三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ立川〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 高松町
  6. 1丁目
  7. パークホームズ立川〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-09-27 12:47:18
 削除依頼 投稿する

パークホームズ立川契約者専用のスレです。
有意義な情報交換の場として利用しましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567484/

所在地:東京都立川市高松町1丁目31-20(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩18分
   JR中央線「立川」駅バス5分、バス停徒歩1分
   多摩都市モノレール線「高松」駅徒歩12分
総戸数:352戸
入居時期:平成29年03月下旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1328/

[スレ作成日時]2015-12-14 15:55:06

現在の物件
パークホームズ立川
パークホームズ立川  [【先着順】]
パークホームズ立川
 
所在地:東京都立川市高松町1丁目388番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩18分
総戸数: 352戸

パークホームズ立川〈契約者専用〉

323: 匿名さん 
[2017-01-18 19:06:30]
幹事会社はやっぱり5万ぐらい高いですね。うちはアリさんかアークの予定です。幹事会社はなんかすごい偉そうで、値段も繁忙期後なのに繁忙期といいますし。
324: 匿名さん 
[2017-01-18 21:14:39]
うちは幹事会社使いますが、5万もいってないですよ!
325: 契約済みさん 
[2017-01-19 13:38:33]
まあ、荷物の量と日にち時間によって値段は大幅に違いますからねえ。
家は幹事会社で21万(値引交渉は一切受け付けなかった)
他社で10万(値引交渉の末)でしたよ。
326: 契約済みさん 
[2017-01-19 19:14:25]
>>321
自力で引越されるのは自由ですが、共用部の傷だけは本当に気をつけてくださいね。

現在住んでいる賃貸マンションは貧乏地域なので自力で引越される方が多々いて新築当時からエレベーターや壁が傷だらけでした。
賃貸と違って分譲の共用部は全ての住民の共有財産という事だけはお忘れなく。
327: 契約済みさん 
[2017-01-19 20:11:07]
>>321
傷付けないで下さいね。心配です。
328: 契約済みさん 
[2017-01-19 20:28:07]
報告してくださいだってさ。

って。常識ですよ。
あとは良心の有無や品性の問題になりますが。
皆長い間待って新築を楽しみにしているのですからほんとに勘弁して下さい。
329: 契約済み 
[2017-01-19 20:58:49]
私からも。
共用部や廊下を通る時に窓など傷つけないよう、くれぐれもお願い申し上げます。
330: 匿名さん 
[2017-01-19 21:27:27]
幹事会社は値引きしないんですか。すごい殿様商売なんですね。利点あるですか。幹事会社を使うと。
331: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-19 22:24:48]
すでに壊されてる箇所ありますね。ネズミですかね
332: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-19 22:54:43]
内覧会に行った際に共有部の壁紙が破れていたので
気になって聞いたらきちんと清掃します?という感じの返答でしたので
現時点での傷は修復してくれるはずです。
ただ壊れた部分は気づきませんでしたので
気づいた方がおっしゃっていただければ
それも引き渡しまでには修復してもらえるのではないでしょうか?
これから内覧会を控えている方に共有部の傷についても見ていただきたいですね
333: 契約者 
[2017-01-20 00:00:28]
幹事会社の利点? おおありですよ!
お金だけの問題だけではなく、責任をもってと言うことだと
思いますけど。新築、大所帯だと皆んなが気をつけないと。
そう思いませんか?
334: 住民予定 
[2017-01-20 08:37:35]
やんちゃ盛りの子供がいるのですが、共用部分で「あー、これ危ないなぁー」と思うところが多数ありました。
流血騒ぎを起こさない様に気をつけないと。
335: 匿名 
[2017-01-20 09:13:35]
パークホームズ立川で検索すると全く異なる立川パークホームズという別のマンションが出てきます。他、似たような名前のマンションがありますね。郵便物などの誤配が心配です・・・
336: 契約済みさん 
[2017-01-20 09:35:31]
 来週、内覧会の予定です。当日はカーテンの採寸を業者にしてもらいます。
 北陸からの引っ越しで暖かい太平洋側に行けることが楽しみです。
 今日、家の家具の採寸等します。パークホームズ立川を品の良いマンションとして
 住民同士頑張っていきましょう。
 
