三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ立川〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 高松町
  6. 1丁目
  7. パークホームズ立川〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-09-27 12:47:18
 削除依頼 投稿する

パークホームズ立川契約者専用のスレです。
有意義な情報交換の場として利用しましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567484/

所在地:東京都立川市高松町1丁目31-20(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩18分
   JR中央線「立川」駅バス5分、バス停徒歩1分
   多摩都市モノレール線「高松」駅徒歩12分
総戸数:352戸
入居時期:平成29年03月下旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1328/

[スレ作成日時]2015-12-14 15:55:06

現在の物件
パークホームズ立川
パークホームズ立川  [【先着順】]
パークホームズ立川
 
所在地:東京都立川市高松町1丁目388番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩18分
総戸数: 352戸

パークホームズ立川〈契約者専用〉

932: 住民板ユーザーさん6 
[2017-04-24 23:35:47]
ギガプランに変更した者です。以前のハイスピードプラン(追加費用 0円)よりかは格段に速くなったかと思います。(同時間では無いですが、夜は下り1Mbpsぐらいでした。)ただ、ギガプランと言っている程速くは無いので、ちょっと残念ですが(^_^;)
ギガプランに変更した者です。以前のハイス...
933: 入居予定さん 
[2017-04-25 01:24:18]
>>931さん
929さんは総会などの対面で言う場が無いからって書いているのじゃないですか?

この掲示板の流れがマンション価値を下げているとお考えならこの掲示板で諸問題が解決する様を書ききるしかないと思いますよ。
すでにこのマンションの膿が出ている様を書いてしまっているので・・・この状態で投稿が終わったらそれこそ悪い印象しか残らないです。
934: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-25 06:53:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
935: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-25 23:38:45]
エントランスの自動ドアのセンサーを、もう少し狭くしてもいいかなと思いました。

セキュリティとしても甘くないかなと。。
936: 匿名 
[2017-04-26 12:29:03]
>>933 入居予定さん
このサイトはパークホームズ立川の住人専用のオフィシャルサイトではありません。
不特定多数の方もご利用になりますので、諸問題の解決をここで図るのは無理ですよ。
937: 933 
[2017-04-26 13:50:42]
>>936
そういう意味で言っているのではない。
問題が解決した事をここで書かないと問題山積みなマンションのままで外部の印象が固まってしまうよと言っている。
中古でマンションを買う時にこの掲示板で管理状態を確認する人は一定数いるので資産価値に直結するよって意味。
938: 匿名 
[2017-04-26 15:18:40]
>>933さん

なるほど、このサイトにはそんな利用目的もあったのですね。確かに、賃貸に出したい方、売りに出したい方にしたら、ここの荒れた情報は堪ったものではありませんね。
ただ、解決したことを誰がここに記載管理するのか、その主体が明確ではありませんが、総会等で解決したことを貴方にここに記載して頂けると思ってよろしいのでしょうか?
939: 入居者 
[2017-04-26 17:25:56]
玄関にベビーカーなど物をごちゃごちゃ置くのやめませんか?
私は中に入れています。
廊下に物が置いていると見た目が団地っぽくていかにも庶民庶民して資産価値が下がるような気がします・・
みんなあまり気にしないのかな?
見た目の美しさ、とても私は気にしますので・・
940: 住民板ユーザーさん7 
[2017-04-26 17:34:15]
>>939 入居者さん
私がもし、中古マンション買うとしたら、共有部分の廊下に物が置いているようなマンションは買いたくないです。
美的感覚が似ていますね。
941: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-26 17:58:55]
>>939 入居者さん
みんな気にするんですね結構。
ここに住んでる人は、庶民じゃないんですか?笑
見た目の美しさは重要です。
私も中に入れています。
ただ、そんなに気になる出し方してる方は見てません。
どの程度の状況を見て、ごちゃごちゃと言っているのでしょうか。
子供用ストライダー出していたら?傘を出していたら?
さすがに、今の時期はダンボールはいっぱい出てますよね。
きっとちょっとでも出ているだけで、気に入らないんでしょう。

