最上階vs1F(庭付き)
166:
匿名さん
[2009-10-10 01:45:42]
|
167:
匿名さん
[2009-10-10 02:18:46]
↑
23区内の都心30分以内くらいの戸建なら、「猫の額」すらないことが多いですよ^^ 文字通りすぐ隣はカベだったりします。 だって30坪あるかないかのところに、家が建ってたりするんですから。 3LDKのそこそこの間取りと駐車場をとろうとすれば、まともな庭など作れません。 それでも1億円くらいしたりします。 でもそれだけ出すのなら、MSで30~40平米くらいの専用庭やテラスがあるところだ って買えます。 良いところなら、他にもオープンスペースやパティオ、周囲の緑地帯というように、 空間的ゆとりもあって、玄関を出てすぐ道路なんてこともありません。 その意味で、同じ額出すなら、多分MSのほうが空間的なゆとりは遥かに感じられる でしょうね。 別にMSの宣伝をする気はないですが、こういう現実はあります。 よほどお金持ちなら戸建もありるでしょうし、もっと郊外にいってゆとりを手に入れ るという手もあるでしょう。だから結局は好き好きなんでしょう。 |
168:
匿名さん
[2009-10-10 16:13:49]
>>164
>ちなみに屋上ルーバル(?)ついてるマンションあるよね。 >使い勝手は普通のルーバルより格段に落ちると思うけどね。 これって自分の家の上にルーバルがある構造のことですよね? 確かに階段を使わないと行けませんけど、ルーバルの下は自宅しかないので、 下から足音がうるさいとか言われないメリットはあります。 |
169:
匿名さん
[2009-10-10 18:10:36]
屋上ルーバルなんてとってもプライベートで1階住人の私は憧れます!
でも、地域によっては風が強かったりしますか? 専用庭も角だと風が強く、布団干しごと倒れたりするんです。 |
170:
匿名さん
[2009-10-10 20:06:05]
屋上ルーバル……何とうらやましい!
|
171:
匿名さん
[2009-10-10 23:00:05]
ルーバルって言ってもそこは賃貸・・・
しかもノークレーム・ノーリターン。 |
172:
匿名さん
[2009-10-11 14:02:18]
>でも決定的に違うのは最上階だと上からの音の問題から確実に逃れられるってこと。
>決して心理的なものじゃないよ。 要するに上からの音が「確実」に「問題」になるほど聞こえてくるような程度の悪い低いマンションが前提ってこと? だったら、それは大きなメリットかもしれないね。 ただ、私だったらそんなマンションは選ばないけどなぁ・・・ もしくは、最上階にすんでる住民は、問題になるほどの音を確実に出す住人ばかりだってこと? だから、最上階の下の人は酷いデメリットを「確実」に被ると? それこそ逆に、不果実な音の問題をそこまで気にするなら、最初から戸建てにすべきだと思うけどねぇ・・・ マンションだと、騒音源は上階だけとは限らないよ? |
173:
匿名さん
[2009-10-11 18:37:21]
ムキになるなよ(笑)w
|
174:
匿名さん
[2009-10-13 14:34:24]
マンションの最上階なんて憧れますよ。
騒音とか云々よりも天井が高くなっていたり、ベランダ越しの空がキレイな気がします。 専用庭、満足していますが、ないものねだりですね。 |
175:
ご近所さん
[2009-10-14 21:15:37]
1階は上から埃落ちてきたら嫌だ。
|
|
177:
匿名さん
[2009-10-15 09:33:01]
庭付き1階住戸と屋上ルーバル付
どちらも自分の住んでいるマンションにあります。 ちなみ自分は屋上ルーバルつきです。マンション内の友人は庭付きです。ほかにも中部屋の人とかもいますが。 庭付きは、外部道路に面した部屋・隣接公園に面した部屋・マンション敷地内中庭に面した部屋などがあります。 交通量の多い道路に面してはいないので、どの庭付きもかなり人気があるらしく、このマンションでは1階住戸のほうが早く埋まっていきました。 屋上ルーバルには、階段というよりロフトに上がるはしごのような感じのもので上がります。 夏は最寄りの花火大会が、ほぼ目の高さに見える程度なので、高すぎるというほどのことはないです。 普通のルーバルに比べると、何かで利用しようという時にはしごを登っていく感じなので、物を持ってあがるのはちょっと大変ですが… 屋上にはテーブルといすを置いています。(ガーデン用の結構重いものです) 先日のような台風の時や、あまりにも風が強いときは、壁際に寄せたり、逆さにしておいたりします。 (一度風で椅子が倒れたことがあるので) お互いにお互いの部屋の利点・不利点があるので、うらやましく思ったり、満足したり…。 子供たちは自分の部屋には慣れてしまっているので、もっぱら相手の部屋がうらやましいようです。 |
178:
匿名
[2009-10-20 12:46:04]
子供はお友達がエレベーターに乗るのを羨ましく思っています。
でも、そのお友達は庭が羨ましく思うみたいです。 子供も大人も隣の芝生は青いのでしょうね。 |
179:
匿名さん
[2009-10-20 13:19:54]
>子供も大人も隣の芝生は青いのでしょうね。
いや、そう思う貴方が人間的に青いのでしょうね♪ |
180:
匿名さん
[2009-10-20 14:13:18]
|
181:
↑
[2009-10-20 15:04:32]
っと、真っ赤になってレスする(^w^)
|
182:
匿名さん
[2009-10-20 16:48:08]
179、181
なぜそんな無益で不毛な書き込みをするんでしょう?荒んでますね?心配です。 |
184:
匿名さん
[2009-10-20 21:21:31]
上に人がいるとイメージすると圧迫感
感じないですか |
186:
匿名さん
[2009-10-20 21:37:08]
下にがらんどうの空間が広がっていると思うと
不安を感じませんか? |
188:
匿名さん
[2009-10-20 23:15:22]
アホですか?
|
189:
匿名さん
[2009-10-20 23:41:04]
下から苦情が来るよ~
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そういう都内だったら、「1F庭付き」といってもたいした広さはないんじゃないの?
でもってその先は人通りがあったり隣の建物の壁だったり…。
それなら、「庭付き」を求めるなら、猫の額ほどでも戸建のほうがいい気がする。
まあ、私感なので。