パークホームズ立川契約者専用のスレです。
有意義な情報交換の場として利用しましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567484/
所在地:東京都立川市高松町1丁目31-20(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩18分
JR中央線「立川」駅バス5分、バス停徒歩1分
多摩都市モノレール線「高松」駅徒歩12分
総戸数:352戸
入居時期:平成29年03月下旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1328/
[スレ作成日時]2015-12-14 15:55:06
パークホームズ立川〈契約者専用〉
628:
住民板ユーザーさん8
[2017-03-09 13:41:28]
|
629:
入居予定さん
[2017-03-09 18:26:04]
プレイルーム、というのはインドアパークのことでしょうか。土足は規約でしょうか。
規定がないのであれば、総会で決めるまで土足は遠慮するよう、 張り紙などで協力をお願いするのもいいかもしれません。 ただ、1月の内覧会では、インドアパークはスリッパに履き替えましたが、 2月の修復箇所チェックの際は、土足のままでした。トイレを使用した靴のまま、 インドアパーク内を歩きましたし・・・すでに床の目地に汚れなどが入り込んでいそうです。 この土足使用への変更は、三井さんの判断でしょうか。 引渡まではシートなどを使用するとよかったように思います。 建物引渡時に三井さんは、インドアパーク床を原状復帰の綺麗な状態に戻してくれるのでしょうか。 管理規約では、ここの清掃業務は、掃き清掃は毎日ですが、 拭き清掃は月1度、しかも汚れた箇所だけ、という管理委託の契約内容です。 小さなお子さんへの食事もよいとも。 これから土足はしないと決めたとしても、この管理状況で靴下や裸足で歩くのはどうなのか・・・ |
630:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-09 18:27:53]
条例では、一回だけ同じ高さで建て替え可能です。
|
631:
契約者
[2017-03-09 18:41:41]
インドアパークを土足厳禁にすると、靴下を履いた幼児が遊び周ります。
そうすると、あの床は滑るので転んで怪我をします。 そうすると、うるさい親はクレームつけます。 土足厳禁でも面倒くさくなりそう。 |
632:
入居予定
[2017-03-09 19:02:17]
よくショッピングセンターやゲームセンターの中にある子供の遊び場を思い出すと土足厳禁だったと思います。
靴を履いても転ぶ時は転ぶと思います。たとえ靴下で転んだとしても、下はマットなのでさほど大丈夫なのかな〜〜と思っています。靴が頭や顔などにあたる方が痛そうです。 ちなみに、三井の人が内覧会後に部屋は掃除しますとのことでした。共有部分も、内覧会で多少は汚れているだろうから引き渡し前にクリーニングするのでは?!と思っています。 |
633:
住民板ユーザーさん8
[2017-03-09 19:09:36]
キドキドなどの室内遊具のお店などでは、「靴下だと滑るので裸足になってください」と言われますよね。
土足厳禁にするなら、裸足もワンセットじゃないでしょうか… 私の勝手なイメージでは土足厳禁でした…ちょっとびっくりです… ゴロゴロできないですね… |
634:
住民予定
[2017-03-09 19:53:14]
絨毯にすれば良かったよね。
|
635:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-09 20:12:19]
近隣の幼稚園の評判が知りたいです。ご存知の方いらっしゃいますか。
|
636:
住民板ユーザーさん2
[2017-03-09 21:02:18]
ハンモックやテントはすぐに壊れて、子供たちの遊び道具はすぐになくなってしまうと思います。
一度壊れたら直す費用は住民持ちです。 修理費用は予算化されてません。 予算化には住民の決議が必要です。 頻繁に壊れる子供のおもちゃに管理費を使うことに住民の合意は得られるでしょうか? 遊ぶものがないインドアパークには、そのうち子供は寄り付かなくなりますよ。 住民は様々な家族構成ですので、子供中心の意見ばかりでは対立構造になってしまいます。 私は土足のままで良いと思います。 ハンモックやテントに入るときだけ靴を脱げば済む話です。インドアパークはキッズエリアではないのですから。 |
637:
入居予定
[2017-03-09 21:38:01]
壊れたら修理は無しという意見に賛成です。また壊れるでしょうし、その度に修理費徴収ではキリがない。
そもそも、インドアパークはキッズエリアではない、という意見に同感です。パンフレットを見てみても大人がハンモックで寝ていますし、ハンモックやテントは子供が主に使うでしょうけど、仮にそれがなくたって、問題ないと思います。 |
|
638:
匿名
[2017-03-09 21:42:55]
私は、内覧会後は部屋は掃除しないと言われました。
|
639:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-10 09:29:03]
ワークスペースでDIYとかするなら土足の方がいいかな〜
|
640:
住民板ユーザーさん3
[2017-03-10 13:37:18]
|
641:
住民板ユーザーさん6
[2017-03-10 13:38:11]
皆の言うことは正しいですよね。まぁまずはテントとハンモックはせめて靴を脱いで使ってもらいましょう。みんなが快適に長く使ってもらえますように。
|
642:
匿名
[2017-03-10 15:13:23]
>>629 入居予定さん
恥ずかしながら、まだ管理規約に目を通しておりませんでしたが、清掃業務について、詳細が記載されているんですね(^_^;) 確かに、その程度の清掃頻度であれば、逆に裸足や靴下で使用する方が、衛生面で心配になってしまいますね。。 あと、インドアパークは共有なので、大人がハンモックで寝ていても良いと思います。 |
643:
入居予定
[2017-03-10 15:51:55]
そうですよね、大人がハンモックで寝ても良いと思いますよ。小さい子供のいる家庭だけが管理費を払ってるわけではありませんしね。
|
644:
契約済みさん
[2017-03-10 17:49:39]
先月 内覧会に行ってきたときに カメラを落としたら
床が直ぐに傷ができて がっかりです。 今回 フロアーコーティングをすれば 傷からフローリングを守れるみたいなのですが コーティングされた方がいらっしゃいましたら 効果を教えてほしいです。 オプション会では高かったので フロアーコーティングの会社様に依頼 しようと思っております。 |
645:
入居予定
[2017-03-10 18:17:43]
>>644 契約済みさん
ショックな気持ちはわかるけど、そんな、傷なんかいちいち気にしてたらやってらんないですよ、これから入居して実際に生活を始めたら、もっと床や壁にも傷ができるだろうし、神経質になりすぎるのもどうでしょうか。完璧にずっと無傷なのはあり得ません (これは自分にも言い聞かせてるセリフなのですがね・・) |
646:
住民板ユーザーさん8
[2017-03-10 21:24:59]
|
647:
住民板ユーザーさん4
[2017-03-10 22:50:52]
>>635 住民板ユーザーさん1さん
1番ちかいこばと幼稚園と、栄町のみどり幼稚園に見学に行きました。 こばと幼稚園は、職員や子どもも笑顔がおおく感じがよかったのですが、園庭が若干せまく途中で広げたため死角になる部分がありました。 常に職員はいるようにしてるとのことですが、やはり何があるかわからないのでうちは見送りました。 みどりは運動会の練習の時期だったため、あまり子どもたちとはふれあえませんでしたが、職員も子どもたちの感じもわるくなかったです。 そして何より園庭がひろく、四角で壁?沿いに遊具も配置されていて死角ができにくいように考えられていました。 あと、みどり幼稚園は単発で親が体調崩したりしたときに、園バスの利用が可能です。 |
648:
匿名
[2017-03-11 00:25:27]
630 住民版ユーザーさん1さん
ありがとうございます。 資産価値が下がるので気になっていました。 |
649:
匿名さん
[2017-03-11 08:07:06]
|
650:
匿名
[2017-03-11 16:50:38]
賃貸で募集が出ていましたね
|
651:
入居予定
[2017-03-11 18:12:33]
そうなんです、賃貸で一軒、分譲で一軒。順調に入居者が決まると良いですね。
|
652:
住民板ユーザーさん8
[2017-03-11 23:40:19]
我が家は、こばと、みどり、かしの木幼稚園に見学に行き、かしの木幼稚園に決めました。
どの園もそれぞれよいところがありましたが、自然に触れあえて、子供がのびのびできそうなかしの木を選びました。 時間があれば、入居後すぐにでもいくつかの園に見学に行かれるとよいかと思います。 |
653:
住民板ユーザーさん5
[2017-03-13 14:26:01]
ふじ幼稚園が世界に注目されているからどうですか。素敵なドーナッツ型でのひのび育ちそうです。
|
654:
匿名
[2017-03-13 16:14:34]
そこは教育勅語は暗唱させられませんか?
|
655:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-13 17:36:22]
ふじ幼稚園は優先入園で無い限りは距離的に無理と言われましたよ
|
656:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-13 17:46:42]
ふじ幼稚園、佐藤可士和さんデザインなんですね〜
うちは子供はまだですが、オリジナルグッズ欲しいと思ってしまいました(笑)。 立川は、子育てしやすそうな街だと思うので、引っ越して来て良かったです。 |
657:
住民板ユーザーさん5
[2017-03-13 19:07:55]
距離でいけるとこが限られてしまうんですね。北口にドンキのとなりに専門学校と保育園みたいなおしゃれな建物ありますよね。
|
658:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-13 21:36:15]
来週から引き渡しだと思うとわくわくしますね^_^
現在jcomのネットに入っている方にお伺いしたいのですが、ネットが強制的にNTTになるのですよね?入居者説明会でjcomの担当者に違約金の話を相談したところ、同じような方が何人かいらっしゃるので免除になるか確認して連絡しますというような回答だったと記憶しているのですが、その後特に連絡がなく、掲示板をご覧の方で同じようなことを質問された方はいらっしゃいますか?もう少し様子を見てからjcomの方に確認してみようとは思うのですが、気になってしまって、、。 |
659:
入居予定
[2017-03-13 22:57:24]
>>658 住民板ユーザーさん1さん
私も現在ジェイコムに加入しており、サービスが気に入っているので、引き続き使おうと思っています。NTTはサブ扱いで、仕方なく付いてくるオプション、管理費の一部だと思って諦めて支払うのみです。 |
660:
契約済みさん
[2017-03-14 12:39:44]
うちはauスマートバリューを適用していますので、JCOMを継続するつもりです。強制的についてくるNTTフレッツはそのまま使うと速度があまり出ないらしいです(ギガのプランで別途お金、プロバイダ料金を払えばそれなりらしいですが)だったら、番組も色々観れるJCOMをやめないほうがいいのかなと・・・実際つないでみないとなんとも言えないのですが、他のパークホームズの掲示板で、マンションのフレッツの速度が遅いという文句を見ましたので・・。現状、結構JCOMで便利に色々使い慣れているのでそのまま使おうかなと。
|
661:
住民板ユーザーさん5
[2017-03-14 16:56:00]
スピードかなり遅いですよね。結局、お金をプラスしないと早くならないしどうなんですかね。
|
662:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-15 06:50:36]
658です
皆さまご親切にありがとうございます。 jcom継続される方がほとんどなんですね。NTTの速度が遅いとは知りませんでした。私の場合jcomにしてからネット環境が悪くなった気がしていたのでずっと解約したいと思っていたんです^^;jcomでも快適なネット環境の方がいらっしゃるんですね。もう少し検討してみます。 ありがとうございます。 |
663:
入居予定
[2017-03-15 18:56:32]
近所のご挨拶、お互い手ぶらにしませんか。
|
664:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-16 00:05:02]
うちは粗品を渡す予定ですので、手ぶらで良いとご判断されたなら、それは自由ではないでしょうか^_^?もしかすると、他にも手ぶらのご家庭もいらっしゃるかもしれませんし、各々にお任せしましょう
|
665:
入居前さん
[2017-03-18 18:22:49]
いよいよ来週から引渡し、そして引越しが始まりますね。
我が家は4月半ば入居予定、一番乗りの方々 うらやましいかぎりです。 皆様が円滑に新居生活を始められることお祈りしております。 |
666:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-22 17:17:04]
高松町で土地公示価格が上昇です。
|
667:
匿名さん
[2017-03-23 10:37:06]
どんどん、引っ越しが開始してますね!早くから住めるのも羨ましい限りですね。
|
668:
入居予定
[2017-03-23 11:54:26]
結構もう入ってるんですかね?やはり、購入が早かった人が順番では早いんですかね^_^また住み心地の感想お待ちしておりまーす!
|
669:
匿名さん
[2017-03-23 17:41:46]
順番は購入順ではないですね。アートの引っ越しが多いですねやはり。
|
670:
住民板ユーザーさん8
[2017-03-23 18:09:12]
アートが多いようですが、他の引越し会社も見掛けましたよ〜。
いよいよですね。楽しみ。 |
671:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-25 01:06:24]
引っ越しされた人どうですか。快適ですか。早く住みたいです。
|
672:
住民板ユーザーさん8
[2017-03-25 19:42:24]
プレイルーム、土足じゃなくなりましたね!!やっぱり靴を脱いだ方が断然いいと思います。
どなたか、三井に話を通してくださったのでしょうか…ありがとうございます。 廊下ですれ違う方々、みなさん感じが良くて安心しました。こちらの掲示板を見れば、大体住民の皆さんの雰囲気の良さが予測できますが。 |
673:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-25 21:40:16]
へー!引越しはゴールデンウィークなので、まだまだですが、楽しみです。
|
674:
住民板ユーザーさん3
[2017-03-25 23:42:43]
5月も引っ越しがあるんですね。土足良かったですね。本当にありがたい。
|
675:
入居前さん
[2017-03-27 19:43:14]
350世帯あれば、いろんな人がいますね。
回廊で、荷物をたくさん持っていたので道ををあけても会釈もされず、話に盛り上がりながら真ん中を通るのが当たり前のように通っていきました。 感じもいい方が多い中、残念でした。 |
676:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-27 20:04:55]
>>675 入居前さん
そうでしたか…運が悪かったですね…涙 色々な方がいらっしゃいます。 あまりお気になさらない方がよろしいかと思います。 私は大きな声で挨拶します。 (このマンションの方ではありませんが、)それでも挨拶をかえしてくださらない方もいらっしゃるので…そういう方なのだと諦めます。 |
677:
eマンションさん
[2017-03-27 20:16:09]
>>675 入居前さん
悪気は無かったんじゃないですか?そんな細かいこと気にしてたら敵だらけになっちゃいますよ。感謝の言葉を言われなくても、相手に良いことをしたんだから、それで良いと思いますよ。 その他大勢の一世帯です。みんながみんな、心をつなげるなんて無理があると思います。 |
678:
匿名
[2017-03-27 20:41:01]
正直、近所づきあいは煩わしいと感じるタイプです。必要最低限の挨拶等、常識的な行動を心掛けますが、もっとお互いドライに詮索してこないことを望みます。大規模世帯でみんなに完璧な愛想を振りまかないといけないのなら気が病みそうです。
|
679:
住民板ユーザーさん6
[2017-03-28 08:18:33]
|
680:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-28 08:31:27]
連日、引っ越し業者や電気屋、家具屋、内装業者など沢山の人がマンションを出入りしていますよね。中にはユニフォームを着ていない業者の方もいて、住人なのか何なのか分からない人も多々います。
(特に男性は住人なのか業者なのかわからないです) エレベーター前に大挙して待っている色々な業者の方はその都度挨拶するわけでもないし、住人でもエレベーターは譲ってもらえるわけでもなく。 全体的に引っ越しが落ち着くまではお互い様で仕方ないと思うしかないんじゃないですか。 |
681:
契約者
[2017-03-28 09:18:28]
ママ友ランチ会の強制、プレイルームで団体おしゃべり会、勘弁してください
|
682:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-28 10:52:56]
|
683:
住民板ユーザーさん3
[2017-03-28 14:28:22]
内装業者は勝手に呼べないですよね。三井デザインテックに頼んでなければエアコンの設置も申請してからではないのですか。皆さん、安く済ませようと引っ越し業者もですか最低限のルールの中でお願いいたします。
|
684:
住民板ユーザーさん4
[2017-03-28 17:41:05]
|
685:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-28 19:17:16]
|
686:
契約者
[2017-03-28 21:23:51]
|
687:
入居予定さん
[2017-03-28 22:14:40]
ここは居住者以外の人も書き込める場なので、
煽りかも、と少し思いながら、余裕をもってやりとりできるといいかなとも思います。 それと、共有スペースですが、居住者とその知人が使用できるとはいっても、 公の施設ではないので、お子さんや親御さんの友だちなどの、 たまり場にならないといいなと思います。 トイレも配達の方など、外部の方が使用しないよう、張り紙してもらえたらいいなと。 |
688:
マンション住民さん
[2017-03-29 12:24:04]
共有スペースもトイレも自由に使ってもらって良いんじゃないでしょうか?
そんなにギスギスしてたら、これからもちませんよ。 |
689:
入居済みさん
[2017-03-29 16:53:58]
リフォーム工事細則には間取り変更のような大掛かりな工事は申請が必要だけど
エアコンの設置も申請が必要、って読み取れる記述は見つけられなかったです。 お手数ですが規約のどこにそういった内容が記載されていたかご教示ください〜。 規約読んだと思ったけど見落としがまだあるようで難しいですね(´・_・`) |
690:
契約済
[2017-03-29 19:07:11]
管理人さん?
に聞いても、なんだか微妙な解答でした。 申請を出す工事の線引きって個人の判断に委ねる的な。 |
691:
住人
[2017-03-29 21:39:24]
私が気になっているのは次の2点
中庭の日当たりがもう少し 共用トイレの手洗いカウンター、紙を引っ張り出すので下の紙がいつも濡れてる 中庭の日当たりが悪いと植栽の育ちがイマイチで、もし将来売りに出した時の内覧で買う人のイメージが悪くなるかもです。はるぶーブログ読者の私にとっては気になりました https://www.sumu-log.com/archives/3898/ |
692:
マンション住民さん
[2017-03-30 00:17:01]
|
693:
住民板ユーザーさん8
[2017-03-30 09:47:49]
フローリングの床ふにゃふにゃですよね。直床ってこういうものなんですね。隣家との壁もコンコンと軽い音がするし。外廊下をガラガラと荷物を運ぶ音もリビングにいてなぜか聞こえるし。どこかの部屋の電動ドリルみたいな音も伝わってくる。
近隣、階下の住人が音に神経質だと苦情来そうで怖いな。 |
694:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-30 10:25:00]
中古またでましたね。ぜひ売れて欲しいな〜。新築プレミアがなくて駅距離があるからどうかな。
|
695:
住民
[2017-03-30 12:39:04]
床ふにゃふにゃだなーって私も思いました!
こうゆう柔らかい作りなのかな、床暖房だからかなって思ってました。 今日予約制の来客用の駐車場予約しようと電話したら、一時間200円って言われて驚きました! 普通にパーキングと同じような値段なんですね。。なんだか残念です。 賃貸のところでもタダで来客用パーキング貸してくれるのに。。 と。ケチ癖出てしまいました。 しっかりマンションの要項に目を通さねば、と勉強になりました! |
696:
住民板ユーザーさん8
[2017-03-30 13:38:48]
床にクッション性があると、膝に負担がかからくていいかも!?と勝手に思っています。
駐車料金がかかるのですね。 堅実なマンション経営をしている、とプラスに考えることにします。 プラス思考で頑張ります! |
697:
匿名
[2017-03-30 19:00:36]
ゴミ捨て場がカオスですね…
|
698:
住民板ユーザーさん3
[2017-03-31 11:47:21]
ごみはちゃんと捨ててほしいですね。床が意外と固くてびっくりしてたのですが皆様はそんなにもふにゃふにゃですか。駐車場は料金にしたほうがよいです。勝手に止めて全然、住人の知りあいや来訪者がとめれなくなるので。
|
699:
住民板ユーザーさん7
[2017-04-02 14:27:43]
とても皆さん良い感じですね。ただ、犬もかわいいのもわかりますが散歩の後はだっこするのが決まりですので。インドアパークも土禁とてもよいです。
|
700:
入居前さん
[2017-04-02 14:47:06]
玄関前にベビーカー、自転車、花など、おいていいんでしたっけ?記憶ではだめだったはず。結構おいてますね。
|
701:
住民板ユーザーさん8
[2017-04-02 17:06:01]
|
702:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-02 17:50:06]
私も結構置いてる人多いいな。と思いました。
傘とかはまだ置いていてもわかるのですが自転車とかゴチャゴチャたくさん置いている方がいてビックリしました。あまりにも汚すぎて。。。 |
703:
入居前さん
[2017-04-02 19:33:44]
うちの営業さんは、共用部に置くのはダメですとはっきり言っていましたよ。
|
704:
住人
[2017-04-02 22:27:12]
緊急時の避難経路がなくなってしまうので、共用部には物を絶対置いたらダメです。
あと、ゴミ捨場ですが、ダンボールの場所近くに消火器があります。アクセス経路ができるように捨てましょう。本当に危険です!!!! |
705:
契約済みさん
[2017-04-03 00:13:19]
|
706:
入居予定さん
[2017-04-03 00:26:10]
>>702
傘も許してあげちゃダメですよ〜 あれはOKでそれはNGみたいなことやってると共用部に物置く家が増えるばかりですよ 見た目にも安全上にも悪いことばかりだし共用部に物を置かないことは徹底してほしいですね |
707:
入居済み
[2017-04-03 01:57:37]
南西向きの棟ですが、北東向きの部屋・玄関の結露が結構すごいです。。。
ペアガラスだと結露しないと思っていたのですが、普通にするんですね。。。 カビが心配です。 |
708:
匿名
[2017-04-03 07:36:39]
引っ越しの片付けの際にちょっと物を置くというレベルでないくらい、玄関前に私物を置いてますね。これはかなり景観が良くない。
最初に対応しないと、大変な事になりますよ。 バルコニーに自転車置くのはありなんですか? |
709:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-03 07:42:13]
24時間換気をしても結露してますか?排気口開けないとペアガラスといえど結露は発生しますよ
|
710:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-03 09:26:34]
管理人、注意しないんですか?共用部へのはみ出し、ベビーカー鉢三輪車以外は注意すべきでは?管理人勤務怠慢ですね。
|
711:
購入者
[2017-04-03 10:50:33]
>>700 入居前さん
管理規約最終版の使用細則2ページ目に、原則ポーチに物品を置いてはならないが、三輪車やベビーカー、観葉植物など、容易に撤去できるものは置くことができる旨、記載があります。 美観や検針の妨げにならないように、といった注意書きがあるように何でも好きに置いてよいというわけではありませんが、ベビーカーなどは大丈夫みたいです。 |
712:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-03 11:52:44]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
713:
入居前さん
[2017-04-03 16:56:42]
|
714:
住民板ユーザーさん7
[2017-04-03 18:01:37]
>>713 入居前さん
ベビーカーとか、中に置く場所ないですからねぇ。子供が大きくなれば、処分しますので、少し待って頂けないでしょうか。 そんなに、人の家のポーチ気になりますか? 私は気になりませんので。 共用廊下に出てれば気になりますが。 |
715:
匿名
[2017-04-03 18:58:49]
規約で問題ないならしょうがないね。こればかりは。
|
716:
入居予定さん
[2017-04-03 19:40:11]
消防法(第二章 火災の予防 第八条の二の四)では一応次のようになっています。
・・・(省略)その他の防火対象物で政令で定めるものの管理について権原を有する者は、当該防火対象物の廊下、階段、避難口その他の避難上必要な施設について避難の支障になる物件が放置され、又はみだりに存置されないように管理し、かつ、防火戸についてその閉鎖の支障になる物件が放置され、又はみだりに存置されないように管理しなければならない。 |
717:
入居予定さん
[2017-04-03 20:05:26]
ポーチ含め廊下に物置くの禁止にしてほしいなぁ。
別に置いていいじゃん私は気にならないよ、みたいな人ってどこにでも一定数いるし そういう人がどんどん物だらけにして景観台無しになりそう〜。 |
718:
住民板ユーザーさん
[2017-04-03 21:39:28]
私もポーチ部分は気になりません。景観景観という方でポーチ部分を気にされる方はいちいち人んちのポーチを覗きながら歩いてるのですか?
たしかに廊下に、はみ出して置くのは防災上良くないですが、ポーチは良くないですか? |
719:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-03 21:54:09]
中古で門扉付きのマンションを見学しましたが、やはりそこのマンションも門扉内に自転車を置くのはダメでした。景観以前に安全の問題なので、こればかりは我慢してもらえないでしょうか。私の家も子供がいてベビーカーを家の中に置きたく無い気持ちもわかりますが、万が一の避難経路は子供のためにも確保しておきたいです。
|
720:
匿名
[2017-04-03 21:58:15]
置いて良いって規約にビックリしました。
|
721:
入居予定さん
[2017-04-03 22:06:06]
子供用でも自転車などをポーチに置くということは、エレベーターやエントランスの
出入りや曲がるときに、角っこや壁をかすったりしそう。 ポーチの使用は専用でも、区分としては共用部分なら、 修繕はみんなの修繕費が使われることにもなるってことで。 館内をを移動中に、出会い頭の事故にもつながらないかな。 |
722:
住民板ユーザーさん
[2017-04-03 22:11:04]
>>721 入居予定さん
自転車を室内に置く人もいるので、館内は乗り物を移動しても良いのではないでしょうか? うちは内覧会の時、三井の方に森のレジデンス入り口から、自転車を運び入れて、中庭通って駐輪場行くことも可能ですよと言われましたよ。 |
723:
匿名
[2017-04-03 22:48:29]
結局、置いてOKにすると何でもかんでも置く人が出るから、それならいっそ全て駄目にすればよいんじゃないかって事ですよね。
ベビーカーを置いて、趣味の植木鉢を沢山置いて、子供用の自転車2.3台と置き始める人も少なからず出てくるでしょう。 極端かもですが、その内に出て来ますって。 |
724:
入居済みさん
[2017-04-04 00:55:44]
家も子供がいて大きいベビーカーを使ってるけど中に置いてるよ。
中に置く場所がないは言い訳にならないでしょ、強制されて住んでいるのではなく自分の意思で購入したんでしょ?なんで置き場考えてなかったの? あと野ざらしのベビーカーに乗せられる子供がかわいそう・・・ |
725:
入居予定
[2017-04-04 06:39:49]
その内、盗難などが発生しそうですよね。
|
726:
入居予定さん
[2017-04-04 08:44:05]
規則では許される、三井の営業がいいと言っていた、ということもあるかもしれないけど、
安全や心理的な面で周りが言っている声にも多少は配慮して、お互い自分の行動や気持ちを 調整することもあっていいように思うけどね。 いずれにしても、引渡後は居住者どおしできまりを決めればいいんで、 早期に総会で検討して、落としどころをみつけてモヤモヤを減らして暮らしたいわ。 |
727:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-04 09:02:18]
総会で管理規約変更に賛成です。うるさい人が多いマンションは、資産価値も守られて、中古でも売れやすいよ。
|
赤ちゃんや小さなお子さんもいらっしゃるでしょうし、土足よりいいですよね!!