337: 入居予定さん 
[2017-01-20 10:22:53]
先日内覧会に参加してきました。
私もそうですが、初めての方もいらっしゃると思いますので
当日の様子を共有いたします。
(長文にて失礼します)


まず共有スペースで内覧に関する説明を15分ほど受け、
次に自室に入り、30分ほど各種設備の説明を受けました。
説明は三井の方と長谷工の方2名で行われました。

説明が終りしだい、部屋内を確認して
気になる点、直してほしい点を指摘していきます。

事前に三井のスタッフがチェックされているので
目立った傷や汚れ、設備不備などは見当たりませんでした。

ただ、細かく見ていくとやはり
壁の汚れや目に付きにくい部分の傷は散見されます。
引き戸の開けやすさも気になる箇所がありました。

担当が同席しているので少しやりづらいですが、
時間をかけてでも、各部屋のすみずみまで
細かくチェックされる事をおすすめします。
(私たちは1時間かけて20か所ほどの指摘を行いました)


チェックが済むと、次に敷地内の共有設備をひと通り見てまわります。
(この間に、指摘事項の対応が部屋で行われています)

宅配ボックス・レンタサイクル・駐輪場・駐車場・宅配レンタカー、
噂のピザ窯・宿泊施設……などひと通り見て、最初の共有スペースに戻ります。

部屋の修復が済みしだい、再度自室に行ってチェックします。
指摘した汚れや引き戸の調整は対応が済んでいました。
ただ傷がついていた箇所は、修正して後日また確認する事になりました。

最後に共有スペースに戻り、内覧と修復の確認書に押印します。
そして三井の住まいサービス・浄水器等の説明を受け、
説明書一式を受け取って終了となります。


…で、ここからがようやく部屋の採寸タイムとなります。
三井の方の同席をやんわり断って、
家族で部屋のいたるところを採寸して回りました。
1時間ほどかかりましたが、退室を迫られることもなく無事終えられました。


トータル5時間の長丁場でした。
参加して思ったのは、「遠慮は無用」という事です。

354世帯も施工しているのですから、
必ずどの部屋にも細かな「粗」があります。

時間やスタッフの顔色を気にせず、
どんな些細な点も指摘して、納得いく対応をしてもらうのが
大事だと思いました。
「この修復大変そうだな~」とか思わず、指摘すること!


思った以上に長文になってしまい…駄文失礼いたしました。
皆さまの内覧会が充実した内容になりますように。

338: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-20 11:05:50]
>>335 匿名さん

築十数年のパークホームズは、〇〇パークホームズです。最近のパークホームズはパークホームズ〇〇です。
339: 匿名 
[2017-01-20 11:17:01]
石油ファンヒーターって使っていいんですか?
340: 入居予定 
[2017-01-20 12:45:39]
336です。337さん大変参考になりました。有難うございます。
 初マンション住まいのため戸惑う事ばかりです。
 現在の住居は築52年の住宅でマンション暮らしが楽しみでもあり、不安もありといったところです。
 来週、遠慮せず内覧してきます。参考になることがあれば又投稿お願いします。
341: 入居予定 
[2017-01-20 13:20:47]
 339さん、石油ファンヒーターのことですが石油系は壁紙も汚れるし、結露の原因になるかと思います。
       
342: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-20 15:37:20]
共用部やっぱり例の緑の壁紙なんだな。。と思いましたw
安っぽい紙みたいな壁なので、すでに破れていました。将来張り替えるならせめて森みたいな絵は無くして欲しいです。
でも庭の景色はとても良かったです。
343: 匿名 
[2017-01-20 16:25:38]
>>342 住民板ユーザーさん1さん
例の緑の壁紙ってなんですか?!