942: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-26 18:23:42]
燃料投下ですか?流石にこれは荒らしの方でしょう
943: マンション住民さん 
[2017-04-26 18:44:28]
世帯年収2000万越えのうちでも庶民だと思ってるからみんな庶民でしょ・・・多分
庶民庶民って表現が悪いね、民度が相当低いって言うべき。
都営住宅の生活保護民なみw
944: 入居者 
[2017-04-26 19:14:25]
939です。
文章をよく読みかえしてください、「いかにも」庶民庶民と、書きました。よって庶民である事を否定はしておりません。
できるだけすっきり見せて、ほんのちょっとでも高級感のある素敵なマンションに見せたい、それだけの事です。

945: 匿名 
[2017-04-26 19:42:26]
素朴な疑問なのですが、実際、マンションを売りに出す際の査定に、共用廊下へ物を出している事は影響するのでしょうか?

我が家は、売却も視野に入れています。
まだまだ、その辺りは勉強中なのですが、マンションの資産価値は「立地が9割・物件のスペックが1割」と書いてあるサイトを見ました。

個人的には、規約が守られているなら、それで良いです。
しかし、物を出したくない方の美的感覚も、大切な資産を綺麗に保ちたいという気持ちが伝わります。
946: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-26 22:46:07]
すみません、こんなところでサラッと自慢いらないです笑

939さん、仰る内容大いに理解できます。
947: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-26 23:25:34]
世帯年収2000万の方の書き込みは、荒しでなければ、自慢ではないのでは?現実的だと思います。
2000万では色々な面でゆとりがある生活が送れないのは、事実でしょうから。要はどこにお金をかけるかです。人それぞれでしょうが。
948: 住民 
[2017-04-27 00:08:30]
いやどう考えても世帯年収2000万は自慢だろうが
949: マンション住民さん 
[2017-04-27 00:49:17]
廊下が縦桟な時点で高級感も感じないし、遠くからも荷物丸見えになってしまっているのが良くないですね。
立地面では駅徒歩18分は資産価値にとって大きくマイナスポイントと思うので、それ以外の点でマイナスにならないよう、住人が良い管理に努める必要があると思います。
この物件のクオリティについて住んでみて分かった感想ですが、共用部の仕様がコストカットのためか一部残念です。
販売価格上がっても良いので、プラウドトレサージュの高密度な横桟や、サンクタスT1のようなガラス壁だったらなと思ってました。それと廊下の段差の原因であるエアコン排水ドレン管の解消。
950: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-27 04:45:25]
我が家は玄関に物置いてませんが、置いてるご家庭を見ても何とも思いません。
仮に資産価値に影響があるとして、玄関に物を置いてる場合とない場合で、売却時いくらくらい差が出るイメージなんでしょう?

数十万なら売却金額として誤差の範囲だと思うので私はどちらでも良いです。数百万なら置かない方がいいというのが個人的な感覚です。しきい値は人によって違うでしょうね。

資産価値って色んなとこで使われますが、漠然とした言葉だなぁと感じます。
ようは売却金額との理解で良いのでしょうか?
951: 匿名 
[2017-04-27 07:53:24]
上階の方の引っ越しはまだなのですが、走り回る足音が聞こえます。
これは、隣からですかねぇ?
気になった方、いらっしゃいますか?
952: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-27 08:00:57]
引っ越しはまだでも、鍵の引き渡しは終わってるので部屋にいらっしゃることもあるのではないでしょうか
953: 入居者 
[2017-04-27 09:34:53]
>>950 住民板ユーザーさん8さん
「団地」をわざわざ、高いお金を出して買おうとは思わない人が多いと思います、よって買い手がつかず値下がりする可能性があると思うんです。よって、資産価値が下がることにつながることになるのでは?と。
あと、一般的に感じるところの価値判断、という意味合いもあります。
ここは大規模世帯で外観がタワーでもないので、団地っぽくならないよう、生活感をなるべく外に出さないなど工夫しないといけないと思います。
954: 匿名 
[2017-04-27 09:43:26]
マンションが値下がりすればそれ相当のレベルの世帯が入居、住民の質が下がり、売却を考えず永住しようと思っている世帯も損害を被ることになりかねない。

