三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ立川〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 高松町
  6. 1丁目
  7. パークホームズ立川〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-09-27 12:47:18
 削除依頼 投稿する

パークホームズ立川契約者専用のスレです。
有意義な情報交換の場として利用しましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567484/

所在地:東京都立川市高松町1丁目31-20(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩18分
   JR中央線「立川」駅バス5分、バス停徒歩1分
   多摩都市モノレール線「高松」駅徒歩12分
総戸数:352戸
入居時期:平成29年03月下旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1328/

[スレ作成日時]2015-12-14 15:55:06

現在の物件
パークホームズ立川
パークホームズ立川  [【先着順】]
パークホームズ立川
 
所在地:東京都立川市高松町1丁目388番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩18分
総戸数: 352戸

パークホームズ立川〈契約者専用〉

668: 入居予定 
[2017-03-23 11:54:26]
結構もう入ってるんですかね?やはり、購入が早かった人が順番では早いんですかね^_^また住み心地の感想お待ちしておりまーす!
669: 匿名さん 
[2017-03-23 17:41:46]
順番は購入順ではないですね。アートの引っ越しが多いですねやはり。
670: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-23 18:09:12]
アートが多いようですが、他の引越し会社も見掛けましたよ〜。
いよいよですね。楽しみ。
671: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-25 01:06:24]
引っ越しされた人どうですか。快適ですか。早く住みたいです。
672: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-25 19:42:24]
プレイルーム、土足じゃなくなりましたね!!やっぱり靴を脱いだ方が断然いいと思います。
どなたか、三井に話を通してくださったのでしょうか…ありがとうございます。

廊下ですれ違う方々、みなさん感じが良くて安心しました。こちらの掲示板を見れば、大体住民の皆さんの雰囲気の良さが予測できますが。
673: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-25 21:40:16]
へー!引越しはゴールデンウィークなので、まだまだですが、楽しみです。
674: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-25 23:42:43]
5月も引っ越しがあるんですね。土足良かったですね。本当にありがたい。
675: 入居前さん 
[2017-03-27 19:43:14]
350世帯あれば、いろんな人がいますね。
回廊で、荷物をたくさん持っていたので道ををあけても会釈もされず、話に盛り上がりながら真ん中を通るのが当たり前のように通っていきました。
感じもいい方が多い中、残念でした。
676: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-27 20:04:55]
>>675 入居前さん

そうでしたか…運が悪かったですね…涙
色々な方がいらっしゃいます。
あまりお気になさらない方がよろしいかと思います。

私は大きな声で挨拶します。
(このマンションの方ではありませんが、)それでも挨拶をかえしてくださらない方もいらっしゃるので…そういう方なのだと諦めます。
677: eマンションさん 
[2017-03-27 20:16:09]
>>675 入居前さん
悪気は無かったんじゃないですか?そんな細かいこと気にしてたら敵だらけになっちゃいますよ。感謝の言葉を言われなくても、相手に良いことをしたんだから、それで良いと思いますよ。
その他大勢の一世帯です。みんながみんな、心をつなげるなんて無理があると思います。
678: 匿名 
[2017-03-27 20:41:01]
正直、近所づきあいは煩わしいと感じるタイプです。必要最低限の挨拶等、常識的な行動を心掛けますが、もっとお互いドライに詮索してこないことを望みます。大規模世帯でみんなに完璧な愛想を振りまかないといけないのなら気が病みそうです。
679: 住民板ユーザーさん6 
[2017-03-28 08:18:33]
>>678 匿名さん
その通りです。
普通に過ごしましょう。自然に。
680: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-28 08:31:27]
連日、引っ越し業者や電気屋、家具屋、内装業者など沢山の人がマンションを出入りしていますよね。中にはユニフォームを着ていない業者の方もいて、住人なのか何なのか分からない人も多々います。
(特に男性は住人なのか業者なのかわからないです)
エレベーター前に大挙して待っている色々な業者の方はその都度挨拶するわけでもないし、住人でもエレベーターは譲ってもらえるわけでもなく。
全体的に引っ越しが落ち着くまではお互い様で仕方ないと思うしかないんじゃないですか。
681: 契約者 
[2017-03-28 09:18:28]
ママ友ランチ会の強制、プレイルームで団体おしゃべり会、勘弁してください
682: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-28 10:52:56]
>>681 契約者さん