344: 匿名さん 
[2017-01-20 17:36:25]
どんなとこを指摘しましたか皆様は?私も今度いくのですがしっかり指摘したいと思います。どこをみればよいかとかきにしていなかったものでして。
345: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-20 17:46:38]
掲示板、荒れたりマウンティングもなくて良いですね。新生活も穏やかに始まりますように。
346: 内覧前さん 
[2017-01-20 22:35:54]
アリさんはことわられました。
最初はあいていると言っていましたが、マンションの一斉引っ越しであることを伝えると、3月後半から4月はほかの一斉引っ越しを抱えていると断ってきました。
その後他社の見積もり2件来ましたが、以前1月に引っ越したときの2倍でした。それでも幹事会社よりは安いかも。
個人的に幹事会社の引っ越しで嫌な思いをしているので今回の幹事会社は頼みません。あくあでも個人的な意見で、たまたま担当された方の質の問題だったかもしれませんが。他社で同様の体験をした方がいるかもしれれませんね。適正価格で丁寧な引っ越しをしてほしいです。
347: 契約者 
[2017-01-20 23:34:27]
やはり、担当者の質の問題もありますよね。
私は地元の幹事会社に見積りをしてもらいました。
値段は想像してた金額かと。持って行く量や時間帯、曜日なども関係しているかと。親身でしたよ!各自の責任の元、選べば良いかと思います。大事な家になるんですから・・・
348: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-20 23:59:08]
私は元々分譲マンションに住んでいて今回住み替えなのですが、内覧会において三井不動産および長谷工の対応はとても良いと感じました。
内覧会時点の品質は良いとは言い難いですが、細かい傷も含め指摘事項への対応はしっかりしています。
パークホームズブランドなので過度な共用設備については、期待してはいけないのだと思います。
中庭は正直なところ、とても狭かったです。
ただし、ゲストルームはとても広くキッチン等も充実していますので、お友達やご家族に満足頂けると思いました。
349: 入居予定 
[2017-01-21 12:17:42]
近所付き合いはあいさつ程度で希薄でお願いします。人付き合いは腹六分が丁度いいですね。
350: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-21 15:03:18]
>>349 入居予定さん
同意見です。
351: 入居前さん 
[2017-01-21 15:42:54]
>>349
上に同じく同意見です
352: マンション検討中さん 
[2017-01-21 19:58:52]
東京はそんなもんじゃないですか。挨拶程度で。まぁ子どもとかが同じ幼稚園とか小学校とかでママ友はできていくのかもしれませんが。
353: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-21 20:08:33]
私はむしろ仲良くして行きたいと思っておりましたので、
そういったお考えの方々の意見も尊重しなければいけませんね
距離感が大事ですね
354: 入居予定 
[2017-01-21 20:32:38]
私は、多分毎日廊下をダッシュで走り抜け通勤する予感がするので、走りながら挨拶したら私だと思ってください。(笑)
355: 匿名さん 
[2017-01-21 21:00:57]
仲良くしていく人は仲良くしていきますし大丈夫ですよ。みなさんルールさえちゃんとまもれれば問題は起きませんし。自分勝手なルールさえつくらなければ。子どももいるでしょうし走るといきなり人にぶつかることもあるのでお気をつけください。
356: 入居予定 
[2017-01-21 21:50:06]
>>354 入居予定さん
廊下は結構、音が響きますので、静かに歩いて下さい。例えば廊下沿いの部屋で夜勤の人はまだ寝ているかもしれませんし、勉強中の人がいるかもしれません。生活リズムは人それぞれだと思います。
共用部はお静かにどうか、お願いします。
357: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-21 22:08:01]
マンションの廊下走る人見たら挨拶とかより笑っちゃいそう。
358: 匿名 
[2017-01-21 23:23:09]
廊下を走らない、大声を出さない(火災・不審者発見時等非常時を除く)はマンション住まいの鉄則だと思いますね。
案外廊下での会話は部屋の中までまる聞こえですよ、ずっとマンション住まいなので経験あります。
359: 匿名 
[2017-01-22 00:12:49]
公共の場は決められたルールを守り使用する、その他節度を守っていく事。マンション住まいになるならば当然自分一人ではなく同時に多くの方々が生活をする場でもあるので、明言はされずとも当たり前のマナーですよね。住人同士の距離も程良く、お互いに気を遣い過ぎる事も無く。それぞれの生活もある事なので尚更これらは皆さんで理解し合い、マンション住まいを良いものにしていきましょうね。
360: 匿名 
[2017-01-22 07:26:04]
子供がいるので、騒いだり騒がれたりとある程度は「お互い様」と思ってましたが、意外に気にする方が多いみたいなので気を付けます。
361: 匿名 
[2017-01-22 07:58:02]
352世帯?もあれば家族構成は様々ですからね。小さい子供がいない家庭もあるでしょうしお互い様ってわけにもいかないでしょうから子供に騒がれても親は当たり前って顔はしないよう気をつけたいと思いますね。
362: 入居予定さん 
[2017-01-22 10:17:57]
うちも今から少しでも意識してもらいたいと、子どもの足音は注意しています。案外お互い様と思えるのは同じくらいの子どもがいる場合だけなのかもしれません。自分が意識して気を付けていると、あまりにも響くときはもう少し気を付けてと思います。夜中の缶や瓶のごみだしも廊下で音が鳴ると響きますよね。廊下側は寝室の方が多いでしょうから気を付けたいものです。
363: 匿名 
[2017-01-22 11:04:44]
一階の専有共用部分である庭で昼に子供がプールをしたりするのは許される範囲でしょうか?
夏になれば、ほぼ毎日入ります。
364: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-22 11:32:31]
管理規約仮版、お読みになれば??
365: 匿名さん 
[2017-01-22 13:52:57]
共有部分では個人の使用ではだめじゃないでしょうか。1階の住まいで自分の庭では広いですし大丈夫だと思いますが。
366: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-22 18:58:39]
共用部、、毎日、、、ありえない。
良識ある行動をお願いします。
367: 契約済 
[2017-01-22 19:27:03]
専有使用部分の間違えですかね?
専用庭じゃないかな。
368: 住民板ユーザーさん8 
[2017-01-22 21:00:34]
専有共用部分…と書いてありますから、一階にお住まいの方の、ご自身の、お庭で…ということですよね?きっと。

各部屋のベランダやルーフバルコニーも、専有共用部分になりますよね?
369: 契約済みさん 
[2017-01-23 07:04:44]
バルコニーは共有部です。
そのためバルコニーでバーベキューも駄目ですよ。家で焼肉して、バルコニーで食べるのはいいかもしれませんが。
370: 契約者 
[2017-01-23 07:10:56]
はい、煙がモクモクしてボヤ騒ぎになったり、匂いが上がって来て洗濯物についたら大変ですからね〜〜( ̄▽ ̄;)

371: 匿名 
[2017-01-23 09:16:44]
一階を購入しました。
専用庭でプールです。
廊下では静かに。静かに。静かに。
との事で、廊下は駄目でバルコニーがある反対の庭ではどの程度までなら良いか?と気になりました。
騒ぎたい訳ではありません。
ただ、これだけ専用庭を売りにしたり共用部分にもバーベキュー広場があるマンションですので、静かに暮らしたい方が多いと騒音というかそういった事が今後問題にならないかと心配になってます。
372: 住民板ユーザーさん8 
[2017-01-23 09:27:08]
引越しの見積もりを幹事会社でされた方多いと思いますが、先日見積もりに来て頂いた時にかなりざっくりチェックして更に金額も高額で驚きました。
また、見積もり表の記載にミスがあったので、
後から問い合わせでこちらから連絡した際も態度が悪くとても不快でした。


これから引越し業者を変更する事は出来ませんよね…。
(無知ですいません…)
373: 契約者 
[2017-01-23 10:55:10]
>>371 匿名さん
昼間に一階の部屋の専用庭で子供がプールでちゃぷちゃぷ、これに関しては私は気になりません。
ただ、廊下は寝室、勉強部屋に面しているので静かにしてほしいですね。
375: 契約済みさん 
[2017-01-23 14:02:32]
372の方
引っ越しもクーリングオフできますよ。
378: 匿名 
[2017-01-23 16:12:55]
[NO.374~本レスまで自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。また返信レスも削除しました。管理担当]
379: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-23 16:17:20]
専用庭、バルコニーで調理はできませんが、くつろいだり水遊びは、周囲への配慮をしていただければ良いと思いますよ。
オープンパークにも水遊び場がありますし楽しみです。
380: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-23 16:20:15]
昭和記念公園のプールも楽しみです。プール開園前にはじゃぶじゃぶ池?無料開放もあるとのこと!ららぽーともIKEAもあるし、子供が小さいうちは立川良さそうですね。
381: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-23 16:24:17]
多摩動物公園も年パス買ってと春からの新生活に期待しまくりです。駅まで出れば美味しいお店ありますかね。
キドキドも八王子行けばあるようですし、漫画パークも絵本あるようで楽しみです。
382: 匿名さん 
[2017-01-23 18:05:21]
幹事会社はすごい値段ですよ。倍近い値段だしますからね。別にいくらでもキャンセルできますし他にした方がよいですよ。アリさん、アーク、サカイで見積たのまれては。十万は安いですよ。もともとアートは値段高いですし殿様商売ですから。スタッフも半分はかならすまバイトですよ。
383: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-23 18:16:25]
うちは思ってた以上に高かったのでアート断って違うところに頼みました。
ほかのところの方が対応もとても良かったので。
384: 匿名さん 
[2017-01-23 19:17:14]
幹事会社の利点はなにもありません。今回はアートとのことでとにかく安くはない会社ですからきついです。丁寧な仕事はするでしょうが値段は破格です。
385: 住民板ユーザーさん8 
[2017-01-23 21:03:14]
エアコンを取り付ける金具は付いていましたか? ホースの穴は開いていますが!
386: 住民板ユーザーさん8 
[2017-01-24 01:28:28]
375の方。
372ですっ。その他の方も教えてくださってありがとうございますっ‼︎
アートさんから貰った見積もりで、友人などに相談したら大豪邸からの引越し並みの値段だと言われました。ネットで調べてみても繁忙期の相場の2倍近い値段…。
しかも、対応メチャメチャ悪かったのでそれも驚きました。
アリさん、サカイさんなど今日見積もりお願いしました‼︎
スッキリした‼︎ありがとうございます‼︎
387: 入居前さん 
[2017-01-24 06:51:08]
幹事会社高すぎて断ったら値引きされました。
最初の見積りは4Kテレビが買えそうな御値段。
もう一社は、アートの引っ越しより2万くらいしか違わず、迷っています。
他も見積り頼もうかな。
388: 匿名 
[2017-01-24 08:49:01]
アートが結構ひどく言われているのでちょっと可哀想なので言わせていただきますが・・
みなさん、おいくらの見積り料金だったのでしょうか?
仕事上、様々な人の転勤の引越し代の領収書を見たりする機会があります。大手ですし10万〜15万はかかると思っていましたので、特別高いとは思いませんでした。かと言って安くもないですが面倒な事はやっていただけるのでとてもラクですのでお願いしました。
営業の人は態度が悪いとも思いませんでした。


389: 入居前さん 
[2017-01-24 14:23:04]
人数にもよるんでしょうが、幹事会社で10~15万ですむなら頼んでますね。
おそらく、皆さん倍の見積りをだされているのだと思いますよ。
390: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-24 17:49:16]
ここでは幹事会社以外のところがお安いとの意見が多いので、他で見積もりお願いしたのですが
幹事会社の方が半額以下のお値段でした!
幹事会社以外だと色々と制約があるみたいで、。
ですから一概に幹事会社が高いというわけではないようです。
391: 匿名さん 
[2017-01-24 20:40:25]
幹事会社が半額以下はないです。アート幹事会社関係なくてもとにかく安くしなくた強気の値段がうりですので。別にやる人もバイトがほとんどです。責任者一人のみが社員ですね。アリさんとかアークのが遥かに安くできます。15万以下で幹事会社はありえません。
392: 匿名さん 
[2017-01-24 20:53:49]
>>387 入居前さん
どのくらい値引きしてくれるんですか。アートはほとんど値引きしないで有名ですから。
393: 匿名さん 
[2017-01-24 20:59:21]
アートの人が焦って書き込みしてますね。サカイ、アリさん、アークどこでもアートより安いですから見積みんな頼んでみてはいかがですか。
ただ、確かにトラックや時間の指定があるので人数は最低四人スタッフ必要だろうしまぁ人、一人ふえても高くて三万ですけども。
しかし、あまりにも幹事会社は高くてすぐにうちは止めにしましたよ。
394: 入居予定 
[2017-01-24 21:28:45]
以前、新築マンションに引っ越しました。
幹事会社のメリットは、幹事会社の偉い方がエントランスに在中していたり、早めに着いてしまったトラックにスタッフが居たりしますので、決められた時間で終わらなそうな場合、すぐにヘルプ要員を出して終わらせていました。

どこの?誰だ?
って引っ越し会社は、時間内に間に合わずにとても苦労してましたよ。上層階みたいでしたが、エレベーター待ちで。
395: 匿名さん 
[2017-01-24 21:30:25]
うちは10万かかってないですよ?
因みにサカイとアリさんも見てもらいましたけど、アートが一番安かったですね!
場所とかによるんですかね〜
396: 入居予定 
[2017-01-24 21:30:45]
値段は置いといて…
ですが。
397: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-24 21:35:20]
アートのなりすましではないです笑
本当に幹事会社の方が安かったです。まだ他に見積もりもしてもらうので、たまたまそこが高かっただけで他は更に安いのかもしれません。
ちなみにアートも多少サービスしてくれました。
398: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-24 22:31:13]
引越し業者どこでもいいじゃん!
みんな荷物の量も距離も違うんだから自分のいいと思ったところにお願いすれば。
399: 匿名さん 
[2017-01-24 23:20:20]
>>395 匿名さん
10万いかないなんてあるんですか。繁忙期で単身でもその値段は無理かと。
400: 住民板ユーザーさん7 
[2017-01-24 23:25:43]
時間内に終らない所は打ちきりで夜中にまわされますよ。幹事会社で十万以下?あり得ないです。幹事会社は3人から4人を必ず用意しますので人だけで10万です。トラック代金もないですそれでは。
401: 匿名 
[2017-01-24 23:35:52]
引越し業者トークが長らく続いていますが、それぞれ納得される所にお願いすればいいですね。
ところで、上下や隣近所などへの引越しのご挨拶はしなくてもいいですよね???日にちは多少それぞれズレているけれど、新築一斉入居ですから・・友人宅はそうでした。
みなさんどうお考えでしょうか?
402: 匿名さん 
[2017-01-25 01:47:04]
>>399 匿名さん
多分日にちを4月末とかにしたから安かったのかもしれないです。
403: 匿名さん 
[2017-01-25 01:52:48]
>>400 住民板ユーザーさん7さん
車1台で収めたってのもあると思います!
うちは子供もいないんで、そんなに荷物も多くないですし。
404: 入居 
[2017-01-25 08:29:00]
新築一斉入居だと上下左右挨拶しないのが普通なんですか?
何故でしょうか?
405: 入居前さん 
[2017-01-25 08:44:33]
 昨日内覧終了してただいま高速バスで自宅に帰ってまいりました。
 とにかく部屋が暖かかった。寒い所からの引っ越しなので感激しました。部屋内の汚れもさほど私の目には入らなかったですし指摘もしなかったです。入居してから掃除をこまめにし大事に住んで行きます。子どもさんを連れたお若いご夫婦の
方が多かったです。
 
406: 匿名 
[2017-01-25 11:02:34]
>>404 入居さん
引越しのご挨拶で洗剤などを持っていくなどの行為は必要かどうか、という意味です。
もちろん、引越し完了後、普段の挨拶はすると思います。
407: 入居 
[2017-01-25 12:18:10]
406さん

私はしっかりと挨拶に行くのが当たり前と思ってました…
408: 住民板ユーザーさん8 
[2017-01-25 20:08:44]
我が家はご挨拶に伺う予定です。

子どもがいますので、ご迷惑をお掛けすることもあると思いますので。
もちろん、なるべくご迷惑をお掛けしないように気をつけますが…
409: 入居予定 
[2017-01-25 20:24:09]
それは、ご丁寧に・・
うちはインターホンを見て知らない人だと開けない主義なのですがそういう人はどうしたらいいでしょう・・
410: 匿名 
[2017-01-25 20:55:40]
えっ!?えっっっっ!?マジで!?
賃貸じゃないのに、隣の方の名前も知らないって!?
ちょっと気薄希望者が多過ぎる。
立川だよ!立川!
ファミリー向けマンションだよ!
えーーーーー!

子育てし辛らそう。涙
411: 匿名 
[2017-01-25 21:12:16]
エントランスのインターホンと違って、玄関前はモニターが無いので、突然ピンポンが鳴って知らない人だと少し驚きますよね。。
その人が、本当にお隣の方という保証も無いですし。(疑いすぎかもしれませんが。笑)

うちも、わざわざ伺ってご挨拶はしないと思います。
412: 匿名 
[2017-01-25 21:37:05]
410さんに同意です!

もちろんマンション内の人付き合いは、考え方が人それぞれでいいとは思いますが… 。思いやりを持ってみなさん気持ちよく生活できた方がいいですね。

私たち家族は入居時に上下左右はご挨拶に伺うつもりです。
413: 入居予定 
[2017-01-25 21:37:56]
ここの売りの1つとして、世帯数が多いのでかえって近所づきあいが煩わしくないのが魅力ですよ、と三井の人に言われたのが気に入りました。
414: 匿名 
[2017-01-25 21:50:51]
>>410 匿名さん
立川でファミリー向けマンションだったら、こうであるべきみたいなのがあるんでしょうか?
このマンションの住民が全世帯子育てしているとは限らないと思います。
独身の人もいると思います。
子育てしている人中心のマンションではありません。
近所づきあいとは別でマンションでそういった子育てしている人用のコミュニティを作ればいいんじゃないでしょうか?

415: 匿名 
[2017-01-25 22:04:53]
親密になりたいとか、仲良くなりたいとか言ってはいません。
ただ、なんだかちょっと前から「挨拶をしない」「気薄希望」などこのマンション内でコミュニティを作りたくない事を願ってる方が多くて、だからそれに合わせて下さい。的な言い回しが気になるだけです。
挨拶に来たら、挨拶してあげようよ。
その場限りの笑顔でもいいからさぁ。
宜しくお願いしますって。
家族みんなで行って、嫌そうにされたら子供に何て言うのよ?
416: 匿名 
[2017-01-25 22:12:13]
>>415 匿名さん
もちろん、挨拶はしますよ〜
てか、家族みんなでわざわざ来なくても代表者だけでいいです〜

417: 匿名 
[2017-01-25 22:19:31]
>>414 匿名さん

410です。
東京都下の立川、駅遠マンション。
投資目的というよりも、永住目的の方が多いと思ってましたので、賃貸で貸し出して契約者があまり住んでない(マンション内でコミュニケーションをあまり取らない)都内のタワマンとは違う印象を勝手に抱いてました。

418: 匿名 
[2017-01-25 22:31:05]
>>417 匿名さん
まさに、永住目的だからこそ人付き合いは、つかれはなれず腹6分の人間関係のほうがお互い気持ちよく長続きすると思うのです。
419: 住民板ユーザーさん4 
[2017-01-25 22:36:36]
私は上下左右引っ越しの挨拶しますよ。
「わざわざしに来た」よりも「挨拶に来ない」と思われる方が住みにくいと思うからです。

何はともあれ皆さんよろしくお願いします♪
420: 入居前さん 
[2017-01-25 22:43:21]
毎朝幼稚園バスを見送った後マンションのエントランスで、集まって雑談、話が足りずどこかの家でお茶会、
専業主婦でも、その場でも話をあわせていても勘弁してほしい人もいます。
したい人たちだけですればいいのでは。
永住目的なら、数十年は付き合います。
お互い距離は保ちましょう。
数十年住むかも知れないのに隣上下の挨拶なしは、うるさかったりしたときに非常に不快ですし、何か助けが必要な時に困るので、挨拶はした方がいいと思います。
421: 入居予定 
[2017-01-25 23:06:38]
挨拶は手ぶらでいいですよね?

422: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-25 23:07:50]
分譲マンションなのですから、下と左右の住居の方へのご挨拶は常識でしょう。。。
大抵の方は10年近く住まう家のご近所さんですよ。
挨拶の必要性について議論する意味が理解できません。

ご近所付き合いは、付かず離れずの関係がベストです。
仲良くなると相手の嫌な面も見えてしまいますからねー。

住居のインターホンにカメラが付いていない件については私は内覧会で知りビックリしたのですが、みなさんご存知でしたか?
デベがコストダウンのために購入者を騙していたのではないかと考えています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる