[2010-06-23 09:15:34]
今時、全戸全開口部防犯センサーが標準ですよ。一昔前なら1階と最上階のみとかありますが。1階のみって物件はそもそも物件自体が、、。
|
312:
匿名さん
[2010-06-23 11:00:15]
確かに最近のは全戸にセンサー付いてますね。
ちなみに私のマンションは1階のみ ガラスが割れにくくなる(亀裂が入っても崩れない)フィルムと 防音フィルムが貼られています。 やはり多少なりとも上層階より1階は 防犯に気を使っている物件が多いと思います。 |
313:
匿名さん
[2010-06-23 12:34:50]
それなりの物件は全階の住戸の防犯に気を使っていますよ。コストダウン物件で1階と最上階のみはあるかも。
特にある程度以上の物件は最上階プレミア仕様が多いので1階より防犯設備が劣るとかは見かけません。 正しくは1階共用部分の防犯により気を使って、ですかねぇ、、、。 |
314:
匿名
[2010-06-23 13:01:23]
1階庭付きならではの良さはありますが、防犯面で1階の優位性はないから。1階のみの防犯センサー・設備とか昭和のマンションじゃないんだから低仕様自慢は止めましょうや。
|
315:
312
[2010-06-23 15:49:30]
説明不足でしたので補足です。
最上階はプレミア仕様なので当然1階と同様の設備です。 それと左右の角部屋もですね。 >>314 1階のみの・・・というよりは 全戸しっかりとしたセキュリティがある上で 「さらに」1階や最上階・角部屋などは気を使って作ってある。 という事ですよ。 うちのマンションで言えば2、3階が一番セキュリティが心配ですね。 |
316:
匿名さん
[2010-06-23 16:06:39]
もう個別のマンションのことはドーデモいい。
です。 |
317:
匿名さん
[2010-06-23 17:49:06]
|
318:
匿名
[2010-06-23 19:23:03]
自分の物件解説したい1階住人の気に障ったようですよ。
|
319:
匿名さん
[2010-06-23 23:04:46]
自分の物件も持っていない人間が横やりですか?
|
320:
匿名さん
[2010-06-24 00:10:38]
いや普通まあまあの高額物件だったら、そもそも1階でも普通の戸建の1階とは違うと思うが(笑
盛り土するなり、斜面に建てるなり、植え込みやスペースを設けて、物理的に侵入困難にしてあるだろ スパイダーマンじゃないと簡単には入れない感じにね 道路面からぱっと見て侵入が容易そうなんて、低層とかの良い物件ではないんじゃないか? ああいうマンション狙うのなら、そこらの戸建て狙ったほうが早いから、そっち行くよ |
321:
匿名さん
[2010-06-24 09:07:09]
経験者ですか?
|
322:
匿名さん
[2010-06-24 20:08:32]
相手目線で考えるのは重要だよ~
街中にあるようなのでも、日本の家やマンションて無防備でしょ。 普通、海外の街中の家やマンションて、鉄格子がハマってたり、壁や外壁で要塞みたいにしてるよね。 ちょっと見では、まず入れそうにない。 そう思いつつ、セキュリティがあっても、物理的に入りやすいんじゃ意味がないと思ったまで。 |
323:
銀行関係者さん
[2010-06-24 20:33:30]
なぜ要塞なのかと。
警察が信用できないから。 だから 敷地内に侵入してくる者は、狙撃して危害を加えても あまり罪に問われることが無い。 でもね。ここは日本だからね。時間的防御が違うよね。 だから要塞は必要ない訳だね。 |
324:
匿名さん
[2010-06-24 20:43:34]
日本も凶悪犯罪増えてるしな~
入られて被害にあった後に、警備会社やケーサツが来ても意味ないかもって気もする。 以前間違えてセキュリティ・オンのまま窓開けて、警備会社が飛んできたことがある。 都区内の比較的便利な場所だけど、10分くらいかかってた。 もの盗ったり危害を加えるのには十分すぎる時間だよね(笑 |
325:
匿名さん
[2010-06-24 22:09:50]
意味の無い冗長な書き込みが続きますな〜(笑
|
326:
匿名さん
[2010-06-24 22:17:12]
|
327:
匿名さん
[2010-06-24 22:35:01]
危害を加えるための犯行であれば、家屋に浸入する必要もない。野外で狙えばより確実だ。 窃盗目的であれば、時間的防御は充分なプレッシャーになってくる。 侵入開始と同時に警報。どのくらい耐えれるか。要塞は必要ない。 |
328:
匿名さん
[2010-06-24 22:39:04]
なるほどね~
でもセンサーがいつ鳴るかによるよね。 「侵入するまでに(途中で鳴って)10分」と「侵入して(同時に鳴って)から10分」では、大違い。 |
329:
匿名さん
[2013-09-04 14:40:38]
警備会社も社員が大切だからなるべく侵入者と鉢合わせしないように駆けつけるらしいですよ。
|
330:
匿名さん
[2015-01-11 10:23:22]
最近の民間マンションは上階からの落下物の専用庭にいる住民への衝突を防ぐ庇がついていない。
旧公団だと当然住民が通る通路も庇が付いていたんだが。 これってコストダウンの影響なんだろう。 |
331:
匿名さん
[2021-09-25 01:37:45]
タワマン最上階、低層最上階角部屋ループバルコニー付き、1階庭付き駐車場直結、にそれぞれ住んできた。
(それぞれのメリット) タワマン最上階→夜景はとにかく最高。 暑すぎるくらい日当たりが良い。 高層階専用エレベーターは比較的空いてる。 指定階着床システム、最上階フロアのみのオートロック扉により、セキュリティ最強。 低層最上階→景色が良い。日当たり最高。風が心地よく抜ける。 50平米のルーフバルコニーで優雅に食事やお酒を楽しめる。布団が干せる。 1階庭付き→36平米の庭で植栽を眺めながら食事やお酒を楽しめる。 庭でプールやガーデニングを楽しめる。 共有部や駐車場、駅へのアクセス最速。 布団が干せる。 値段が庭付きなのに安い。 まとめると、 最上階→景色、セキュリティ重視 1階庭付き→利便性重視、コストメリット それぞれに良さがあるので、どの部屋も住めば満足できる。 結局マンションは共有部の作り込みや、住民の民度が高ければ快適。できるだけマウント族のいない穏やかなマンションがお勧め。 ちなみにどんなに凄い景色でも一ヶ月もすれば飽きる笑 庭はガーデニングに興味がないと芝生ボウボウ笑 売却時はやはり最上階が一番強いが1階庭付きもそれなりに需要はある。 |
332:
匿名さん
[2021-09-27 01:28:03]
>>331 匿名さん
すごい参考になる!! 今テラス付き(土じゃなくてタイル床)2階だけど、今くらいの暑くなく寒くなくな時期に夜ご飯テラスで食べると涼しくて気持ちいいー。 少し傾斜地だから見晴らしも特に悪くない。 |
333:
匿名さん
[2022-02-09 10:04:16]
南向きは1階でも最上階でも最悪ですよ。しみだらけになって熱くてしにそうになりますからね。南向きだけは絶対にさけてください。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あり得ない物件ですが。