パークホームズ立川契約者専用のスレです。
有意義な情報交換の場として利用しましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567484/
所在地:東京都立川市高松町1丁目31-20(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩18分
JR中央線「立川」駅バス5分、バス停徒歩1分
多摩都市モノレール線「高松」駅徒歩12分
総戸数:352戸
入居時期:平成29年03月下旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1328/
[スレ作成日時]2015-12-14 15:55:06
パークホームズ立川〈契約者専用〉
728:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-04 22:55:53]
|
729:
入居者
[2017-04-05 07:19:56]
システムキッチンにタオル掛けが付いていなくて色々探していますが厚みが2センチまでの市販品が多くて困っています。2.2センチくらいありますよね。
みなさんはどうしていらっしゃいますか?教えていただければありがたいです。 |
730:
入居予定
[2017-04-05 12:57:41]
ベビーカー3台あるので、1台だけ外に置かせて下さいm(_ _)m
|
731:
入居前さん
[2017-04-05 13:56:04]
どうか置かないでくださいm(_ _)m
|
732:
入居前さん
[2017-04-05 14:50:20]
オムツを置いている所もありますよ。一応排泄物なので、何日も置かずにすぐ捨ててもらいたいです。最初が肝心ですよね。
|
733:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-05 15:07:48]
管理規約で許されているのに、なぜそこまで厳しくする必要があるのかわかりません。管理規約で許される範囲の物を置いている人は、迷惑になりそうな時は片付ける、ぶつからないように気をつける、でよいのではないですか。
どのくらいの割合の方がこの掲示板を見て賛同しているのかわかりませんが、ちょっと神経質すぎると思います。 |
734:
住民板ユーザーさん7
[2017-04-05 15:53:55]
小さなことからしていかなければ火事と同じだからじゃないですかね。人はみな自分のいいように解釈したりこれくらいなら大丈夫と思い考えますから。マンションを皆が大切なものとして価値を保つことも大切ですね。そういえば階ごとの住民の集まりがありますね。
|
735:
匿名
[2017-04-05 17:19:34]
オムツまじかよ!?笑笑
|
736:
入居済みさん
[2017-04-05 17:23:34]
>>733
管理規約はこれから区分所有者が意見を出し合って作り上げて行く物ですよ。 現在の物はとりあえず売り主が作ったひな形に過ぎません。 家の中が狭いので外に色々置いてしまう気持ちも解る。 共用部にに生活感のある物を並べられて都営住宅のような景観になるのが我慢ならない気持ちも解る。 私は両方の気持ちが解ります。 意見の相違があるのならばとことん話し合って落とし所を見つけるしかありませんね。 この掲示板で外に物を置く事によって嫌な気持ちになる人が一定数いることが解りましたので私は物を置かないようにします。 置かない事によって嫌な気持ちになる人はいないでしょうから。 なるべく人に迷惑をかけたくないというのが私の性格なので。 |
737:
住民板ユーザーさん
[2017-04-05 17:34:28]
|
|
738:
入居予定さん
[2017-04-05 21:49:46]
728さん
「総会」については、規約の第6章、第4節に説明されていますよ。 総会は組合員(区分所有者)ならだれでも参加、発言できるようです。 開催時期としは、今年は6月ぐらいまでには開かれるのでしょうか。 場所は一般には、近隣の公の施設が使われることが多いですね。場所代のこともありますし。 ・・・ 規約の成立については、書面決議、ということであれば、契約時の同意書をもってすでに成立している、ことになるのでしょうか。 http://www.home-knowledge.com/mkanri/03.html もしそうなら、今後は「規約の変更又は廃止」事案になるので、「組合員総数の4分の3以上及び議決権総数の4分の3以上で決する」ことになるようです。 ちょっとハードル高いですね。 第一回総会で議決を図るには、それ以前の準備が間に合うのか、ということもあり、すぐに規約変更を実現させるというのはむずかしいように思います。 最短でも、第一回で話し合い→臨時総会、という流れになるのかなと。 知っている範囲での書き込みです。間違っていたらどなたか訂正、補足してくださると有り難いです。 |
739:
住民板ユーザーさん2
[2017-04-05 23:24:51]
過去に分譲マンション購入した経験者ですが、みなさんこれからお子さんを持たれるご家庭が多いと思いますので、今の価値観を基準にして規則を作ると後々自分の首を締めることになると思いますよ。
このマンションは玄関のスベースはさほど広くありませんので、売主が決めた管理規則にある鉢植えやベビーカー程度は妥協すべきかと思います。 生活感が全くない家って逆にどうかと思っちゃいます。 |
740:
マンション住民さん
[2017-04-06 00:04:23]
私は小さな子供がいますが共用部に生活感を出したりは決してしませんよ。
子供を言い訳にだらしがない生活を自分に許すのはどうかと思います。 |
741:
匿名
[2017-04-06 06:45:00]
3/4どうなんでしょー?難しいかぁー?
|
742:
住民板ユーザーさん4
[2017-04-06 07:07:17]
|
743:
住民板ユーザーさん
[2017-04-06 08:45:34]
子供いますけど、ベビーカー出さないですよ。
グロス高い部屋は収納のために、トランクルーム月額払ってるのに、共用部に置き放題は公平ではないと思ってしまいますね。 ベビーカー、鉢以外はまず取り締まって欲しいですね〜 |
744:
マンション住民さん
[2017-04-06 13:28:20]
>>742
だらしがないとかそういう問題じゃないのであればどのような問題なのですか? |
745:
住民板ユーザーさん6
[2017-04-06 14:29:47]
数名の方々はなぜそんなに殺気立っているのでしょう。このマンションを購入した時にはワクワクしていましたが、この掲示板でのやり取りを見ていると正直怖いです。
資産価値が下がるから、という声が多く出ていますが、そんなにみなさん買い換えるおつもりなのでしょうか。 |
746:
住民板ユーザーさん6
[2017-04-06 16:56:37]
>>745 住民板ユーザーさん6さん
本当ですね。なんか、過敏になりすぎですね。もうこの話やめて欲しい。745さんの言う通り、買い替えの予定なんてそうないと思います。 明るい話題をしましょうよ 入居してる方、入って何か良かった点を挙げてくれませんか(^^) |
747:
住民板ユーザーさん2
[2017-04-06 17:03:00]
はーい!!
よかった点。 気のせいかもしれませんが、芋窪街道から中庭に入ると空気が違う気がします! 緑があるからかな。 賃貸時代より、洗面所やお風呂がきれいで広くて使いやすい! エレベーターが早い! 逆に悪かった点。ネットを繋ぐのは簡単だと思っていたら、かなり苦戦しました。 |
748:
住民板ユーザーさん6
[2017-04-06 17:16:06]
|
749:
住民板ユーザーさん2
[2017-04-06 17:51:07]
予想よりよかった点
夜の廊下が明るくて綺麗。 フルタイムシステムの機能がすごい点。 入居するまでこんな便利なシステムがあるのを知らなかった! とりあえず |
750:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-06 19:38:45]
引っ越してきてネットの繋ぎ方がわからなくて困っています。。。どんな感じに難しいですかー?
|
751:
匿名
[2017-04-06 20:35:44]
すんなりと、無線繋ぎましたがー。
|
752:
住民板ユーザーさん7
[2017-04-06 22:36:39]
ネットは遠隔操作してもらえばすぐ終わります。つなぐのも電話で教えてくれますから大丈夫!
本当に快適です。たくさん、増えてきましたね入居者が。子ども多いですね。 |
753:
入居済みさん
[2017-04-06 23:08:56]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
754:
住民
[2017-04-07 00:23:58]
まあネット上で議論しても噛み合わないので、総会など直接あって話し合いしたほうが良いと思います。お互いの立場や考えを会って伝えたら良い落とし所が見つかると思います
|
755:
754住民
[2017-04-07 00:25:11]
私は置くのはダメと思ってますが、きっと置きたい人もそれなりの理由があるのでしょう
|
756:
マンション住民さん
[2017-04-07 02:27:44]
|
757:
住民板ユーザーさん6
[2017-04-07 07:00:21]
|
758:
住民板ユーザーさん6
[2017-04-07 07:17:11]
|
759:
入居前
[2017-04-07 07:57:59]
共用部に私物を置くことは、消防法で原則禁止となっています。「原則」ですが。
我が家もまだベビーカーを使用する子どもがいますが、共用部に私物を置くなんて考えられないです。ベビーカーなど家の中に置きたくない気持ちも少しは分かりますが…。 今は火災や自然災害が増えていますよね。共用部に置いた私物が人に危害を与える、避難の妨げになる、防犯の観点から、万が一の時最終的に自分達への凶器となるかもしれないことをよく考えていただきたいです。 ま、管理規約はベビーカー、植木鉢、三輪車等、容易に撤去できるものは置けるとなってしまっているので、今は置けてしまいますね! 早めに総会で話し合えるといいなと思います。 |
760:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-07 08:37:07]
とりあえずみなさん引っ越してきて荷解きしてる段階だと思うので少し様子見ればいいんじゃないですか?
半年後とかに共用部に置いている人がいれば総会とかで決めればいいと思いますけど。 |
761:
住民板ユーザーさん
[2017-04-07 09:36:22]
ハイスピードタイプでテストしたとこと50メガ程度。
通常ユーザーには十分で満足してます。 ただし時間帯によって異なるかもしれませんね。 |
762:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-07 12:26:45]
早朝は30Mbps~40Mbps、夜間は100Kbps~1Mbps。
ハイスピードタイプで一世代前の機器を使用した無線の速度です。 最新の機器にしてギガプランにすれば改善するのでしょうか.. |
763:
入居済みさん
[2017-04-07 17:33:06]
うちは最新のWi-FiルーターとHubを買いましたが、深夜ですがいつも65Mbpsあたり出てます。
動画を見るにも全く問題ないレベルかと思ってますが、フル入居となると状況が変わるのかな? |
764:
住民
[2017-04-07 23:30:34]
このマンションに住んで良かった点…
この前立川5小入学式で、入学するお子さんを連れたパパママが中庭やエントランスで記念写真撮ってましたね。こちらも幸せになります |
765:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-08 05:41:08]
玄関ポーチの議論が多いので、質問ですが
私生協を利用しております。 不在時の配達はポーチに置いてくれる仕組みです。帰宅後もちろん撤去いたしますし、回収までは発泡スチロールを放置するつもりもございません。 規約で容易に撤去できるものは可能とのことなので、大丈夫だと思い利用継続を申し込みましたが。。 規約で許可されているベビーカーでさえ批判されておりますので、皆さま生協に対してはどうお考えでしょうか? |
766:
匿名
[2017-04-08 07:39:28]
こういった細かい事が出てくるから、規約そのままでいいと思います。
三輪車が良いなら、ストライダーは?駄目なの? ってなりますし、あまり厳しくするのも疲れますよ。 これは良い。これは駄目。じゃあ、これは? っていちいち決めていられないでしょ。 |
767:
匿名
[2017-04-08 09:45:00]
規約そのまま、賛成です。
著しく生活機能を損ねる事象や、影響の大きいものが出てきた場合などに、細則について議論すれば良いと思います。 |
768:
住民
[2017-04-08 11:33:59]
防災上避難経路の確保は大事で、オフィスや工場ではどこもしっかり確保されています。マンションも同じですよね?ベランダの戸境壁前には物を置かないでしょう?
生協の荷物は一時的に置かれるものでしょうから、良いのではないでしょうか。ベビーカーや植木鉢は一時的に置くものでは無いと思います。 一時的に置くものかどうかで区別できるのではないでしょうか。 ベビーカーを目の敵にはしてませんし、雰囲気が悪くなるのはいやですが、やはり安全上共用部に物を置くのはダメだと考えています。 |
769:
もうすぐ引越し
[2017-04-08 12:29:43]
大勢の家族が住むので、意見の調整が大変ですね^_^;
「一時的かどうか」というのは個人差があると思いますし、本当に災害が起きた場合は、そこに置いてあるものが空の段ボール箱でも、ベビーカーでも何か置いてあるだけで邪魔にはなりますしね。。 前にどなたかも仰っていましたが、5月まで引越しはありますので、最後の引越しの方々の荷解きが落ち着いてから、皆様で納得出来るルールが出来れば良いなと思っております。 |
770:
入居者
[2017-04-08 12:39:47]
|
771:
入居者
[2017-04-08 12:59:15]
>>765 住民板ユーザーさん1さん
私も生協利用します。お互いに配慮しながら暮らしていけたらいいですね。 |
772:
入居予定さん
[2017-04-08 13:21:08]
ここは共用廊下の外側が、柵なので、よくあるマンションのコンクリ壁にくらべて、
雨風が強い日は、高層階はいっそう、ポーチ内に影響しやすそう。 生協のはっぽー箱が飛ばされ、車輪ものは押し出され、鉢ものは枯れ葉や土が流れ出て、・・・ ポーチへの物置きでうれしいのは、やっぱりそこの住人だけってことになるのかな。 一部の世代や趣味について、例外的に物置きが認められているのもどうもなあ。 このポーチ規則部分については、おそらくはほとんどの居住者が契約してから確認した、というのが 大方のところでしょうし(もちろん承認印の重みはあるのですが)、 防災法にもふれる重要な事項なので、有効なのかどうかも含め、 三井さんにも総会で説明してもらいながら、もう一度居住者でゼロから設定しなおせないのかな。 |
773:
匿名さん
[2017-04-08 21:39:43]
昨日気付いたんですが、ある部屋のドアの前にスーパーなどにあるカートがありましたね。
今日もあったのですが、あれは流石にやめてほしいと思いましたね! |
774:
住民板ユーザーさん8
[2017-04-09 03:24:51]
匿名の掲示板に、こんなもん置いてる家ありましたとか、特定出来得る情報が書き込まれるのは少し気味悪いです。
この件について、加熱しすぎてて怖いです。 ここは今後も不特定多数の人が見れますし、同じ感じ方をする人もいると思います。 ここでのやり取りがマンションの価値を下げてるように思えてなりません。 総会の場で顔向き合わせて、冷静に解決して欲しいです |
775:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-09 06:14:01]
匿名ですし、発言しやすいのは分かりますが、
私の意見ですが見守るというより見張られている感じがして何だか嫌ですね^^; このやり取りを見て、住みたいマンション!とは 言い難い気がします。 引越しはまだなので先日ポストの手紙を取りに行きました。フルタイムロッカーの便利さに驚きました!書き留めの受け取りもできて、家を開けることが多いのでありがたいです^_^チラシのポストインは思ったほど無かったですが、ポストの横にゴミ箱があればと思ったのですが、最近のマンションでは設置してない物なんでしょうかね? |
776:
住民板ユーザーさん2
[2017-04-09 06:59:06]
|
777:
住民板ユーザーさん7
[2017-04-09 12:16:33]
残念ですが立川はごみ袋を買ってだすのでゴミ箱は置くことはないです。ごみを捨てるのも有料ですから。
|
役員以外の者も意見することはできるのでしょうか?
初心者の為よく分かっておらずすみません。