955: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-27 10:23:15]
生活感出るのはしょうがなくないですか?
実際生活してるし。ただルールは守っていきたいとは思いますけど。
956: 入居者 
[2017-04-27 10:50:13]
>>955 住民板ユーザーさん2さん
はい、生活感をわざわざ人目につきやすい廊下に出す必要はないと考えております。
957: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-27 11:24:26]
>>951 匿名さん
足音とかは真上だけではなくて、隣や斜め上の住居から聞こえる場合も多いみたいですよ。

958: 入居済み 
[2017-04-27 11:31:39]
管理規約を守りましょう!
の一言に尽きます。
管理規約が嫌なら今後変えるしかないですよね。

まぁ、私も共用部に私物を置くなんて言語道断だと思うけど、悲しいかな管理規約は全て禁止とはなっていない。

でも、共用部に私物を平気で置く家庭、ベランダの柵に布団などを干してしまう家庭、がある時点で気遣いができない?世の風潮を知らない?ご家族も住んでいるマンションなんだなぁ…と気づかされました。
960: 住民板ユーザーさ 
[2017-04-27 20:59:54]
この流れのなかでは批判されそうなので確認しますが、
これからの季節、バルコニーで焼き肉したくなりますが、規約では火はダメですね。それは当たり前です。
では、ホットプレートはどうでしょうか?
リビングダイニングで焼き肉したとしても窓は開けっばなしだし匂いは同じことですよね?
961: 匿名 
[2017-04-27 22:05:36]
天気が良い日が続きますが、昼間に窓を開けてると、室内で泣いている子供の声があちこちから聞こえてきます。
我が家!?
ってくらい通る声です。

マンションだから、しょうがないです。
ホットプレートくらいもうOKしょ。
962: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-27 22:20:27]
洗濯物に匂いが付いたりしたらトラブルの元になるでしょうね。

「焼き肉」「マンション」「ベランダ」
Google検索するといろんな情報出てきましたよ
煙と匂いを出さないプレートもあるようですがどんなもんでしょうね?
963: 通りすがり 
[2017-04-27 22:54:29]
これはダメ、あれはよしと示さないといけませんか?ご自身で判断できないのでしょうか。ご近所さんがどう感じるか想像してみましょう。
そうするときっと分かると思います。
家を買おうとする判断ができるのでしたら、このくらい容易いことです。
964: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-27 22:56:49]
外部の荒らしさんですのでスルーしたほうがいいです
965: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-28 00:24:15]
荒らしは無視して粛々と削除依頼をすれば良いのではないでしょうか。
反論すると面白がって余計酷くなりますから
966: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-28 00:42:50]
ベランダはタバコもダメですよね?
この間遠くに見えたのですが廊下で吸っている方がいました。
967: 住民板ユーザーさん7 
[2017-04-28 05:26:32]
>>966 住民板ユーザーさん1さん

共有部は禁煙というのが管理規約にあったと思います。火の使用が認められてないことからも、廊下はもちろんですが、ベランダもダメでしょう。
968: マンション住民さん 
[2017-04-28 06:53:50]
>>966
次に見かけたら管理室にだいたいの場所でいいので伝えて
室内以外の喫煙は禁止であると全戸向けに掲示してもらいましょう。
969: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-28 07:14:34]
話題変えてすみませんが、フローリングマニキュアをしていない茶色い床についてなのですが、凄まじく傷がつきやすいですね。割と目立ちますし。マニキュアありの方が少々生活上で傷がついたとしても気にならない程度でおさまっています。白系の床ならマニキュア有無関わらず目立たないのでしょうが。
970: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-28 09:06:21]
[No.959と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
971: 住民 
[2017-04-28 11:06:32]
情報をありがとうございます。試してみようと思います。
972: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-28 17:26:00]
このマンションには小さなお子様もたくさんいらっしゃるし、とにかくタバコはやめていただきたいです。
規約にもはっきり書いてあります。
規約に禁煙と書いてあるから、我が家はこのマンションを選んだといっても過言ではありません。
973: 匿名 
[2017-04-28 20:07:43]
引っ越しを行なって良いのは何時まで。
とか決まってますか?
974: 入居者 
[2017-04-28 20:14:13]
小さい子供が副流煙を吸ったところで健康の被害はないと思うので安心して良いと思いますが、喘息の患者だとキツイです。
何より、ヤニ臭くなるのが嫌です。
975: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-28 20:30:10]
喘息なので、キツイです。

副流煙が子どもに影響ないって、本当ですか?たしかですか?
976: 住民 
[2017-04-28 23:04:46]
>>973 匿名さん

引越し幹事会社のアートさんの割振りでは、確か18:30〜20:30が最後の搬入可能な時間枠だったと思います。
977: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-29 00:14:28]
幹事会社に伝えてから引っ越しですよね。タバコはだめです。今日、パトカー来てましたけど何かあったんですかね。
978: 匿名 
[2017-04-29 06:15:07]
20:30まで大丈夫でしたか。
確認不足でした。ありがとうございます。

先日、20時くらいにトラックが停まっていて、その際に結構うるさく感じたものですが、GW開けまではしょうがないですね。
子供が19時には寝ているので。
979: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-29 10:24:40]
久しぶりにオープンパーク部分を見たら、だいぶ芝が育ってました。
バーベキューしたら芝焼けるんじゃないかと思ったんですが、管理規約を読んだら使えるのはカセットボンベと固形燃料だけで、薪・炭は使っちゃダメなんですね。

連休中にちょっとずつ規約を読んでいろいろ覚えようと思います。
980: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-29 10:30:27]
>>979 住民板ユーザーさん8さん
あそこでバーベキュー、、風向きによっては、
煙被害を受ける家が多そうです。
色々不満も出そうですね。
981: 979 
[2017-04-29 11:14:40]
>>980 住民板ユーザーさん8さん

肉を焼くつもりが、ここの掲示板が燃えてしまうかもしれませんね^^;
982: 住民 
[2017-04-29 11:17:14]
こちらの物件では契約なしでもケーブルテレビが見れるようです。(有料放送を除く)
みなさんは見れていますか?
983: 住民 
[2017-04-29 11:51:13]
ケーブルテレビは知らなかったです!
後で見てみようと思います。

うちの家だけなのか、気になったのですが、お風呂の浴槽の水の抜け方、遅くないですか?
入居してすぐからなので、詰まりとかでは無いと思うのですが。。
同じ様に感じている方、いらっしゃいますか??
984: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-29 12:27:01]
芋窪街道側に気になる間取りがあって迷っていたら、営業さんが、バーベキューの煙がきますよと言っていたのでやめました。
バーベキューガーデンの近くの方は、それを承知で買われたのではないでしょうか。
985: マンション住民さん 
[2017-04-29 12:30:41]
>>980
このマンションは売りの一つが、「BBQできる場所がある」ということ
だったと思います。なので、被害という言い方はどうかと思いますよ。
我が家はBBQの予定はありませんが、他の方が頻繁に使う可能性もあるので
BBQで発生する煙の影響が少なそうな棟の階を選んでいます。
数千万円の買い物をするのですから、皆さんそのくらい考慮されているのでは?
986: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-29 21:41:49]
>984さん
風の棟ですよね。
どのあたりになるんですかね??
987: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-29 21:43:40]
インドアパーク、まだハンモックを凄い勢いで乗ってる子供がいました。
要するにハンモックの使い方を知らないんですよね。親も何してるんだか。
988: 入居者 
[2017-04-29 22:37:17]
もうハンモック、壊れても直したいという気持ちなんか、さらさらないし、どうでもいいやって感じになってきた。
ケガだけはしないようにね〜〜
遊具でケガする事故が最近多いけど、自己責任でお願いするしかないですね。
989: 匿名 
[2017-04-29 22:40:00]
事故が起きてしまったら、事故物件となり、大島てるの地図にのるのだけは避けたいですねー。それこそ資産価値が下がっちゃいますから
990: 住民 
[2017-04-29 22:49:42]
親も、ハンモックの使い方を知らないのかもしれないですね。
一度ちゃんと、使い方のレクチャーなり、貼り紙なりしてもらった方が良いのでは?
991: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-30 06:07:33]
粗大ごみ本当に捨てた人は不法投棄しておわりですか。しっかりコンビニとかで買うなり引き取ってもらう連絡も各自してもらいたい。
992: マンション住民さん 
[2017-04-30 06:44:03]
ハンモック、親が背中押してブランコみたいにして遊ばせてるもんねー
今となっては事故が起きる前にさっさと撤去になってくれればいいなと思ってます
993: 匿名 
[2017-04-30 07:54:34]
BBQの煙が影響しないであろう部屋を購入しました。
ホットプレートで焼いても魚介類などは臭いでしょうから。
でも、それが売りのマンションですから。
994: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-30 08:20:13]
BBQとかハンモックとかアウトドアのコンセプトを売りにしてたので、ハンモック無くすと、マンションの独自色が少しだけ薄れる気がします。
ゴージャスな高級志向マンションとは違うので、それはそれで資産価値に影響するんじゃないでしょうか?

全住民に注意を促して、改善されるか様子を見極めてから決めるのがいいと思います。
995: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-30 15:16:21]
スレッドは誰かが次のを作ってくれるのですかね。本当にいつみても有意義な話題とかありがたいです。キッチンのタオルかけも完璧でした。
996: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-30 17:36:06]
話題が変わるのですが、ステンレスシンクの水の跡のようなものが洗っても取れなくて困っています。皆さんお手入れってどうされてますか?
997: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-30 18:16:44]
タオル掛けの話題何番台でしたっけ??すみませんもう一度情報ください〜
998: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-30 18:21:28]
ハンモックは壊れやすいから撤去とか、事故起きやすいから撤去とか、、、撤去じゃなく、壊すなよ!事故起きるような下手な使い方するなよ!って言いたいです。
あんまり頭悪いことするのやめましょうよ。
999: 匿名 
[2017-04-30 20:28:27]
カワジュンのタオルリング、通販てももちろん買えるのですが、ecute三階の「KEYUKA」というショップで、色んな種類からおしゃれなのを選べて楽しいですよ。
KEYUKAはカワジュンが経営するショップで、三井ループカードを提示したら10%割引にもなります!
うちもここで何種類か買いました!
1000: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-30 21:17:56]
ecuteの三階すぐいきます。
1001: 匿名 
[2017-05-01 08:51:20]
バルコニーから鯉のぼりが出てるご自宅がありますが、設置は柵ではないみたいな…
あれはセーフ?
1002: 匿名 
[2017-05-01 10:55:36]
好きな雰囲気ではないですが、諦めます。
1003: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-01 13:00:14]
鯉のぼり♪そんな風流を楽しめるところが。いいんじゃないですか手すりじゃないならば。
1005: 住民 
[2017-05-02 01:09:09]
うちの部屋がある棟には見当たらなかったので、別の棟ですかね。
鯉のぼり、微笑ましいですね(^ ^)
一年中出すものでも無いですしね。
1007: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-02 06:38:52]
では、その方にシールを剥がしてもらえる最前の方法をあなたは考えましたか?ここに書き込む以外の方法を考えましょうね。
1008: 住人 
[2017-05-02 07:56:50]
クレームは基本匿名のものは受付ないようにしたほうが良いですね。キリがありません
1009: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-02 08:27:29]
[No.1004~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1010: 住民 
[2017-05-02 09:37:51]
郵便ポストの外から入れる部分なんて、普段郵便屋さんや、チラシポスティングの人達位しか見ませんよね。
間違えられやすそうなポストなので、誤配が無いようにシールを貼るのは防衛手段だと思いますよ。
本当に住民の方の書き込み?と思ってしまいました。。
1011: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-02 09:44:22]
意見を出し合ってよりよいマンションにしようという書き込みではなく、単なる部外者のいいがかりだと思う。
気にしなくていいよ。
1012: 住民 
[2017-05-02 10:43:33]
その通りですね。
団地じゃ駄目なんですかねぇー?
1013: マンション住民さん 
[2017-05-02 12:52:57]
団地は嫌だよ〜
ローン、修繕費、管理費を考えたら団地の3倍以上の賃料を払ってるんだよ?
1014: 匿名 
[2017-05-02 13:03:01]
自分個人の意見として、住んでみて「ホテルみたいだな。」と、よく感じます。
インドアパーク前のデッキに、イスと小さなテーブルみたいなものが置かれるようになりましたね。
これからの季節、そこに座って芝生を見ながらのんびり過ごすのも気持ち良さそうです。

共働き夫婦で、インドアパークへ行くのも夜の時間帯のみなので、いつも静かです。

なので、個人的には団地感ゼロです。笑
1015: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-02 15:35:31]

田舎者の僕としては、本当に大満足ですよ!
家の設備とか、部屋から見える景色とか、とても満足しています。
色々あるけど、竣工前完売という実績は、今後の資産価値の大前提でしょうから、1番良いスタートですよね。
これから過ごしやすい、気持ちの良い住居を作っていきたいものです。
いろんな不満も、一意見として、総会で議題にあげたください。
ただ、たまたまくじで当たってしまった最初の理事長、理事会の方はキツそうなので、大人として、言いたい事だけいうのはやめましょう。
1016: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-02 19:27:17]
空、一階の某玄関前、また、ららぽーと?の買物カートが置いてあるんですけど。あれ、OKなんですかね?
1017: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-02 19:31:22]
ららぽーとのじゃなくてマンションのやつじゃなくてですか?
団地ではないですね。内装も共用施設もすごいですよね。
1018: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-02 19:35:22]
駐車場への通路(ゴミ捨て場の横スペース)に貸出用カートがあります。ショッピングセンターにあるような本格的なカートです。
もしかしたら…それをお使いなのかもしれませんね???
1019: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-02 19:49:02]
なるほど!そんなのあったのですね!勘違いしてました!ごめんなさい!
1020: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-02 19:55:42]
私も初めて気がついた時は驚きました!!マンション内にカートが用意されているなんて…。
無料のタイヤ空気入れがあったり、本当、至れりつくせりの、気がきくマンションだと感心しています。

こんなに素敵な団地があったら、教えていただきたいですね!
1021: マンション住民さん 
[2017-05-02 20:40:39]
たぶん団地団地言ってる人達はマンションの設備ではなく住民の質の事を言ってるんじゃ無いですかね。
1022: 匿名 
[2017-05-02 20:43:59]
大規模マンションで小さい子供のいる世帯が多いとどうしても団地っぽくなってしまうのは仕方ない、勉強になりました。外観はどんなものか、多く住んでいる世帯の特徴など、新築マンション購入時にはわからないことでした。
1023: 住民 
[2017-05-02 20:47:40]
いまだにエントランスを自転車で通り抜けている人がいるけど。押して通ればいいってもんじゃない。タイヤ痕がしっかり残ってますよ。鑑識に出しますか
1024: 住民 
[2017-05-02 22:25:55]
自転車ダメなのですか?
1025: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-02 23:22:14]
自転車ダメですよね。
やはり自転車教えてるのサラリーマンが多いですね。
常識ない。張り紙もしてあるのに。
1026: マンション住民さん 
[2017-05-02 23:41:42]
張り紙がされてるのは自転車に乗車したまま建物内を走った人がいたからでしょ。
エントランスを押して通るのがだめなら、建物内にどうやって持ち込めと?
自分が気に入らないことに何でもかんでも噛み付くのはどうかと思うよ。
1027: 匿名 
[2017-05-03 00:01:50]
私も、自転車押してエントランスを通り抜けています。
タイヤの跡は、気になっていました。
白い地面だから目立ちますよね。
普通に押して通る分には、あんな跡付かないですよ。
それなりの速度で走って来て、あの辺りで急ブレーキをかけるとか?そんな乗り方をしないと付かないと思います。
1028: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-03 00:17:47]
あの張り紙ですが、乗車しての通行に対して注意なのか、押しての通行も含んだ内容なのか、どちらを指してるのか疑問に思ってました。

実際のところ何に対しての注意なんでしょうか?
1029: 匿名 
[2017-05-03 00:35:36]
建物内を、自転車で通るのは可能だと営業さんから聞いたので、乗車して通行する事に対しての注意だと思っていました。
管理規約見てみます。
1030: 匿名さん 
[2017-05-03 01:02:05]
折りたたみ自転車を部屋に入れてる人もいるだろうから、押すぶんには問題ないと思いますが。
私も三井から押して通るのには大丈夫だと聞いています
1031: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-03 01:51:02]
>>1029 匿名さん
>>1030 匿名さん

ご情報ありがとうございます。
高価な自転車を部屋に入れらる方はいらっしゃるだろうし、
建物内を自転車で移動するというのも想像できなかったので疑問だったんですが、そういった方がいらっしゃったってことですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる