最上階vs1F(庭付き)
62:
匿名さん
[2009-08-11 12:56:00]
|
63:
匿名さん
[2009-08-11 13:05:00]
61さん
最上階角部屋ならともかく中部屋なら下層階角部屋のほうが 価格だけなら高いよ。 そんな発想ではないのでは??? やはり私も価格を語るは貧乏くさく陳腐と言うことか・・・ |
64:
匿名さん
[2009-08-11 13:51:00]
>あほ(笑)↑も最上階の土台。価格から見ても最上階が一番なのは解りきってるだろう。
冗談としてなら、「あはは」と乾いた笑いが出るかでないかって内容だけど、本気で土台って言ってるならマンションオーナーの最上階専有ぐらいじゃないとみっともないだけw |
65:
匿名さん
[2009-08-11 14:00:00]
最上階の住人って、、、お山の大将だね。
|
66:
匿名さん
[2009-08-11 15:56:00]
私も最上階ですがそんな事一度も考えたことありません。
最上階住人全てがナルシスト的勘違い者ではありませんよ。 |
67:
匿名さん
[2009-08-11 16:17:00]
最上階の住人って言うより、床でもコンロのタイプでも住んでる場所でも買った時期でも金額でも、とにかく「自分の選択は他人より優れてる!」って事にしとかないと落ち着かない人がいるんでしょw
まぁ、高い買い物だから「後悔」って感情をが表に出ないように必死なんでしょう・・・ |
68:
匿名さん
[2009-08-11 18:25:00]
うましかと煙は高いところに昇るといいますわな~
|
69:
匿名さん
[2009-08-11 18:49:00]
管理が面倒なのはいやだし不在のときも多いから、マンションでないと困る
とはいっても、職場のオフィスの眺めがいいから、家は一階かメゾネットで庭付きでいい^^ 家でまでエレベータ待ちはしたくないというのもあるな~ |
70:
匿名さん
[2009-08-11 22:03:00]
何かと理由付けてるけど、貧乏だから仕方なく1Fを買うと。普通はそう思うね~(笑)
|
71:
匿名さん
[2009-08-11 22:36:00]
>何かと理由付けてるけど、貧乏だから仕方なく1Fを買うと。普通はそう思うね~(笑)
そうです。貧乏なんで、1階です。 ウチの場合は同じ面積の部屋だと7階と同等の値段でした。 貧乏なんで、その程度しか買えなかったんですよ。 |
|
72:
匿名さん
[2009-08-11 22:48:00]
同じ面積だったら普通は1Fが激安でしょう(笑)それでも最後まで売れないよね。上階から売れて1Fが売れ残り、大幅割引で完売が一般的なパターン。
|
73:
匿名さん
[2009-08-11 23:17:00]
>何かと理由付けてるけど、貧乏だから仕方なく1Fを買うと。普通はそう思うね~(笑)
ああ、ごちゃごちゃした地域の大規模低級マンションの場合はそうだろうな。 うちは1階でないとメゾネットなかったからね、そうしたよ。 大規模高層マンションでもなし、一種低層地域だから上階だってあまり意味はないw もともとう一種低層地域希望の人が買ってるから、うちのとこは角部屋と1階から売れてたっけな。 |
74:
匿名さん
[2009-08-11 23:21:00]
普通の話してんの。↑のような例外もあるのか知らんが。興味なし(笑)
|
75:
匿名さん
[2009-08-11 23:26:00]
MSを買う理由は利便性と戸建てでは得られない高層階からの眺望でしょう。1階買うだったら戸建て買うわ。1Fを駐車場にしてるMSも多いよ。
|
76:
匿名さん
[2009-08-11 23:37:00]
|
77:
匿名さん
[2009-08-11 23:38:00]
↑
建築規制の緩いところな・・・当然周囲には同じような建物が建ちやすいだろ? 戸建ては面倒なんだよ それに、しょっちゅう海外とかに行っちゃうのに、戸建てだったら心配で長期滞在できない 街中だったらいない間に火でもつけられたら目も当てられんぞ^^ |
78:
匿名さん
[2009-08-11 23:40:00]
76は身の回りにあるものしか事実と思えないタイプだな・・・
|
79:
匿名さん
[2009-08-12 00:00:00]
いや、いちいち説明的なのがウソっぽくてしょうがないだけ。
ま、どっちでもいいんだが。 |
80:
匿名さん
[2009-08-12 00:13:00]
以前は10階建ての7階に住んでました
ところが下の夫婦もんが入れ替わり頻りに「うるさい」って怒鳴り込んできて・・・ 家族皆で憂鬱な顔になって、子供は怯えるわで、あげく相手と大喧嘩になりそうになって まさに一発触発ということで、あのリスクは2度ととれないな~ 安い大規模マンションだとああいう問題はどの階でもおきそうなんで、 思い切って住民層が良さげで作りもしっかりした作りの、かなり高めのとこの1Fにしました 庭もあるし子育て中の10~15年くらいは1Fでいいです |
81:
匿名さん
[2009-08-12 01:35:00]
価格帯によって住人の質の違いって、やっぱりどうしてもありますよね。
みんながみんなそうじゃない!って当然だけど 統計的にはやっぱりどうしてもあるんです。 うちは、間取りや方角や階数によって最高1800万くらい差がありますが うるさいなぁ、品がないなぁ、迷惑だなぁと思って見ているとやっぱり安い部屋の住人。。。 慎ましく生きる1Fよりもお山の大将な最上階よりもキツいのは 客寄せの目玉商品・最安値部屋に住むギリギリ住人。 あなたのマンションでもあらためて観察してみては? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンションは各戸別新築分譲価格が人気のバロメーター
ただ最強最弱の格付けは発想が貧乏くさくて陳腐すぎ
だから戸建派に馬鹿にされる。