うん、それは私も勘弁。

でも、そういうのをお好きな方もいらっしゃるだろうし…本当、人それぞれですよね。
683: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-28 14:28:22]
内装業者は勝手に呼べないですよね。三井デザインテックに頼んでなければエアコンの設置も申請してからではないのですか。皆さん、安く済ませようと引っ越し業者もですか最低限のルールの中でお願いいたします。
684: 住民板ユーザーさん4 
[2017-03-28 17:41:05]
>>683 住民板ユーザーさん3さん
それは引越し後ですよね?
鍵の引渡しの時に聞いたら引越し時は大丈夫って三井の方が言ってましたよ。
入居後に工事とかで入る際はコンシェルジュに申請するって。
685: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-28 19:17:16]
>>681 契約者さん

大丈夫、ママ友なんて作らなければ誰もあなたをランチに誘わないし、団体おしゃべり会が行われてたらその場から去ればいい。
常にぼっちママでいれば楽でしょ。
686: 契約者 
[2017-03-28 21:23:51]
>>685 住民板ユーザーさん1さん
なんか、あなた意地悪そう・・・
687: 入居予定さん 
[2017-03-28 22:14:40]
ここは居住者以外の人も書き込める場なので、
煽りかも、と少し思いながら、余裕をもってやりとりできるといいかなとも思います。

それと、共有スペースですが、居住者とその知人が使用できるとはいっても、
公の施設ではないので、お子さんや親御さんの友だちなどの、
たまり場にならないといいなと思います。

トイレも配達の方など、外部の方が使用しないよう、張り紙してもらえたらいいなと。
688: マンション住民さん 
[2017-03-29 12:24:04]
共有スペースもトイレも自由に使ってもらって良いんじゃないでしょうか?
そんなにギスギスしてたら、これからもちませんよ。
689: 入居済みさん 
[2017-03-29 16:53:58]
リフォーム工事細則には間取り変更のような大掛かりな工事は申請が必要だけど
エアコンの設置も申請が必要、って読み取れる記述は見つけられなかったです。
お手数ですが規約のどこにそういった内容が記載されていたかご教示ください〜。
規約読んだと思ったけど見落としがまだあるようで難しいですね(´・_・`)
690: 契約済 
[2017-03-29 19:07:11]
管理人さん?
に聞いても、なんだか微妙な解答でした。
申請を出す工事の線引きって個人の判断に委ねる的な。
691: 住人 
[2017-03-29 21:39:24]
私が気になっているのは次の2点

中庭の日当たりがもう少し
共用トイレの手洗いカウンター、紙を引っ張り出すので下の紙がいつも濡れてる

中庭の日当たりが悪いと植栽の育ちがイマイチで、もし将来売りに出した時の内覧で買う人のイメージが悪くなるかもです。はるぶーブログ読者の私にとっては気になりました

https://www.sumu-log.com/archives/3898/
692: マンション住民さん 
[2017-03-30 00:17:01]
>>688さん

ギスギスにも、なぁなぁにもしたくないですね。

共用部と管理修繕費は入居者の共有資産なんで、
入居者の管理外で外の人に共用部を使われることは勘弁願いたいね。
693: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-30 09:47:49]
フローリングの床ふにゃふにゃですよね。直床ってこういうものなんですね。隣家との壁もコンコンと軽い音がするし。外廊下をガラガラと荷物を運ぶ音もリビングにいてなぜか聞こえるし。どこかの部屋の電動ドリルみたいな音も伝わってくる。
近隣、階下の住人が音に神経質だと苦情来そうで怖いな。
694: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-30 10:25:00]
中古またでましたね。ぜひ売れて欲しいな〜。新築プレミアがなくて駅距離があるからどうかな。
695: 住民 
[2017-03-30 12:39:04]
床ふにゃふにゃだなーって私も思いました!
こうゆう柔らかい作りなのかな、床暖房だからかなって思ってました。
今日予約制の来客用の駐車場予約しようと電話したら、一時間200円って言われて驚きました!
普通にパーキングと同じような値段なんですね。。なんだか残念です。
賃貸のところでもタダで来客用パーキング貸してくれるのに。。
と。ケチ癖出てしまいました。
しっかりマンションの要項に目を通さねば、と勉強になりました!
696: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-30 13:38:48]
床にクッション性があると、膝に負担がかからくていいかも!?と勝手に思っています。

駐車料金がかかるのですね。
堅実なマンション経営をしている、とプラスに考えることにします。

プラス思考で頑張ります!
697: 匿名 
[2017-03-30 19:00:36]
ゴミ捨て場がカオスですね…
698: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-31 11:47:21]
ごみはちゃんと捨ててほしいですね。床が意外と固くてびっくりしてたのですが皆様はそんなにもふにゃふにゃですか。駐車場は料金にしたほうがよいです。勝手に止めて全然、住人の知りあいや来訪者がとめれなくなるので。
699: 住民板ユーザーさん7 
[2017-04-02 14:27:43]
とても皆さん良い感じですね。ただ、犬もかわいいのもわかりますが散歩の後はだっこするのが決まりですので。インドアパークも土禁とてもよいです。
700: 入居前さん 
[2017-04-02 14:47:06]
玄関前にベビーカー、自転車、花など、おいていいんでしたっけ?記憶ではだめだったはず。結構おいてますね。
701: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-02 17:06:01]
>>700 入居前さん
私は営業さんに本当はだめだけど、みんな置くから大丈夫ですよ〜、って言われました。
702: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-02 17:50:06]
私も結構置いてる人多いいな。と思いました。
傘とかはまだ置いていてもわかるのですが自転車とかゴチャゴチャたくさん置いている方がいてビックリしました。あまりにも汚すぎて。。。
703: 入居前さん 
[2017-04-02 19:33:44]
うちの営業さんは、共用部に置くのはダメですとはっきり言っていましたよ。
704: 住人 
[2017-04-02 22:27:12]
緊急時の避難経路がなくなってしまうので、共用部には物を絶対置いたらダメです。
あと、ゴミ捨場ですが、ダンボールの場所近くに消火器があります。アクセス経路ができるように捨てましょう。本当に危険です!!!!
705: 契約済みさん 
[2017-04-03 00:13:19]
>>701
その営業はまずいですね、名前を教えてください。
三井に問い合わせてみますので。
706: 入居予定さん 
[2017-04-03 00:26:10]
>>702
傘も許してあげちゃダメですよ〜
あれはOKでそれはNGみたいなことやってると共用部に物置く家が増えるばかりですよ
見た目にも安全上にも悪いことばかりだし共用部に物を置かないことは徹底してほしいですね
707: 入居済み 
[2017-04-03 01:57:37]
南西向きの棟ですが、北東向きの部屋・玄関の結露が結構すごいです。。。
ペアガラスだと結露しないと思っていたのですが、普通にするんですね。。。
カビが心配です。
708: 匿名 
[2017-04-03 07:36:39]
引っ越しの片付けの際にちょっと物を置くというレベルでないくらい、玄関前に私物を置いてますね。これはかなり景観が良くない。
最初に対応しないと、大変な事になりますよ。

バルコニーに自転車置くのはありなんですか?
709: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-03 07:42:13]
24時間換気をしても結露してますか?排気口開けないとペアガラスといえど結露は発生しますよ
710: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-03 09:26:34]
管理人、注意しないんですか?共用部へのはみ出し、ベビーカー鉢三輪車以外は注意すべきでは?管理人勤務怠慢ですね。
711: 購入者 
[2017-04-03 10:50:33]
>>700 入居前さん

管理規約最終版の使用細則2ページ目に、原則ポーチに物品を置いてはならないが、三輪車やベビーカー、観葉植物など、容易に撤去できるものは置くことができる旨、記載があります。

美観や検針の妨げにならないように、といった注意書きがあるように何でも好きに置いてよいというわけではありませんが、ベビーカーなどは大丈夫みたいです。
712: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-03 11:52:44]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
713: 入居前さん 
[2017-04-03 16:56:42]
>>710
共用部へはみ出しているならどんなものでも注意すべきだと思います
(ベビーカー鉢三輪車以外は、なんて変な例外を作らず)
714: 住民板ユーザーさん7 
[2017-04-03 18:01:37]
>>713 入居前さん
ベビーカーとか、中に置く場所ないですからねぇ。子供が大きくなれば、処分しますので、少し待って頂けないでしょうか。
そんなに、人の家のポーチ気になりますか?
私は気になりませんので。
共用廊下に出てれば気になりますが。
715: 匿名 
[2017-04-03 18:58:49]
規約で問題ないならしょうがないね。こればかりは。
716: 入居予定さん 
[2017-04-03 19:40:11]
消防法(第二章 火災の予防 第八条の二の四)では一応次のようになっています。
・・・(省略)その他の防火対象物で政令で定めるものの管理について権原を有する者は、当該防火対象物の廊下、階段、避難口その他の避難上必要な施設について避難の支障になる物件が放置され、又はみだりに存置されないように管理し、かつ、防火戸についてその閉鎖の支障になる物件が放置され、又はみだりに存置されないように管理しなければならない。
717: 入居予定さん 
[2017-04-03 20:05:26]
ポーチ含め廊下に物置くの禁止にしてほしいなぁ。
別に置いていいじゃん私は気にならないよ、みたいな人ってどこにでも一定数いるし
そういう人がどんどん物だらけにして景観台無しになりそう〜。

718: 住民板ユーザーさん 
[2017-04-03 21:39:28]
私もポーチ部分は気になりません。景観景観という方でポーチ部分を気にされる方はいちいち人んちのポーチを覗きながら歩いてるのですか?
たしかに廊下に、はみ出して置くのは防災上良くないですが、ポーチは良くないですか?
719: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-03 21:54:09]
中古で門扉付きのマンションを見学しましたが、やはりそこのマンションも門扉内に自転車を置くのはダメでした。景観以前に安全の問題なので、こればかりは我慢してもらえないでしょうか。私の家も子供がいてベビーカーを家の中に置きたく無い気持ちもわかりますが、万が一の避難経路は子供のためにも確保しておきたいです。
720: 匿名 
[2017-04-03 21:58:15]
置いて良いって規約にビックリしました。
721: 入居予定さん 
[2017-04-03 22:06:06]
子供用でも自転車などをポーチに置くということは、エレベーターやエントランスの
出入りや曲がるときに、角っこや壁をかすったりしそう。

ポーチの使用は専用でも、区分としては共用部分なら、
修繕はみんなの修繕費が使われることにもなるってことで。

館内をを移動中に、出会い頭の事故にもつながらないかな。
722: 住民板ユーザーさん 
[2017-04-03 22:11:04]
>>721 入居予定さん

自転車を室内に置く人もいるので、館内は乗り物を移動しても良いのではないでしょうか? 

うちは内覧会の時、三井の方に森のレジデンス入り口から、自転車を運び入れて、中庭通って駐輪場行くことも可能ですよと言われましたよ。
723: 匿名 
[2017-04-03 22:48:29]
結局、置いてOKにすると何でもかんでも置く人が出るから、それならいっそ全て駄目にすればよいんじゃないかって事ですよね。
ベビーカーを置いて、趣味の植木鉢を沢山置いて、子供用の自転車2.3台と置き始める人も少なからず出てくるでしょう。
極端かもですが、その内に出て来ますって。
724: 入居済みさん 
[2017-04-04 00:55:44]
家も子供がいて大きいベビーカーを使ってるけど中に置いてるよ。
中に置く場所がないは言い訳にならないでしょ、強制されて住んでいるのではなく自分の意思で購入したんでしょ?なんで置き場考えてなかったの?
あと野ざらしのベビーカーに乗せられる子供がかわいそう・・・
725: 入居予定 
[2017-04-04 06:39:49]
その内、盗難などが発生しそうですよね。
726: 入居予定さん 
[2017-04-04 08:44:05]
規則では許される、三井の営業がいいと言っていた、ということもあるかもしれないけど、
安全や心理的な面で周りが言っている声にも多少は配慮して、お互い自分の行動や気持ちを
調整することもあっていいように思うけどね。

いずれにしても、引渡後は居住者どおしできまりを決めればいいんで、
早期に総会で検討して、落としどころをみつけてモヤモヤを減らして暮らしたいわ。
727: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-04 09:02:18]
総会で管理規約変更に賛成です。うるさい人が多いマンションは、資産価値も守られて、中古でも売れやすいよ。
728: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-04 22:55:53]
総会とはいつどこでだれが行うのですか?
役員以外の者も意見することはできるのでしょうか?
初心者の為よく分かっておらずすみません。
729: 入居者 
[2017-04-05 07:19:56]
システムキッチンにタオル掛けが付いていなくて色々探していますが厚みが2センチまでの市販品が多くて困っています。2.2センチくらいありますよね。
みなさんはどうしていらっしゃいますか?教えていただければありがたいです。
730: 入居予定 
[2017-04-05 12:57:41]
ベビーカー3台あるので、1台だけ外に置かせて下さいm(_ _)m
731: 入居前さん 
[2017-04-05 13:56:04]
どうか置かないでくださいm(_ _)m
732: 入居前さん 
[2017-04-05 14:50:20]
オムツを置いている所もありますよ。一応排泄物なので、何日も置かずにすぐ捨ててもらいたいです。最初が肝心ですよね。
733: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-05 15:07:48]
管理規約で許されているのに、なぜそこまで厳しくする必要があるのかわかりません。管理規約で許される範囲の物を置いている人は、迷惑になりそうな時は片付ける、ぶつからないように気をつける、でよいのではないですか。
どのくらいの割合の方がこの掲示板を見て賛同しているのかわかりませんが、ちょっと神経質すぎると思います。
734: 住民板ユーザーさん7 
[2017-04-05 15:53:55]
小さなことからしていかなければ火事と同じだからじゃないですかね。人はみな自分のいいように解釈したりこれくらいなら大丈夫と思い考えますから。マンションを皆が大切なものとして価値を保つことも大切ですね。そういえば階ごとの住民の集まりがありますね。
735: 匿名 
[2017-04-05 17:19:34]
オムツまじかよ!?笑笑
736: 入居済みさん 
[2017-04-05 17:23:34]
>>733
管理規約はこれから区分所有者が意見を出し合って作り上げて行く物ですよ。
現在の物はとりあえず売り主が作ったひな形に過ぎません。

家の中が狭いので外に色々置いてしまう気持ちも解る。
共用部にに生活感のある物を並べられて都営住宅のような景観になるのが我慢ならない気持ちも解る。
私は両方の気持ちが解ります。
意見の相違があるのならばとことん話し合って落とし所を見つけるしかありませんね。

この掲示板で外に物を置く事によって嫌な気持ちになる人が一定数いることが解りましたので私は物を置かないようにします。
置かない事によって嫌な気持ちになる人はいないでしょうから。
なるべく人に迷惑をかけたくないというのが私の性格なので。
737: 住民板ユーザーさん 
[2017-04-05 17:34:28]
>>733 住民板ユーザーさん1さん

私も同意です!
738: 入居予定さん 
[2017-04-05 21:49:46]
728さん
「総会」については、規約の第6章、第4節に説明されていますよ。

総会は組合員(区分所有者)ならだれでも参加、発言できるようです。

開催時期としは、今年は6月ぐらいまでには開かれるのでしょうか。

場所は一般には、近隣の公の施設が使われることが多いですね。場所代のこともありますし。

・・・

規約の成立については、書面決議、ということであれば、契約時の同意書をもってすでに成立している、ことになるのでしょうか。
http://www.home-knowledge.com/mkanri/03.html

もしそうなら、今後は「規約の変更又は廃止」事案になるので、「組合員総数の4分の3以上及び議決権総数の4分の3以上で決する」ことになるようです。
ちょっとハードル高いですね。

第一回総会で議決を図るには、それ以前の準備が間に合うのか、ということもあり、すぐに規約変更を実現させるというのはむずかしいように思います。
最短でも、第一回で話し合い→臨時総会、という流れになるのかなと。

知っている範囲での書き込みです。間違っていたらどなたか訂正、補足してくださると有り難いです。
739: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-05 23:24:51]
過去に分譲マンション購入した経験者ですが、みなさんこれからお子さんを持たれるご家庭が多いと思いますので、今の価値観を基準にして規則を作ると後々自分の首を締めることになると思いますよ。
このマンションは玄関のスベースはさほど広くありませんので、売主が決めた管理規則にある鉢植えやベビーカー程度は妥協すべきかと思います。
生活感が全くない家って逆にどうかと思っちゃいます。

740: マンション住民さん 
[2017-04-06 00:04:23]
私は小さな子供がいますが共用部に生活感を出したりは決してしませんよ。
子供を言い訳にだらしがない生活を自分に許すのはどうかと思います。
741: 匿名 
[2017-04-06 06:45:00]
3/4どうなんでしょー?難しいかぁー?
742: 住民板ユーザーさん4 
[2017-04-06 07:07:17]
>>740 マンション住民さん

>>740 マンション住民さん
だらしがないとかそういう問題じゃない(^_^;)
まぁ共用廊下に色々出てたら注意って感じでしょうね。この家、勇気あるな〜って時、たまにあるからね。常識の範囲内で。議題が出た時、考えましょうよ。
743: 住民板ユーザーさん 
[2017-04-06 08:45:34]
子供いますけど、ベビーカー出さないですよ。
グロス高い部屋は収納のために、トランクルーム月額払ってるのに、共用部に置き放題は公平ではないと思ってしまいますね。
ベビーカー、鉢以外はまず取り締まって欲しいですね〜
744: マンション住民さん 
[2017-04-06 13:28:20]
>>742
だらしがないとかそういう問題じゃないのであればどのような問題なのですか?
745: 住民板ユーザーさん6 
[2017-04-06 14:29:47]
数名の方々はなぜそんなに殺気立っているのでしょう。このマンションを購入した時にはワクワクしていましたが、この掲示板でのやり取りを見ていると正直怖いです。
資産価値が下がるから、という声が多く出ていますが、そんなにみなさん買い換えるおつもりなのでしょうか。
746: 住民板ユーザーさん6 
[2017-04-06 16:56:37]
>>745 住民板ユーザーさん6さん
本当ですね。なんか、過敏になりすぎですね。もうこの話やめて欲しい。745さんの言う通り、買い替えの予定なんてそうないと思います。
明るい話題をしましょうよ
入居してる方、入って何か良かった点を挙げてくれませんか(^^)
747: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-06 17:03:00]
はーい!!
よかった点。
気のせいかもしれませんが、芋窪街道から中庭に入ると空気が違う気がします!
緑があるからかな。
賃貸時代より、洗面所やお風呂がきれいで広くて使いやすい!
エレベーターが早い!
逆に悪かった点。ネットを繋ぐのは簡単だと思っていたら、かなり苦戦しました。
748: 住民板ユーザーさん6 
[2017-04-06 17:16:06]
>>747 住民板ユーザーさん2さん

>>747 住民板ユーザーさん2さん
気のせいかもしれないぞ笑
緑の部分、これから育っていくのか?!
今は立ち入り禁止ですか?
コーヒーはどうです?
わくわく
749: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-06 17:51:07]
予想よりよかった点
夜の廊下が明るくて綺麗。
フルタイムシステムの機能がすごい点。
入居するまでこんな便利なシステムがあるのを知らなかった!
とりあえず
750: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-06 19:38:45]
引っ越してきてネットの繋ぎ方がわからなくて困っています。。。どんな感じに難しいですかー?
751: 匿名 
[2017-04-06 20:35:44]
すんなりと、無線繋ぎましたがー。
752: 住民板ユーザーさん7 
[2017-04-06 22:36:39]
ネットは遠隔操作してもらえばすぐ終わります。つなぐのも電話で教えてくれますから大丈夫!
本当に快適です。たくさん、増えてきましたね入居者が。子ども多いですね。
753: 入居済みさん 
[2017-04-06 23:08:56]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
754: 住民 
[2017-04-07 00:23:58]
まあネット上で議論しても噛み合わないので、総会など直接あって話し合いしたほうが良いと思います。お互いの立場や考えを会って伝えたら良い落とし所が見つかると思います
755: 754住民 
[2017-04-07 00:25:11]
私は置くのはダメと思ってますが、きっと置きたい人もそれなりの理由があるのでしょう
756: マンション住民さん 
[2017-04-07 02:27:44]
>>753
今までのやり取り全部見たの?子供がいてもベビーカーをちゃんとしまってる人が何人かいたと思うけど?
757: 住民板ユーザーさん6 
[2017-04-07 07:00:21]
>>752 住民板ユーザーさん7さん
ネットの速度はどうですか?
ギガか通常のハイスピードで迷ってます。
動画とかどうでしょう

758: 住民板ユーザーさん6 
[2017-04-07 07:17:11]
>>756 マンション住民さん
どうしてもしまって欲しいんですね。
なんでだろ。
そしたら、あなたの家はしまって下さい。

759: 入居前 
[2017-04-07 07:57:59]
共用部に私物を置くことは、消防法で原則禁止となっています。「原則」ですが。

我が家もまだベビーカーを使用する子どもがいますが、共用部に私物を置くなんて考えられないです。ベビーカーなど家の中に置きたくない気持ちも少しは分かりますが…。

今は火災や自然災害が増えていますよね。共用部に置いた私物が人に危害を与える、避難の妨げになる、防犯の観点から、万が一の時最終的に自分達への凶器となるかもしれないことをよく考えていただきたいです。

ま、管理規約はベビーカー、植木鉢、三輪車等、容易に撤去できるものは置けるとなってしまっているので、今は置けてしまいますね!

早めに総会で話し合えるといいなと思います。
760: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-07 08:37:07]
とりあえずみなさん引っ越してきて荷解きしてる段階だと思うので少し様子見ればいいんじゃないですか?
半年後とかに共用部に置いている人がいれば総会とかで決めればいいと思いますけど。
761: 住民板ユーザーさん 
[2017-04-07 09:36:22]
ハイスピードタイプでテストしたとこと50メガ程度。
通常ユーザーには十分で満足してます。
ただし時間帯によって異なるかもしれませんね。
762: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-07 12:26:45]
早朝は30Mbps~40Mbps、夜間は100Kbps~1Mbps。
ハイスピードタイプで一世代前の機器を使用した無線の速度です。
最新の機器にしてギガプランにすれば改善するのでしょうか..
763: 入居済みさん 
[2017-04-07 17:33:06]
うちは最新のWi-FiルーターとHubを買いましたが、深夜ですがいつも65Mbpsあたり出てます。
動画を見るにも全く問題ないレベルかと思ってますが、フル入居となると状況が変わるのかな?
764: 住民 
[2017-04-07 23:30:34]
このマンションに住んで良かった点…

この前立川5小入学式で、入学するお子さんを連れたパパママが中庭やエントランスで記念写真撮ってましたね。こちらも幸せになります
765: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-08 05:41:08]
玄関ポーチの議論が多いので、質問ですが
私生協を利用しております。
不在時の配達はポーチに置いてくれる仕組みです。帰宅後もちろん撤去いたしますし、回収までは発泡スチロールを放置するつもりもございません。
規約で容易に撤去できるものは可能とのことなので、大丈夫だと思い利用継続を申し込みましたが。。
規約で許可されているベビーカーでさえ批判されておりますので、皆さま生協に対してはどうお考えでしょうか?
766: 匿名 
[2017-04-08 07:39:28]
こういった細かい事が出てくるから、規約そのままでいいと思います。
三輪車が良いなら、ストライダーは?駄目なの?
ってなりますし、あまり厳しくするのも疲れますよ。
これは良い。これは駄目。じゃあ、これは?
っていちいち決めていられないでしょ。
767: 匿名 
[2017-04-08 09:45:00]
規約そのまま、賛成です。
著しく生活機能を損ねる事象や、影響の大きいものが出てきた場合などに、細則について議論すれば良いと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる